さあ、4月から小学校よ!保育園に預けたママは苦しみなさい! (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/22 07:59:22

    結局!保育園ママの言い訳トピ

    • 1
    • 17/03/22 07:57:30

    やっぱりこのネタって盛り上がるんだね~。
    園の影響もあるけど結局は親次第じゃない?

    • 1
    • 363

    ぴよぴよ

    • 362
    • とりあえず生!
    • 17/03/22 07:54:56

    >>357
    うざ…
    別に擁護はする気ないから。
    その書き方じゃ勘違いされるよってだけ。

    • 0
    • 361
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/03/22 07:54:31

    ひゃーっはっはっはっはっはっは

    と高笑いが聞こえてきそうなトピタイ(笑)

    • 1
    • 17/03/22 07:53:26

    >>355
    中学受験で学校しか行ってなくて子供がかってに勉強するとでも?偏差値もわからない!学校の対策もわからないじゃない

    • 0
    • 17/03/22 07:53:02

    >>290
    偏差値どれくらいのところに受かったの?

    • 0
    • 358

    ぴよぴよ

    • 17/03/22 07:51:55

    >>351
    横だけど、知らないのに人をバカにするような人のほうがどうかと思うよ。

    • 0
    • 17/03/22 07:51:27

    >>350
    中学受験の勉強と学校の勉強と違うよ
    偏差値が65以上ある学部目指すのが普通よ
    一貫校が多いから高校受験がない学校が多いから
    それより低い学校目指すなら受験させる意味ないよ公立行けばいい

    • 0
    • 17/03/22 07:50:36

    >>350私立は特殊だよね、勉強。
    公立中高一貫ならまだわかるかなー。でも65だと難関私立?

    • 0
    • 17/03/22 07:49:20

    >>351ママ歴の長さの問題だね。

    • 0
    • 17/03/22 07:48:55

    揚げ足の取り合い(笑)
    いいぞもっとやれ。

    • 0
    • 17/03/22 07:48:08

    これから幼稚園に子どもを預けてお仕事だわ。
    では行ってきます

    • 0
    • 351
    • とりあえず生!
    • 17/03/22 07:47:58

    >>349
    横だけど、【部活の送迎】って書いてるからじゃない?毎日するの?みたいに捉えられても仕方ないよね。

    • 0
    • 17/03/22 07:47:33

    >>325塾に行かなきゃ無理って、どういう理由で?行かなくても受かる子って結構いるけど。

    流石に偏差値70近くだと稀だけど。

    • 1
    • 17/03/22 07:46:12

    >>295大会の送迎はしないといけないからするのもダメなの?幼稚園ママは学区外の大会会場まで家から10Kmとか防具を担がせて歩かせるんだね。

    • 0
    • 17/03/22 07:45:59

    >>345
    だからウソよ!学校の勉強と中学受験の勉強違うもん

    • 0
    • 17/03/22 07:44:50

    >>342うん。もしくは、やらなきゃいけないのに、やらなかった言い訳に他人を巻き込んでるか…。
    家の地域の学童は宿題の時間、グループ別に運動や読書、みたいに好みの事をする時間。外部指導者を呼んで書道、工作、運動系を教えてくれる時間(曜日別)とかあるけどね。

    • 0
    • 346
    • とりあえず生!
    • 17/03/22 07:44:48

    >>290
    真に受けて一括りにするってあほなの?

    • 0
    • 17/03/22 07:40:44

    >>325
    私も疑問。65以上は塾に行かないと難しいよね。

    • 1
    • 17/03/22 07:39:57

    そんなに人の事が気になるー?
    暇なんだね。さて仕事に行く準備しよ

    • 0
    • 17/03/22 07:39:42

    >>322
    保育園は働くママだけの物ではないよ。
    それくらい常識なのに。
    あなた大丈夫?

    • 0
    • 17/03/22 07:38:55

    >>341
    自分の子供だって騒いでいたかも分からないのにね。

    • 0
    • 17/03/22 07:37:33

    >>338家は時間指定して全員でやってたようだよ。

    あなたは学童の時間、見に行けたの?私は仕事だったから行けなかったけど、毎日、宿題は終わって帰宅してから○付けしたり確認するだけだったわ。

    騒いでいたのが保育園出身って、見に行っただけで分かるの?誰かに聞いたの?まさか子供が言ったのを鵜呑みしてる、とかじゃ無いよね?

    • 1
    • 17/03/22 07:34:15

    学童も民間企業が参入してきてるから、もう少し選べる時代がくるさ。

    • 0
    • 17/03/22 07:33:36

    そんなに楽したいのか、主は。
    苦労だと思われてる子供かわいそう。

    • 1
    • 338
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/22 07:32:22

    >>329宿題やりたくても、やれる環境じゃないから学童やめたよ。

    保育園出身の子供たちが
    ぎゃーぎゃー走り回るんだもん。

    • 1
    • 17/03/22 07:32:07

    >>333
    そうだよ!子供の成長が見れるし楽しいよ

    • 1
    • 336
    • アスパラベーコン
    • 17/03/22 07:30:19

    ひとつ言っていい?
    幼稚園も教育機関だよ。
    幼稚園『教諭』だからね。主、ばかだね

    • 0
    • 17/03/22 07:30:10

    幼稚園も預かり保育園の需要があるんだしさ~保育園幼稚園はもう少ししたら変わりなくなるのかなぁ

    • 0
    • 334

    ぴよぴよ

    • 17/03/22 07:28:37

    >>328
    うん。デメリットに行事の出費と無駄なお茶会って書いてあるよ。
    行事の出費=無駄な出費なの?
    保育園より行事の出費が多いのは確かでデメリットではあるけど、無駄ではないでしょ。

    • 1
    • 332
    • キッズルーム付き
    • 17/03/22 07:28:25

    くだらない

    • 0
    • 17/03/22 07:27:50

    >>296こういう駄トピを立てるのが良くない。悪く言われたら反論する人もいる。最近、多いよね、保育園批判トピ。便乗だろうけど。

    • 0
    • 17/03/22 07:27:16

    >>322
    保育園に通ってる子供全てが親が働いてるから、赤ちゃんから預けてるとは限らないのに。
    親の介護や自分自身が学校に通う、病気治療で預けてる、時短保育、幼児期になってから。
    預け方は様々なんだと何時になったら認識してもらえるのかな?

    • 1
    • 17/03/22 07:23:58

    宿題を見てくれる見てくれないの問題ではない、ちゃんと宿題をやる子供とやらない子供がいるだけで、親の育て方だと思う。

    保育園出身だけど、うちの子は学童で計算カードと本読み以外は完璧にしてた。

    学童は途中で辞めたけど、帰宅後は宿題と習慣付いてる。

    • 0
    • 17/03/22 07:21:57

    >>324
    どんな幼稚園のデメリットがある?と質問→行事の出費とレス

    • 0
    • 17/03/22 07:20:30

    >>296
    まさにこれ

    • 0
    • 17/03/22 07:20:06

    こうやって

    保育園ママ VS 幼稚園ママ

    にさせるためのトピなんだろうね

    主に踊らされてるよ~

    • 0
    • 17/03/22 07:19:59

    >>290
    学校の勉強と中学受験の勉強は全く違うよ
    塾行かないと偏差値65以上はムリよどんな底辺校合格?中学受験の意味ある?

    • 0
    • 17/03/22 07:18:45

    >>318
    無駄な出費なんて書いてないよ?
    無駄なお茶会とは書いてあるけど。

    • 0
    • 17/03/22 07:18:29

    >>306
    どこがデメリット?

    • 0
    • 17/03/22 07:18:27

    >>319 母性薄いから預けて働けるのかな。友達も産む前から産後すぐ復帰したがってたけど 病気もちで預けれなくて 育児辛い 仕事のが楽だー!って言ってる。上2人は保育園預けてそれだけでも楽なはずなのに。

    • 2
    • 17/03/22 07:12:25

    >>313
    だよね

    • 0
    • 17/03/22 07:11:10

    あと1年あるけど送迎が無くなったら随分楽になるわ。行事は…今の職場なら普通に休めると思う。
    学童…仕事は2時で終わるから必要ないかな。

    • 0
    • 17/03/22 07:10:03

    >>318
    子供の為の出費が「無駄」だって保育園ママって母性ないね

    • 2
    • 17/03/22 07:08:32

    >>315
    「無駄な出費」と保育園ママが書いたから

    • 0
    • 17/03/22 07:08:11

    >>314間違いないわ

    • 0
    • 17/03/22 07:07:38

    >>312
    なんで子供と居てはいけないの?

    • 0
151件~200件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ