みんな育児楽しい?

  • 乳児・幼児
  • どんと焼き
  • 17/01/17 14:07:06

私は楽しくない。はやく成長してほしい。
大人しいし、おっとりしてるタイプだから男の子育児は本当に向いてない。
おっとりのわたしと、めちゃくちゃ落ち着きがない2歳半の息子です。
1日中私の膝の上に座ったり肩車要求してくるから家のことは全く出来ない。家事は夜中にやってます。

なんでこんなにしつこいの?1日中遊んでいるのに。
かわいいと思えるのは寝ている時だけ。最近はイライラするようになってきた。
抱っこ要求されると目眩と胃液が上がってくるよ。
男の子産んでから性格変わったってよく言われる。女の子だったらこんな生活じゃなかったのか?とか思っちゃう。女の子は1日中動き回らないよね?


わたしの性格には合わないから余計イライラしちゃう。
義務だから頑張るけど。

聞いてくれてありがとう
また頑張るよ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/19 23:53:47

    私も楽しくない。
    苦痛でしかない。
    早く大きくなってほしい。

    2歳2ヶ月、、、、、。
    まだまだだ、、、、。


    毎日イライラばっかで、自由に動けないし、たまにこの人生何なんだろって思う。


    消えてなくなりたい

    • 0
    • 17/01/20 01:18:50

    女の子は口がうるさいしそのへんも疲れると思うけど。


    保育園に入れてパートしちゃうとか、たまには無認可で託児してもらうとか。
    ずっと一緒にいたらどんなに可愛くても疲れてうんざりすることあるし、少し預けて楽になれるんなら母子共にいいことだと思う。
    毎日一緒にいなきゃいけないって思うときついもの。

    • 0
    • 69
    • お年玉ほしい
    • 17/01/20 01:24:13

    1歳の娘います。イヤイヤ期が始まったみたいで
    毎日ストレス。旦那は使いものにならない。
    円形脱毛症になった。

    ついさっき夜泣きで1時間泣き叫ばれ疲れた

    • 0
    • 17/01/20 01:28:09

    おっとり系の人がよく、女の子ママってかんじだよねーと言われるのはそういう意味か。なるほど

    • 0
    • 71
    • こたつでアイス
    • 17/01/20 01:30:59

    2歳半なら男女差より性格かも。
    うちの長女は周りの男の子よりやんちゃだったから、出不精、トロイ私は毎日ヘトヘトだったよー。一日中動き回る女の子もいるよ、ということで…
    性格の合う合わないはあるかもしれないけど、幼稚園行くようになれば客観的に面白いなーということもあるよ。
    頑張りすぎずに頑張れ!

    • 0
    • 17/01/20 01:54:17

    性別関係なく性格だよ。
    私も小さい頃は一人になりたくて仕方なかったよ。毎日イライラしていて、でも三人目にして初めて育児を楽しめる余裕がでてきたよ。(遅い)
    早く成長して欲しいって思っていたけど、成長したらなんか寂しいもんだよ。
    上の子達が大きくなった背中みて、幼児の時代に戻りたいって今更思うよ。優しくすればよかったって。
    頑張れ~。

    • 0
    • 17/01/20 02:41:32

    ダラ育児だから楽しいとかはない。
    けどたまにスイッチ入ってやりたいように物事すすんだら楽しいに近い気持ちになるかな

    • 0
    • 74
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/20 02:41:32

    うちの娘は明石家さんまが憑依してるのか!ってくらい一日中喋ってくるよ。しかもちゃんと会話しないと満足しないし。行動力はないから体力的には多少楽だけど(ままごと遊びとかだから)精神は相当疲れる。

    • 1
    • 17/01/20 08:13:37

    テレビやゲームばかりで楽しくない。
    機能不全家庭だし子供はコミュ障かも。
    会話もあまりなくつまらない。

    • 0
    • 76
    • 御年賀(タオル)
    • 17/01/20 08:52:46

    私も長男の時にそうなった時期があるよ。トイトレの時も、教え方に戸惑うし進まないしでイライラの毎日だったし。ただ、息子も成長するし、私も慣れて、気付けば三兄弟。今では一緒にサッカーの練習もするし、虫取りも付き合えるようになった。2歳半なら、今は寝てるときカワイイと思えれば十分だと思うよ。男女関係なく、大変な時期って、そのわずかな時間を支えにしてる人はたくさんいるんじゃないかな。

    • 0
    • 17/01/20 08:55:46

    ちょっとわかる!
    三姉妹のあとに男の子産んだんだけど、今までと全く違う…
    とにかく力が強い、首にぶらさがる、常に抱っこ、体力ありすぎる
    わたしも体力がある方だから可愛いし楽しんでるけど、上の子たちとの圧倒的違いは感じてる

    • 0
    • 78
    • 今年こそは
    • 17/01/20 09:30:18

    >>67私も上の子がそれくらいの時辛かったなぁ~。鬱になりかけてたと思う。キッチリしなきゃ、躾しなきゃ、どこで間違えたんだろう、何がいけなかったんだろう、こういう子になってしまぅたのかなとか凄い追い込まれてた。今思うと魔の2歳児だっただけなんだけどね。普通のイヤイヤ期ではなかったし、ネットとか育児本で見る、こうするといいよってのは全然効かないし、本当辛かった。そんな子供騙し効かない子だったから。

    下の男の子は効く!笑。単純なんだもん。だからイライラする時もあるし、疲れで歯に炎症起こったり、ストレスで吹き出物凄かったりしたけど上の子ほど追い詰められなくなった。そういう症状見て、あ~私ストレス溜まってるんだなとは思ってた感じ。

    今上は9歳だよ。もうすぐ3人目が生まれる。娘がすごく望んだ赤ちゃん。男の子だけどね。今から楽しみ。ずっと辛くないよ。辛い時も沢山あるけど(笑)

    • 0
    • 17/01/20 09:33:22

    うん。女の子だと違ったと思う。うちは一人目が男の子で大人しい子だったけど、二人目の娘はもっと大人しいもん。車に乗っている時なんて起きているのか寝ているのか分からないほど。
    大人しいと可愛いよね~。構いたくなっちゃう。

    • 0
    • 80
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/21 00:14:30

    >>74
    うちと一緒だ、、、。年少娘。
    空想?妄想?半分な設定のごっこ遊びとか、本人が決めてる設定が細かすぎてすっごい疲れます。

    • 0
    • 17/01/21 00:27:00

    つまんないよ
    自分の時間がほしい
    ただそれだけ

    • 0
    • 17/01/22 23:14:02

    うちの3歳娘は、戦いごっこやったり忙しいよ。あれ?産んだの男の子だっけ!?とか思う。肉体派で、母はついていけない。

    • 0
    • 17/01/22 23:22:33

    私は今のところ楽しいよ。
    妊娠中、悪阻でずっと辛かったからそれを思えば平気。
    そりゃ子供が言うこと聞かなかったらイライラ思想になるけど…なんでいう事聞いてくれないのかなぁと対策を考えることができる分辛くない。

    • 0
    • 17/01/22 23:26:06

    小3、年中男の子だけど楽しいよー。
    二人でワイワイ遊んでるところに突然入り込んでく(笑)
    男の子って女と違って嫉妬とかないから楽。
    全力で楽しんでるわ

    • 0
    • 85
    • お正月飾り
    • 17/01/22 23:29:16

    4歳くらいまでは楽しかったかな。
    5歳過ぎて子供育てるのって難しいって痛感してる。

    • 0
    • 17/01/23 01:15:04

    >>83悪阻つらいのと子育て関係あるの?私もつらかったけど育児の方がしんどいな

    • 0
    • 17/01/23 03:27:11

    >>79

    うち男の子だけど女の子みたいな男の子だよ
    口だけベラベラ喋ってやることは大人しい。
    でも男の子だから?
    女の子のように達者ではなくてまだ言葉が出てこなくて
    一日中喋ってはいるけど
    ママ?ママ?ママー!あか?あっち、ママー
    て繰り返し。
    これはこれでノイローゼになるよ。
    早くもう少し進歩してくれ

    • 0
    • 88
    • コマまわし
    • 17/01/23 03:49:44

    楽しい。上の子たちの時は必死に児童館とか毎日連れていってその時も楽しんでいたけど、
    今久しぶりに小さい子を育てていて上の子たちの時の経験があるから子供にいろんな遊びを提案してあげれるし、手を抜くところは抜いて子育てすごく楽しんでる。
    今まで男女育てたけど、一番下男の子は大人しくて私の周りにいるし、やんちゃじゃないから楽なのもあるかな。

    • 0
    • 17/01/23 03:51:05

    なら産むな。子供がかわいそうすぎる。

    • 0
    • 17/01/23 05:21:45

    育児しか楽しみがない私が通ります~

    • 0
    • 17/01/23 19:24:46

    >>89
    こういうのホントいらない。

    • 0
    • 92
    • どんと焼き
    • 17/01/23 20:07:13

    子育ては辛くなかったけど、子供が成長したら経済的に辛い。

    • 0
    • 17/01/29 21:29:03

    一歳半になってようやく楽しいって思えてきた。
    子供はいつも可愛いけど、楽しいって思えたのは本当にそれくらいだったよ。
    うちは女の子だけど、本当にすごく動き回ってて少しは座ってなさいって毎日疲れ切ってた。
    でも会話ができるようになって、真似してきたりして更にかわいかった。
    生後すぐとか3ヶ月くらいで育児楽しーって言ってる知人がいて、え、まだまだこれからなのに?って思った。

    • 0
    • 17/01/29 21:33:19

    私の友達の子は女の子だけど、主の子と同じかそれ以上に落ち着きないよ。
    男か女かは関係ないんじゃない?
    その子の性格だよ。

    • 0
    • 95
    • コマまわし
    • 17/01/29 21:50:29

    >>87
    わかるー!
    うちも2歳4ヶ月だけど言葉が遅くて、2語出る気配もなく周りの子と比べてはイライラモヤモヤしちゃう。
    これまでも母乳飲まずに体重増えなくてイライラ。離乳食食べてくれなくてイライラ。どこにも連れてけない程騒いで動き回るからイライラ。
    過ぎてしまえばなんてないことでも、常に苛立ってて育児が向いてないことを痛感する日々。

    • 0
    • 96
    • こたつでアイス
    • 17/01/29 23:02:34

    >>93えー、3ヶ月でも楽しいと思えるのはいい事じゃない??育児なんて楽!って言われたらまだたったの3ヶ月じゃんとは思うけど。

    • 0
1件~30件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ