顔が広くないのに役員の会長になった経験ある人

  • なんでも
  • もも
  • 17/02/18 22:19:11

おまけに、赤面症
人前で人生このかた話したことがほとんどないって人
それでもやり遂げられましたか?
もしくは、そういうママ友をそばで見ていたって方 参考にコメントください~切実

幼稚園の役員の会長です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • ミニトマト
    • 17/03/09 21:36:27

    同じくです

    • 0
    • 17/02/27 07:59:54

    寝ても覚めても、辛い…

    • 0
    • 17/02/20 07:16:58

    さっそく今週 全役員さんと引き継ぎみたいなものがあります

    はぁ…ゆううつ

    • 0
    • 42
    • つくね(塩)
    • 17/02/19 08:27:39

    >>39
    ねぇさんカッコイイ

    • 0
    • 17/02/19 07:59:52

    >>39
    1年なんですよねたった1年
    役員ならともかく、会長って!!!
    39さんは、あだ名付けられたりそんな茶化すやつバカにするやつがいる中でよく頑張りましたね
    励みになると同時にまだ、弱々な自分がいます

    • 0
    • 17/02/19 07:57:44

    >>37
    謝辞なんて読む日が来るとはね
    謝辞だけ読み聞かせ上手い人とか交代してもらいたい
    日曜なのにモヤモヤです…泣

    • 0
    • 39
    • ママスタお局様局長
    • 17/02/18 23:49:24

    保育園だけど会長やったよ。
    聞いててウンウン流されてたら何も決まらないし、裏で都合良く動かしたい人の思う壺になるのは面倒だったから。
    私は立ち止まらないし、挨拶のみで通ってたからママグループも知らず、輪も入るの面倒でポツンだったよ。
    抗議された事もあるけど、逆に泣かれて能面というあだ名を頂いた。
    謝辞は園に保管してあるかもしれないよ。
    引き継ぎで入ってる場合もあるし、見てると皆いいとこ取りして少しプラスした内容だから大丈夫。
    余計な会話に乗ると流されるから使われないようにね。
    まず、流してくるのは園の保護者会行事を好きなようにしたい人や、プレゼント類だよね。
    ママ友たちとアレコレ話して融通をきかされると不平等になるから安易に聞かない方がいい。
    面倒なら前年通り行きますね!でいいと思うし。
    会長なら会合もあったけど、行事報告やまとめを言う程度で長話しないよ。
    でも役所で1年の行事日程を相談するのは数日かかったかも。
    案外、書記のほうが書類作成で忙しい場合もあるし、長く付き合うのは書記かも。
    行事のための用意や人を呼ぶなら役員会合もするけど、暇がないと会長と書記は大変だなと思った。
    一生付き合う保護者でもないし面倒な人はフルシカトして一年過ぎたよ。
    名前だけの長でも籤引きだから、当たり前に任されたけどやるしかないし頑張って!

    • 0
    • 17/02/18 23:30:22

    >>33私、誤字ヤバすぎる

    • 0
    • 37
    • 極貧子沢山
    • 17/02/18 23:29:19

    >>29
    そうそう、謝辞が一番厄介。みんなそれを嫌がるんだよね。入学式、体育祭、地域の集い、卒業式なんかの生徒や来賓、先生全てがシーンとした中で何を言えっての(;ω;)
    もうこれはネットで検索したり上司に相談して文章作るよ(笑)

    >>31
    本音を言うと、余談は置いといて本題をさっさと片付けようよっていつも思ってる(笑)でも私の考えを貫くと、楽しく活動してる人には合わなそう。
    難しいよね、善意でやってくれてるんだもん。

    • 0
    • 36
    • つくね(塩)
    • 17/02/18 23:27:38

    私も保育園で当たりくじ引いてなった。
    挨拶系は、慣れるというか割り切れるよ!対、集団だからかたまりで平気だった。それよりも会議とかの人の集まりが苦手だった。
    今思うと、最初にもっとバカでーすってやっときゃよかったなと思う。バカなのに、せめて最低限は…って張り切っちゃうと、まわりもそれが普通になっちゃうよ!

    • 0
    • 17/02/18 23:25:12

    >>32保育園ですか 強引に??若いから~とか?

    • 0
    • 17/02/18 23:24:13

    >>33流石ですやん姐さん~!

    • 0
    • 17/02/18 23:19:55

    >>18実際ね、そんなまどろっこしい事しやくても〇〇でいいじゃん!ってことが沢山あるの。
    で、みんなやってきたからと続いてて、ら
    だから、〇〇でいいじゃん!って思うようなことは尽く見直しまたは省力化や廃止にした。
    私の時はこうだったの意見は聞かなかった。
    馬鹿なふりしてのスルー。
    とことん無駄は排除した。
    あれから7年経つけど、〇〇幼稚園は役員制度がないからとなかなか受けが良くて、噂を耳にする度にフフンな気分になる

    • 0
    • 32
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/18 23:09:59

    保育園の時に会長強引にやらされた。
    だけど私が頼りないせいで3役の方々がそれはそれは
    よく動いてくれました。私は基本的に3役の意見をまとめて他の役員に伝えるのと園長と打ち合わせと行事の時に前に出て話すのが仕事でした。がんばってー!

    • 0
    • 31
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/18 23:04:21

    >>23
    いや、極貧さんはつるまないタイプなだけで、ある意味会長向きだと思うわ。

    • 0
    • 17/02/18 23:00:21

    >>28熱いエールありがとうございます~泣
    子供会もプレッシャーですよね…

    • 0
    • 17/02/18 22:58:14

    >>22
    >>23
    >>24
    他の役員の方の前ではこういう愚痴を言えないのでトピ作りました
    うじうじしてないでやれよ!って感じですよね…やるしかないんですけどね…
    マスクするのもいいアイデアですね

    謝辞とかどうするのか
    今から悩んでしまいます 壊

    • 0
    • 17/02/18 22:56:25

    私もジャンケンで負けて4月からこども会会長だよ!人の名前覚えられないし友達少ないし話すの苦手だから不安…今年は委員長で人前で話すの本当に嫌だった。リーダーやるような性格じゃないから今までやった事なかったけど、何とかやれた!だから主さんも頑張って!

    • 0
    • 17/02/18 22:56:06

    >>21
    これ、番組で言ってた。

    • 0
    • 17/02/18 22:54:20

    >>21そうですそういう間違いもするし
    わたしゃダメなのです
    力不足 勉強になりましたありがとう

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/18 22:48:34

    なったよー。くじ引きで

    どう考えても、副とかの人が顔広いじゃんと思って、ここぞとばかりに使ってやった!

    最初に『私、会長無理です、辞退します』と言ったから(役員決めの時に前任の役員会があったから時間も同じで引き継ぎあったから前任のほうに行ってたときにくじ引きで決まってた)。

    私も赤面症。ほとんどマスクしていった。

    後は、『私、わからないんでー』と言って皆に任せた。皆は(会長)って役をしたくないだけで、本当はやりたがり。ただ責任をおいたくないだけ。だから、私は会長としてはやったけど、仕事は皆さんにほとんどやってもらいました。実質、私は仕事していて時間ない、皆さんは仕事してなくて時間ある。
    『すみませーん、ごめんなさーい、私なんにもわからなくってーー』で、まぁやりたがりの皆さんは色々やってくれましたけど。私も仕事だと理由つけて(実際仕事だったけど)行事とか行かなくても皆さんでやってくれてましたから。

    自費でお礼などはしましたけどね。でも皆さんそこまでして会長にはなりたくなかったのだと思いました。しかーし、会長ってとてもラクなんだと思いましたよ。やってよかったー(大した仕事してないけど)って思いますね。年に何回かの大きな行事だけは何か述べたりはしたけどね。(マスクして!)
    主さんならできるよ。私ができたんだから。


    • 0
    • 23
    • 極貧子沢山
    • 17/02/18 22:44:56

    私も次期会長。まだ会長の仕事は一つもしてないのに頭の中は会長でいっぱい。
    越してきて数年だし、保護者とつるまない、顔と名前が一致しない、早く帰りたい、めんどくさい、忙しい。
    表に立つタイプじゃない、どちらかというと役員とは程遠い「なんだこの熱い人達は。」って眺めてる方なのに。

    もう、開き直ろう。こんな私でもできる仕事ですよーってあとに続きやすくするために一肌脱ぐわ。

    • 0
    • 22
    • キッズルーム付き
    • 17/02/18 22:44:06

    私は校区の連合会長に来年度選ばれてしまいました。
    寒くないのに人前でガタガタ震えてしまうし、何か発言する度に心臓ドキドキなるし、人見知りだし、対人恐怖症だし、おまけに知らない人ばかり。
    顔なんて全然広くないのに最悪だわ。
    でも一年やりきるつもり。

    • 0
    • 17/02/18 22:41:20

    >>14
    役不足って、自分の力量に対して、役目が軽すぎることを言うんだよ。
    あなたが言いたいのは力不足?

    • 0
    • 17/02/18 22:40:42

    >>19
    じゃんけんかぁ…辛すぎるね。
    私も赤面症声震える自己紹介も数秒…
    訓練中です。

    • 0
    • 17/02/18 22:38:36

    >>17じゃんけん

    • 0
    • 17/02/18 22:38:17

    >>15歴代の会長に怒鳴られるってどんだけ…
    こわい思いしましたね 辛い

    • 0
    • 17/02/18 22:37:21

    うちの幼稚園では、適任な人しかならないみたいな事聞いたけど…
    こういう場合は、どうしてなるの?
    くじとか?

    • 0
    • 17/02/18 22:36:37

    >>11声震えるだろうね
    自己紹介(数秒)でも基本終わってるから
    アウトだわ
    はぁ、、、、、

    • 0
    • 17/02/18 22:36:25

    >>7これなら手伝えますっていう事前アンケートが主。
    割とね、みんな〇〇なら出来る!と言ってくれるみたいなの。
    だから、どんな些細な仕事でもよろしくお願いしますとお願いして、みんなで協力しあってる。
    中には全く非協力な人もいるのは事実だけど、ナンダカンダで保護者もわが子のために〇〇ならと些細なことをそれぞれ協力してくれるから、結果みんなの力で大成功という感じで。
    だってね、ガソリンやら携帯やらすごいんだよ。お金はかかるし、我が子の為のはずが、我が子を犠牲にしなきゃいけない結果になり、なんなら離婚しすら過ぎる状況だったんだから。
    必死だわ。
    役所回ったり、歴代の会長に怒鳴り込まれたり、地を吐く思いだったけど、やるからには!と思いやりとげた

    • 0
    • 17/02/18 22:35:10

    >>8
    ほんとに役不足すぎ
    気持ちも萎え萎え

    • 0
    • 17/02/18 22:33:51

    >>2私も病みそう
    色々行事ある幼稚園だと何かとキツいよね

    • 0
    • 12
    • レモンサワー
    • 17/02/18 22:33:22

    >>7話す内容の打ち合わせとか事前に相談すれば良いアドバイスもらえるんじゃない?要点まとめておけば喋るのスムーズだよ。

    • 0
    • 17/02/18 22:32:35

    やった!人前で話すの最後まで慣れなくて、声震えっぱなし。
    私は正直メチャクチャ辛かった。学校行事も憂鬱、ラインがなる度にビクビクしてた。
    私の場合は、私以外の人達が仲良しだったから尚更キツかったのかも。

    • 0
    • 10
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/18 22:31:56

    究極のドMだね

    • 0
    • 17/02/18 22:30:48

    >>6
    私の友達が部長になって、最初は話せなかったのが回数こなして話せるようになったらしい!
    何でも経験だなーと思った。
    話すこと考えておいて部会に行くらしいよ。
    自信つくのかな。

    • 0
    • 17/02/18 22:30:12

    私は小学校だけど、転校早々に役員の委員長になっちゃったよ。
    はじめは嫌で嫌で仕方なかったけど、顔見知りが増えて早く学校に慣れられたし、終わった今となってはよかったと思ってるよ。
    気持ちの問題、頑張って!

    • 0
    • 17/02/18 22:28:16

    >>3例えばどうやって手伝ってもらうんですか?

    • 0
    • 17/02/18 22:27:47

    >>1慣れるんですかね…

    • 0
    • 5
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/18 22:27:16

    >>4まじですかーかっこいい!!
    廃止すごいわ

    • 0
    • 4
    • しいたけ
    • 17/02/18 22:25:36

    あるよ。
    でも逆にそれが良かったのかも。
    顔見知りがいないからこそ、割と好きに動けた。
    反発こそすごかったけど、その立場を利用して役員制度を廃止したよ。
    だからうちの幼稚園は私の後から役員制度なし。
    みんな“融資によるお手伝い”になっている。

    • 0
    • 3
    • レモンサワー
    • 17/02/18 22:23:40

    人前で話すのは慣れ
    副会長にも手伝ってもらえば大丈夫だよ

    • 0
    • 2
    • えんがわ
    • 17/02/18 22:22:37

    やり遂げはしたけど、受診したら病名ついたと思う。
    人前は案外慣れた。それ以外がもう大変だった。
    電車に飛び込む人の気持ちがちょっとわかった時期あった。

    • 0
    • 17/02/18 22:22:00

    人前で話すのって慣れらしいから回数こなせば最後は完璧だよ(笑)
    頑張ってください!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ