生後4ヶ月、母乳不足

  • 乳児・幼児
  • りんご
  • 17/03/02 17:49:41

現在生後4ヶ月の子供がいます。
今まで完母できていて、2/23にあった4ヶ月健診では7240gでした。
健診時に母乳の回数1日8~10回と書いたら、少し多すぎるから減らしていいと言われました。
それから4時間を目安に母乳をあげるようにしたのですが、2/27に7190g、今日は7170gと体重が減ってしまいました。
健診後から母乳を飲むと怒って乳首を引っ張ったり、すぐ顔を背けるようになったり、夜3時間空かずに起きるようになって、なぜかな?とは思っていたのですが健診のときに体重がしっかり増えていたので、飲むときと嫌なときがあるんだろうなくらいにしか思ってなかったです。
でも、最近は母乳飲んでいても、嚥下の音がしなかったのも少し気になっていました。
さすがに体重が減るのはおかしいですよね。
母乳が出なくなってきているのでしょうか。
あと3週間で離乳食が始まりますが、ミルクを足した方がいいのでしょうか?
私の気持ちとしては完母のままでいきたいと思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/04 21:34:11

    >>61
    そうですね。
    普段は2週間に1回くらいなのですが、体重が減っているのは初めてだったので、様子を見るためにもう一度数日後に測ったんです。
    ミルクを足したら少し増えたので、しばらくはミルクを足して様子をみて、数週間後にまた計測したいと思います。

    • 0
    • 17/03/04 21:32:23

    >>60
    いえ、私も最初その可能性も考えたので、気になってはいました。

    • 0
    • No.
    • 61
    • とりあえず生!

    • 17/03/04 08:57:36

    もう4ヶ月だししっかり体重もあるから、体重測定は一週間に一度とかそのくらいで良いのでは?
    あまり頻回に測ると、お互いにストレスかかりそう。

    • 0
    • No.
    • 60
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/03/04 01:30:12

    >>59それなら良かったです。不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
    主さんも書かれていましたが、もしかしたら生理がくるのかもしれませんね。娘も生理前になると乳首を噛んだりするので、味が変わって嫌がってるのかもしれませんね。

    • 0
    • 17/03/04 00:23:27

    >>58
    母乳外来でも何も言われたことはありません。
    触ったときにしこりもないです。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/03/04 00:06:35

    不安を煽ってしまったら申し訳ないのですが、乳がんの可能性とかはないですか?友人の話なのですが、突然母乳を飲むのを嫌がり、主さんと同じように悩んでいました。しばらくして母乳外来で相談したところガンが発覚し今治療中です。

    • 0
    • 17/03/03 22:49:49

    >>55
    成長曲線だと、真ん中より少し上にいます。
    3000で生まれて、新生児~3ヶ月くらいでかなり伸びました。
    なので、母乳でいけると安心していたところもあります。
    今はミルクも足しつつ、体重が増えるかどうか、これからも母乳を嫌がるかどうか、様子を見たいと思います。

    • 1
    • 17/03/03 22:47:20

    >>53
    >>54
    まとめてお返事ですみません。
    遊びのみはちょっと前からあったような気がします。
    ただ、今回のように、毎回怒ったり飲まなかったりということはなく、何回かに1回は真剣に飲んでいたので、今回は母乳の量いつもと違うような気がして、トピ立てました。
    抱っこすれば機嫌がよく、割と寝ちゃうのですが、上の子の母乳不足のときもよく寝ていたので、判断基準がよく分からなくて。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 鶏の丸焼き

    • 17/03/03 22:35:36

    何かうだうだしてるみたいだけど、ミルクそんなに飲まないなら母乳だけにして1ヶ月様子見てみたら?4ヶ月で7000って結構大きいよね?それで極端に減ったとか元気がなくなったとかなら病院で診てもらえばいいんじゃないの。

    • 0
    • No.
    • 54
    • つくね(塩)

    • 17/03/03 22:32:14

    >>52
    私も下の方が書いてるみたいに遊んでるだけだと思います。
    お腹いっぱいがわかるようになってきたり、多少動くようになって減る日もあると思いますよ!
    不安な気持ちもわかりますが、体重測るの月1回くらいに減らした方がいいかも。
    1日中グズってるなら足りてないかもだけど、そんなこともなさそうだし。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 鶏の丸焼き

    • 17/03/03 22:16:28

    >>52それ遊び飲みが始まっただけだよ

    • 0
    • 17/03/03 22:15:13

    >>50
    今は、母乳2回に対して1回ミルク80作って飲ませていますが、50ちょっと飲みました。
    ただ、真剣に飲んでる感じはあまりなく、おっぱいと同じように飲んでは哺乳瓶を手で押しやり、おもちゃを舐める感じでまた口に持っていき吸ってを繰り返している感じです。

    • 0
    • 17/03/03 22:12:54

    >>48
    体重に関しては上の子のときのトラウマというか、衝撃があって、敏感になってしまっています。
    なので、今回もうだうだ悩まずにミルクを足せばいいんですが、今まで頻回授乳したり、食事に気を使ったりと努力したつもりだったのでショックというか、なんで急に?と悲しい気持ちになってしまっています。

    • 0
    • No.
    • 50
    • つくね(塩)

    • 17/03/03 22:09:51

    母乳嫌がったあとミルクあげたら飲むのかな?
    ミルクも嫌がるなら睡眠時間も長いみたいだし、母乳飲んだあとも機嫌良いみたいだし足りてそう。
    抱っこしてほしいとかかまってほしいって理由で泣いてて、母乳飲ませようとするから嫌がるとかはないかな?
    夜起きるようになったのも起きてる時間が増えてきて、ちょっと昼夜逆転しかけてるのかもだし。

    • 0
    • 17/03/03 22:07:23

    >>43
    上の子の新生児の頃に、全く出ていないのに母乳にこだわりすぎて栄養不良で再健診だったので、体重は気にしてしまっています。
    下のときは有難いことに、今まで母乳が足りないことは全くなく、新生児の頃からしっかり出ていたのですが、上の子のことがあったので、2週間に1回は体重を測るようにしていました。
    ミルクを足すのは必要なら足すし、今も足しているのですが、この1週間くらいの間に急に母乳が出なくなる、子供が嫌がるようになったので、ショックというか、なんというか。
    今まで頻回授乳で頑張ってきたという私の気持ちもあります。
    もちろん子供には私の気持ちなど関係ないので、ミルクは足しますが…。
    真面目ではないです。

    • 0
    • 17/03/03 22:06:43

    お母さんが神経質みたいだから、赤ちゃんも少しの味や量の変化で嫌がったりしてるだけじゃない?
    少しくらい体重減ったって問題ないし、新生児期みたいにどんどん増えるわけじゃないから、あまり考えすぎないほうがいいのでは?

    • 0
    • 17/03/03 22:01:54

    >>42
    ミルクはなんとなく飲んでくれています。
    おもちゃやおしゃぶり代わりにちゅっちゅしている感じもあり、あまり真剣に飲んでる感じはありませんが、それでも50くらいは飲んでくれています。

    • 0
    • 17/03/03 22:00:36

    >>40
    ミルク足しています。
    上の子はミルクよりの混合でしたし、体重優先なのも分かっています。
    ただ、ここまで頑張ってきたので可能なら完母でいきたいとは思っています。
    他の方へのレスでは完ミにするつもりは今のところないという意味で、ミルクにするつもりはないと書きました。
    紛らわしいコメントしてすみません。

    • 0
    • 17/03/03 21:56:26

    >>39
    ミルク飲みます。
    ただ、おしゃぶりやおもちゃ代わりに哺乳瓶をいじってる感じもあり、真剣に飲んでる感じはありません。

    • 0
    • 17/03/03 21:55:07

    >>38
    さしてきていると母乳外来で言われたことがありますが、片方さしてくるまでに10分くらいかかるので、さしてくる前に授乳終わってしまいます

    • 0
    • No.
    • 43
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/03/03 21:52:10

    そんなに神経質に何度も計るのやめたら?
    うんちおしっことか空腹具合とかで体重なんてすぐ変わるし。
    おっぱいは吸わせるだけ吸わせて、嫌がるならミルク足してみてって感じでいいんじゃないの?
    上にお子さんいるみたいだけど、すごく真面目というか手を抜けないタイプっぽいね。

    • 0
    • 17/03/03 21:47:40

    >>41
    37です
    こちらこそ誤解してました。ごめんなさい。ミルク足してるんですね。
    ミルク飲んでくれそうですか?

    • 0
    • 17/03/03 21:44:18

    >>37
    ミルク足しています。
    レス先の方のコメントには、頻回が嫌だったりと書いてあったので、母乳に関しては頻回だろうと、1時間おきだろうと構わないので、完母でいけるなら完母、混合でいけるなら混合で、今のところ完ミにするつもりはないという意味で、ミルクにするつもりはないと書きました。
    紛らわしいコメントしてしまってすみません。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 鶏の丸焼き

    • 17/03/03 21:31:21

    え、体重へってて母乳飲んでくれないのにミルクあげる気ないの?
    赤ちゃん育てる気あるの?

    • 0
    • 17/03/03 21:30:48

    >>35

    最初はご機嫌に飲むんだよね?途中から嫌がるんだよね?
    途中から出ないからじゃない?
    試しに母乳あげて嫌がり出したら、ミルク飲ませてみたら?
    飲んだら、足りない=出てないってことだよ。

    • 0
    • 17/03/03 21:27:33

    >>23
    欲しがるだけあげる。回数なんていちいち数えてなかったな。
    うちは夜中もずっと三時間おきだったから、すごい数だったのは確か。
    さし乳にはずっとならない体質?

    • 0
    • 17/03/03 21:23:49

    >>35
    哺乳瓶洗うの面倒だからってだけの理由でミルクあげないのはどうかと思うけどな。体重減ってるんでしょ?母乳嫌がってるんでしょ?ならミルク飲ませなきゃダメじゃないのかな。
    そして皆んな言ってるけど完母なら回数も時間も気にしなくていいと思うよ。
    明らかに飲みたそうにしてる様でおっぱい嫌がるとかなら可哀想だからミルクあげてね。

    • 0
    • 17/03/03 18:38:30

    >>34
    欲しがったらあげるようにしていますが、おっぱいを嫌がります。

    • 0
    • 17/03/03 18:38:06

    >>33
    泣くたびにあげても、4時間あいても、途中で嫌がります。
    ミルクにしたいという気持ちは全くありません。
    上は混合だったのですが、ミルクは洗ったり、作ったりが大変だったので。

    • 0
    • 17/03/03 00:11:13

    完母で育ててたとき、間隔空いてきたなって思えたのって六ヶ月くらいだったと思う。
    すごく太ってるとか言われた訳じゃないなら、何時間、何回とか気にしないで欲しがったらあげちゃってた。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 鶏の丸焼き

    • 17/03/03 00:08:08

    母乳なんだし赤ちゃんが欲しがるなら無理に回数減らすこともないんじゃないかな。赤ちゃんにとっておっぱいっておしゃぶり代わりでもあったりするから、欲しがったらあげたらいいと思う。

    保健師さんは普段の赤ちゃんの様子なんて分からないんだから、お母さんがやりたいようにやったらいいと思うよ。あと体重は月単位で増えてれば大丈夫じゃない?

    頻回授乳が嫌で減らしたい、体重がどうしても気になる、ならミルク足して様子見ていくとかはどうかな。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 23:57:52

    >>30
    だといいのですが…。
    1週間に2回測って2回とも減っているので不安になっています

    • 0
    • No.
    • 31
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 23:57:02

    >>29
    そうですか?
    今まで減ったことがなかったので焦っています。
    健診の前の日に最後のロタテックを飲んで、それから普段より便の回数が増えたと思います。
    ただ、もう1週間経っているので、便は関係あるのかどうかは分かりません。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ししとう

    • 17/03/02 21:43:05

    へりつづけることはないから

    • 0
    • No.
    • 29
    • しいたけ

    • 17/03/02 21:27:52

    気にするほどの減りじゃないと思うけど…
    ウンチの回数がここ数日多かったんでしょ?
    それのせいじゃない?もしかしたら腸が弱ってりしてたのかも?
    体重の測りすぎは不安を増すだけだよ。
    そういう不安や疲れが母乳を出なくさせてるのかも。
    とりあえず横になったほうがいいよ(^-^)
    横になると母乳作られるからねー

    • 0
    • No.
    • 28
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 21:17:48

    >>27
    そうです。
    上は女の子で出生体重で小さかったのもあって、ずっと混合だったので、完母の体重の増加加減が分からなくて。

    • 1
    • No.
    • 27
    • なんこつ

    • 17/03/02 21:04:15

    男の子?
    うちはちょうどその頃それまでのペースが変わった気がする。
    生まれてから完母で「泣いたらあげる」で三時間なんてあいた事なかったけど、母に預けた時は冷凍母乳を哺乳瓶で飲めてたのに、急に拒否。(主の子は哺乳瓶OKならミルク足すのもいいのでは?)
    もうすぐ離乳食も始まるから様子見で~って言われて悶々としてた時期だよ。

    神経質になると疲れちゃう→母乳の出も悪くなるよ。
    保健センターのアドバイスも私は100%じゃないと思ったよ(笑)
    教科書通りで子育て経験ない若い子もいたし。
    勝手な事言ってゴメンね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 20:42:14

    >>25
    溜り乳でもずーっとおっぱいあげてて出ますか?
    なぜか嫌がるので、全然飲んでくれません。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 鶏の丸焼き

    • 17/03/02 19:25:54

    1回の量が少なくても、お腹が空いたら泣くだろうし、欲しがる時にあげたらいい。時間も回数も気にしなくてよし。自然にちゃんと育ちます。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 19:22:08

    >>22
    上の子のときの生理開始がこのくらいの時期だったので、生理始まるから味変わったのかな?とも思いました。
    でも、体重は減らないですよね?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 19:20:52

    >>21
    頻回って具体的にはどれくらいですか?
    私の中では8~頻回なんですが…。
    溜り乳なので、1時間はあかないと母乳ほとんど出ないです。

    • 0
    • 17/03/02 18:41:39

    >>8
    量が減ったか、不味くなったんじゃない。

    • 0
    • 17/03/02 18:39:36

    また頻回授乳してれば量は戻るから大丈夫だよ!あと、とりあえずお餅食べてみたら?私はすぐ復活したよ!
    親子にしかわからないリズムみたいなのあるから回数は気にしないでいいと思うよ!

    母乳なら、欲しがるだけあげて大丈夫。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 18:34:42

    >>18
    ありがとうございます。
    体重減るなんて、よっぽどだと思うので本当に後悔しています。
    上の子がいるので、なかなかイライラが収まらないことも多かったので、それで母乳飲むの嫌になってしまったのかとか、色々考えてしまって。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 18:33:17

    >>17
    私も今までは8~10回、今は7~9回って感じです。
    ミルクは新生児の頃に哺乳瓶拒否されてから飲ませたことないので、飲んでくれるか心配です。
    上も離乳食は5ヶ月入ってすぐだったので、今回も5ヶ月入ってすぐに始めようとは思っています。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ちょうちん

    • 17/03/02 18:29:39

    あんま気にしすぎも良くないよ!!
    母親だって人間だから常に安定した母乳を供給できるわけないよ。リラックスして、美味しいもの食べて。
    ミルクの足し方がわからなくて、なんのアドバイスも出来ないけど。

    • 0
    • No.
    • 17
    • えんがわ

    • 17/03/02 18:28:36

    うちも4カ月(^○^)
    体重は6265
    1カ月早く産まれたからかな、、
    本とかでは授乳も5回とか書いてあるけど、私はもう少し回数あるよ。
    夕方足りなくなるとミルク足したりしてる。
    体重減るのはかわいそうだよ。
    今まで通り、授乳したらいいと思うけど、、
    離乳食もうじきだね、
    今は医者は6カ月からをすすめるみたいだけど、10倍がゆからボチボチはじめるよー
    後数で、5か月(^○^)

    • 0
    • No.
    • 16
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 18:21:02

    >>15
    そうですか。
    減ったのは1,2回で、時間にしたら15~20分程度なのですが、こんなすぐに母乳出なくなるんですね…何だかショックです。

    • 0
    • 17/03/02 18:17:48

    回数減らしたから母乳出なくなったのかもしれないね。
    離乳食始まるっていっても最初の一カ月なんて食べる練習するだけだからミルク飲んでくれるように慣れさせたほうがいいかも。
    完母でいきたい気持ちは分かるけどしっかり離乳食食べるようになるまでお腹すかせたままなんて可哀想だもんね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 串から外して食べない派

    • 17/03/02 18:13:48

    >>11
    そうします。
    ミルクはどのくらい足すのがいいんでしょうか。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ