さあ、4月から小学校よ!保育園に預けたママは苦しみなさい!

  • なんでも
  • 北京ダック
  • 17/03/21 12:19:50

小学校は教育機関だから働いてるとか関係なく行事入れてくるわよ!
学童なんて宿題ちゃんとみてくれず放置よ!
ま、主は幼稚園ママだから慣れてるから大丈夫よ!逆に週1のお弁当なくなり楽になるわ!
保育園ママは今までオムツはずしから身の回りの世話から保育園に丸投げしてたぶん苦しみなさい(*^^*)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
    • 285
    • アスパラベーコン
    • 17/03/22 06:21:40

    >>275そのデーター見せてよ
    らしいよ。らしいよ。って、確定要素ないじゃない。

    • 3
    • 17/03/22 06:22:36

    >>285
    らしいよ
    って、妄想みたい

    • 0
    • 17/03/22 06:24:04

    >>253
    私だ(笑)
    毎日遊び予定入れてあげるほどコミュ力もないけど(笑)

    • 0
    • 288
    • とりあえず生!
    • 17/03/22 06:24:10

    >>277
    本当その通り!
    お腹空いた喉乾いた。可哀想だよね。

    ウチは18時まで親帰ってこないから遊べるからー。ってさ、知らないよ。
    17時になったらバイバイ‼‼

    愛情に飢えてるのが目に見えて可哀想。

    • 2
    • 289
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 06:28:58

    朝から必死で何吠えているの?

    • 1
    • 17/03/22 06:29:44

    幼稚園ママってこんな感覚なの?ビックリ!アホだね。3人とも保育園だったけど何も問題なかったよ。行事は都合つけるし、子供たちは成績優秀なくらい。上の子は受験勉強せずに中学受験受かったしね。下の子達も元気にサッカー、野球楽しんでるよ。

    • 0
    • 17/03/22 06:33:07

    >>241主じゃないけど、あなたも偉そうに言ってること、当たり前のことだよ!?

    • 0
    • 17/03/22 06:35:01

    >>253まだ親が計画立てるならいいよ。
    ただ遊んできていいよーって外に出す親のこどもに目つけられたらマジで大変だよ。

    • 0
    • 17/03/22 06:35:43

    くだらなすぎる(笑)まだやってんの?
    バカな親が多いんだね。

    • 2
    • 17/03/22 06:35:44

    朝から保育園卒を必死に叩く時間がある暇な幼稚園卒の子供を持つママさん達。
    いい加減止めたら?
    幼稚園か保育園かを気にしてるのは幼稚園ママだけ。
    子供達はそんな事気にしないで遊ぶのに。
    親が子供の前で悪口さえ言わなければ子供達は偏見なく仲良く遊ぶのに。

    • 2
    • 17/03/22 06:36:29

    >>241
    あなたみたいな人がいるから保育園ママが叩かれる。
    中学生になっても、部活の送迎するの? (笑)

    • 0
    • 17/03/22 06:37:34

    幼稚園ママや子供を嫌う、批判する。
    保育園ママや子供を嫌う、批判する。
    同レベルだと何故気付かない(笑)

    • 1
    • 17/03/22 06:38:27

    >>294あなたも暇な1人じゃんワラ

    • 0
    • 17/03/22 06:38:45

    >>295
    部活の送迎って、遠征とかの時の話でしょ(笑)

    • 1
    • 17/03/22 06:40:29

    >>297
    暇だよ。
    子供達は中学生と高校生だから。
    お弁当と朝ごはんの仕度したら後は自分の時間だし。
    旦那は単身赴任中だし。

    • 1
    • 300
    • アスパラベーコン
    • 17/03/22 06:40:38

    うちは子供三人とも、こども園の保育部。
    小学校は送迎なくなったし、楽になった、行事や体調不良は有給や看護休暇使ってお休みできるし、特に不便さはないですよ。
    社会的地位も女性にも必要だし。
    でも幼稚園のママは、優雅でいいなと思う。完璧な主婦、妻なんだろうなと思うよ。

    幼稚園も保育園もデメリット、メリットあるんだから比べる意味が分からない。

    • 1
    • 17/03/22 06:44:34

    主みたいな発言、恥ずかしいことだ!って早く気付けると良いね♪

    • 2
    • 17/03/22 06:46:48

    お互い心の余裕がないとね。みんながんばろ~

    • 0
    • 17/03/22 06:49:19

    >>300幼稚園のデメリットって何?

    • 0
    • 17/03/22 06:50:07

    くだらないので〆

    • 3
    • 305
    • やげんなんこつ
    • 17/03/22 06:51:35

    働いても働いてなくても適当な私からしたら、どっちもみんな充分頑張ってるよ~~偉いよ~~毎日お疲れ~~。

    • 2
    • 17/03/22 06:56:45

    >>303
    幼稚園のデメリットなんて言い出したらたくさんあるよ(笑)
    弁当、意味のない午前帰り、行事多すぎ、行事の度の出費、無駄なお茶会などなど

    • 0
    • 17/03/22 07:01:07

    >>306
    子供のデメリットじゃないじゃん(笑)

    あなたが めんどくさがり屋なのはわかった

    • 3
    • 17/03/22 07:01:54

    >>306お弁当がデメリット?
    子供の好きな物を入れてあげられたり、お母さんお弁当おいしかったよ!って言ってもらえたり母子の会話が増えるから嬉しいよ。午前保育もその後一緒にゆっくり遊べるし、親子にとってはメリットだよ。お茶会は自分が無駄だと感じたら出なければいい。

    • 1
    • 17/03/22 07:03:38

    >>306これがデメリットか。小学校あがったら大変だわ。

    • 2
    • 310
    • トマトベーコン
    • 17/03/22 07:04:04

    >>306
    弁当、意味のない午前帰り、行事多すぎ、行事の度の出費
    午前に帰って来て意味がないとは思わない。一緒にいる時間が増える。
    行事だって成長が見えるから楽しいよ。

    これをデメリットというなら子供を生まなきゃいいのに。

    • 2
    • 17/03/22 07:04:44

    >>306
    全然!苦にならないわよお弁当作りも楽しいし
    行事の出費ってあたり前じゃない!貧乏がやはり保育園に行くのね

    • 1
    • 17/03/22 07:05:03

    私の子供が入ってる子供会の保護者が、保育園を馬鹿にしてる
    この辺りでは、有名な幼稚園だからか、毎日夜まで親子で群れてるし親がこんなんじゃ子供がどうなるんだか

    • 0
    • 313
    • お通しのキャベツ
    • 17/03/22 07:05:50

    幼稚園の子供にとってのデメリットなら、考えてみたけど正直見当たらない。

    • 4
    • 17/03/22 07:05:58

    >>310
    母性がないから保育園よ

    • 0
    • 17/03/22 07:06:01

    >>311
    貧乏が保育園だって~いつの時代かよ。

    • 1
    • 17/03/22 07:07:38

    >>312
    なんで子供と居てはいけないの?

    • 0
    • 17/03/22 07:08:11

    >>314間違いないわ

    • 0
    • 17/03/22 07:08:32

    >>315
    「無駄な出費」と保育園ママが書いたから

    • 0
    • 17/03/22 07:10:03

    >>318
    子供の為の出費が「無駄」だって保育園ママって母性ないね

    • 2
    • 17/03/22 07:11:10

    あと1年あるけど送迎が無くなったら随分楽になるわ。行事は…今の職場なら普通に休めると思う。
    学童…仕事は2時で終わるから必要ないかな。

    • 0
    • 17/03/22 07:12:25

    >>313
    だよね

    • 0
    • 17/03/22 07:18:27

    >>319 母性薄いから預けて働けるのかな。友達も産む前から産後すぐ復帰したがってたけど 病気もちで預けれなくて 育児辛い 仕事のが楽だー!って言ってる。上2人は保育園預けてそれだけでも楽なはずなのに。

    • 2
    • 17/03/22 07:18:29

    >>306
    どこがデメリット?

    • 0
    • 17/03/22 07:18:45

    >>318
    無駄な出費なんて書いてないよ?
    無駄なお茶会とは書いてあるけど。

    • 0
    • 17/03/22 07:19:59

    >>290
    学校の勉強と中学受験の勉強は全く違うよ
    塾行かないと偏差値65以上はムリよどんな底辺校合格?中学受験の意味ある?

    • 0
    • 17/03/22 07:20:06

    こうやって

    保育園ママ VS 幼稚園ママ

    にさせるためのトピなんだろうね

    主に踊らされてるよ~

    • 0
    • 17/03/22 07:20:30

    >>296
    まさにこれ

    • 0
    • 17/03/22 07:21:57

    >>324
    どんな幼稚園のデメリットがある?と質問→行事の出費とレス

    • 0
    • 17/03/22 07:23:58

    宿題を見てくれる見てくれないの問題ではない、ちゃんと宿題をやる子供とやらない子供がいるだけで、親の育て方だと思う。

    保育園出身だけど、うちの子は学童で計算カードと本読み以外は完璧にしてた。

    学童は途中で辞めたけど、帰宅後は宿題と習慣付いてる。

    • 0
    • 17/03/22 07:27:16

    >>322
    保育園に通ってる子供全てが親が働いてるから、赤ちゃんから預けてるとは限らないのに。
    親の介護や自分自身が学校に通う、病気治療で預けてる、時短保育、幼児期になってから。
    預け方は様々なんだと何時になったら認識してもらえるのかな?

    • 1
    • 17/03/22 07:27:50

    >>296こういう駄トピを立てるのが良くない。悪く言われたら反論する人もいる。最近、多いよね、保育園批判トピ。便乗だろうけど。

    • 0
    • 332
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 07:28:25

    くだらない

    • 0
    • 17/03/22 07:28:37

    >>328
    うん。デメリットに行事の出費と無駄なお茶会って書いてあるよ。
    行事の出費=無駄な出費なの?
    保育園より行事の出費が多いのは確かでデメリットではあるけど、無駄ではないでしょ。

    • 1
    • 334

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ