義家族のことが好きになれない

  • 旦那・家族
  • ここね
  • 17/03/22 09:21:09

夫とは好きで結婚しましたが、夫の両親(私からすると義両親)、夫のおば(義母の妹)のことがどうしても好きになれず、受け入れられません。受け入れられない自分が心が狭い人間だとも思ってしまい苦しいです。夫にこのことは伝えてはいませんが、心の中では申し訳なく思っています。

義両親とは結婚後にしばらく同居していましたが、心身ともに距離が近く干渉されること、夫と2人でゆっくりくつろいで過ごしたいことなどを理由に先月から別居して夫と二人暮らしを始めました。

先日の三連休、彼岸だったので義両親とともにお墓詣りに行きましたが、その帰りに「夜ご飯はうち(義実家)で食べるの?」「泊まっていくんでしょ?」などと義母に言われ、事前に何の話もなく突然の申し出だったので、夫は断ってくれたのですが、義母は「え~、泊まらないの~?寂しい…あなたたち、つまらないね~」と言われました。

正直、鬱陶しいと思ってしまいました。泊まる準備だってしてないし、こちらの夕ご飯の準備の関係もあるのに、事前に話がないことも困りました。

今週末、三連休に泊まれなかったことの返上?のため、義実家に夕ご飯を食べに行くことになっていますが、本音では行きたくありません。土曜日に行ったら行ったで「泊まっていきなさい」と言われそうだし、日曜日の夜だと次の日仕事なので帰りが遅くなると支障が出ます。「お風呂にも入っていきなさい」と言われると思います。はっきりとやんわりとでも断れたらいいのですが、どう伝えたらいいのか分からず悩んでいます。

義家族と付き合わなくていいのであれば楽なのですがそうもいかず…
自分の気持ちにどう折り合いをつけて、今後付き合っていけばいいのか悩んでいます。

同じように義家族のことがなかなか受け入れられないという方、いらっしゃいますか?そのことは旦那さんに伝えたり、何か対処する方法はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/24 05:50:47

    >>12私すきだよ

    • 0
    • 17/03/24 04:30:53

    旦那だけか、旦那と子供だけ泊まらせたら?嫁はいらないでしょ

    • 0
    • 17/03/24 04:27:29

    うわ~似てる。
    私も義母がうちと密に関わりたがる。
    正直鬱陶しい。でも切ることもできないし…
    悩みますよね~
    私も今年は夏に一泊しなければいけなくなりそうで今から憂鬱。
    月一、月二で義実家に顔出すとかそれだけで多いと感じてストレス。
    こっちはこっちでひとつの家庭を持ってることわかってんのかなぁ。
    そんなに会う必要ある?って感じ

    もう最悪、泊まりは絶対断るスタイルを崩さず行くのもありだと思う

    • 2
    • 17/03/23 22:39:09

    夫に、義実家には行かないでいいなら行きたくないと言ってしまってもいいのでしょうか?

    • 1
    • 17/03/23 22:37:49

    主です。
    みなさん、聞いてください!また義母から「泊まりにきなさい」と夫が言われたそうです。今度の土曜日の夕ご飯を食べにきて、せっかくだからそのまま泊まっていきなさいと言われたようです。

    夫は自分の実家だし、気を遣うこともなく過ごせるので、言われた通りにしたいと思っていると言われましたが、私は嫌です。日帰りで行くことすら嫌なのに、なんで泊まらなくてはいけないのでしょうか?

    夫には「少し考えさせて」と伝えましたが、どうしたらいいと思いますか?
    一泊くらいとも思う気持ちもありますが、今回OKを出してしまうと、毎回のように言われそうで悩んでいます。はっきり嫌だと言えたら楽なんでしょうが、夫が悲しむかなと思うと誰にもこの気持ちを明かせずにいます。苦しいです。

    • 0
    • 23
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/03/23 10:54:23

    無理無理
    1度嫌いって思うと好きには
    なれないー

    • 5
    • 22
    • 鶏の姿焼き
    • 17/03/23 08:43:03

    >>10あなたのお母さんの誘いを断ってるってこと?いい気する?
    どんな風に断ってるのか詳しくお聞きしたい

    • 2
    • 21
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/03/23 08:36:57

    好きになろうと思わなくていいんだよ。
    私もいろいろあって、あくまでも旦那の親・兄弟ってだけで、私とは血のつながらないあかの他人。
    旦那に愚痴は一言も言ったことはないけれど、義父さん・義母さんから「あなたの親」と言うようになったから、何かしら気付いているはず。

    義家の人達も私の対応の変化に気付いたのか、無神経に私の実家や親族のことをボロクソに言わなくなり、ご機嫌をとろうとしているけれど相手にしてないよ。
    まずいと思ったのか、何かあっても固定電話ではなく、旦那の携帯に連絡がきているみたい。
    今は、転勤で近所に住んでいないからパラダイスよ。

    • 0
    • 17/03/22 23:55:00

    遠くに引っ越せたらいいのですが、夫も私も勤め先が地元であり、別居したとはいえ車で20分くらいの距離です。まだこちらには来たことはありませんし、今後も来て欲しくはないですが。
    別居は一時的なもので、将来的には義実家に戻らなくてはならないようです。私はこのまま別居、マイホーム購入して夫と子供と核家族でやっていきたいのですが…納得してもらえないと思います。

    • 2
    • 19
    • レモンサワー
    • 17/03/22 21:51:57

    うちは遠くに引っ越したよ
    絶対これないから安心
    アポ無し訪問に悩まされた数年前からは考えられないくらい穏やかな日々です

    • 2
    • 17/03/22 21:47:21

    泊まりに来いと言われても行かない!行くから毎回言われるんだよ。
    嫌われたって良いじゃん。むしろ嫌ってくれた方が言わなくなるだろうしラッキー。
    産まれたらもっともっと顔出しに来いって言うだろうね。義親のためにストレス溜めたくないわ。
    別世帯なんだからそんなに会う必要なし!ストレスは体に悪いよ

    • 3
    • 17/03/22 21:43:24

    主です。みなさん、様々なご意見、ありがとうございます!

    プラスに考える、割り切る、はっきり伝える…そうですね、そのようにできたら自身も楽だしその方がいいと思います。やはり気は遣ってしまうので、少しずつ自分の意見を出していけるようになれたらと思います。やんわりではなく、はっきりと。ただ、キツイ言い方ではなく、届くように伝えられたらいいなと思います。

    別居するにあたって話し合いした際に、「月に2回は義実家に来なさい」と言われました。それについてはいともいいえともはっきり言えなかったのはこちらの落ち度で今は後悔しています。

    先月から別居して、「泊まりにきなさい」と言われたのは先月1回、今月1回、つまり月一で言われていますね。
    例えばお盆、年末年始などの長期休暇になら分かるのですが、土日や三連休にも来なさいと言われると、キツイものがあります。日帰りでも嫌なのに、泊まりとなると尚更です。

    いい嫁ではないよなと思いながら、自分に無理して体調を崩すのも嫌だなと思っています。実際同居していた際、ストレスが半端なくてかなり落ち込んでました。なので、自身とお腹の赤ちゃんを守るためにも、避けられるストレスからは避けたいと思ってしまいます。

    • 0
    • 17/03/22 12:52:51

    私も最初のうちは我慢して笑顔で耐えてきたけど、あまりにもしつこいのとやんわり断ってもグイグイ来るのと旦那がいない時の豹変ぶりにこっちがおかしくなったからハッキリ言うようにしたよ。
    旦那にも嫌な想いしてる事を毎回伝えたら初めは「被害妄想だ」「うちの親は悪気ない」と言われていたけど最近は分かってくれて極力関わらないようにさせてくれてる。
    やんわりとじゃ遠慮してるのかなと思われるだけで義親は気付かないと思うよ。

    • 3
    • 15
    • ちょうちん
    • 17/03/22 12:40:35

    私も義理親、義理兄が大嫌いです。
    特に、義理母はもう完全に拒否反応。

    性格の表裏があり過ぎ。
    嘘つき。
    見栄っ張り。
    偽善者。
    だらしない。

    上げたら切りがない。

    頼んでもいない事をしてきて
    それで良い姑ぶって。

    迷惑以外ないのにさ。

    私は同居です。
    昨年の8月頃から、ほとんど喋ってません。
    どうしても話さなきゃならないことは
    旦那に言って旦那経由だし
    義理母から声かけてきた時だけ
    必要最低限の返しをして
    絶対目を合わさず、会話に発展させない。

    年上だから
    旦那の母親だから
    それで何を言ってもいいわけない。

    間違ってる事は間違ってるし
    言ってはいけない事もある。

    私の怒りは消えないので許しませんね。

    • 6
    • 17/03/22 11:56:06

    義親のせいで離婚しそうな家にとっては義親の存在がたまらなく嫌。

    • 8
    • 17/03/22 11:19:59

    私も結婚してからほんっとに大嫌いだった。
    本当にひどい話だけど事故とかで居なくなればいいのにってこんなこと毎日考えて、電話ある度に嫌で出ないけど、電話があったという事実がもういやでいやで(笑)
    本当にここまで人のことを嫌いになれるんだなと思うくらい嫌だった。
    それが、本当に不思議なもんだわ。
    今は自分から電話して「今日子供たちと遊びにいっていいですかー?!」というくらい。
    義両親は孫がとっても好きでさ、すごく大事にしてくれて、子供たちも喜ぶしプラスの考え方をしたら好きになった(笑)
    もちろんそれまで8年かかりました。
    でもさ、義両親って旦那と離婚しない限りは絶対切れないじゃん?
    もうこっちが考え方をかえるしかないよ!
    いいように利用するというかさ。
    そしたらこっちも色々プラスになることあるし!って考えるのは無理かな?
    ま、徐々にだけどね。

    • 1
    • 12
    • やげんなんこつ
    • 17/03/22 11:14:32

    そもそも義親のことなんか好きな人いるのかな?

    • 14
    • 17/03/22 10:53:28

    付き合いをやめられないなら、もう腹くくるしかないよ
    その数日、数時間はグッと堪える
    その「泊まっていきなさい」が年に何回くらいなの?

    • 1
    • 10
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/22 10:05:45

    天然のふりしてはっきり断ればどうかしら。
    弟のお嫁さんは、ぽわーんとした子だけど、はっきりキッパリぽわーんと断るから凄いなって会うたび思う。
    がんばれ!

    • 1
    • 17/03/22 09:58:47

    >>6
    え?
    あなた1さんの立場になっても居ないのに、よく精神弱いとか言えるね。
    目上の人?
    確かに年齢は上だし旦那さんの親ではあるけど、人として尊敬出来なければ立てて勘違いさせるよりも離れたほうが良いと思うけど。

    • 5
    • 8
    • しいたけ
    • 17/03/22 09:54:49

    >>6
    んーあなたが義母になったら嫌だなー

    • 3
    • 17/03/22 09:51:43

    >>6
    あなたは頭が弱いのかな?

    • 5
    • 6
    • やげんなんこつ
    • 17/03/22 09:45:49

    >>1

    なんか、言っちゃ悪いけどそれくらいで…
    精神的弱いんですね。社会に出たら、半端ないくらい理不尽な人もいますし、目上の人って意識はないのですか。

    • 1
    • 5
    • やげんなんこつ
    • 17/03/22 09:42:32

    私も全く一緒でしたよ!!
    でも、両親も義両親も考え方が昔の世代。
    嫁に行ったんだから従うべきだし、最初は私も自分のペース崩されたりして嫌だったけど、全部言われるままにして考え方を変えたら、スッゴい楽になり関係もよくなったよ、私はね!

    ご飯はごちそうになれてラッキー‼‼
    お風呂はいっていちゃったら湯冷め…とか考えていたけど、ちゃんと対策すれば帰ったらすぐ寝れるし楽~!とかね。

    親に甘えてるという人もいるけど、義両親がそうしたいんだから、親孝行してるんだよ?って母にいわれました。もちろん、子ども達にもよくしてくれる。毎日じゃないんだし、人生先短いんだからね。くつろぐのは家でできるんだし。同居解消できたんだから、少しは歩み寄らないと。

    • 3
    • 4
    • レモンサワー
    • 17/03/22 09:40:27

    具体的にどこが受け入れられないのかわからないけど。
    義父母がよほど変じゃなければ、旦那さんからしたら実の親の事を言われるのって気分悪いと思うよ。
    同居失敗してるんだし、割りきればいいじゃん。

    • 2
    • 3
    • ◯名無しさん◯
    • 17/03/22 09:37:44

    旦那実家も色々言ってくるけど
    いや、今日はいいやーもう帰ります
    って言うよ。申し訳ない気持ちもないし、向こうも気を使ってる風に言ってるんだろうと思ってるから。
    やんわりは良くないよ。

    • 1
    • 17/03/22 09:32:55

    気を使いすぎてないかな。
    私も同居していて義母がズカズカきて嫌だった。
    同居やめてからも「泊まっていかない?」「ご飯食べてく?」「◯◯しない?◯◯していって」ばかり。
    だからハッキリ言うようにしたよ。
    家でゆっくりしたいので、お腹すいてないのでって。
    ハッキリ言わなきゃずっと続くよ。
    別に義母に嫌われるくらいどうってことない。頑張っていってみな。
    モヤモヤウジウジしていたのが嘘みたいにスッキリするよ。

    • 4
    • 17/03/22 09:31:58

    私もダメ。義実家が可干渉、自己中すぎて。
    旦那に言っても『仲良くしたがってるんだよ』『○(私)のこと可愛いんでしょう』と庇う。

    本当に用事や都合があわなくて断ったりしてたら義親の不満が溜まったらしく
    暴言や嫌がらせが始まって、私も動悸やメニエールがでるようになったからもう付き合わなくていいってやっと旦那がいってくれた。

    • 5
1件~28件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ