子どもを叱り続ける人が知らない「3大原則」

  • ニュース全般
    • 2
    • おせち(スカスカ)
      17/01/19 11:47:10

    ■親が考え方を変える以外にない

     さて、このようにお話をしてきて、やはり親である岡田さんの考え方が変わらなければならないという結論なのですが、もしかしたら、「すべて自分が悪いのだ」と自分を責めてしまうことにもなりかねませんね。重圧もかかるかもしれません。それだけ母親は本当に大変です。食事を作り、子育てし、さらには社会で働きながらの場合もあります。これだけたくさんのことを日々こなし、子どもが反抗的であったり、言うことを聞かなかったりしたら、イライラするのは当然のことだと思います。

     しかし、現状を変えるには、親が考え方を変える以外にないのです。それも、今までのことは水に流すか、今後の肥やしとして処理し、今後どうすれば楽しくなるか、面白くなるかをつねに考えることに意識を向けます。

     それでもうまくいかないことがあります。1人になるとマイナス方向へと思考がすぐに戻ってしまう場合は、ほかの親御さんたちとの交流を広げたり、ポジティブな人たちと積極的に交わるようにされるとよいでしょう。よい雰囲気に自分も感化されていくことでしょう。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170119-00154159-toyo-bus_all

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ