自己暗示ダイエット

  • なんでも
  • まぐろ
  • 16/12/06 17:00:55

ほんとにあるのかな?
太ると思って食べると太る。
太らないと思って食べると太らない。
食べたことを後悔するより、美味しかったと満足することが大事だとか。
私は太らない。食べても痩せるんだって念じながら食べてると、ほんとに痩せたりしてね。

そんな都合のいいことないか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/12/06 21:19:02

    >>9
    私原田知世にする~p(´⌒`q)

    • 0
    • 16/12/06 21:15:21

    >>24恐ろしいわ。そのループ。

    • 0
    • 16/12/06 21:11:26

    ストレスを感じると、交感神経優位になって食欲増進→食べてしまう→食べてしまったことがストレスになってコルチゾール増加→太る→太ったことがストレスになる

    以降エンドレス。

    • 0
    • 16/12/06 21:03:08

    >>13>>10ストレスに繋がるから、その悪循環で痩せない…
    今そんな感じだよ。
    増えたぶんなかなか戻せなくてイライラ。
    なのに食欲は普通にある。
    もう毎日毎日ストレスだらけだよ。

    • 0
    • 16/12/06 21:01:06

    >>20訛りじゃないの

    • 0
    • 16/12/06 20:59:55

    >>10わかりやすくありがとう。
    コルチゾール。大敵だね。

    • 0
    • 16/12/06 19:44:40

    >>9 だったら

    だもんだからなんて言わないでよw

    • 0
    • 19
    • ばぶちゃん
    • 16/12/06 19:39:50

    食べたら、食べた分、太る気がする(^q^)

    • 0
    • 16/12/06 19:38:12

    私は吹石一恵でやってるよ。しなやかな感じ好き。

    • 0
    • 17
    • 海老アボカド
    • 16/12/06 19:28:40

    >>9
    私だれにしよー

    • 0
    • 16/12/06 19:27:24

    >>10今までそこに注目したことなかったから軽く調べてみたんだけど、色々納得したわ
    ありがとー

    • 0
    • 16/12/06 19:24:31

    思うだけじゃあね…

    私の友達も一時期忍者ダイエットしてて、最初は姿勢とか口にするものとか忍者っぽい真似してたけど、最終的に忍者はやっぱり忍ぶよねって結局動かなくなったもん。

    • 0
    • 16/12/06 19:24:06

    >>10初めて知った
    血糖値に関係するとは。ありがと。

    • 0
    • 16/12/06 19:21:36

    それはそれがホルモンとか精神的要因に繋がるからって話でしょ。
    そう思ったからだけじゃなくてそれに伴う行動が大切なのは当たり前。
    ダイエットに限らずね

    • 0
    • 16/12/06 18:16:08

    >>9
    おもしろい
    いいね

    • 0
    • 16/12/06 17:30:16

    >>10
    罪悪感をもちながら食べると、それがストレスになる。だから太る。

    • 0
    • 16/12/06 17:29:08

    >>7
    「コルチゾール」

    コルチゾールは、ストレスを受けると増加するホルモンで、コルチゾールが増加すると

    「血糖値が上がりやすくなる」

    わけです。



    ▼血糖値が上がりやすくなれば、当然太りやすくなります。

    血糖値が高い人は脂肪が付きやすく、血糖値が低い人は脂肪がつきにくい。


    つまり

    ストレスを受ける
      ↓
    コルチゾール増加
      ↓
    血糖値が上がる
      ↓
    脂肪が付きやすくなる


    という流れですね。

    • 0
    • 9
    • コノシロ
    • 16/12/06 17:26:56

    多少は関係あると思うな
    私は自分をミランダカーだと思い込んで日々生活してるよ
    だもんだから猫背でだらしなくお菓子食べられなくなったし

    • 0
    • 8
    • カンパチ
    • 16/12/06 17:23:40

    >>6
    そんなものあったらこの世にデブいないでしょ(笑)

    • 0
    • 7
    • ネギトロ巻
    • 16/12/06 17:22:53

    >>6
    罪悪感を持つと次の食事を抜いたり断食したりするでしょ?それがまた大食いの引き金になっちゃうから、罪悪感は持たない方が良いってだけの話

    • 0
    • 16/12/06 17:21:05

    >>5そんなもんか…
    そりゃ、どか食いすればそうなんだろうけどさ。
    でも精神的なものも影響あると聞いたことあるよ。
    食べたことに罪悪感持たない方がいいって。

    • 0
    • 5
    • カンパチ
    • 16/12/06 17:03:52

    食べたら普通に太るでしょ

    • 0
    • 16/12/06 17:03:42

    >>2だよなぁ。

    • 0
    • 16/12/06 17:02:54

    >>1うん。

    • 0
    • 16/12/06 17:02:27

    あるわけない。

    • 0
    • 1
    • 皿(350円)
    • 16/12/06 17:01:35

    信じる者は救われる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ