実家からの援助

  • 乳児・幼児
  • 全部タレで
  • 17/02/15 14:26:54

義実家と実家の援助について。
今里帰り中です。最近、子どもが生まれました。
義実家はお祝い金や物などを買って送ってくれました。
実家はとくにお祝い金や物などはなしですが生活費は無料で3ヶ月いさせてもらっています。旦那が休みでうちにくるときは旦那のご飯も出してくれます。旦那が一人で困らないように食料をもたせてくれることもあります。

私はそんなにしてもらえて十分と思っています。
なのに旦那はオムツやミルクがなくなったから買ってきてと頼むと実家にいる間はうまいこと言ってお母さんやお父さんに買ってもらいなよと言われます。
父や母はお金がきついとは言いませんがうちは障害を持った兄弟がいます。自立が難しいだろうからあまり金銭面では頼りたくありません。
義実家だったら確かにそういうものはパッと買ってもらえそうだし実家も頼めば買ってくれるだろうけど、頼みたくないです。理由を旦那に話しても大丈夫でしょ頼っちゃおうよと言います。所詮、私の兄弟のことは他人ごとなんでしょう。旦那に対してずうずうしいなと感じますし、意見が食い違いストレスです。

私は自分たちの力で生活していきたいのに旦那は実家に頼れることは頼っちゃえというスタンスです。

みなさんはどのようにされていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/15 14:37:35

    >>5そのスタンスが続いたって帰ったらわざわざ別居してる親にオムツ買いに行かせたりはしないでしょ。
    私なら障害ある兄弟のお世話あるのに里帰りしてお世話になろうと思わないけど。
    自宅に戻る気がないなら自分でネットで買えばいいじゃん。

    • 0
    • 17/02/15 14:37:26

    >>20
    なんでそんなにキレてんの?

    • 0
    • 17/02/15 14:36:14

    旦那セコ。
    家族にうまいこと頼んで…の時点で読むのやめたけどw

    • 0
    • 17/02/15 14:36:11

    キモい旦那。

    • 0
    • 20
    • アスパラベーコン
    • 17/02/15 14:36:11

    里帰りについてあーだこーだ言ってる人はムシムシ!
    人の勝手よね!

    旦那は買いに行くのが面倒なの?
    それともお金を出したくないの?
    私はお金云々より、親に買いに行かせるの嫌だわ

    • 0
    • 19
    • うずら玉子
    • 17/02/15 14:36:05

    旦那さんに実家の事情話して、頼りたくないってはっきり言いなよ。

    • 0
    • 17/02/15 14:34:53

    最低な旦那だね。頼るなら義実家に頼りなよ。すねかじり息子は嫌だね。

    • 0
    • 17/02/15 14:34:06

    • 0
    • 17/02/15 14:34:01

    旦那が頼んだから義親さんは送ってくれたんだよ。
    里帰りなんてするもんじゃないよ

    • 0
    • 17/02/15 14:33:57

    >>5
    旦那が義実家にたかるならまだしも自分ちにそんなこと言われたら腹立つわ

    • 0
    • 14
    • 全部タレで
    • 17/02/15 14:33:47

    里帰りは母の昔からの夢とのことでしています。
    両親も喜んでくれました。

    • 0
    • 13
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/15 14:33:36

    親に買ってもらうのはいいけど旦那の考え方にいらつくね!

    • 0
    • 17/02/15 14:33:25

    とりあえず里帰り長過ぎ。
    自立しろよ。

    • 0
    • 11
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/15 14:33:18

    義実家が色々してくれてるなら旦那はそれがふつうになってるんだろうね。
    こればっかりは価値観の違い。

    これが逆で実家はお祝いもくれ金銭面も助けてくれ、義実家はお祝いとか何もなし!なら主も旦那親何かしてくれたっていいのにーって思うよ。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • ししとう
    • 17/02/15 14:32:14

    自分たちの力で生活していきたいならなんで里帰りしてるの?そんなに頼りたくないなら里帰りという選択そのものが間違ってると思うけど。

    • 0
    • 17/02/15 14:31:59

    >>5
    は?何で?旦那たかり?

    • 0
    • 7
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/15 14:31:34

    里帰り中お金払わない方が普通だけどねw両親も受け取らないし。オムツは自分で買えばいいじゃん。

    • 0
    • 17/02/15 14:31:08

    里帰りしなかったからわからないや
    自分の家に帰ればいいんじゃないのかな。

    義実家、実家からも金銭援助も人手の援助も一切ないよ。出産後の退院すら、荷物まとめてタクシーで帰宅して晩ごはんにカレー作ってた女だから、私。

    • 0
    • 5
    • 全部タレで
    • 17/02/15 14:30:35

    帰ったからといって今後もそのスタンスは続くと思います。

    • 0
    • 17/02/15 14:30:23

    私は主と同じ考え。里帰りした時、何も言わなきゃお金出してくれたけど「いいよ自分で出すよ」って言ってお金出してたよ。
    旦那さんは甘え上手なんだね。

    • 0
    • 3
    • うずら玉子
    • 17/02/15 14:30:04

    もう家に帰るか、買えるところが近いなら自分で買いに行くかネットで買う。

    • 0
    • 2
    • えりんぎ
    • 17/02/15 14:29:16

    >>1
    解決

    • 0
    • 17/02/15 14:28:03

    早く里帰りから帰ればいい。

    • 0
1件~24件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ