“生活保護なめるなジャンパー”はなぜ誕生?市の担当者を直撃【神奈川県小田原市】

  • ニュース全般
  • コマまわし
  • 17/01/22 19:39:58

“生活保護なめるなジャンパー”はなぜ誕生?市の担当者を直撃

 神奈川県小田原市の職員が、生活保護受給者の自宅を訪問する際に、受給者を威圧するような言葉が書かれたジャンパーを着用していた問題で、1月17日に小田原市が会見を開き、謝罪した。

 このジャンパーは、2007年に職員が受給者に刃物で切りつけられる事件があり、「不正受給を許さない」という意味で、職員が自主的に作成したもの。「保護なめんな」「不正受給するような人はカス」などという言葉が、英語で書かれていた。市は17日からこのジャンパーの着用を禁止した。

 1月18日放送の若者向け総合情報番組『原宿アベニュー』(AbemaTV)では、小田原市の生活支援課に取材を実施。栢沼教勝課長は「生活保護のケースワーカーという仕事は、なかなかやる人がいない職場。人手が足りていない中、命を狙われるような事件が起こり、職員のモチベーションが低下していた時期だった」とジャンパーが作成された背景について明かし、「そういった時に、モチベーションを高めて連帯感を高めるために制作したと聞いています」と語った。

 当初は仲間内で使うことを想定していたそうだが、年数を経ていく内に、冬場の防寒用として着用されるようになったという。

 コメンテーターを務めるFUJIWARAの藤本敏史(46)は、「不正受給している人について腹が立つんだろうけど、ちょっと高圧的な感じがするよね」と見解を述べ、「わからんでもないけど、みんながみんな不正受給しているわけじゃないからね」と複雑な表情を浮かべていた。

2017.01.19 13:11
https://abematimes.com/posts/1908088

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/01/22 20:48:33

    ジャンパーなんて どうでもいいから、
    在日韓国人にばかり 生活保護やるの
    やめてもらいたいのだけど
    日本人には 与えずに、在日中心なのは
    許し難い。
    ホームレスしてるのも、日本人ばっかりでしょう。在日のホームレスみたことないわ

    • 0
    • 4
    • 初日の出
    • 17/01/22 20:42:43

    【生活保護】“クズ”ジャンパー問題の一方で増加するモンスター受給者

     生活保護受給者の支援をする神奈川県小田原市生活支援課のケースワーカーが「不正受給者はクズ」などとプリントされたジャンパーを着て、保護世帯を訪問していたことが17日、分かった。生活保護問題に取り組む人々をあぜんとさせたが、こうした事態の背景には何があるのか。

     ジャンパーの胸には漢字の「悪」を描いたエンブレムと「HOGO NAMENNA(保護なめんな)」の文字。背中には「不正を発見した場合は追及し指導する」「不正受給者はクズ」などと英語で書かれていた。

     ジャンパーは2007年、生活保護の受給資格を失った男が小田原市役所で職員をカッターナイフで切りつける事件が起きたのを機に、当時の係長の発案でこれまでに64着が作られた。1着4400円。職員によると「士気を高めるために、自費で作った」という。

     市は「不適切だった」として着用を禁止。加藤憲一市長は「配慮を欠いた表現。市民に誤解を与えることのないよう指導を徹底したい」と謝罪し、課長ら7人を厳重注意処分とした。

     本当に困窮している人を威圧することになるとして批判されるのは当然だが、一方で“モンスター受給者”が増加しているのも事実だ。

     京都府警右京署はこの日、生活保護費約107万円を不正受給した詐欺容疑で、韓国籍の無職・呂敏子容疑者(55)を逮捕した。生活保護申請後、偽名を使ってクリーニング店で働き、収入を得ていたにもかかわらず、保護費107万円をだまし取った疑いが持たれている。

     暴力団になると、もっとエゲツない。区役所勤務の男性は「医者にニセの診断書を書かせ、障害者手当と生活保護費をダブル取りしている。ホームレスを集めて生活保護を申請させ、衣食住の面倒を見る代わりに保護費の8割を搾取するヤカラもいる。アパート経営者の家賃収入と同じ感覚。ケースワーカーの数が圧倒的に足りないから、やりたい放題だ」と嘆く。

     厚生労働省によると、全国で生活保護を受けている家庭は昨年10月時点で前月よりも964世帯多い163万7866世帯で、3か月連続で過去最多を更新。受給者数は355人減の214万4759人だった。

    http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/641841/

    • 0
    • 17/01/22 20:26:58

    このニュース、そこまで悪い事なのか?って思ったよ

    • 0
    • 17/01/22 20:23:04

    >>1
    一々レスいるか?
    スルーじゃダメだったのか?

    • 0
    • 17/01/22 19:46:17

    一々トピいるか?

    このトピじゃダメだったのか?

    『ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問』
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2745071

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ