数学の問題

  • 中学生以上
  • とりあえず生!
  • 17/03/11 23:28:10

5dlと3dlの容器があります。
5dlには水が満タン入ってます。
2つの容器とは別の容器(いくら入るかわからない)に水は今ここにある5dlの水だけを使って1dlをはかる方法を答えなさい。

全く分からず、水を足したりできれば成り立つのですが追加が出来ないので、苦戦してます。
誰かやり方教えていただけませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 17/03/13 22:56:22

    主です。
    皆さまありがとうございます。
    子どものプリントで2人して分からずにいたとこでした。
    とても分かりやすかったです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 9
    • なんこつ

    • 17/03/13 08:22:51

    >>8
    長々書いちゃって読むのイヤになるかなと思ってたけど理解していただけて嬉しいです

    主さん来ないけど宿題だったのかな?

    間に合ったかな?

    • 0
    • No.
    • 8
    • やげんなんこつ

    • 17/03/13 06:52:58

    >>6
    なるほど。
    5デシリットルは傾けてと思ったけど、よくかんがえたら3デシリットルも同じ方法で1.5に出来るね。
    数字にとらわれて3デシリットルの半分は頭からスッポリ抜けてたわ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • なんこつ

    • 17/03/13 00:38:34

    >>6
    ハンネが串からなんこつにかわりました

    • 0
    • No.
    • 6
    • なんこつ

    • 17/03/13 00:32:30

    >>4
    2.5dlを半分にするんじゃなくて3dlの半分の1.5dlを残すと考えてください

    ビーカーみたいな筒状容器でもペットボトル状の容器でも容器を傾けて水を出していって、水を出してる口から底へ向かう水面を底が見え始めるところで止めると容器の半分が残るからです

    平面で考えると正方形でも長方形でも丸でも、四角形なら右上の角から左下の角へ直線を引くと面積の等しい三角形が、丸でも円内のどこからでも中心点を通る直線を引くと等しい半円ができますよね
    それと同じ考え方です

    5dl容器の水もこのようにして3dl容器に2.5dlだけ移すことができます

    • 0
    • No.
    • 5
    • しいたけ

    • 17/03/12 21:44:52

    物差しとか使ってはダメなんだよね?

    • 0
    • No.
    • 4
    • しいたけ

    • 17/03/12 21:43:20

    >>3
    5デシリットルなら傾けて半分に出来るけど、3デシリットルの容器の2.5デシリットルをどうやって半分にわけるの?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/12 21:28:47

    ①5dlの半分の2.5dlを3dlの容器に移す

    ②3dlの容器のなかの2.5dlから3dlの半分の値である1.5dlを3dlの容器に残して別容器に移す

    ③2.5dl-1.5dl=1dl
    別容器に移した水が1dlになります

    • 0
    • No.
    • 2
    • ししとう

    • 17/03/12 21:09:42

    dlでしたね、失礼しました

    • 0
    • No.
    • 1
    • ししとう

    • 17/03/12 21:09:01

    三リットル満杯に入れたら、残りは二リットル。
    それを半分にすれば一リットルになるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ