子供の同級生が亡くなった

  • 小学生
  • お年玉ほしい
  • 17/01/22 21:40:34

娘の同級生が亡くなりました。
小学4年生で、去年から闘病していたそうです。
今は別のクラスなので全然関わりがなく、私自身もその子のこともお母さんとも面識がありません。
娘から聞いた話では2年生か1年生の時に同じクラスだったと言っていて(そこら辺もあまり覚えていないらしく…)同じクラスだった頃は学校内で休み時間に遊ぶとかはたまにあったそうですが学校終わりにプライベートで遊んだことなどはありません。
お通夜に行こうと思うのですが、香典はいくらつつむべきでしょうか?
身内の葬儀しか出たことがないため、全くの無知です…教えてください。
また、名前は誰の名前を書けばいいのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~43件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/23 09:03:26

    >>31
    すぐに香典袋開いて選別?

    • 0
    • 17/01/23 09:03:16

    香典返し要らないってこういう時言って良いものなの?
    その場合何て言うのが正解なの?

    • 1
    • 41
    • 今年こそは
    • 17/01/23 09:00:31

    うちの地域なら1000円~3000円。

    • 0
    • 17/01/23 08:59:20

    >>36
    知らないの?
    横だけど、満中陰はその中陰が満たって四十九日目の忌明けを迎え、死者があの世へ辿り着いた(無事成仏した)ことを言うんですよ。

    • 0
    • 17/01/23 08:53:54

    >>31
    つく!

    • 0
    • 17/01/22 23:39:23

    主のパターンなら周りに合わせるかな

    ちなみにうちの地域なら1000~3000円の香典返しはお茶です

    • 1
    • 37
    • こたつでみかん
    • 17/01/22 23:27:48

    >>35そうなんですね。香典袋と引き換えにその場で渡す感じなんですね。
    うちの地域は、香典返しは5000円以上の人だけ後日郵送するので主さんのケースみたいな浅い付き合いの人なんかはみんな3000円です。

    • 0
    • 17/01/22 23:02:54

    >>34満…?なにそれ 初耳。

    • 0
    • 17/01/22 22:59:02

    >>31
    そう。
    香典と引き換えに香典返し渡すから。
    渡さないとかない。
    3000円でお返しいらないとかいいですね。その方がいいな。

    • 0
    • 17/01/22 22:43:55

    5000円。
    香典返しって言うか満中陰ってのが後日ある。

    • 0
    • 33
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 22:42:08

    >>30
    都市部ではないですが、都市部よりかもしれません。
    そしたら、やはり5000円が無難でしょうか。
    みなさまの意見とても参考になりました!

    • 0
    • 17/01/22 22:41:27

    うちは3000だな。地域によって違うから周りに聞いた方が確実だよ!

    • 0
    • 31
    • こたつでみかん
    • 17/01/22 22:29:58

    5000円って書いてる人の地域って3000円円の香典包んでも香典返しがつくんですか?
    うちの地域は3000円だと香典返しはつかないので学校関係の知人とかなら3000円以下です。
    主さんの地域の風習によると思いますよ。

    • 0
    • 17/01/22 22:29:27

    >>27それなら行った方がいいよ。
    主の地域は都市部?

    • 0
    • 29
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 22:28:56

    >>26
    2、3年前に突然の事故で娘とは別学年の子で亡くなった子がいたのですがその時はお手紙が配られたのですが、今回はお休みの日だったからかメールが学校から送信されてきました。

    • 0
    • 17/01/22 22:26:25

    弔問だけか3000円。
    5000円は多いと思う。

    • 0
    • 27
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 22:25:54

    >>14
    私も行かなくていいのでは?と思いましたが、娘に亡くなった事を伝えたら最後のお別れをしに行きたいと言うので行くことにしました。(><)

    • 0
    • 26
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/22 22:25:36

    >>23
    学校からメールが来るの?驚き。

    • 0
    • 17/01/22 22:24:29

    うちの地域では5000円以上で香典返しが要るので、主さんのその関係なら香典返しの必要ない3000円が常識です。

    • 1
    • 24
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 22:23:54

    3~5千円が相場なのですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 22:21:59

    >>10
    一学年に4~5クラスあります。
    お通夜や告別式の場所は学校からのメールがきました。

    • 0
    • 17/01/22 22:18:40

    子供の同級生が亡くなった時は個々で3000円、袋の名前は私、記帳の名前は子供にしました。他にきていたお母さん達に合わせました。

    • 0
    • 17/01/22 22:08:37

    >>20
    うちもそう。
    最低5000円 香典返しが2000円+小さいのりとかかつぶしとかだから3000円じゃ少ないの
    地域によるからいくらが正しいとか無いよ

    • 0
    • 17/01/22 22:04:32

    >>18
    地域で違うとしたらやっぱりクラスの人とか親とかに聞くしかないよね。
    うちの地域は五千円が常識だわ。連名で一人千円ずつとかはあったけど。
    だって香典返しが2500円相当だから。

    • 1
    • 17/01/22 21:59:44

    うん、ほとんど親しくないし行かないでいいくらい。もし行くなら3000円かな

    • 2
    • 17/01/22 21:58:52

    >>11うちの舅もそう言うんだよね。
    でも地域性あると思うよ。田舎だと悔やみ多いからちょっとした知り合いの親が亡くなっても葬式に出なきゃならないし。

    • 0
    • 17/01/22 21:56:17

    >>11
    お付き合いが深くないなら3千円でいいんだよ。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 17/01/22 21:53:42

    お通夜の場所はどこから聞いたの?
    そんなに親しくないなら行かなくてもいいと思うけど。

    • 0
    • 14
    • 人生ゲーム
    • 17/01/22 21:53:38

    面識がないならそっとしといたら?

    • 0
    • 17/01/22 21:53:34

    私は息子のお友達のお兄ちゃんが不慮の事故で去年亡くなりましたがお母さんとも交流があった為、5000円包みました。
    他の方は3000円という方もいらっしゃいましたよ。

    • 1
    • 17/01/22 21:52:50

    あ、これもいつもの人なの?

    • 0
    • 17/01/22 21:52:25

    連名とかじゃなければ五千円だよ。五千円以下の香典はない。

    • 0
    • 17/01/22 21:51:58

    顔わからないってことはマンモス校?
    そこまでなら、皆が皆行かない気もするけど、個々で行くって話はどこから聞いたの?

    • 0
    • 17/01/22 21:51:43

    3000円かな~。

    • 0
    • 17/01/22 21:50:44

    >>6なら3000円かな。でも地域にもよるからな~。最低限5000円という地域もあるし

    • 0
    • 7
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 21:50:24

    >>2
    相談できるような仲良いお母さんがいません…(;;)

    • 1
    • 6
    • お年玉ほしい
    • 17/01/22 21:49:13

    コメントありがとうございます。
    >>1
    個々で行くので、皆で出すとかはなさそうです。

    • 0
    • 17/01/22 21:47:59

    PTA費から出すんじゃないかな?
    個人的に行くなら話は変わってくるけど…

    • 1
    • 4
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/22 21:47:55

    5000円かなぁ…
    周りの方たちと相談がいいかも?

    • 0
    • 17/01/22 21:46:02

    個別に行くなら3000円かな。

    • 0
    • 2
    • 初日の出
    • 17/01/22 21:45:03

    他のお母さんたちと相談しないの?
    もしかしたら役員がまとめて香典集めるかも知れないし。

    • 0
    • 17/01/22 21:43:31

    みんなで出すんじゃない?

    • 0
1件~43件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ