職業別の給料ランキングを発表 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/26 10:56:24

    >>137
    ん?どこのLCCだろ?
    友達、引き抜かれていったけど結構もらってたよ。

    • 0
    • 17/02/26 10:55:18

    >>136
    因みに宮大工で手取りでです。
    旦那の話だと普通の雇われ大工だと手取り20.30らしいよ。
    大工は親方とかにならないと貰えないよ。

    • 0
    • 17/02/26 10:53:19

    >>109
    LCCは給料安いよ(笑)

    • 0
    • 17/02/26 10:52:22

    >>128
    40万ちょっとだよ

    • 0
    • 17/02/26 10:50:37

    でもパイロットの旦那さんだお金には困らないと思うけど、拘束されてばかりで家にいる日 殆どないんだろうなって思う。
    普通の会社員でいいや。

    • 0
    • 17/02/26 10:34:28

    >>133
    小学生でもしないような発言だね。

    彼らは、あなたみたいな発言するような人でも何かあれば命がけで助けに行かなきゃだから気の毒。

    • 0
    • 17/02/26 10:29:03

    >>129
    イスラム国上空でも旋回しててください

    • 0
    • 17/02/26 10:23:31

    >>126
    波があるから

    • 0
    • 17/02/26 10:21:00

    地方民放のアナウンサーになった友人は20代半ばで月手取り50万円前後
    NHKの正規職員の友人のアナウンサーは25万円前後だって話てたよ。

    同じ職でも会社によってかなり違うからこの表もあまり参考にならないと思う。

    • 0
    • 17/02/26 10:15:10

    天下りとかは

    • 0
    • 17/02/26 10:14:36

    >>124
    自衛隊のパイロット、戦闘機とか輸送機とか救難機とか色々あるの知ってる?

    戦闘機は、飛ぶだけで体の負担すごいよ。
    それに加えて急上昇や急旋回するんだからかなりきつい。
    何考えてるかわからない相手にスクランブルは怖いと思うよ。
    災害時に情報収集する仕事もあるし。

    輸送機も災害時にどれだけ動いてた?

    救難は警察や海保が諦めるような天候の時に最後の砦として救助にいってくれる。

    みんな尊いし、見下す意味がわからない。なぜそのパイロットになったのかの目標が全く違う。

    あと、航空会社だって、拠点空港も路線も違うんだからあえて大手を避ける人もいるよ。

    • 0
    • 17/02/26 10:12:23

    >>127
    でもランク内に入る金額は貰えてるよね?

    • 0
    • 17/02/26 10:10:32

    >>126
    旦那大工だけど50万いかない。

    • 0
    • 17/02/26 10:03:17

    なんで大工はランク外?

    60-70はもらえるよね?

    • 0
    • 17/02/26 10:02:23

    ここからさらに手取りになると、少ないねパイロット以外は。ママスタすげー

    • 0
    • 124
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/26 10:01:30

    >>117
    自衛隊のパイロットは戦闘要員だからね~

    • 0
    • 17/02/26 09:58:35

    >>95
    弁護士や大学教授でもこんなもんなのに、ママスタってそれより金持ちがたくさんいるんだもんね!すごいねー

    • 0
    • 17/02/26 09:58:33

    >>119何年勤務で平均出してるかにもよるよね。この記事は素人が書いててアバウトすぎて駄目だわ。弁護士も専門分野で全然違ってくるしパイロットも国内線なのか国外線なのかでも全く違うからね。

    • 0
    • 17/02/26 09:56:27

    >>107
    ねっ かなり頑張って弁護士とかになってるのに安いね。やっぱり儲かる会社経営するしかないのか!

    • 0
    • 17/02/26 09:56:25

    >>117パイロットって華やかなイメージがあるから、しょぼい会社のパイロットだったりするとガッカリ感はあるよ

    • 0
    • 17/02/26 09:54:35

    CAってなんでこんなに貰えるんだろう?

    • 0
    • 17/02/26 09:50:03

    >>116
    別に代表したつもりもないしどこの会社かも言ってないけど。
    そういう意見もあるって見れないわけ?

    • 0
    • 17/02/26 09:48:44

    >>113
    決めつけすごいね。
    パイロットにどんなイメージ持ってるんだか。
    自衛隊にもLCCにもJALにもANAにも海外の航空会社にもパイロットの友達いるけど、それぞれあなたに見下されるようなショボいものではないよ。
    パイロット同士の方がそういう見下しはないって思うから、なんで、パイロットでもない人がそうやって自衛隊が下とか『ショボい』とか言えるのか不思議。

    • 0
    • 17/02/26 09:48:13

    >>112
    大手航空会社以外のパイロットがパイロット代表したようなコメントしないでね。

    • 1
    • 17/02/26 09:43:16

    >>114
    旦那はステイだし、アイロンは会社でクリーニングしてるからご心配なく。

    • 0
    • 17/02/26 09:40:56

    >>104

    旦那パイロット(笑)
    旦那様をきちんと支えてあげやぁ~ママスタなんかで居場所求めてんと…
    アイロンビシッとしたげて、靴もピカピカに磨いて、家ではくつろぐ場所与えて、栄養バランス考えた優しい献立考えて喰わしたりや?
    ホンマにパイロットやねんやったら(笑) まさか、てろんてろんのパジャマ着て1日中ママスタしとん違うやろなー旦那架空話で…おい!

    • 0
    • 113
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/26 09:40:24

    >>109
    しょぼい航空会社か自衛隊のパイロットの癖に堂々とパイロット名乗らないでね~

    • 0
    • 17/02/26 09:36:57

    >>111
    え?この掲示板でこの会社の人がこう書いてた…って通報があった場合の心配だよ。
    パイロットの家族ってそういう注意みんな受けてるもんだと思ってた。
    違うんだね。

    この他にも、飛行機に乗ったときに
    「うちの旦那が操縦してるのー」とかお客様によっては不快になることは言ってはならないとか色々。

    それと、給与も資格でそれぞれだし、よくTVやネットで、JALはこれくらいANAはこれくらい、LCCはこれくらいって話題も、それぞれの会社のパイロットで集まって話すと結構なずれがあったりして、その情報が全て正しいと思って話してくる人の対処に面倒になる。
    実際いくらもらってるかなんて言えないし。
    特に、聞いてくる人は、自分の旦那がいくらもらってるか言わないし答える必要ないよね。

    • 0
    • 17/02/26 09:19:24

    >>109
    JALANAは匿名掲示板のチェックなんかしてないよ。
    ANAはこの表よりもっと貰ってるしJALはこれ位もらってるよ?

    • 0
    • 17/02/26 09:13:55

    ママスタには、年収1000万以上の人が多数いるけど、何の職業なんでしょう?

    • 0
    • 17/02/26 09:13:42

    >>105
    ごめんね。そこは言わない。
    会社イメージのために、チェック入る可能性あるらしいから。
    この平均値より上か下かも言わない。

    でも、この聞き方って「どうせLCCでしょ」って感じがするけど気のせい?
    LCCでパイロットしてる友達、何人かいるけど給料いいよ。

    • 0
    • 17/02/26 09:08:55

    >>104
    パイロット数名いるけど実際年収いくらもらえるのかな?

    • 0
    • 17/02/26 09:08:06

    弁護士や大学講師でも平均したらそんなもんしかもらってないんだ。
    現実って厳しいね。

    • 0
    • 17/02/26 09:05:38

    パイロットになりたい笑

    • 0
    • 17/02/26 09:03:25

    >>104
    パイロットでもJALかANAじゃないんでしょ?

    • 0
    • 17/02/26 09:01:07

    旦那パイロットだけど、こういうの発表されて知り合いからどうこう言われるの面倒くさい。
    会社でも全然違うし、資格でも違うし。
    「パイロットだから給料いくらでしょ」って決めつけられてお金の話か浮気の心配の話になる 。

    • 0
    • 103
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/26 08:56:19

    >>98力仕事はちゃんとした仕事じゃないの?そういう人もいないと生活できなかったりするよね?

    • 0
    • 17/02/26 08:56:05

    >>98
    7位って力仕事じゃないの?
    旦那の給料安いからって僻まない(笑)

    • 0
    • 17/02/26 08:55:51

    誰かコレ東国原英夫に送りつけてやって

    • 0
    • 17/02/26 08:53:08

    >>98力仕事はちゃんとした仕事じゃないの?
    すごい偏見

    • 0
    • 17/02/26 08:48:24

    ガソリンスタンド勤務の54歳の旦那は手取り28万、賞与年2回各16万は…良い方ですよね?



    甲斐性無しで人生台無し

    • 0
    • 17/02/26 08:42:41

    ちゃんとした仕事してる人の給料の話だからね
    力仕事系の人が話に入ってくる事自体トピズレ

    • 0
    • 17/02/26 08:09:46

    昔、溶接のバイトしてた人、給料120万だった。
    明細見せてもらった

    • 0
    • 17/02/26 08:07:31

    なんで公務員入ってないの?

    • 0
    • 95
    • アスパラベーコン
    • 17/02/26 08:06:38

    医師歯科医師弁護士は開業して成功してる人も含めての平均でしょう?開業でいったら会計士税理士あたりもか。
    雇われてる人なんて、そこらへんのサラリーマンに毛生やしたくらいの給料しかもらえてないよ。
    現実はこんなに甘くないわ。

    • 0
    • 94
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/26 06:09:28

    >>92そうだね。リスク代も給料に含まれてるからね。
    ただリスクをお金に変えられるのは、やっぱり上位職しか出来ないよね。
    下位職は、危険が伴っているのに給料に反映されなかったりするしね。

    それだけ社会的に認められている職業って事だよね。

    • 0
    • 17/02/26 06:02:10

    >>65
    社会人デビューの人、結構いるかもね 笑

    >>64
    東京です。

    • 0
    • 92
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/26 00:44:17

    世の中ハイリスクハイリターン
    そんな上手い話はないと思ってる

    • 0
    • 17/02/26 00:40:08

    >>79
    会社に務めてても絶対安心なんて事ある?病気になったりリストラされたり倒産したり、どうなるかなんて分からないよ
    自営業見下して会社勤めバンザーイってあぐらかいてるよりマシ

    • 0
    • 17/02/26 00:37:09

    >>80
    とかいってあんたの旦那来月リストラされるかもよ(笑)

    • 0
51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ