心臓病の小六女児に『走れ』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • N906imyu

    • 09/11/30 14:39:18

    教員免許は、やっぱり更新があった方が良いかも。
    教師の知り合いが何人かいるが病んでる人が多い。
    考え事してて車で人を引いて亡くならせてしまった人も何人かいる…。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 何だ
    • W53H

    • 09/11/30 14:21:29

    >>53
    そんなことか。そんな、聞く耳もたない人なんて教員に限らず、世の中ごろごろいるんじゃない?ママスタにもよくいるしね。

    • 0
    • No.
    • 56
    • みんな…
    • W51CA

    • 09/11/30 13:58:17

    あついね…

    最近は民間に就職した後で先生になるパターンが増えてるんですよ。余談失礼

    • 0
    • No.
    • 55
    • 教師
    • W61SH

    • 09/11/30 13:35:10

    >>47
    部活やってたりすると、休みの日も試合だ合宿だで忙しいんだって。転勤もあるし。だから家にあまりいる時間ない人もいるし、奥さんが育児ノイローゼになったり、子供とスキンシップ不足になったりで、グレたりする子は結構いそう。

    • 0
    • No.
    • 54
    • まともな教師
    • W61SH

    • 09/11/30 13:29:52

    >>49
    いるよ。今まともな教師すら減っていってるけどね。モンペたちのせいで…。みんな変なわけないじゃん。何が感覚的におかしいの?変な人なんてママスタにもたくさんいるじゃない。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 基本的に
    • 812SH

    • 09/11/30 13:24:06

    >>52
    人の話を聞く耳がないよ。

    • 0
    • No.
    • 52
    • どんなふうに
    • W53H

    • 09/11/30 13:01:52

    >>49
    変なんですか?

    • 0
    • 09/11/30 13:00:02

    >>47 グレてる子の親が教師ってパターンは多い。よく聞くよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 何で?
    • W53H

    • 09/11/30 12:59:45

    >>47
    親が教員だったらヤンキーになったらいけないの?別にいいんじゃない?きっとそんな先生は子がヤンキーになってしまった親の気持ちが理解できるんじゃない?教員の家は離婚しちゃいけない?奥さんが鬱じゃいけない?
    みんな教員に何を期待してんだよ(笑)
    教員だってひとりの人間でしょ。学校での仕事以外は好きなようにさせてやればいいじゃん。教員以外にも変わった奴なんて山ほどいるのにね。

    • 0
    • No.
    • 49
    • うちの顧客
    • 812SH

    • 09/11/30 12:41:47

    教師はみんなおかしいよ。本当にみんな変。自分で気付かないのかな?ちなみに義姉も教師だけど感覚的におかしい。

    • 0
    • No.
    • 48
    • てか
    • P903i

    • 09/11/30 12:25:04

    どうしてみんな古トピに熱くなってるの?

    • 0
    • 09/11/30 10:19:22

    確かに親が教師の家庭は難ありが多いかも!

    ヤンキーの人の親が教師って聞いたとき凄いびっくりした事ある

    • 0
    • 09/11/30 09:40:49

    義父が校長してたけど、やっぱり変わってるよ。
    学校の先生ってドコか変わってるよね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 一部だけ見て
    • W61CA

    • 09/11/30 09:11:49

    >>43全てそうとは思わない方がいいよ。

    • 0
    • 09/11/30 09:07:13

    >>43
    私も当たってると思う。
    うちの義親も校長だけど、精神病の息子がいるし、義母はうつだし。
    最近、自分の旦那もちょっとおかしいなって思ってる。

    • 0
    • 09/11/30 07:58:48

    >>40
    いや、言ってる事当たってる。
    家の親戚親が教員で今は校長だけど、家庭ガタガタ。 かなり変わってるよ。
    あんなんでよく、子供指導出来るな~って思う。 離婚はするは、子供はじ さつするはで、本当に性格変わってる人だよ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 古トピ
    • W53CA

    • 09/11/30 07:04:56

    古トピだけど?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 地域によって
    • N905i

    • 09/11/30 05:43:27

    >>29
    日教組の強い地域は確かに大変だよね。
    日の丸、君が代、反対。校長の支持は無視で、それで子供達に自分達の思想を押しつけ、式典では君が代を歌わせない。
    法律やきまりに従えない教師に校長が振り回されてる学校って今もある。

    一時期、自さつする校長増えたよね。

    良い教員もたくさんいるけど、一部のこのような組合活動している先生には確かに注意だね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • アナタも
    • W62SH

    • 09/11/30 03:58:42

    >>29
    変………怖………

    • 0
    • No.
    • 39
    • ひどい言い方するね
    • N905i

    • 09/11/30 03:04:39

    >>37

    どんだけ安月給で朝から晩まで働かされてるか知りもしないくせに…

    • 0
    • No.
    • 38
    • うん
    • W61SH

    • 09/11/30 02:55:05

    >>31
    学校の社会?しかわからない人ばかりだよね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • いや
    • 825SH

    • 09/11/30 02:52:07

    >>31
    私からすればツアコンがずば抜けてろくな奴いない職種だよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • うへ
    • W61T

    • 09/11/30 02:51:46

    >>33

    斜めに見ているようでいて、イキがってる甘ちゃんにしか見えません。

    • 0
    • 09/11/30 02:20:08

    >>29あなたが異常…

    • 0
    • 09/11/30 02:19:20

    >>33

    最後にwつけなくちゃいいのに..余計

    • 0
    • No.
    • 33
    • そう?
    • P905i

    • 09/11/30 01:46:47

    >>30

    短絡的だね。




    教員は万能な父母じゃないんだから自分の子を自分で守る、厄介をかけないのは当たり前。


    学校は託児所じゃないんだよ、たいした金も払わずに任せきりはよくない、ってだけ。あそこは、単なる学ぶ場所。細かい気配りや働く職員=教員への過大な期待は見当違い、と言いたいだけだが。


    わかんないかなw

    • 0
    • No.
    • 32
    • あたた
    • 930CA

    • 09/11/30 01:46:28

    >>29
    熱く語ってるけどさー
    、とか。とか付ける場所おかしくね?

    • 0
    • 09/11/30 01:44:54

    教員はさ、社会出て働いたことないんだよね。
    学校という世界でしか生きたことがない。
    学生からいきなり先生だもの。
    ツアコンが、一番言うこと聞かなくて困る団体が教員だと言っていたよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • うっわぁー…
    • F905i

    • 09/11/30 01:31:40

    >>29学校通わせないで自分で育てたら?こんな母親嫌だ

    • 0
    • No.
    • 29
    • だから
    • P905i

    • 09/11/30 01:12:00

    教員て嫌い。日教組の犬がっっ!!閉鎖的で独特な職場だから社会がわからない、視野が狭い、先生稼業だと勘違いしてる、大した免許じゃないくせに。


    だから神経質なほどに我が子には先手を打って事故から守るべき。単なる仕事でしかない彼ら、のくせに一般的な判断能力が鈍ってる、狂ってるやつが多数。


    信用したらだめだよ、あの人らただの人だしむしろ変人多いから。先生だから、と信頼できる人は極少数。私は絶対に任せたりしない、文句も言わないけどこちらで防御することを忘れないな。


    親が校長してました。親は普通の人だし弱いとこもあるしただの母親でした、なのに重責を負わされる、丸投げされる。無理だから。

    自分の子を守るためには常にアンテナ張ってなきゃだめだよね。

    • 0
    • 09/11/30 01:07:47

    >>27 トピの立て方が悪いだけ
    誰がみても教師に過失があった様にみえるよ

    • 0
    • No.
    • 27
    • てか
    • W61CA

    • 09/11/30 00:55:31

    前のレスの教師を一斉に叩いてるレスがモンペみたい。さすがママスタ

    • 0
    • No.
    • 26
    • ってか
    • N906imyu

    • 09/11/30 00:48:57

    >>23
    1週間マラソン大会?
    1日どのくらい走るの?

    私自身も心疾患あり、ハードな運動すると胸が苦しくなる。
    この歳になると自分のペースってわかるけど、小さい子は夢中になっちゃうんだろうね…

    • 0
    • No.
    • 25
    • なんで
    • W61SH

    • 09/11/30 00:26:58

    古トピあげたんだろ?

    • 0
    • 09/11/30 00:25:00

    四年前

    • 0
    • No.
    • 23
    • はぁ…
    • P01A

    • 09/11/30 00:23:29

    うちの子供も心疾患あり…
    ドクターからは「本人のペースで…」
    一週間のマラソン大会がある。私がトラック一週軽く参加…と言っても、本人はやる気マンマン…。担任も本人の意志を尊重するから…。子供の気持ちと身体の成長…ホント複雑(;ノд`)゚ 。
    他人ごとじゃないだけに…

    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    • 0
    • 09/11/30 00:23:26

    むか~しの話じゃん

    • 0
    • 09/11/30 00:22:51

    >>19 だね
    だからちゃんと詳細ないと信用性がない

    • 0
    • No.
    • 20
    • このトピ
    • W61SH

    • 09/11/30 00:22:02

    間違ってる。強制して走らせたわけでもない。心臓病=走れないわけじゃないよ。

    • 0
    • 09/11/30 00:19:57

    >>14
    主のトピの立て方だと意味が全然違ってくるよね。新聞に載ってたらそれが事実でしょ。

    • 0
    • 09/11/30 00:10:59

    これどこの県だろ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 複雑だね…
    • KDDI-KC32

    • 05/09/14 20:54:57

    女の子、特別視されたくなかったんだね…。

    • 0
    • No.
    • 16
    • う~ん
    • N901iC

    • 05/09/14 20:30:23

    亡くなった女の子と父親は特別視されたくなかったんじゃないかな?女の子も走りたいって言ってたんだし

    • 0
    • No.
    • 15
    • 地元紙には
    • P900i

    • 05/09/14 20:07:45

    父親は、「担任の指導に不満は無い」と話していると書いてあります。詳しい事情はよく分からないけど、無理矢理走らせたとかそうゆう感じじゃないみたいです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 地元紙.今朝の朝刊
    • KDDI-SA31

    • 05/09/14 14:08:36

    亡くなった子は、小3の時に不整脈を起こしやすい病気と診断されたが、中程度の運動なら可能だったみたい。五月の町小学校運動会では80mハードルと100m走に出場してた。

    亡くなった当日、体育の授業で200mをジョギングした後、100m走った。100mのゴール後、列に戻ろうとしたら倒れて、そのまま亡くなったみたいです。担任らは「無理して走らないように」と事前に声をかけていた。
    女児の父は「娘は他の子と同様に運動がしたいと言っていた。」と..。
    完全に事故として片付けられてて、担任教師の名前.処分については一斎載ってないです...。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 心臓病でも
    • N900iS

    • 05/09/14 13:41:11

    走れる子いますよ。私走ってました。長時間は無理でしたけどね。
    その子の病状、限界は人によって違うので、きちんと把握しておくべきでしたね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • はぁ
    • KDDI-SN32

    • 05/09/14 13:25:38

    心臓病の子に走れ?死ねって言ってるのと同じじゃん…バカ教師

    • 0
    • 05/09/14 12:20:11

    私がこの子の親だったらこの教員を殺す。やっぱり教員にはろくな奴がいないね。立派でこの先生なら安心して任せられるって教員はいないのか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • 最近は
    • KDDI-TS31

    • 05/09/14 11:40:24

    いいかげんな先生しかいないからね
    みんなも安心しちゃダメだよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • シルル☆彡
    • P901i

    • 05/09/14 10:29:25

    ひどい! きっと苦しかっただろうな。
    私なら一生許せない。

    女の子の御冥福をお祈りします。

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ