12月から洗濯表示が変わります

  • なんでも
  • まぐろ(中トロ)
  • 16/11/30 10:30:37

<新洗濯表示>記号倍増41種類 どうする?おしゃれ着洗い
11/27(日) 10:00配信


 12月1日から衣類に付いている「取り扱い表示記号」が変わり、これまで22種類だった記号が約2倍の41種類になる。
新記号は、指示に従わないと洗濯前の状態に戻らないことを示しており、家庭での「おしゃれ着洗い」に対応した衣類が少なくなる可能性もある。

工学博士として洗浄剤の研究・開発に30年以上携わり、ライオンでお洗濯マイスターを務める山県義文さんに、日々の洗濯がどう変わるのか聞いた。【江刺弘子】

 新しい洗濯表示は、「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の五つの基本記号に、強弱や温度、禁止を表す付加記号と数字の組み合わせで構成される。また「洗濯ネット使用」などと参考情報が簡単な用語で付記されることもある。このため、新記号は41種類にもなるうえ、なじみのないマークもあって「わかりづらい」との声も聞かれる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/30 10:56:10

    >>13
    左側×→タグの左側
    です。説明不足でした。

    • 0
    • 13
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/30 10:54:19

    >>10
    クリーニング店に向けての表示もあるんだって。
    左側にある表示は一般人向けで右に行くにつれてクリーニング店向けの表示なんだって。
    だから、全部を理解しなくても、左側に使われるような表示を理解できれば問題ないらしい。

    • 0
    • 16/11/30 10:52:18

    今までのもきちんと分かってない自分だから、きちんと勉強しなくちゃなってここ見て思った。
    そんなに気にしてみないけどさ。

    • 0
    • 16/11/30 10:50:24

    私にかかりゃーなんでも洗濯機!洗濯おばさん打よ!
    しゃれてるもんは自分で洗いな!

    • 0
    • 16/11/30 10:50:11

    つかってる素材はかわらないんでしょ?
    うるさい人がいるから細かくすんの?

    • 0
    • 16/11/30 10:47:02

    表示自体ほぼ見ない
    色物と白物で分けて、私の物は全部ドライで洗ってる

    • 0
    • 8
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/30 10:46:13

    >>1
    大まかに言うと、下に二本ラインがおしゃれ着洗いの表示になるみたい。

    • 0
    • 16/11/30 10:44:52

    わかりづらい。

    こんなの気にせずなんでも洗濯機で洗うひともいるし、表示が変わるだけで「洗濯機で洗える衣類が減る」ってわけじゃないよね。

    • 0
    • 16/11/30 10:38:58

    そうそう、わかりにくいマークに統一されたよね。家政士検定なるものも始まったけど、この試験でも使われるのかな?

    • 0
    • 16/11/30 10:37:08

    よくわかんないから、ノンストップで渡辺アナに解説してほしい。図付きで

    • 0
    • 4
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/30 10:33:25

    続き②


     ◇洗剤の「漂白剤配合」は要注意

     新しくなった「漂白のしかた」では、これまでの「塩素系」に「酸素系」が加わり、(1)両方使用できる(2)酸素系は使用できるが塩素系は禁止(3)両方とも使用禁止--の3種類になる。

     ここで「漂白剤は使わないから関係ない」と思っている方は待ってほしい。洗剤のパッケージに書かれた「漂白剤配合」の文字を意識したことはあるだろうか。これは文字通り、漂白剤入りの洗剤であることを意味する。「漂白剤配合」の洗剤は珍しくないので、普段使っている洗剤を一度確認しておいたほうがよい。「塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止」の記号がある衣料品は、「漂白剤配合」の洗剤を使用することはできない。

     ◇新表示のリーフレットやアプリも

     なぜ、こうした新表示になったのか。これまでの取り扱い表示記号は、日本工業規格(JIS)で規定されたものだったが、衣類の生産・流通が海外に拡大したことから、経済産業省が2014年10月に新しい表示記号について、国際標準化機構(ISO)の表示記号を用いて国内外の表示を統一し、12月1日から新たなJIS規格として、施行されることになった。

     1日以降、出荷される商品は、新表示がつけられ、店頭には順次、新記号のタグがついた衣類が並ぶとみられる。しかし近年は「自宅で洗える」がセールスポイントの衣類も少なくなく、衣類メーカーが商品に新表示の基準をどう対応させるかは未知数だ。

     山県さんも「新表示によって、自宅で洗濯できる衣類が減るのか、変わらないのか、まだ見えてこない」と話す。ただ関係する企業は、表示の変更に伴い、説明書を新しいものにする必要があり、ライオンも来年1月に、おしゃれ着用洗剤を新表示に対応したパッケージに変更し、販売する予定だ。

     また家電メーカー各社も今後、新表示に対応した洗濯機を発表すると考えられるが、表示が変わったからといって、洗濯機を新しいものにするわけにもいかない。山県さんは、タグに新表示がついていた場合は、「個々で取扱説明書やメーカーのウェブサイトなどで確認したほうがよい」とアドバイスする。

     新表示の施行を前に、経済産業省や消費者庁では、新しい表示に関するリーフレットや特設サイトで詳しく紹介し、広く周知を図っている。またライオンでも、手持ちの衣類の洗濯方法がわかるスマートフォン向けアプリを提供しており、参考になる。

     一般的に洗濯の仕方を正しく学ぶ機会はめったにない。山県さんは「今回の新表示をきっかけに、洗濯の原点に戻って表示を認識し、正しく洗濯する習慣をつけてみてはいかがだろうか」と話している。

    • 0
    • 3
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/30 10:31:45

    続き①

    ◇「上限表示」が登場

     さらに、記号が変わるだけでなく、記号の解釈も変わる。従来は「この取り扱いを推奨する」という意味の「指示(推奨)表示」だったのに対して、新しい記号は、「記号で示された洗い方や温度で行う」か「それより穏やかな条件で行う」ことが求められる。これを「上限表示」と呼んでいる。言い換えれば、「表示内容を超えた洗濯をすると、洗濯前の状態に戻すことができなくなる可能性がある」ということを示している。

     ◇洗濯機のドライコースが使えない?

     新表示で最も気をつけたいのが「おしゃれ着洗い」だ。従来は推奨表示だったので、家庭で洗濯が禁止とされていたものでも、洗濯機のドライ(おしゃれ着)コースなどを利用して洗濯することが可能だった。しかし新表示で「おけにバツ印」がついたものは、すべて「家庭での洗濯禁止」となる。家庭の洗濯機のドライコースを利用できる衣類は少なくなりそうだ。

     また新しい表示で「ドライクリーニングができる」の記号がついていても、これは家庭での洗濯の基準にならない。例えば、これまでは「水洗いはできない」とされていても「ドライマーク」がついていた場合は、家庭で洗濯することが可能なものもあった。しかし新表示になると、「おけにバツ印(家庭での洗濯禁止)」や、「P」の文字を丸で囲んだもの(パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる)のマークがついている場合は、家庭で洗濯できない。

     山県さんによると、新表示で家庭のおしゃれ着洗いに対応するのは、(1)おけに30、下に2本線(水温は30度を限度とし、洗濯機で非常に弱く洗う)(2)おけに手が描かれているもの(手洗い)(3)中性洗剤使用と書かれているもの--の三つになる。ただし、新表示の「手洗い」記号は、洗濯機で洗うことを想定していない。

     ◇「弱い洗濯」表示が洗濯機の通常コース

     新しい洗濯表示のうち、一番項目が多いのが「洗濯のしかた」だ。従来は「洗い方(水洗い)」として7項目が定められていたが、14項目に増えた。

     マークには、おけの中に液温の限度を示す数字が描かれている。おけの下の横棒は洗い方の強さを表し、本数が増えるほど作用は弱くなる。横棒1本で「弱い」、2本なら「非常に弱い」となるので、「本数が増えるほど、マイナスの数が増える」と覚えるといいと山県さん。洗濯機の種類にもよるが、「横棒1本」が洗濯機の通常コース、2本が「おしゃれ着コース」ととらえてほしいとする。また液温の限度が「40度」となっていても、「30度」で洗うほうがよいそうだ。

    • 0
    • 16/11/30 10:31:44

    いちいち見てない

    • 0
    • 16/11/30 10:31:26

    おしゃれ着洗いはどれがオススメ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ