子どもが早生まれのママって面倒くさい人多い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/22 12:46:50

    3月でもしっかりしてたり運動得意だったり、成績良かったりする子や人がいるのも確かだけど、遅れがちになる子がいることも確かだと思う。
    なってみたいとどの立場も分からないけど。
    約1年違うのは、小さい頃なら差は大きいと思うし、例えば産まれたばかりと歩き始めるのとは違うと思う。

    • 0
    • 17/02/22 12:46:15

    >>78 娘がこのタイプだ。早生まれ未熟児で飛び抜けて小さかった。小さな頃はなんでも一生懸命やってそれでもみんなについていくのがやっと…って感じだったけど、一生懸命の癖がついたのか、今でもなんでもコツコツ頑張る。結果どんどんできることが増えてる。娘に関してはいい癖がついたなぁと思う。

    • 0
    • 17/02/22 12:45:46

    自分が12月生まれだから、4月生まれと比べりゃ差があるけど、12月も3月もほとんど変わらないよと思ってる。
    ただ、12月生まれの子どものお母さんが早生まれだから…の言い訳が使えないから、ウチの子小さいからって言って言いがかりつけて来たときは内心笑ってしまった。

    • 0
    • 17/02/22 12:45:33

    本人は、そんなに気にしてないのにね

    • 0
    • 89
    • キッズルーム付き
    • 17/02/22 12:43:08

    トピの内容はよく分からないけど、うちも早生まれの子がいるので、成長面で気になることがある気持ちは分かる。

    • 0
    • 17/02/22 12:42:03

    >>75
    ほんとだねw

    • 0
    • 87
    • 北京ダック
    • 17/02/22 12:41:52

    >>78
    早生れだと努力するとか、4月生まれが努力しないとかって、かなりの決めつけだね。それはあなたの基準じゃん。

    • 0
    • 17/02/22 12:41:15

    ある程度大きくなったらみんな一緒

    • 0
    • 17/02/22 12:39:00

    >>78そんなこともないでしょ。
    性格だよ。

    • 0
    • 17/02/22 12:38:48

    >>78
    私4月生まれ。
    なんかわかる気がする。

    • 0
    • 83
    • 北京ダック
    • 17/02/22 12:38:17

    >>80
    それはその子によるよ。

    • 0
    • 17/02/22 12:38:02

    うちは二人とも早生まれだけど言ったことないわ。

    • 0
    • 17/02/22 12:37:37

    誰がいつ生まれようが興味無いし、他人の誕生日とかどうでもいいし、だから何ってかんじ

    • 0
    • 80
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/22 12:36:27

    >>78本当にその通りだと思います。
    小さいうちから、頑張ってみんなに追いつこう努力していれば大きくなっても努力出来る子に育つと思います。

    • 0
    • 17/02/22 12:30:42

    5月生まれだけど幼稚園でなにしても一番、それでそのままずっと小学生までいくから。褒められて育つからなんでも楽しかった。で、小学3年くらいから差が出てきたね。育て方もある。

    • 0
    • 78
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/22 12:29:43

    早生まれの子って努力するから4月生まれの子よりもしっかりした大人に育つんだって。
    逆に4月生まれは努力しなくても出来ちゃうから大人になって落ちぶれるみたいだよ。

    • 0
    • 77
    • キッズルーム付き
    • 17/02/22 12:26:51

    ホントくだらんね

    • 0
    • 17/02/22 12:26:17

    うちも早生まれ。まぁ実際差があることも多いし、4.5月うまれの子たちみてすごいなーって思うことも多い。
    でも、聞かれもしないのに、わざわざ早生まれだから…って言わなくてもいいだろうとも思う。会話の流れでもないんでしょ?そんな人私は会ったことないけど、何かにつけいちいち言ってたら聞いてる方は面倒になるかもね。


    • 0
    • 17/02/22 12:23:50

    よくもまあ次々とくだらんトピ思い付くなぁとしみじみ思ふ。

    • 0
    • 74
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/22 12:22:43

    >>69 何歳までママスタにいる予定?

    • 0
    • 17/02/22 12:21:57

    遅生まれの子と早生まれの子いるけど、なんとも思ってないや。
    私も遅生まれだし。

    • 0
    • 17/02/22 12:21:46

    早生れは幼児期は損すること多かったと弟が言ってた。あたりまえだよ、4月と3月では約一年違うのと一緒だよね?…

    • 0
    • 17/02/22 12:21:34

    >>68
    今2歳半で4月生まれ?
    後2ヶ月後には3歳?

    • 0
    • 70
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/22 12:20:41

    4月生まれで小さくて運動も勉強も出来なかったら救いようがないよね

    • 0
    • 17/02/22 12:20:04

    アラフィフ婆が来ましたよ^^
    息子が幼稚園の時、小学校受験の教室行ってた。先生が「早生まれの差は小学校4年生くらいまではあると思う」って言われました。でも、育て方次第。1月生まれの息子は今春有名一流大学の大学院に入ります。4月生まれの友達は大学留年。要は育て方次第。

    • 0
    • 68
    • 北京ダック
    • 17/02/22 12:16:04

    2歳半、4月生まれ。周りより身長でかい、言葉など速い。同じ生まれ歳でも半年違うだけでだいぶ違う。今はだけど。

    • 0
    • 17/02/22 12:15:38

    早生まれの子がいるけど気にしたことないや

    • 0
    • 17/02/22 12:13:01

    >>64「うちもできてないよー」って言ったら、「◯◯ちゃんは今にもできそうじゃん!やっぱり違うよ」って言われた。

    • 0
    • 17/02/22 12:12:27

    >>57
    でも、実際早生まれの子よりは、できる事が多いでしょ?

    • 0
    • 64
    • 鳥の塩焼き
    • 17/02/22 12:11:24

    >>57
    なんて返したの?

    • 0
    • 63
    • レモンサワー
    • 17/02/22 12:10:17

    >>57
    根幹にはそれがあったのね

    • 0
    • 17/02/22 12:09:45

    子供の時の早生れ遅生まれの差はやっぱりあるよ。幼児のころならなおさら。

    • 0
    • 17/02/22 12:09:13

    そんなママに出会ったことがないな。

    • 0
    • 17/02/22 12:08:46

    >>51
    早生まれをくどくどネチネチ聞かされるのは面倒くさいかもね、けどサラッとでただけなら気にならないよ

    • 0
    • 17/02/22 12:08:09

    >>57
    そうか。
    考えすぎだよ。個人差があるからね。って言ってあとはスルー力を身に着けよう!
    子供は出来ることが当たり前じゃなく、出来ないことが当たり前なんだから。

    • 0
    • 17/02/22 12:06:34

    >>56
    そのママは普段からそういう物言いしちゃう人なんだね

    • 0
    • 17/02/22 12:05:37

    >>54うちは上の子が早生まれじゃないんだけど、早生まれママ達にしょっちゅう「うち早生まれだから…」って言われるから、うちの子も同じようにできないことがあったらどう思ってるんだろうとは思ったことがある。うちは早生まれだから仕方ないけど早生まれじゃなかっなら親の責任だよねって言われてる気分だった。

    • 1
    • 56
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/22 12:04:24

    うちの娘1月生まれだけど他の子より背も高くて足も速かったら「〇〇(娘)ちゃんって、早生まれなのくせに、大きいね」って言われたわ
    くせにって何、くせにってと思った。

    • 0
    • 17/02/22 12:03:05

    うけるわ。

    • 0
    • 17/02/22 12:02:48

    要は、早生まれだから出来ない言い訳ができるけど、そうじゃないと出来ないことについて言い訳できないから嫌だって事?

    • 0
    • 17/02/22 12:02:17

    >>51
    素直に、うちの子は早生まれじゃないけどできないよ。
    関係ないんじゃない?って言えば、こんなトピ立てないで
    済んだのでは?

    • 0
    • 17/02/22 11:59:44

    主が人の話を聞き流せないってトピですね

    • 0
    • 17/02/22 11:57:44

    >>48自分の子は早生まれじゃなくても同じことがまだできてなかったら何て言ったらいい?「うちの子なんて早生まれでもないのに出来ないよ!」って言えばいいのかな。なんかそれも嫌なんだけど、「ねーほんとだねー」でいいのかな。

    • 0
    • 50
    • レモンサワー
    • 17/02/22 11:57:44

    >>46
    聞いてもないのに聞かされるのはたしかに嫌だけどさ、そこはたしかにそうだよねーで済ませられないかな?面倒くさいは失礼だよ。

    • 0
    • 49
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/22 11:56:15

    こんな事いちいち気になるの?疲れるね。

    • 0
    • 17/02/22 11:52:57

    >>46
    早く上手にできるようになるといいね~って流せない?そんな面倒かな

    • 0
    • 17/02/22 11:52:22

    >>42年中さんからなら、まだ言ってるよこのママ…って思って良いの?小学生は?

    • 0
    • 17/02/22 11:50:35

    >>39差があって当然だと思ってるし、それは生まれ月に関係なく得意不得意があるよね。だから聞いてもないのに「うち早生まれなんだけどさ、だからまだ上手にできなくて~」とか言われたら面倒くさい。

    • 1
    • 45
    • タキシード
    • 17/02/22 11:50:08

    >>44
    同感です

    • 0
    • 17/02/22 11:49:24

    正論には無視のアホ親かおまえは

    • 1
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ