実母よりいい子育てしてる自信ある?

  • なんでも
  • 盛合せ(5本)
  • 17/02/26 06:30:58

私は素晴らしい子育てしてるとは言えないけど、実母が酷かったからまだマシって思える子育てしてる自信はある。

放置子だったし、食べ物も冷食やスーパーの惣菜ばっかり、忘れ物も多くて成績も悪くて、肥満児だったから運動もできなかった。なにも得意なものがなくて全然輝いてない子供時代だった。

高校生になってまともじゃない事に気づいて、卒業後すぐに家を出て学費と生活費を稼ぎながら大学を出て社会人になって結婚して子育てをしたら、実母がいかにいい加減に私を育てたのかがよく分かった。

子供は超優秀なわけじゃないけど、宿題もちゃんと見てるから成績も悪くないし、肥満体型じゃないから運動もそこそこ出来る、習い事もある程度して得意なこともあって色々活躍させてもらって、私の子供時代よりずっと充実してる。

私の子育てが良かったからってわけじゃないとは思うけど、実母の育て方ではこうはならなかったなとは思う。

だから、勝手に子育てのアドバイスとかされると「え、参考にならないから」って感じでイラっとしちゃう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/26 08:22:53

    わかるわ!
    晩御飯はいつもコンビニ
    家事もしなく飲みにいってばかりの母親だったから、私は反面教師にして子供には苦労かけないようにしてる!
    甘やかしだけではなく自立も

    • 0
    • 44
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/26 08:20:35

    実母と比べて自分はクズだなぁって悩んだりする。母みたいに穏やかでいたいのにイライラしてばかりだし自分が子供すぎて嫌になる

    • 0
    • 17/02/26 08:20:02

    どっこいどっこいかな。
    主婦としては私の方がちゃんとしてるけど(笑)

    • 0
    • 42
    • アスパラベーコン
    • 17/02/26 08:12:52

    自分よりはるかに酷い環境で育児していたから本当に尊敬してる。自分は恵まれてるのに辛いとか抜かしてるから頑張らなきゃと思う。

    • 0
    • 17/02/26 08:12:23

    母はすごく愛情深い人。愛情かけすぎて過保護。
    私は子どもへの愛情が薄いタイプで放置気味だから母とは全然違うし考え方も違う。
    でも唯一母と私の考えが一致してるのは、
    「子どもの出来不出来は育て方じゃなくその子の素質。」ってこと。

    • 0
    • 17/02/26 08:10:13

    同居してたからほとんど祖母に育てられたし田舎だったからほぼ野放しで育てられたし、環境が違いすぎて何とも言えない。
    ただ、怒られたことがいちどもないと思う。
    怒鳴られたとか叩かれたこともない。
    だから母の方が良い子育てだったのかも。
    私イライラしっぱなしだからねー。

    • 0
    • 17/02/26 08:08:08

    うちは宗教に洗脳された母に育てられたから、自分が母親なら絶対にないな!と思う事はたくさんある。宗教にハマって偏った子育てをしてない事だけは自信を持てる。まだ長女が17歳だから成功してるかはわからないけどね。

    • 0
    • 38
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/26 08:06:20

    小さい頃、どんくさい、お母さんの方が~だった、見てたらムカつく等貶されて育った。
    ピアノが弾けなかったら叩かれ、蹴られ、学級委員に立候補しなかったら口きいてもらえず。
    少しずつ歪んでいって、友達にいじわるする子になってしまった。
    自分が親になって、母にそれをぶちまけて少しスッキリした。
    その経験があるからか、子どもの良いところはしっかり認めてあげられるし、苦手な面も目を背けず向き合える。
    母みたいな母になりたいというより、私みたいになってほしくないから。

    • 0
    • 17/02/26 08:03:02

    >>34
    普通じゃない家庭の雰囲気は子どもも感じ取るからね。辛かったんだね。
    今は幸せであってほしいな。

    • 0
    • 17/02/26 08:01:11

    マリアナ海溝って知ってる?

    • 0
    • 35
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/26 08:00:38

    寂しい思いはさせてないと思う。

    • 0
    • 17/02/26 07:57:01

    >>23
    それ、すっごく負担でメンタル病むからやめてね。
    子供の為に離婚しないとか本気でむかつく。
    あんたの為に耐えてるという空気でリスカを繰り返した子供より。

    • 0
    • 33
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/26 07:56:48

    私の方が長けているとこもあれば
    母の方が長けていたところもある。

    でもトータル私の方がきっといい母親

    • 0
    • 17/02/26 07:56:48

    母親には敵わないな。うちの子に接するのを見ていてもそう思う。

    • 0
    • 31
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/26 07:53:57

    実母のがいい。私は子育て向いてないから子供達可哀想。でも、母が育てた私より、我が子の方が確実性格がいい。何故だろ

    • 0
    • 17/02/26 07:51:26

    子育てとしてはいいとは言えないけど、実母よりいいと思う

    私みたいにならないようにしたい…って思いながら育ててる

    • 0
    • 17/02/26 07:34:47

    同じ
    良い育児とは言えないかもしれないけど、毒親だった母よりは全然マシだと思ってる

    • 0
    • 17/02/26 07:32:16

    うちは両親共働きでかつては土曜日も仕事の時代だったから、今は尊敬出来る。
    しかし今の私は真逆だわ。
    自信かー。そんなこと比べた事なかった。

    • 0
    • 27
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/26 07:31:34

    重くなるけど。
    主婦として母として、どちらも尊敬できると思えない母親だった。←去年なくなったので過去形
    私が初めて妊娠した時、報告するのに躊躇して電話一本が掛けられず父親に先に連絡したのを覚えてるよ。
    次に義家、最後に安定期になり母に言ったけど。
    生まれたのが男の子で「あんたが男の子産むとは思わなかったわ~」「私女の子しか育てたことないから知らないわ~」って当時ショックだった。
    予想はしてたけど頼れない人と割りきった。

    なくなるまで3年くらい介護したけど、心の葛藤は凄くて心療内科通いながらだったよ。
    他人に「育ててもらった恩返し」「貴女だって小さい頃オムツ換えてもらってお風呂入れてもらってたでしょ~」とか言われるほどモヤモヤ。
    他の姉妹は一切手を引いたもん、自由人でも寂しい最後だった。最強の反面教師だと思ってるけど、同じ血が流れてると思うと急に怖くなる。
    長くてゴメン!やめとく。

    • 0
    • 26
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/26 07:26:25

    わたしの母は母と呼びたくない鬼畜だからあんなんに比べたらマシなはず

    • 0
    • 17/02/26 07:25:27

    わたしは自信ないな…
    母は、孫に対してもすごい愛情かけてくれるから、わたしが忘れても体を拭いてくれたり、預けたときに、おしり赤かったから洗っておいたりしてくる
    自分、怠けてるなって反省する

    • 0
    • 24
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/26 07:23:07

    私は比べると全然ダメだなと思う。自分の母親は良い母親だった。

    • 0
    • 23
    • カラ松ガール
    • 17/02/26 07:22:58

    まだましかな?
    子供の為に辛くても離婚しないでいるし。
    他の男にフラフラ行かないし。
    子供だけでお留守番させた事ないし(実母は彼氏と毎回デート行っててほとんど帰って来なかった。)

    • 0
    • 22
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:21:31

    >>16そうなんだ。

    ウチの母は専業だったけどトピ文みたいな感じだった。働いてる私の方が、ずっと子供を見ている自信がある。
    ウチの母がダメ親だったことがよく分かる。

    • 0
    • 21
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:18:10

    >>14酷いね…でも、うまく反面教師にしていてすごい。

    • 0
    • 20
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:16:20

    >>10えらい!これが理想。母を好きでいられるって幸せだよね。

    • 0
    • 19
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:15:30

    >>13それは本当に最悪だね。

    • 0
    • 18
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:14:19

    >>11それも怖いね。異性の話までしてくれるってことは、心を開いてる証拠だね。
    暴力や威圧があったらそんなこと話せないよね。

    • 0
    • 17/02/26 07:13:23

    >>5
    わかる。私一番上で、妹達ばかり可愛いがられてるように思ってた。
    私って、あまり構われてないなとか、いつも寂しくて。
    食べ物はいつも美味しいご飯作ってくれててすごく印象にある。
    きっと一生懸命子供3人を育てたんだと思うけど、親の自己満だったとしたら子供には伝わってない。大人になった今、3人のうち一人はずっと前から疎遠。実家によりつかず。誰も親と仲良くしてない。

    • 0
    • 16
    • レモンサワー
    • 17/02/26 07:12:41

    ある。
    母は自営の父と働いていて忙しく、日々子供を見るなんてなかったから。
    ご飯も作ってくれてたけど、プラスアルファはなかった。
    私は専業だからお菓子やパン作ってあげたり、子供とよく話すし、じゃれ合ったり、相談にのったりもするけど、母は私がスヌーピー好きだったことやどんな遊びをしていたかも全く知らないから、子供を見ているのは私の方だという自信はある。

    • 0
    • 15
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:12:39

    >>9ウチと逆のパターンだね。やり過ぎも怖いよね。
    私もたまには冷食も惣菜も使うよ。いくら母親がいい加減だった反動で頑張ってるとはいえ、子育てに夢中になり過ぎないようにはしてる。完璧すぎるのはプレッシャーだよね。

    • 0
    • 17/02/26 07:11:05

    ある。ぎゃくたい放置児だった。
    子供には愛情たっぷりです。

    • 0
    • 13
    • うずら玉子
    • 17/02/26 07:09:44

    実母よりマシ、毒親の上に離婚して子供達捨ててったから。

    • 0
    • 12
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 07:09:21

    >>8そうなんだ。ぶつかり合って分かり合えたんだね。ちょっと羨ましい。

    私も、「あんたの時はこうしたよ」「あんたはこうだったよ」とか、参考にならない自分の育児のアドバイスがうざくて、子供の頃の不満をぶちまけたら、なんでその時言ってくれなかったのって落ち込まれた。
    言ったさ、散々。SOSたくさん出したさ。でもいつも大げさ扱いにされて簡単にあしらわれて、助けてはくれなかった。それどころかSOSを出した事も忘れられてたことがわかって、胸のつかえが強まる一方だからなるべく話したくないんだよね。

    実母を尊敬できないって結構なストレスだわ。

    • 0
    • 11
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/26 07:09:12

    暴力、威圧されまくって育ったから子どもにはしないように心がけてる。
    今の所まだ、学校の相談事とか好きな異性の話とかしてくれるから親子関係うまく行ってるかな??

    • 0
    • 17/02/26 07:06:43

    ない。
    シングルだったけど、どんなに忙しくても家事ちゃんとこなしてた。
    料理も美味しくて教わる事たくさんある

    • 0
    • 9
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/26 07:01:37

    うちの母、働いたことない専業で料理はもちろんお菓子も洋服も手作りですごく手をかけてくれたと思うけど…常に私に期待してるのがヒシヒシ伝わって苦手だったわ。今も苦手。
    私は惣菜やら冷食使うしお菓子もスナック菓子買うし雑巾すら作らない母親です。
    でも適当に我が子を突き放しながら見守ってるから実母よりマシだと思ってる。

    • 0
    • 17/02/26 07:00:40

    >>5
    5です。
    私が子供の頃は、母は下の弟ばかり可愛がってて、私はお姉ちゃんなんだからって感じだった。
    結婚する前に母にそういう子供の頃の気持ちをぶつけてちゃんと喧嘩したら、
    ○○(私)の事可愛いに決まってるじゃない!って言われたよ
    もうそれだけで胸のつかえがとれたかな。
    母とは近すぎず離れずって感じで距離を取りつつ関係は保ってる。

    • 0
    • 7
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 06:56:33

    >>5伝えられずに育ったんだね。それも寂しかったね。
    母親が反面教師になる部分て多いよね。

    • 0
    • 6
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 06:54:43

    >>3それはあるかもね。でも、実母のような子育てはしたくないってのは思っちゃう。子育ての相談も一切しないし、尊敬も出来ない。

    • 0
    • 17/02/26 06:53:12

    私の母は不器用なりに第一子の私を頑張って育てたんだろうなって思う。
    でも、ちゃんと伝えないと相手に伝わらないよ!って思うから、自分は子供には伝えてる。上も下も大好きだよって。

    • 0
    • 4
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 06:52:43

    >>1そうなんだ。
    なにが嫌で学校に行けなくなったのかな…

    >>2同じ人がいた。そうそう、私が母親だったら私はもっとまともになってたんだろうかって思う。通知表には毎回のように忘れ物が多いって書かれたよ。小学生の頃の忘れ物なんて親の責任だよね。
    実母さんの言葉、腹立つね。分かるよ。私も「あんたは神経質になりすぎー」って言われるし。
    どの口がそれを言うんだ?って感情しか湧かない。

    親と離れてみて、自分が普通じゃなくて色んなところで笑われて恥かいてその度に軌道修正して、やっと普通に近い人間になれた気がする。
    今でも大した人間じゃないけど、ここまでに育ててくれたのは紛れもなく親じゃなくて世間の皆さんだよ。

    • 0
    • 3
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/26 06:51:57

    何をもってましとか正しいとか子育てなんて一生だから答えはまだわからないよ。

    • 0
    • 17/02/26 06:38:28

    わかる。私も、母よりはましだと思う。
    習い事とか忘れ物とかのこと、主と同じだよ。
    子育てしながら、母はなんで私にこうしてくれなかったんだろう、もし私みたいなお母さんだったら…ってよく思う。
    しかもそんな私を見て母は、「今なら余裕もって子育てを楽しめる気がする」とか言ってた。

    • 0
    • 1
    • ししとう
    • 17/02/26 06:36:36

    ない。
    私と兄は平凡だけど特に問題も起こさず大人になれた。
    うちの子不登校になっちゃった。イジメとか嫌がらせとかされたわけじゃなくて本人の問題での不登校。もっと上手く子育てしてきてたらならなかったんじゃないのかな…

    • 0
1件~45件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ