中村屋の歌舞伎行ってみたい。敷居高いのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • せせり
    • 3EIkock1mi
    • 17/02/04 08:18:24

    私も行きたい。昨日のテレビ観て行きたいと思った。

    • 0
    • 22
    • トマトベーコン
    • v6KckvTG90
    • 17/02/04 08:09:50

    >>20
    気楽に見に行っていいんですね
    なんか私なんぞが見に行っても良いのか?って
    ずっと思ってました。

    • 0
    • 21
    • トマトベーコン
    • v6KckvTG90
    • 17/02/04 08:08:20

    >>19
    わぁ大盛況だったでしょうね
    せっかくなら桃太郎見たいけどチケットなさそうですよね
    一幕だけ見られるタイプのにしてみようかな
    歌舞伎初心者だから、、

    • 0
    • 20
    • ねぎま
    • oJCjC+HPIs
    • 17/02/04 01:07:04

    一度勘三郎さんが健在の時に親子で歌舞伎教室みたいの開いてくれて観に行ったことあった。
    歌舞伎の所作とか丁寧に教えてくれた。
    でも最後に歌舞伎は市民から発生したものでそんなに堅苦しく考えないで気軽に観に来てくださいって言ってくれた。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • cD2Ci0Qjjc
    • 17/02/04 00:27:43

    今日、行って来ました。
    桃太郎は夜の部のみで、ご子息の初舞台との事で満席で当日券は、第二幕、第三幕は空いていたようです。
    第一部の門出二人桃太郎はとても人気のようです。そしてとてもがんばっていて可愛いかったです
    小さいのに口上もしっかり大きな声で言って、見栄も良かったです。まだ26日まであるので可愛い桃太郎を観てきてください!

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • 鳥皮ポン酢
    • ZPNk5YE3PJ
    • 17/02/04 00:19:03

    イヤホンで解説してくれるのがあるんだよね

    • 0
    • 16
    • トマトベーコン
    • v6KckvTG90
    • 17/02/04 00:17:27

    このトピ見てたら行きたくなり調べたら
    今月の夜のぶはちびっこ桃太郎でるのですね

    昼の部行きたいのですが演目四つ位ありますが全部みていいのですかね?安い席のチケットなんですがね。
    明日ためしに行ってみようかな。

    • 0
    • 15
    • 北京ダック
    • v6KckvTG90
    • 17/02/03 22:03:19

    歌舞伎座ある駅に、たまたま降りたんだが
    意外と高かった←私の中で
    有名な人ばかり出る演目だったからかな。持ち合わせあっても売り切れだった気がする、

    服装は普通な感じの人が並んでたよ。

    • 0
    • 14
    • 北京ダック
    • gn2ee086TY
    • 17/02/03 22:00:30

    立ち見でよければ当日券もある。
    ただ人気役者や演目だと札止め、完売の可能性もある

    • 0
    • 13
    • 白レバー
    • 8N6nYRip94
    • 17/02/03 21:57:07

    エムアイカードだと海老蔵のはあるんだけど
    中村屋の優待がないな。
    JCBとダイナースも見てみよ

    • 0
    • 12
    • とりあえず生!
    • kWZLP+vmuU
    • 17/02/03 21:56:11

    ドレスコードってあるの?

    • 0
    • 11
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • FtcoNY+ZZ/
    • 17/02/03 21:54:29

    >>5
    失礼な人だね。何様なのかしら。

    • 0
    • 10
    • ぎんなん
    • GP6VI1XXQm
    • 17/02/03 21:54:00

    どんどん若い人にも見てもらいたいんだって
    亡くなった勘三郎さんが若い人でもわかりやすいように変えてくれたし、ニューヨーク公演もしたよね

    • 0
    • 9
    • つくね
    • 0nEGZ5lSxH
    • 17/02/03 21:53:55

    掛け声かけるタイミングは決まってるらしいから、素人は真似しちゃダメよ

    • 0
    • 8
    • キッズルーム付き
    • 3CddhQiuUd
    • 17/02/03 21:52:59

    >>2
    ね。

    • 0
    • 7
    • ししとう
    • 0+BC+tKxDH
    • 17/02/03 21:52:23

    能や狂言よりは親しみやすいと思うよ。格式も違うからね

    • 0
    • 6
    • 手羽先
    • w+BOxs9oVr
    • 17/02/03 21:51:45

    敷居はそれほど高くない。寧ろ、海老は主のような歌舞伎を知らない若年層を取り込もうと言う努力をしている人じゃなかった?
    座席によってチケットも手頃なのもあるよ。

    • 0
    • 5
    • ぎんなん
    • P1J0Yct0W+
    • 17/02/03 21:50:21

    学芸会の延長線じゃん、あんなの。敷居高いも何もないよ。

    • 0
    • 4
    • えんがわ
    • +M0VgNYEwS
    • 17/02/03 21:49:54

    チケット買えば誰でも見れるだろ。
    自宅に行くわけでもないのに敷居が高いって…

    • 0
    • 3
    • あっちは
    • gPpOINlhIP
    • 17/02/03 21:49:10

    aV女優とかも来るかもね(笑)敷居高かったらそんな女が葬儀にこない

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 6J4CJcykfo
    • 17/02/03 21:49:02

    敷居高いの使い方間違ってるよ。

    • 0
    • 1
    • ししとう
    • hk4MhlCKcB
    • 17/02/03 21:49:01

    後ろのほうの席ならいけそう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ