旗振り当番やりたくない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/18 13:02:26

    >>83
    うちだったら1000円で是非とも頼みたい。未就学児二人を託児やファミサポお願いするより安いし。
    ここ見たら、みんなやってるからやって当然って意見ばかりで怖いわ。

    • 0
    • 106
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/18 13:01:19

    >>83

    もしあったら絶対使う!

    • 0
    • 17/02/18 12:59:34

    近所にママ友いないの?なんでも話せる人ならいいよ~って言ってくれるよ。そういう間柄を作れなかった主にも責任はあるよ。でも、無理なんだから断りなよ。危ないし。変わってくれた人にはちゃんとお礼を言う。ちゃんとした態度なら誰も何も言わないよ。出来ないのが当たり前って態度だと皆怒るだけ。

    • 0
    • 17/02/18 12:57:11

    >>102
    それしかないんだろうけど、その状態で旗降りって意味あるのかな?と思う。
    我が子に気をとられて通学中の子が事故にあった、通学中の子が危ないことしてて気をとられてる間に我が子がけがした。
    どっちも嫌だから、私が主さんの立場なら学校にかけあう。
    誰かが動かないと変わらないよ。
    せめて未就学児が2人以上いる間は免除になればいいのにね。

    • 0
    • 17/02/18 12:53:31

    大変だよね。だんだんと行事を重ねていくうちに代わってくれる人出てくるかもよ。
    うちの地区なら声かけるなぁ。

    • 0
    • 17/02/18 12:48:51

    抱っこ紐とおんぶ紐か抱っこ紐とベビーカー。

    • 0
    • 17/02/18 12:48:49

    たかが旗振りで。そのままいいなよ。無理ですって。ついでに校長先生にも担任にも伝えときな、何かの役員とのトラブルがあった時のため。ボランティアでやってあげてるのにどうしてもやってとか言える人って何なんだろう。

    • 0
    • 17/02/18 12:36:51

    だよね

    • 0
    • 17/02/18 12:35:36

    >>89
    ぴよぴよ
    は主さんじゃないです
    私です

    スマホの繋がりが悪くて
    打ってる途中で投稿のボタンの位置にずれて投稿になってしまったのを
    2回連続で削除したから

    • 0
    • 98
    • アスパラベーコン
    • 17/02/18 12:34:10

    やりたくないのはみんな一緒なのに・・。
    みんなやってるんだからやるしかないじゃん。
    家庭の事情なんて自己都合なだけじゃない。

    • 0
    • 97

    ぴよぴよ

    • 17/02/18 12:30:19

    >>94
    見てないけど赤主出てたの?

    • 0
    • 17/02/18 12:29:13

    87には がっく ってレスしてあったよ

    • 0
    • 17/02/18 12:27:49

    >>89
    私も前の時のぴよぴよの書き込み見たよw
    七味にしてたね
    で、やれよ。と書き込みしてすぐ消してたw

    • 0
    • 17/02/18 12:27:19

    >>29
    無いんだね。うちの地域は下の子が小学校上がるまで免除だから助かるけど
    それが無いなら大変だよね

    • 0
    • 17/02/18 12:23:53

    >>88
    待機もすごーってどういう意味?

    • 0
    • 91
    • レモンサワー
    • 17/02/18 12:22:15

    >>89
    そうなの?じゃあ釣りか。

    • 0
    • 17/02/18 12:21:01

    主はコメントしないのー

    • 0
    • 17/02/18 12:19:11

    >>87
    ぴよぴよって主なんだね
    さっきも連投して削除してたよね(笑)

    七味さ~ん

    • 0
    • 88
    • レモンサワー
    • 17/02/18 12:17:25

    >>84
    その車はどこに止めるの?
    都内だけど、旗振りに車で行って待機も
    すごーだよ

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 86

    ぴよぴよ

    • 17/02/18 12:03:45

    >>83
    いいバイトになるよね(笑)私もやりたい!

    • 0
    • 17/02/18 12:00:56

    >>70たかが旗振りで旦那に半休させるの?すごー。車で行って車ん中で双子待たせるのはできない?全レス読んでないなら分からないけど。

    • 0
    • 17/02/18 12:00:56

    千円で旗振り代行業でもしようかな(笑)
    ママスタみてると
    割と需要ありそう

    • 0
    • 17/02/18 12:00:46

    >>41平等じゃないから、免除対象者もいるじゃん。対象者はその学校によって様々だけどさ。うちは3歳以下がいると免除だよ。けど主の学校はそれがないなら仕方がないって話じゃない?
    それなら協力してもらえる何かを探せば?ってこと。近所や旦那さんが無理なら保育園や託児所シッターさんを探すとか、やり方はある。

    • 0
    • 17/02/18 11:58:16

    うちの所は下の子連れての旗当番禁止で、周りに預ける所もなかったから、一時保育は時間で無理だったけど、ファミリーサポートの方に下の子見ててもらったよ。料金高いけど、、月1回とかだし誰かにお願いするより、市とかの制度に頼んだ方が楽。

    • 0
    • 80
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/18 11:57:31

    ファミサポに30分か1時間の予約で来てもらう。

    一年生、二年生 で同級生のお母さんに全部変わってもらって、3~6年のうち2年間はそのお母さんの所を全部引き受ける。

    どっちかが一番いいと思うけど。

    • 0
    • 17/02/18 11:57:21

    今後も同じ状況の人が出てくるだろうから、主が本部に免除に持っていけるように話付けてきなよ。

    • 0
    • 17/02/18 11:57:18

    うちの学校は来てない人おおいよ

    • 0
    • 77
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/18 11:56:07

    >>73
    いや、できるし。そんなこと言い出したらきりがない。

    • 0
    • 76
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/18 11:53:57

    >>72
    マンションだけど、お互いに預けあってる人いるよ。
    お互いに…だからできるのかもだけど。
    一時間、二時間もあずけるわけじゃないんだから、聞いてみたらいいのに。

    • 0
    • 17/02/18 11:52:35

    旦那さんに遅刻してもらう。
    親に頼んで来てもらう。

    それが無理ならふたりを抱っことおんぶで頑張る。
    他の保護者を最初から当てにするのは良くないと思う。

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • 73
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/18 11:49:13

    >>68
    歩道もないのにベビーカーにのせて旗振りって危なくない?
    小学生みてる間に双子に何かあったらって思っちゃう。

    • 0
    • 72
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/18 11:47:30

    >>64
    あいさつ程度かな。
    でも1歳の子を預けられる程親密な関係ではないかな。
    私の周りでもご近所さんに子どもを預けるって話は一度も聞いたことない。

    • 0
    • 17/02/18 11:47:29

    >>68
    雨の日はベビーカー大変だよ

    • 0
    • 17/02/18 11:47:25

    >>59さすがに他人に一歳児の双子は頼めないよ
    半年前とかには日時がわかっているから
    旦那に半休取って遅刻してもらうしかない
    嫌ならシッターかファミサポでお金で解決する

    • 0
    • 17/02/18 11:46:59

    双子用の抱っこ紐購入して頑張れ!!

    • 0
    • 68
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/18 11:46:40

    下の子連れて普通にやったけどな。手つないで。
    双子ならベビーカーにのせときゃ数十分くらいなんとかなるでしょ。
    我が子もいろんな人の世話人なってるんだから、やりたくないじゃなくて、どうやったらできるか考えたら。

    • 0
    • 17/02/18 11:45:45

    双子は大変だよね
    上が双子なんだけど、二人で別々にちょこまかするから目を放せないし、わーってなる。。。
    晴れの日はベビーカーで双子をつれていき
    前もって誰かにお願いして雨だったら誰かに交代してもらったら???

    ちなみにうちの子供会は下に小さい子いて旗ふりできなければ免除できる。

    ぬしさんとこもそういうのあるといいんだけどね。

    • 0
    • 66
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/18 11:44:29

    旗降り当番以外の仕事はないのかな?
    ないならもう頑張るしかないでしょ。

    • 0
    • 17/02/18 11:44:13

    下の子を預けられないなら、旗振り当番を便利屋に依頼するのはどうよ?

    • 0
    • 17/02/18 11:43:48

    >>59 近所付き合いし無いの?

    • 0
    • 17/02/18 11:42:27

    こればっかりは皆平等にやるしかないよね
    親になる、子供を持つってことはそういうこと
    何とか方法見つけて頑張って

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • レモンサワー
    • 17/02/18 11:41:56

    >>46
    土日に出勤当番のある旦那さんは旗当番の日に代休とるって言ってたし、年休消化を推奨してる会社に勤めてる旦那さんも当番に合わせてとってるって。
    代休や有給とれる旦那さんばっかりじゃないもんね。

    • 0
    • 17/02/18 11:40:55

    >>53 横からだけど…ウチは近所の仲良くなったおばあちゃんに見てもらってたよ…ご近所付き合いも大切だよ

    • 0
    • 59
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/18 11:40:30

    >>52
    えっ!
    近所の人に小さい子(しかも双子)を預けられる程の仲ってことにびっくり。
    マンション住みだからか、お隣さんの顔は知ってるけど仕事とかは知らないな。
    私も新生児の子連れて旗当番とかしたけど大変だったよ。
    今もまだ2歳だけど大変。
    双子だったらさすがに自分の子で精一杯だよね。
    地区委員か学校に相談してみては?

    • 0
    • 17/02/18 11:39:40

    >>54いちいち学校に連絡する人いるからね

    • 0
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ