小学校の就学援助って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 326件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/13 08:36:25

    今年も申請しに行くよ。学校からは用紙もらうだけ、申請は個人で市役所行かなきゃならないから学校内でバレたりしない。でも、毎月の給食費やその他学費を支払わなかったら援助即停止になって今後受けられなくなるって用紙に書いてあるから、学校は受けてるのは把握してると思うけど。

    • 0
    • 227
    • ピーチー肉巻き
    • 17/04/13 05:43:25

    >>55それは思わない。
    もし、本当に貧困で家でまともに食べてないかもしれない。給食で少しでもその子のお腹が満たされるなら心ゆくまで食べてほしい。
    どうせ、給食って残るんだしさ。

    • 0
    • 17/04/12 21:05:11

    あー、めんどくさい。
    小学校卒業したから中学校にまた新たに申請しに行かなきゃならん。
    でも、今月中に出さないと入学準備金おりないから何が何でも行かなきゃ。

    • 0
    • 17/04/12 20:57:11

    今年は見栄張らず申請しようと思ってる

    踏み込みにくい

    • 5
    • 17/04/12 20:00:45

    うち、公務員で給料少ないから受けてる。
    別に先生何思われても気にならない。

    • 1
    • 17/04/12 19:58:58

    先生にはわかるよね?
    うちは低収入だけど受けられない。違う区に住んでる姉のところは、収入制限の幅が広いから受けてるみたい。

    • 0
    • 17/04/12 16:57:29

    学校におかね使いたくないから貰う
    自営は中学までうまいことしてる人おおいよ

    • 1
    • 17/04/12 16:40:17

    >>202
    払えるよ。普通に払ったうえで、決められた月にいくらか入るわけだし。
    うちの方はかなり幅広く基準があるから、我が家も対象にはなる。

    • 0
    • 220
    • 串から外して食べない派
    • 17/04/12 16:35:40

    学校にばれるか?って
    学校は把握してると思うけど。。
    多分。

    • 0
    • 17/04/12 16:33:53

    うちはシングルだから堂々と行くけど、既婚者の人で申請に来てた人いたよ。挨拶したらスルーされたけど。

    • 0
    • 17/04/11 14:55:57

    >>194
    給食費払わないつもりだったの??

    • 2
    • 17/04/11 02:52:10

    >>67そうそう。子供が給食費払う訳じゃないし。母子家庭の子や就学援助受けてる家庭の子はおかわりするなってか。

    • 1
    • 17/04/11 02:29:39

    >>189
    ないところもあるんですね!知り合いが受けたいと言ってて面談あるよって言ったら面倒だしやめるって言ってて。
    自分は今年も(収入安定しなくて)申請して通ったので頑張って働いて援助しなくてもいい生活したい

    • 1
    • 17/04/08 18:14:09

    就学援助金って入学した時なら結構長くもらえるけどそれ以外はそこまでの金額もらえないし、絶対もらえる貧乏な我が家だけどめんどくさくて出してないや

    • 0
    • 17/04/08 07:23:01

    土日に申請書と提出書類まとめないと。
    うちは賃貸だから契約書のコピーとかも必要だ。
    昨年通ったし何も変わらないから今年も通るだろうな。

    • 0
    • 17/04/07 18:08:35

    うちの所は子供の数にもよるけど、子供が多ければ年収が700万までの家庭が貰えるみたいだから皆んな当たり前のように就学援助の話をしてくる。うちは就学援助受けてないけど、受けてない人が少な過ぎてその話題になると気まずい。子供が2人とかなのに援助の話してる人がいるんだけど、子供低学年で旦那さん50近いのに就学援助
    受けてる話聞くと、すごく年収低いのを言い回ってることに恥ずかしさを感じないのか疑問に思う。

    • 4
    • 17/04/07 17:56:05

    締め切り過ぎるとだめかなぁ?

    • 0
    • 17/04/05 08:41:35

    こういう制度がありますよ~って案内プリントを毎年全員に配られるよ。
    当てはまるようなら、各自で役所か事務室で手続きをしてくださいって書いてある。
    どの家庭が援助を受けているのか知らない。

    • 2
    • 17/04/05 02:37:25

    >>209
    うちの学校は希望者のみ書類を貰って担任に提出、申請が通ったらピンクの袋に入っているよ

    • 0
    • 17/04/04 19:38:06

    >>199
    あれは一回全員に配られるんじゃないの?
    それで必要ならば役所へ!って感じじゃないの?

    • 2
    • 208
    • キッズルーム付き
    • 17/04/03 22:24:32

    給付金は貰えないの不満だけど就学援助は別にいいや。
    義務教育中のそういったシステムだし、一定以上の教育水準保つ為にも。
    貧しくて修学旅行行けないとか差別化した環境は小中学生のうちはいらないし我が家は私立にやる程余裕もないし。

    • 1
    • 207
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/03 22:13:31

    >>204
    申請が通るってそういう事なんだから、有難く使わせて貰うのはいいと思うよ。
    だけど、そんな言い方はだめでしょ。
    だから叩かれるんだよ。
    謙虚さ忘れないで。

    • 1
    • 206
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/03 21:58:11

    >>204仮に三人小学生だとして、給食費・授業料その他で、一人当たり一万。月に三万も払えないの?習い事は?高校大学どうするの?服や携帯も買ってあげられないの?必要最低限のお金すら払えない家庭が国に貢献とか笑える

    • 4
    • 205
    • キッズルーム付き
    • 17/04/03 12:57:21

    >>202
    そんな事平気で言えるあなたの方が親としてみっともないかと思います。

    • 0
    • 17/04/03 12:56:21

    貰えるもん貰って何が悪いんだよ!?
    こっちは子供沢山産んで、国に貢献してるんだから、小学生費くらい税金で払ってもらわないと、割に合わない!

    • 2
    • 203
    • 盛合せ(5本)
    • 17/04/03 12:17:50

    産まなきゃいい…其処まで言われるんだ…

    • 2
    • 17/04/02 18:02:12

    片親とか事情があるならいいと思う。ただ、バレるバレないの前に小学校生活に必要なお金くらい払えないような親なんて情けない。そのくらい払えないなら子供産まなきゃいいのに…。みっともない

    • 2
    • 201
    • トマトベーコン
    • 17/03/29 22:29:16

    他の親にはバレない
    うちの学校、子沢山世帯(3~8人兄弟)が沢山いて受けてる人が多いからバレても気にしない雰囲気だよ

    • 2
    • 200
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/29 22:13:31

    >>197堂々とすればいいんじゃない?

    • 1
    • 17/03/29 22:05:20

    >>186
    なんで就学支援の封筒だって分かるの?

    • 0
    • 17/03/29 22:02:30

    >>186
    修学援助の封筒かなんてわからないよ。
    PTA役員だったり、ケガしたときの保険の書類だったり、1人~数人だけもらう封筒なんて修学援助以外にもその他いろいろあるよ。

    • 1
    • 197
    • とりあえず生!
    • 17/03/29 21:59:27

    >>186
    大人や親が入れ知恵しなきゃ絶対にわからない事だよね?入れ知恵された子供がかわいそう。

    • 2
    • 17/03/29 21:59:15

    >>189
    いいなー。うちは親が学校に書類を取りに行って、民生委員を探して判子をもらい、学校に提出しに行かなきゃならない。確実に対象だけど面倒だから出してないわ。

    • 0
    • 195
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/29 21:56:40

    シングルだけど所得超えてて貰えない。

    • 0
    • 17/03/29 15:51:21

    今日ふりこまれてた 2人ぶんで1年分 14万
    そこから給食費引かれてPTA会費ひかれたから
    4万ほど
    給食費ひかれなかったらまるまるもらえたのになぁ

    • 1
    • 17/03/29 11:37:48

    所得700だけど、
    専業で子沢山だから受けてるよ!

    • 0
    • 17/03/29 10:56:35

    >>43ごめん、出産してすぐ離婚にいたりました

    • 1
    • 17/03/29 08:38:19

    学校内ではバレないはず。ただ、うちの周りはお金ないのに大家族の人たちは受けてるよ。本人が援助受けてるって言ってた

    • 0
    • 17/03/29 08:35:43

    >>186 まさに毒親。こんな思考の親に育てられたら 子供も歪んで育つって言うのが良く分かるわ。 ちょっとは気が付いた方が良いよ。

    • 3
    • 189
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/29 08:34:40

    >>184
    うちは面談ないよ。
    学校で申込書が全員に配られ、学校か市役所に提出すればOK。
    面談あるなら面倒で申し込まない人もいるかもね。

    • 1
    • 17/03/29 08:19:59

    >>186 貴女は子供にそんな事言ってるんだね…貴女は国のお世話に一切頼って無いんだよね?

    • 0
    • 17/03/29 08:04:52

    >>186
    うわぁ、嫌な子供達だね。言われて困るとか恥ずかしいとかそう言う事じゃなくて、子どもがそんな話をしてることが恐ろしいわ。
    少なくとも私の周りの子供たちは、そんな話してるの一切聞いたことないし、うちの子達は就学援助がどんなものかも知らない。誰かが教えなきゃ知らないよ。
    仮にそんな話をわが子がしてたら、注意するわ。色んな状況で受けてる人もいるのに、友だちと影でコソコソと悪口言うなんていけないことだと教えるわ。

    • 4
    • 17/03/29 07:53:11

    >>185
    子供らが言ってるよ。誰々さんが封筒もらってたって。しょーうがないよね、税金なんだからバレて嫌なら働きなよ
    言われて困るの?

    • 0
    • 185
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/29 07:48:45

    >>183
    うん、親が教えてるんだろうね(笑)
    私でも子供が入学するタイミングで初めて知ったわ。

    • 1
    • 17/03/29 07:44:04

    旦那が指を切断してその時初めて受けたんだけどありがたいと思った。毎月払って三回に分けて戻ってくる感じです。受ける人は必ず校長先生と面談でそれがちょっと。。。でした。皆さんの所は面談とかありますか?毎年更新?するにも面談はあるみたいです

    • 0
    • 17/03/29 07:37:16

    >>168
    子どもが就学援助のことを知ってて、更に通知が封筒で渡されるなんて、親が教えなきゃ知らないよね?
    あなたが教えてるの?就学援助の存在と内容と、就学援助受けてる人は貧乏なんだよって?

    • 1
    • 17/03/29 07:36:27

    >>181確かに封筒だけで判断されたら困るわ(笑)PTA関係のものは封筒に入ってるし。

    • 1
    • 17/03/29 07:34:13

    >>163
    学校からいろんな手紙貰ってくるし、役員してたら封筒に入った手紙も貰ってくるから、よほど周りを気にしてないとわからないんじゃない?

    • 0
    • 17/03/29 07:32:28

    >>168 茶封筒に入ったプリントなんてしょっちゅう貰って帰って来るわ…

    • 0
    • 17/03/29 00:17:40

    >>168
    あの子は封筒もらってる、貧乏なんだね
    なんて言うような子に育てた夫婦も情けない親だね。

    • 9
1件~50件 (全 326件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ