保育園の子は小学校の勉強についていけませんか?将来、幼稚園卒と保育園卒で違いは出ますか?

  • なんでも
  • SH900i
  • 05/09/13 21:39:34

タイトルの通りです。最近、幼稚園では英語や簡単な算数、音楽など教えてるみたいで、保育園はただ遊ばせてるというイメージなんです。私は保育園に入れたいんですが、姑は幼稚園じゃなきゃダメみたいで…。保育園を下にみているようです。どう説得していいか悩んでいます。タイトルに書きましたが、違いは出てきますか?教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 06/02/21 14:27:21

    うちは私も弟も保育園育ちで
    私は⑥ヶ月から保育園→成績普通の下
    弟は②カ月から保育園→成績トップ
    本人次第ですよ…
    幼稚園より保育園の子の方が協調性があるって聞いたことあるし、保育園より幼稚園の子の方が社交的とか聞いたこともあるし、人それぞれ考え方次第だと思います

    • 0
    • 06/02/21 13:36:22

    保育園卒だけど、普通に頭いいよ!小学校の時から全然余裕だよ(^_^)V

    • 0
    • 06/02/21 13:35:59

    我が子の通う保育園は、お茶や料理・体操やピアニカ等、プチ習い事みたいなものが沢山あるよ。

    • 0
    • 06/02/21 13:35:36

    私、幼稚園だけど成績良かったことないわよ…今は英才教育なの?私は遊んでた記憶しかないよ?

    • 0
    • 52
    • ガッチャンママ
    • PC
    • 06/02/21 13:26:53

    私のところは保育園に通わせていますよ。私が住んでいるところは、保育園でも英才教育?見たいな保育園がありますからね…。
    息子の行ってる保育園は、無認可ですが遊びのほかに、きちんと勉強とかもさせていますよ。
    子供には子供なりに成長していくのだから、保育園でも幼稚園でも同じようにやっていくと思います。
    親が決めるよりも、子供が馴染みやすい園のほうがいいと思いますよ

    • 0
    • 05/09/14 15:05:37

    下でした

    • 0
    • 05/09/14 15:04:31

    わざわざそんな事言わなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 05/09/14 15:03:26

    別にいいじゃん。そういうあんたは育ち悪すぎ!

    • 0
    • 48
    • (´,_ゝ`)プッ
    • N900i
    • 05/09/14 14:59:09

    銀行員?一流大学を出たのに銀行員?(笑)
    一流大学を出てわざわざ銀行なんかに就職するとは思えないんだけど?(笑)
    銀行なんて人気ないから三流大学卒でも就職できるよ。

    • 0
    • 47
    • こっちの
    • P900i
    • 05/09/14 14:18:00

    地域は保育園は働いてるママや妊娠中など事情がないと無理なので、保育園か幼稚園かで迷うっていう感覚がない(;^_^A
    どっちでも頭の善し悪しに変わりはないんじゃないかな?それに頭の良さが全てじゃないし。小さいうちからそれを求めるのも可哀相な気がします……
    友達を思いやったり、色々な体験からたくさんの事を学ぶほうが重要ですよ。

    • 0
    • 05/09/14 12:06:17

    関係ないと思うな。
    私はお昼寝がイヤで私立幼稚園。英語の歌や跳び箱、体操など色々やって楽しかったけど今は至って普通です。

    弟は市立の保育園。一流大卒で銀行に就職したよ。

    • 0
    • 45
    • 田島ハル
    • KDDI-KC32
    • 05/09/14 12:05:06

    関係ないと思うよ。うちの子保育園だったけど字も習ってたよ。英語は幼稚園で習ってたとしても継続しなきゃねぇ。私幼児から中学生まで英語教えてたけどぶっちゃけ上達は子どもによるよ。私自身独学だったし…。

    • 0
    • 44
    • こればっかは
    • KDDI-SA32
    • 05/09/14 11:58:15

    子ども次第だよ!出来る子は保育園だろうが幼稚園だろうが出来る。幼稚園行ってたからってやることなすこと遅い子は遅いし!

    私は幼稚園だったけど小学校入って幼稚園だった子は頭良いとか成績良いとかじゃなかった。頭悪い子もいっぱいいたし。むしろ保育園卒の子の方がなんか賢かったり色々な遊びを知ってたり話題が豊富でうやらましかった!
    ちなみにうちの旦那も幼稚園卒だけど…昔っから理解力まるでないし頭悪すぎ。

    • 0
    • 43
    • 横レス無知
    • N901iC
    • 05/09/14 11:39:28

    保育園と幼稚園は何がちがうんでしょうか?私は近所に保育園しかなくて、都会のお金持ちの子が幼稚園では英語もお勉強してるの、保育園より帰る時間も早いと言っていたので都会にはお金持ちの行く幼稚園があるのかーと思っていました...今もよくわかってないんです

    • 0
    • 42
    • ウチの子小学生
    • P900i
    • 05/09/14 11:23:57

    関係なし!出来る子は出来る!幼稚園上がりでも出来ない子は出来ないよ。

    • 0
    • 41
    • 都心じゃ若い&#x{11:F991};都会人&#x{11:F991};
    • N900i
    • 05/09/14 06:37:11

    保育園は小学校受験に不利って聞いた事あるけど。

    本当かな?保育園の子が幼稚園に転園してきた場合ほとんどがお受験の為って噂。

    • 0
    • 05/09/14 00:42:48

    うち、下の『ただの一例』と全く一緒。
    因みに旦那の妹も保育園育ちですが、一流大学で、大手保険会社に就職内定。

    • 0
    • 39
    • はーい
    • V903SH
    • 05/09/14 00:40:32

    確かに、今の幼稚園て色々行事とか勉強とかしてますよね。でも、将来に影響するなんてよっぽどの有名私立幼稚園に通わすとかじゃないと、無いと思いますよ。
    そんな私は保育園育ち。中学入試は某国立大に合格(クジで落ちた)、高校入試は地元の進学高校・理系に推薦で行きました。
    はっきりいって、将来のことは本人の性格と努力次第です。

    • 0
    • 38
    • 違いは無いと思う
    • D900i
    • 05/09/14 00:37:16

    どこに行こうが、結局は家庭環境が影響するんじゃない?あとは本人の興味の持ち方にもよるし。その子に合う園を選べばいいんでない!?

    • 0
    • 37
    • うちは
    • KDDI-SA31
    • 05/09/14 00:31:10

    上の子幼稚園で、下の子は今保育園に通っています。家でそれなりに最低限の勉強と躾をしているので特に差は出ていないです。でも私的には幼稚園の方が行事が沢山あって親同士も連絡を取りあってて良かったなと思います。保育園は働いている方が多いので、朝やお迎えの時間がバラバラだし、挨拶程度で帰ってしまうので下の子のお母さん達とはあまり交流がありません。

    • 0
    • 36
    • &#x{11:F999};
    • SH900i
    • 05/09/14 00:30:54

    そんなことどうでもいいじゃん&#x{11:F9AB};そんなこと気になる主はヒマだね(笑)

    &#x{11:F9AF};例&#x{11:F9AF};
    地元のボロボロの保育園に行ってた妹は有名国立大に入学しました&#x{11:F99A};ちなみに医学部ね&#x{11:F8A4};

    • 0
    • 35
    • ただの一例
    • P900iV
    • 05/09/14 00:26:17

    旦那★保育園育ち。高校は特進クラスで悠々。
    私 ★幼稚園育ち。勉強がわからなくなったのは中二から。高校中退。

    • 0
    • 34
    • こういう事に
    • P2102V
    • 05/09/14 00:06:37

    悩む人って、どうしたいの?子供によくあって欲しいだけ?よくあってほしいのをなんでも園に任せて期待するの?それともここの卒業だからって人を判断したいの?それともうちはこの幼稚園だからだとか、この保育園だから、いい子だとしたいの?逆にここの園児だったからこの子はできないと判断するの?

    • 0
    • 33
    • んっ
    • KDDI-CA31
    • 05/09/14 00:04:51

    保育園幼稚園の違いというより個々の園の違いだと思いますよ。私が働いてる保育園は文字練習や数字の勉強リトミックもやってます。娘が通うことになる小学校は○○保育園卒園の子どもが一番多いので○○保育園卒園じゃない子たちはなかなか輪の中に入れないということがあるそうです。

    • 0
    • 32
    • 気になるなら
    • KDDI-HI32
    • 05/09/13 23:53:10

    家でやればいいんじゃないかな?
    うちの子は幼稚園だけど、まだ字書けないよ↓年少から入ってる子はやっぱり絵もうまいし字もかける。
    友達の子供は今年から保育園入ったけど家でやってるみたいでうちの子の1つ下だけど字かけるし(^_^;)
    園だけの問題じゃないと思う。

    • 0
    • 05/09/13 23:50:07

    差は出ますが、それは幼稚園の親は帰ってから一緒、保育園の親は帰ってから食事の用意など忙しくあまり子供にかまえないなどで、個人差は出来るらしい

    • 0
    • 30
    • ちか母
    • P700i
    • 05/09/13 23:47:01

    うちの子は保育園に行って、小学校に入学したんだけど、他の子達よりずいぶん勉強遅れてました。保育園は遊び中心で、簡単な「あいうえお」を教えた程度。字を書く習慣がないからか、小学校入って、毎日の宿題や日記を書くのに時間がかかって大変でしたよ。同じ保育園から小学校入った子も連絡ノートとか書くのに時間がかかって帰宅時間が遅かったみたいです。

    • 0
    • 05/09/13 23:16:23

    私も私立幼稚園卒だけど、はっきり言って頭悪いです(^^ゞ
    平仮名や、簡単な算数なんかも教わったけど、遊びも思いっきりしてたし、楽しかったです。小学校から公立だったけど、保育園卒でも頭良かったり、悪かったり、色々でした。
    幼稚園、保育園っていう違いだけで成績の善し悪しは決まらないと思う。

    • 0
    • 05/09/13 23:04:01

    義姪ちゃんは幼稚園で漢字を教わっているらしく漢字で名前が書かれていたら 自分のだと思っている為平仮名はまったく反応できない。これも無意味な学習にしか思えないなぁ。

    • 0
    • 27
    • シルル☆彡
    • P901i
    • 05/09/13 22:44:36

    その子次第じゃない?
                私はおけいこをする私立幼稚園卒だけど、外で思いっきり遊ぶのが好きだったから保育園がよかったな。 保育園に行ってた幼なじみが沢山歌を知っていて羨ましかった。

    • 0
    • 26
    • さほど
    • KDDI-HI34
    • 05/09/13 22:39:06

    差はないと思います。
    私→幼稚園
    弟→保育園
    でしたが、私は勉強嫌い、弟は大卒。
    要は本人のやる気だと思いますよ。

    • 0
    • 25
    • 私は保育園
    • N900i
    • 05/09/13 22:38:53

    4歳で入りましたが、家で自分の名前の漢字練習をして小学校入る頃には書けましたよ。姉は幼稚園でしたが、習字、そろばんなどで窮屈だったのか今だにツメ噛む癖治らないし。成績も私よりイイとは言えませんでした。保育園で水遊びや誕生日会などでたくさん遊んだコトはイイ思い出です。

    • 0
    • 05/09/13 22:36:34

    大差ないよ。次男は幼稚園いったけど学校行ってから文字覚えたし主の姑の固定観念だと思うよ。決めるのは主さんなんだからさ。

    • 0
    • 23
    • 保育園上がり
    • KDDI-SN31
    • 05/09/13 22:30:38

    親が保育園幼稚園決めて算数や勉強教えてもらっても本人のやる気次第じゃ?学校上がってからは、ずぅっと勉強だよ!小さい時くらいのびのびと子供らしさは大切では?学校上がって、「知ってる~」と勉強しなく、むしろ知らなく興味津々なって本人のやる気次第かな。家は保育園だけど80点以下とらないし、通信簿もオール良くできましただよ。やはり、その子にあった場所かな

    • 0
    • 22
    • どっちにしろ
    • N901iC
    • 05/09/13 22:27:30

    初めだけだと思うよ。入学までに知ってるか知らないかだけだと。後はその子次第だし。

    • 0
    • 21
    • なつたん
    • N901iS
    • 05/09/13 22:24:27

    私は私立幼稚園でした、体操、音楽、国語の授業みたいのがあって国語では漢字まで教えられました、しかも蛙とか蛇、熊などの漢字です。音楽の先生はこわいし体操は跳び箱8段とかやらされるし、楽しかった思い出ないです。プレッシャーがとらうまで今だに夢にでてくる(T_T)弟は保育園で、すっごくうらやましかった。娘は保育園にいれます!

    • 0
    • 20
    • 元教師
    • N900i
    • 05/09/13 22:21:05

    はっきり言ってさほど変わりませんよ。
    1~2ヵ月もすれば同じになりますね。

    • 0
    • 19
    • 家の子
    • N901iS
    • 05/09/13 22:19:45

    保育園では特に何も習ってませんでしたが、小中学校共に成績は常にトップクラスです。
    塾にも行かせた事ありませんが本人が勉強好きで本読んだりしてました。幼稚園からやってようが小学校からやろうがそのくらいの時期なら大差はないと思います。 
    親の考え方次第ですが、大きくなれば嫌でも遊ぶ時間は少なくなるから幼児期くらい勉強より遊びでもいいんじゃないですかね?

    • 0
    • 05/09/13 22:17:51

    勉強を教える、教えないは園の特色なので事前に調べたらいいと思いますよ。私が思うに、4、5歳でちょこちょこっと勉強したからって一生の学力とは関係ないと思いますよ。

    ちなみに、うちの子は勉強などを一切教えない保育園に通わせました。その代わりどろんこ遊び、山登り、散歩など…遊びに関しては他の保育園児には負けません。私はそれでよかったと思っています。学校に入れば嫌でも勉強しなくてはならなくなる、思い切り遊べるのはこの時期しかないのですから。

    • 0
    • 17
    • えーと
    • SH700i
    • 05/09/13 22:12:40

    旦那が保育園→頭良い
    私は幼稚園→馬鹿
    だから関係ないね

    • 0
    • 05/09/13 22:10:01

    皆さん!たくさんのご意見ありがとうございますm(__)m今は保育園でも簡単な読み書き、させるところもあるんですね!姑に話してみます!ありがとうございました!

    • 0
    • 15
    • 親しだい
    • P900i
    • 05/09/13 22:00:02

    あずかるのみの保育園だったとしても、親が帰宅後や休みに遊びながらでも教えてあげたりしてたら、そんなに差はないと思う。
    隣の子保育園だけど3才であいうえお読み書きできるし。家でドリルやるのが楽しいんだって言ってた。
    うちの旦那は共働きで、保育園。学校あがってからは鍵っこで夜まで親帰らないから、かまってもらった記憶ないとかで、学校あがってしばらくはついていけなかったって言ってるよ。

    • 0
    • 14
    • ノリ玉
    • D900i
    • 05/09/13 21:59:54

    私が以前働いていた保育園(私立)では、年少組から月1で英会話と音楽指導、年長組のみやはり月1で習字と学研の先生が来て簡単な文字や数の勉強を行っていました。
    園によっては体育指導もあったりと、園の方針で色々と取り組んでいると思いますので、一概にどちらがいいかとは言いにくいですよね。
    もし出来るなら、少し園のパンフ?の様な物をもらったりして調べられるといいかもしれませんね(^-^)
    長文スイマセンm(__)m

    • 0
    • 13
    • 言い方悪いけど…
    • KDDI-SA32
    • 05/09/13 21:50:13

    早く教えても覚えられない・できない子はいるし、遅くてもすぐ覚えてできる子はいる。

    • 0
    • 12
    • 幼稚園で教えてる算数とか英語なんてのはお遊び程度で、それでテストの問題とけるかって言ったらそれはまた別問題なんです。
    • P900i
    • 05/09/13 21:49:55

    どの子も小学校からが勉強のスタート地点です。幼稚園や保育園てのは、今までは母親や父親の元での狭い世界での生活から視野を広くさせ、集団生活でのルールなどを覚えさせるために行かせるようなもんです。

    • 0
    • 11
    • 保育園卒
    • KDDI-HI31
    • 05/09/13 21:49:17

    20年前ですが、卒園時には、平仮名くらいかけてましたよ。
    ついでに、幼稚園卒の友達と同じ大学でしたが

    • 0
    • 10
    • 今の保育園
    • P2102V
    • 05/09/13 21:48:40

    は学校に上がるためにいろいろ教えてるみたいですよ(≧∇≦)

    • 0
    • 9
    • 園にもよりますよ
    • N900i
    • 05/09/13 21:48:13

    保育園でも英語教えてる園もあればただ預かるのみ遊びだけ(おむつとれたりはしてくれる)園、幼稚園でも遊び中心の園もあるしね。小学校入ってすぐは勉強に差があっても半年で関係なくなるって。小さい頃はどろんこ遊びでいいって私は思いますけど。

    • 0
    • 8
    • 小学校教諭、低学年担任の兄曰く
    • KDDI-KC33
    • 05/09/13 21:46:58

    保育園からの子は午後眠そうらしい。お昼寝の習慣があるから。聞いた時なごんた(^-^)カワエエ

    • 0
    • 7
    • KDDI-HI34
    • 05/09/13 21:46:55

    確かに幼稚園は色々やるよね!うちは上の子が幼稚園で、下の子は保育園を出ました。上の子は早生まれなので幼稚園で正解でした。でも勉強はできない方です(-o-;)下の子はお兄ちゃんを見ているせいか、保育園児でも知恵が凄いです。その子によると思うな。でも保育園上がりのお母さんは『やっぱり、ジッと座ってられないのは保育園児だよね~』って笑って話てます。保育園上がりでも、お母さん達は特に誰も気にした様子は見られないですよ。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ