結婚前に親から礼儀作法って学んだ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/02/06 17:36:54

    書かれているようなことは父から教えてもらってたかな。
    子供のころから言われてたから礼儀作法って固く思ったことはなかったけど。

    • 0
    • 47
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/02/06 16:46:20

    これくらいは一応、祖母や実母に教えてもらったなぁ…。
    あと、他に襖の開け閉めもマナーがあるよね。

    • 0
    • 46
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/06 13:17:26

    >>35
    正論だけど、あなたも違う意味で恥ずかしい人じゃない?

    • 0
    • 45
    • やげんなんこつ
    • 17/02/06 13:12:57

    敷居や畳は習い事の茶道、華道で学んだ。
    あとは学校でマナーの授業があったからそこで。女子校だからかな?
    母や祖母も教えてくれていたけれどね。

    • 0
    • 44
    • やげんなんこつ
    • 17/02/06 13:12:03

    >>24
    靴の脱ぎ方は玄関の高さも関係してくるから自分で調べたほうがいいよ。

    • 0
    • 17/02/06 13:10:42

    高校が女子校だったから、礼儀作法が授業であった。そこで一通りの事は学んだ。
    お箸や靴は、母や祖母にしつけられた。

    • 0
    • 42
    • キッズルーム付き
    • 17/02/06 13:10:27

    >>24
    嫌味臭いけど、教えてくれるんだもん。
    ある意味いい義母じゃない!

    • 0
    • 17/02/06 13:10:14

    >>24酷い

    • 0
    • 40
    • やげんなんこつ
    • 17/02/06 13:09:57

    >>37
    同じく。
    子供たちにも幼児の時から教えてる。

    • 0
    • 17/02/06 13:09:46

    トピ文みたいなのはむしろうるさかったけど、うるさかったからそういうの全般厳しいと勘違いして育ってしまって、大人になって少しずつ恥かいてる。具体例は今浮かばないんだけど。

    • 0
    • 38
    • キッズルーム付き
    • 17/02/06 13:08:29

    日常生活でのことは親からが多いかな。
    あとは友人知人だったり、職場の人だったり、彼氏だったり。
    本を買って自分で覚えたこともあるし、マナー教室みたいなので学んだり色々ある。

    • 0
    • 17/02/06 13:07:11

    結婚前じゃなくて小さな時から教わってて日常的。

    • 0
    • 17/02/06 13:02:20

    親からと、高校が秘書科だったからそこと、本やテレビで学んだのとある。

    >>24
    親御さんに~なんて言うなんて、その方が礼儀がなってないよね。

    • 0
    • 17/02/06 12:55:25

    >>24
    あなたが言ってる事すべて当たり前の事だよ。
    恥ずかしい。
    親が教えてくれなくてもネットとかで学べるよ。
    後ろ向いて靴脱ぎませんか?
    本気で言ってるの?

    子どもにはきちんとしてあげてね?

    • 0
    • 17/02/06 12:49:38

    そうそう、コートは中を表にして畳むって教わった。

    理由は知らないや(笑)外は汚いから?毛が落ちるとか?

    • 0
    • 17/02/06 12:46:20

    >>24
    普通はお尻は向けない。
    上がってから揃える。

    • 0
    • 17/02/06 12:44:41

    両親からも親戚からも色々口うるさく言われてたよ。
    半分は迷信じゃないの?ってものもあったけど、昔の人って色々禁止事項考えてたよね。
    子どもの頃はうるさいなー窮屈だなって反発もしたけど大人になって身についてるので
    今となっては感謝なのかな。ちゃんとしないと気持ち悪い自分がいる笑。

    • 0
    • 17/02/06 12:43:02

    >>24
    見たこと無いのは主の周りが類友だからじゃない?

    • 0
    • 30
    • 北京ダック
    • 17/02/06 12:36:32

    >>28
    今はできるよ
    友達に全部教えてもらった
    すごく感謝してる

    • 0
    • 29
    • キッズルーム付き
    • 17/02/06 12:35:15

    箸の持ち方だけは死んだじいちゃんが教えてくれてたから綺麗
    その他の一般常識はなーんも知らず

    • 0
    • 28
    • 北京ダック
    • 17/02/06 12:33:36

    なんにも教えてもらえないどころか、
    食べたいものだけ食べたら残していい
    食べたことのないものは食べちゃだめ
    ご飯粒がお茶碗にこびりついててもOK
    魚もぐちゃぐちゃに食べる
    手づかみOK
    畳育ちだけどなんにも知らないし
    布団や座布団は普通に踏んづけてたし
    箸も鉛筆もちゃんと持てない

    • 0
    • 27
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/06 12:33:35

    >>24ちゃんと教えてあげてね。
    子供も恥かくよ

    • 0
    • 17/02/06 12:30:56

    >>24お尻を向けて靴は脱がない。
    上がる方を向いて靴を脱ぎ、上がってからしゃがんで靴を直す。

    それと、その他のことは常識すぎてそんなこともわからない主にびっくり…。

    • 0
    • 25
    • ピーチー肉巻き
    • 17/02/06 12:25:12

    小さい頃おじいちゃんおばあちゃんも一緒に住んでたので色々教えて貰った

    得した事も沢山あるし、旦那からも良く褒められる

    本当に感謝

    • 0
    • 17/02/06 12:20:03

    普通、お尻を向けて靴を脱ぎませんか?
    あと、玄関先でコートを脱げと言われました。
    コートの畳み方も中を表にして畳めと。
    だから、靴や上着は良いものを身につけろと言われました。
    そんなことをしている人、ほとんど見ません。
    しかも、最後に必ず
    親御さんに教えてもらっていないの?
    あなたは きちんと子ども達に教えてね。
    と言われます。

    • 0
    • 23
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/06 12:19:18

    最低限かな。
    お箸の持ち方や食事のマナーについてはうるさかった。感謝してる。

    • 0
    • 17/02/06 12:08:05

    学校でならったよ。お作法の時間があって畳の上の歩き方や襖のあけかた、座布団への座りかた座布団の向きとか色々…。
    テーブルマナーの時間もあったし、親も礼儀については色々教えてくれたかな。

    • 0
    • 17/02/06 12:05:33

    ない。毒親すぎて。

    いただきます等の挨拶も、
    歯磨き等の日常生活も、習慣が一切ないまま大人になった…

    • 0
    • 17/02/06 12:04:25

    親からは最低限だな
    所帯持ちだったし、うるさいジジババも居なければ仏壇も無かったから

    嫁いで同居してるけど、箸の使い方とお膳の置き方位しか言われたこと無い

    畳の縁と座布団の置き方や座り方も知識として知ってるけど、徹底してないし

    • 0
    • 19
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/06 12:00:38

    自分の親が普段からしていれば自然に身につくものなんじゃない?

    • 0
    • 18
    • ちょうちん
    • 17/02/06 11:59:38

    一応。
    親も生け花やお茶やってるからそれと一緒に習った。
    職場でもマナー講習会とかあったよ。

    • 0
    • 17/02/06 11:58:53

    親からは最低限しか教わってないかも。 ほとんどテレビのマナー特集とか、本から得た知識が多いな。

    • 0
    • 17/02/06 11:57:14

    どれも小さい頃から言われてたな。大人になってマナー本は自分で買った。クイズ番組とかでは正解できる(笑)でもお箸正しくもてない。

    • 0
    • 15
    • 鳥皮ポン酢
    • 17/02/06 11:57:12

    両親共にガサツだから何も教わってないわ。姉の結婚式でめっちゃ恥かいた。

    • 0
    • 17/02/06 11:54:26

    子供の頃は、結構うるさく言われたよ。
    その中で、知らず知らず身に付いた。

    • 0
    • 17/02/06 11:42:23

    親はもちろん、祖母やおばからも教わりました。

    • 0
    • 17/02/06 11:42:21

    子供の頃からうるさく言われたよ。

    • 0
    • 11
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/06 11:41:54

    自然と覚えたよ

    • 0
    • 17/02/06 11:41:44

    箸や靴は子どもの頃から言われてたよ。

    畳の縁を踏まないとか座布団とかは知識としては知ってるけど、自宅のなかじゃ気にしないな。
    法事でお寺さんに行った時に気をつけるくらいかも。

    • 0
    • 17/02/06 11:41:25

    小さい頃から自然と学んだよ。

    • 0
    • 17/02/06 11:41:00

    そういうのって日々の生活の中で自然と覚えない?

    • 0
    • 17/02/06 11:40:59

    小さい頃からの習慣かな

    • 0
    • 6
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/06 11:40:46

    はい。教わりました。
    でも、旦那実家は拘らない家だった。
    義母に「そんなにきっちりしないで。」と
    逆に引かれる。娘にはきちんと教えてる。

    • 0
    • 17/02/06 11:40:43

    教えられないって…呆

    どういう家系なの…?

    • 0
    • 17/02/06 11:40:36

    子供の頃から普通にしつけされた事だなぁ。

    • 0
    • 3
    • やげんなんこつ
    • 17/02/06 11:39:37

    >>1
    同じ。

    • 0
    • 2
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/06 11:39:10

    敷居や畳の縁を踏まないことは、祖母から教わったな。
    あとは、細かには言われなかったし、義家族もうるさくないもんな。
    旦那さんに教えてもらうとか…?

    • 0
    • 1
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/06 11:38:55

    親には教えて貰ってないよ。
    自分で色々な本を読んだりして覚えたよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ