子供依存の親が増加中 身の回りの世話は小卒までが理想

  • なんでも
  • ぼんじり
  • 17/02/24 23:04:41

って記事みつけたから貼る

子供依存の親が増加中 身の回りの世話は小卒までが理想

 女性セブン読者に子育てに関するアンケート調査(全国のセブンズクラブ会員20~80代男女330人が回答、調査期間2017年1月11~17日)を行ったところ、「子供が成人、就職、結婚するまで親がすべての面倒を見るべき」「子離れは必要ない」という回答が約4割となった。これに対し、教育学者の汐見稔幸さんは、「育児のゴールは自立にあり。ただし、親が子離れしないと子は自立できない」と話す。

 では、子供の身の回りの世話はどれくらいの年齢になるまでしているのだろうか。今回のアンケート調査で、「身の回りの世話はいつまでする?」という質問をしたところ、「高卒まで」が28.2%、「結婚するまで」15.8%、「いつまでも」が11.8%だった。身の回りの世話として、「朝起こす」「洗濯物をたたむ」「ご飯をよそう」「片づけをしてあげる」を提示。「高卒まで」と答えた親が約3割でいちばん多かったが、「結婚するまで」「いつまでも」という親も3割近い。そして、こんな意見もあった。

「子供がやめてくれと言うまででいいと思う。わが家では中学生の息子を毎晩、寝室まで見送り、爪切りなどもしています。息子がマザコンなら万々歳」(49才・自営業)

「身の回りのことは、成人したら、あるいは結婚したら自然とできるようになるという意見が多いようですが、親が世話をし続けている限り、できるようにはなりません」とは、親子関係カウンセラーの川島崇照さん。

 親がやっているのを見ていればできるはず、という考えは甘い。実際にやらせないとできるはずがないという。

「『世話をしてもいい』『何度言ってもやらないからやってる』という親は、本心では“世話をして不安を打ち消したい”だけ。手を出さないことが大切なんです」(川島さん)

>>1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 46
    • ピーチー肉巻き

    • 17/02/25 13:53:20

    気持ち悪い親が増えてんだな。

    • 0
    • No.
    • 45
    • トマトベーコン

    • 17/02/25 13:40:22

    >>32有り得ない。量が少ないとか言い訳だよね。親離れ子離れ出来ていないだけだよ

    • 0
    • 17/02/25 13:40:15

    義理親父がそうだ。34歳の娘毎日起こしてやり弁当作り一緒に寝て何でもしてあげてる。気持ちわり。

    • 0
    • 17/02/25 13:39:59

    >>27これうちかも(笑)
    実家のご近所には言ってないけど、私が入院してたから。
    Sさんかな?

    • 0
    • 17/02/25 13:29:36

    >>40
    私の職場にも全く同じことしてたアルバイトいた!

    • 0
    • 17/02/25 13:29:24

    >>36
    孫が体調わるいからと休んでいた人がいた。
    体調がわるいから、入院でもしてるのかと思ったらインフルエンザで娘も下の子供の面倒を見ないといけないからかわいそうだからと言ってて、えっなら、私達自分でなんとか子育てしてるんだけどなぁ・・・と他の人と呆れていたよ。

    • 0
    • 17/02/25 13:27:18

    以前働いていた仕事先でアルバイトの大学生が休むときに親が必ず電話して給料明細も親が取りに来て、辞める時も親が連絡してきた人がいた。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ

    • 17/02/25 13:19:39

    >>38
    うあああああ

    逃げて! 早く逃げてー!

    • 0
    • 17/02/25 13:15:55

    うわあ…義母がまさにこれだ。

    結構ですって言ってるのに、私が仕事の時を見計らって勝手に家来て、掃除、洗濯、ご飯の準備、主人の下着類とか買ってくる。週一で。
    いつの間にか合鍵作ってて返してくださいって言っても、息子に何かあった時に困るから…と、わけわからんこと言って返してくれない。
    主人もいいじゃん、楽できてるんだからで終わり。本当にやめてほしい。

    • 0
    • 17/02/25 12:43:20

    見よう見真似でできるに決まってるじゃん。
    バカみたい。

    • 0
    • No.
    • 36
    • レモンサワー

    • 17/02/25 12:40:10

    パート先の人がほとんどゆとり世代の親なんだけど、本当過保護。成人して働いてる子供がインフルだからってパート休んだら、夜勤だから早く帰って起こさなきゃとか。そんなんだからいつまで経っても自立出来ないんだろって思った。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/02/25 12:34:40

    >>16
    極端だね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • うずら玉子

    • 17/02/25 12:14:21

    >>27
    うちの義母みたい(笑)
    義姉はやってもらって当たり前だから注文も文句もすごいみたいだよ。

    • 0
    • 17/02/25 12:10:54

    >>32旦那さんのも?いやだ

    • 0
    • No.
    • 32
    • ぼんじり

    • 17/02/25 12:09:07

    >>27
    うちのことかな(笑)
    実家の隣に住んでるんだけど、二人暮らしだと1回の洗濯物の量が少なすぎるからって言って、一緒に洗ってくれてるわー。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • 全部タレで

    • 17/02/25 08:19:57

    職場のお局なんて、息子の爪はもちろんの事、夫の爪も切ってあげてるらしいよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 盛合せ(5本)

    • 17/02/25 08:06:20

    >>23 うちは、爪切りは小学校上がるときに切り方教えながらしたよ。
    3年くらいまで監視の元切らせてたかな?知らない間に自分で勝手に切るようになったよ。
    お風呂も3年くらいには父親とは入っても私とは入らなくなったな。マッパで出てくるけど。
    うちは、新学期や夏休みに区切りをおいて大人の仲間入りとかいう理由付けて、身の回りの自分でする事とお手伝い増やしていったよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • キッズルーム付き

    • 17/02/25 07:41:33

    >>23
    子供の性格によるかも。
    上の子は3年4年ぐらいまで切ってあげてたけど、下の子は年長ぐらいから自分で切ってる。

    • 0
    • 17/02/25 07:40:02

    私の近所のばぁさん、娘家族の家事をするために朝から娘の家に行くらしく娘は専業で小学生の子供がいる。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 鳥皮ポン酢

    • 17/02/25 07:38:01

    バカ親増加しすぎ。
    娘一人っ子の親は特に異常

    • 0
    • No.
    • 25
    • ぼんじり

    • 17/02/25 07:35:08

    >>23
    爪切りは、親が見てる時にって条件で小学生になってから自分で切ってる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/02/25 07:33:23

    今でも年に数回帰る実家でご飯よそってもらってるわ

    • 0
    • No.
    • 23
    • なんこつ

    • 17/02/25 07:33:01

    爪切りって、いつから自分でやるものなの?
    小1の男の子と年長の女の子がいるけど、まだ切ってあげてるのは普通だよね!?
    爪切りはどうやって教えたらいいのかわからない…。お風呂もいつから1人で入るものなのかな?今は一緒に入っているけれど、小1の子は洗ったりは全て自分でやってるけど、年長の子はまだ私が全てやってる、、

    • 0
    • 17/02/25 07:27:25

    掃除、洗濯、料理を一通り教えてくれてたら苦労はしないんじゃない?
    私がそうだったよ
    実家から離れないなんて意見あったけど周り見ててもそうは感じない
    学生で家事してた人は父子家庭くらいだよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • お通しのキャベツ

    • 17/02/25 07:27:23

    ええーー。ビックリ。みんなすごいね。
    私は家事全般嫌いだから早く世話なんてなくならないかなと思うわ。
    お風呂も仕上げ磨きも爪切りも、ご飯だって早く解放されたい!
    今日は面倒だからご飯ないよー。とか言いたい。笑

    • 0
    • 17/02/25 07:23:14

    義両親そうだよ。もう30の旦那弟独身の世話がしたくて仕方ない。
    義両親と食事に行っても義父が◯のご飯は用意してきたのか?義母がちゃんとなになに作っておいてきた。みたいなこと言ってるよ!
    旦那はもう子どもじゃないんだからご飯くらい自分で用意できるだろう、作らなくてもコンビニで買ったりできるんだからって言ってるけど世話がしたくてしたくてそれが生きがいなんじゃないかと感じる…

    • 0
    • 17/02/25 07:23:00

    >>18同意。自分ができたからって子供もそうなるわけではないし、結婚してから苦労かけるのは親ではなく結婚相手
    娘でも息子でもそれなりに出来るようになって社会人になって欲しいわ

    • 0
    • No.
    • 18
    • キッズルーム付き

    • 17/02/25 07:13:22

    いざという時に出来るからいい。とかじゃなくて、ある程度はさせた方がいいと思う。
    自分は結婚して家を出るまでほぼ母がやってくれてたけど、そう実感するから子供には少しずつ教えておくつもり。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 北京ダック

    • 17/02/25 07:09:35

    知り合いんとこ中一息子の爪切ってる(笑)170センチもある息子のね。

    去年の書道の筆もお湯で毎回洗ってあげてた。

    見事にその息子の成績は下の下(笑)なーんにもできない人になってるよ

    • 0
    • No.
    • 16
    • ぼんじり

    • 17/02/25 06:52:24

    洗濯物を畳む、ご飯をよそうは、主婦の仕事じゃないの?それを子供たちが各自でするなんて寄宿舎じゃん。できるようになるためには手伝いをさせることが大切だけど、子供に強制するのはおかしいでしょ。そこまで言うなら、食事の支度や洗濯も全部別にしたら?って思うわ。

    • 0
    • 17/02/25 06:42:19

    >>10
    友達、娘の爪切りしてるよ。
    高校生の。。

    • 0
    • No.
    • 14
    • なんこつ

    • 17/02/25 06:38:14

    独り暮らし、結婚して苦労するだろうし
    実家から離れないんじゃない?

    コメントに家事で苦労した事ない人いるみたいだけど

    • 0
    • No.
    • 13
    • つくね(黄身+50円)

    • 17/02/25 04:12:04

    結婚するまで洗濯や食事は親がしてくれてた
    でも料理は教えてくれていたから結婚して困る事は無かったなぁ
    自然にできる事だと思うわ
    誕生日プレゼントは今でも貰ってる

    • 0
    • 17/02/25 04:00:52

    >>7
    わかる!私も、大学卒業して一人暮らしはじめたけど、いざとなれば出来るもんだよ。
    学生まで、ご飯や洗濯や身の回りのことはだいたい親任せでした。
    しかし、母の背中はみてたからやることはやれてましたよ!
    本人のやる気でしょ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 盛合せ(5本)

    • 17/02/24 23:18:25

    自分も含めだけど、こういう親多いと思う。こどもに手間をかけるほど、良い親だっていう雰囲気があるように感じる。

    • 0
    • 17/02/24 23:13:57

    高校生の娘の朝の身支度(髪をコテで巻く、結う)とか彼氏にあげるチョコレート作りの手伝いをしてる知り合いがいる。
    聞いた時ゾッとした。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 白レバー

    • 17/02/24 23:13:46

    結婚するまで母が全部世話してくれたし手伝いも殆どしないで育ちましたが何とか家事出来る様になりましたよ。最初の一年間は苦労したけど。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 白レバー

    • 17/02/24 23:13:38

    母がそう
    兄36歳のお世話が生きがいなんだって

    • 0
    • No.
    • 7
    • ピーチー肉巻き

    • 17/02/24 23:13:20

    私一人暮らしするまで何にもしたことなかったけど、最初からできたよ。
    親が世話してるとできないなんてことないと思うな。

    • 0
    • 17/02/24 23:11:48

    義姉が中三の息子に毎朝寝癖直ししてあげたり、制服準備してあげてる。
    たまに一緒にお風呂入るって。
    まだママって呼んでるし心底気持ち悪い親子だから、自分はそうならないと心に決めてる

    • 0
    • No.
    • 5
    • ミニトマト

    • 17/02/24 23:11:26

    親がなんでもしたら子供が結婚したときに苦労する。結婚相手も

    • 0
    • 17/02/24 23:10:14

    身の回りの世話を喜んでやるとかすごいな。私は絶対無理。

    • 0
    • 17/02/24 23:08:24

    どーでもいー

    • 0
    • No.
    • 2
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/02/24 23:07:36

    担任も同じようなこと言っていたな。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ぼんじり

    • 17/02/24 23:06:06

    つづき

     小卒までに世話を減らしたい。

     さて、子供の世話を減らしたいとは言いつつも、親としては子供の行動をチェックしておきたいのが本音だろう。そこで、「子供の郵便物やスマホ、PCのチェックはいつまで?」との質問をしたところ、「したことがない」が38.5%、「中卒まで」が19.4%、「小6まで」が15.2%だった。プライバシー侵害の意識からか、「年齢にかかわらず一切しない」という親が約4割いた。一方で、「高校卒業まで」「成人するまで」監視したいというのは、特に女の子を持つ父親に多く、3割以上いた。

    「実社会の経験が乏しく自分で判断ができないことは、親が保護してもいいと思います。ですが、“何かあってからでは遅い”と、いつまでも親が先回りしてチェックしていると、子供に問題解決能力がつきません。自分のことを自分で考え、解決しようとする『精神的自立』は、早ければ小学3、4年生頃から始まるのが理想的」(川島さん)

     精神的自立は、親が子供と不健全なかかわり方をしていると遅れる一方だという。失敗してもいい。その改善点を考えるいい機会として、失敗を前向きに捉え、なりゆきを見守ることも大切なのだ。

     一方、子供をかわいがるという点で気になるのが、いつまでプレゼントをしているかという点。「行事のプレゼントはいつまで?」と質問をしたところ、お年玉は「高卒まで」が29.4%でトップ、クリスマスは「小6まで」(24.8%)、誕生日プレゼントは「いつまでも」(32.7%)がそれぞれトップだった。

     誕生日プレゼントは、「いつまでも」(32.7%)「高卒まで」(16.1%)「成人まで」(8.8%)と比較的大きくなってもあげ続ける傾向にあるのに対し、クリスマスプレゼントは、約8割が高校卒業とともにやめていた。

     汐見さんも川島さんも、行事ごとのプレゼントは問題ないと言う。ただし、子供が就職した後にお小遣い、あるいは家や車の資金、孫の教育資金を援助するのは危険だという。

    「子供は、お金をもらっているという引け目から親にコントロールされてしまう。何か言われても断りづらいし、親も“こんなにもしてあげているのに”と罪悪感を持たせる。こういった悩みで相談に来る“子供”も最近多いですね」(川島さん)

     誕生日プレゼントとはいえ、子供が成人なのに高額な金品を与えている人は要注意だ。

    ※女性セブン2017年3月9日号

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ