小学生からLINEさせるってありえない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/19 08:55:33

    >>20
    そんなの小学生だろうが中高生だろうが初めてスマホを与えられたらハマるもんじゃないの


    • 0
    • 17/03/19 08:58:32

    >>22
    え~中学生で??

    • 1
    • 17/03/19 09:00:36

    >>22
    中学になると部活単位でLINEとかあるよ
    クラス単位はもち!試験の範囲を交換しあったりさぁ

    • 0
    • 17/03/19 09:01:29

    >>25
    我が家はそうなの。学校側が厳しいのもあるけど、私も主人も我が子本人も必要性を感じていないから。

    • 6
    • 17/03/19 09:01:43

    >>26
    メールで充分

    • 5
    • 29
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/19 09:03:05

    >>28
    キッズケータイって家族以外とメールできるの?
    まあ他人の子供だから関係ないけど中学でキッズケータイは不便そう

    • 3
    • 30
    • とりあえず生!
    • 17/03/19 09:09:17

    >>29
    登録すれば出来るよ。キッズ携帯は登録件数少ないし周りが持ち始めると不便かもね。

    • 0
    • 31
    • とりあえず生!
    • 17/03/19 09:10:32

    >>28
    友達の子がそれでクラスで1人だけグループに入ってなかったらしい。それ知って携帯替えてたよ。クラスで1人だけは仲間はずれみたいで辛いよね。

    • 0
    • 17/03/19 09:12:37

    >>28
    貧乏な家がスマホ買えない理由みたいね
    ガラケーしか持たせませんみたいな

    • 0
    • 33
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/03/19 09:15:29

    中学もラインで揉める。
    だから私はもたせない。

    • 5
    • 17/03/19 09:17:29

    スマホ持たせたら、学力が下がる子が多いって中学校の先生してる友達が言ってた。

    • 6
    • 17/03/19 09:21:45

    >>34
    それは私立の名門校の先生?私立中学行くのに電車使うもの
    連絡や電車の遅延チェック!後はアプリで参考書もたくさんダウンロードできるから!たくさん持たなくても電車の時に便利よ

    • 0
    • 17/03/19 09:25:03

    >>35
    公立。今まで勉強出来てたのに、親が持たせた途端に学力が下がるんだって。
    だから志望校に行けなくなる子も多いって。

    • 2
    • 37
    • レモンサワー
    • 17/03/19 09:26:11

    >>32実際は貧乏な家ほど早くから持たせてるよね
    大家族も生活保護世帯も

    • 7
    • 17/03/19 09:35:00

    小5の娘の学年にもグループがあるみたい。
    うちは携帯もたせてないから、聞いた話なんだけどグループの中でもリーダー格の子が率先してメッセージを送ってるらしく、それに対してうだうだメッセージ送りあってるらしいよ。
    夜遅くまでLINEしてるらしく目の下にクマがあるってお母さん言ってた。

    こんな事聞いちゃうと持たせる時期、考えちゃうなー。

    • 6
    • 17/03/19 09:39:13

    >>36
    あぁ公立ね~公立らしいわ
    私立は頑張らないと高等部あがれないから
    必死に勉強するわよ

    • 0
    • 40
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/19 09:39:39

    小学生にラインはあり得ない。とか、小学生の卒業式に袴はあり得ない。とか他人の家のことはどうでもよくない?
    こんなトピ立ててる主があり得ない。
    えっ?って、思うなら、一人で思ってなよ。
    大人でライントラブルってどれだけ主のまわりはくだらない大人たちなの?

    • 3
    • 41
    • ピーチー肉巻き
    • 17/03/19 09:41:58

    >>35でもさ、スマホがなかった時代の学生は当たり前に出来てた事、今の子ができない訳ないし敢えてスマホを持たせる事ないと思うんだけどなー。

    • 0
    • 17/03/19 09:45:27

    卒業式後の学年全体集まるレクリエーションみたいなので子供達こぞってスマホ出してライン交換みたいなのしてた。

    • 0
    • 43
    • 全部タレで
    • 17/03/19 09:45:45

    >>35私立の子はスマホなきゃ不便なんて嘘だよ(笑)
    スマホなくてもちゃんとやってるよ。
    携帯自体持ち込み禁止の学校もあるくらいだし。

    • 8
    • 44
    • 全部タレで
    • 17/03/19 09:47:33

    LINEさせている人で、親も見てるからってのはLINEしてるのを後ろでじっと見てるの?あとでスマホチェックするの?
    今は履歴削除できちゃうから、削除されたらわからないよね。

    • 5
    • 17/03/19 09:48:19

    >>43
    開成だって慶応だって大丈夫よ
    開成なんか日暮里の駅から乗ってiPad使ってる子たくさんよ

    • 0
    • 46
    • ジェラート
    • 17/03/19 09:50:29

    主はド貧乏だからスマホ買えないって正直に良いなよ
    今どきスマホ持たせない親居ないわよ

    • 1
    • 47
    • 全部タレで
    • 17/03/19 09:51:49

    >>46思考が浅はかすぎて何も言えません。

    • 9
    • 17/03/19 09:53:27

    >>45
    そうそうリスニングも出来るもの

    • 0
    • 49
    • 鶏の丸焼き
    • 17/03/19 10:00:31

    大人でLINEトラブルで病むなんて、よっぽどな人だと思うけどね笑
    そういう人は文通でも病むでしょ。
    小学生の時からスマホ持っててもう高校生だけど、ここまで見ていて思ったのは、毛嫌いしてなんでも取り上げるのはどうかと思う。
    はっちゃけちゃって、一年のうちからトラブル起こすのって、持ってなかった子だよ。
    もう大きいから、親の目が届かない事も多いし、大事になりやすい。
    小さいうちからルール教えて監視するのも悪くないよ。

    • 3
    • 17/03/19 10:00:54

    持たせないのは勝手だけど持たせている人を批判しているのは理解できない

    • 7
    • 17/03/19 10:03:00

    そこまで携帯触らないよ?

    • 1
    • 52
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/19 10:06:53

    >>19
    いまどきこういう親がいるんだね(笑)

    • 2
    • 53
    • とりあえず生!
    • 17/03/19 10:45:04

    スマホなくてLINEしてない子も3DS使って知らない子達とやり取りしてるみたいだよ。
    知らない子とやり取りもなんか怖いわ。

    • 2
    • 54
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/19 11:00:45

    確かにトラブルのもとだよね。
    まだうちは低学年だけど6年生だともうスマホ持ってるのかー。
    嫌な時代だわ。。。

    • 3
    • 55
    • ラストオーダー22時
    • 17/03/19 11:01:57

    >>49
    文通www

    小さいうちにルール決めるのもいいね!
    勉強になるわ。

    • 0
    • 17/03/19 11:37:48

    >>50
    逆もね。

    • 0
    • 17/03/19 11:40:20

    >>52
    私もそうするつもり。ガラケーでいいよ。

    • 1
    • 17/03/19 11:47:38

    >>57私もだよ。それまでは今も持たせてるキッズ携帯かガラケー。高校合格したら好きなスマホ買ってあげる。

    • 1
    • 59
    • つくね(塩)
    • 17/03/19 14:33:53

    自分だけの価値観乙。

    • 0
    • 17/03/19 18:41:54

    別に人それぞれだからいいじゃん。
    高学年だと女の子はlineだよ。
    男の子は人によるね。
    使い方次第だよね?
    トラブルにならないように約束させればいいよ。うちは面倒くさいからってクラスのグループライン抜けたり約束してるから、携帯でのメールしてた時よりは良かった。
    中学生になったら部活で必要だしね。

    • 1
    • 61
    • トマトベーコン
    • 17/03/19 18:42:29

    >>19
    うちもだよ。

    • 1
    • 62
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/19 18:46:23

    最近は中学だとスマホ禁止が多いけどね。

    この前テレビで見た女子校生はラインだと、情報拡散されたり悪口ばかりになるから、友達とは直接逢って話すのが一番!って言ってたわ。原宿で遊んでる子たちだったけど。

    数年後には一周回ってアナログに戻るかもね。

    • 3
    • 63
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/19 18:51:07

    私が中学生の時は女子校で皆んな持ってました。
    当時はラインとかは無かったけどスタービーチとか流行ってて急にパン◯になる人とかもいました笑

    • 2
    • 17/03/19 19:11:13

    うちも、中学そつぎょうまでなしにしたい

    • 4
    • 17/03/19 19:12:07

    うちは家族間でしかしてない。
    周りもほとんどがそうだよ。

    • 0
    • 17/03/19 19:12:34

    ラインでトラブルになるなら何させたってトラブルになるよ。

    • 7
    • 17/03/19 19:13:24

    特にトラブルないよ。
    6年男児。
    卒業式の写真をクラスのグループラインで上げてたのはびっくりしたけど。時代の流れなのかな?

    • 1
    • 68
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/19 19:15:44

    >>66文字だけと顔を見て話すのだと全然違うよ?最近の女子高生すら気付いてるのに、あなたはまだ理解出来ないのね。

    • 3
    • 17/03/19 19:15:57

    >>61というか、本人がスマホにするとラインやらなきゃならなくなるからスマホにしたくないと言ってる。
    スマホにすると学年やクラスグループがあってそれに入らなきゃならないらしい。入らないと何で?感じ悪いみたいな雰囲気らしく。

    グループに入ると嫌いな人とかとも繋がるから嫌なんだって。

    たびたびいじめみたいなトラブルは聞くらしいし。

    • 1
    • 17/03/19 19:22:15

    うちは上が高校生なんだけど、スマホにハマってトラブってる子って高校でスマホデビューした子が多いよ。
    高校生になると親が管理なんてできないから、中学生で制限付けて使わせながら親が監視するのがいいと私は思う。

    • 1
    • 71
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/03/19 19:25:37

    >>70だから今は中学で禁止してる学校があるの。学校の規則、塾の規則で禁止。

    • 1
    • 72
    • それ以上に
    • 17/03/19 19:27:40

    >>70中学でのラインいじめが多い

    • 0
    • 17/03/19 19:28:42

    環境って重要なんだなってことをあらためて実感しました。色々な考えがあって当然だけど、なくても困らないものだと思う。中学校になったら部活やクラスの伝達事項でラインは必須って意見もあったけど、学校が禁止してるからそれは絶対にない。校風など、各家庭の考えに合うところを各々選択すればそれでいい。将来に向けて、何が必要で何が不必要か考えたら自ずと取るべきことはあるはず。

    • 2
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ