真剣な相談です。どうしたらいいかわからない

  • なんでも
  • PC
  • 04/10/14 11:19:54

私はバツイチ4歳の子持ちです。一昨年胸の近くに腫瘍ができ手術して、去年再発し胃を3分の1程度取りました。最近検査をしに病院に行ったら肺にできてしまったかもです。タバコは吸ってないのに。医者は何も言わなかったけど余命ももうあまりないと思う。こんなとこで相談してる場合じゃないのだけど、私には頼れる人はいません。一人っ子で親は亡くなっています。私が死んだら子供どうなるか本とに不安で。どうしたらいいのかわからないです。死ぬ前にちゃんとしとかなくてはいけないので
。こういう場合は施設、それとも里親???本当に悔しいよ。最も子供のためにいい方法がわからない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/15 14:02:41

    はい。みなさんはげましてくれてありがとうございます。娘よりながいきする思い出これからはすごしたいとおもいます。まだまだママの必要な時期だし。毎日を大切にしたいと思います

    • 0
    • 04/10/15 10:20:59

    主さん、辛い気持ちわかります。うちの実母も癌でした。リンパ転移もしてました。病院で余命3ケ月とも言われました。本人は相当ショックで落ち込んで、いろんな本読んで更に落ち込んで…。でも、ある方に病気の事ばかり考えていても仕方ない。病に負けてはいけないって言われ、明るく生きていく選択をしました。手術で取りきれなかった癌も嘘のように消え、もう4年になります。元気です。主さんも病に負けないでください&#x{11:F9A9};チビちゃんのママは主さんだけなのですから

    • 0
    • 04/10/15 09:54:30

    主さん、悪いほうに考えないでください!病は気から…ってのは本当ですよ!!
    とりあえず結果待ちしてください。と言ってもやっぱり心配ですね(T_T)私なら里親を探します。いい人が見つからなければ、施設ですが…でも、ここでの意見は一意見として聞いててくださいね!今は心配しないのが一番!!

    • 0
    • 04/10/15 09:36:56

    おはようございます。体調は大丈夫です。応援ありがとう。とりあえず結果聞いてから役所のほうに相談してみます。みなさんだったらどうしますか???施設それとも里子・・・。施設とかだといじめとかあるよね・・・。

    • 0
    • 04/10/15 06:09:30

    まずは検査の結果をきちんと聞く事ですね。憶測だけで悪い方に考えてしまうのはよくないですよ体調は大丈夫ですか?辛いでしょうけど、お母さんは主さん一人しかいないんだから、お子さんの為にも頑張りましょう

    • 0
    • 04/10/14 23:30:33

    主さん、諦めないでね!

    • 0
    • 04/10/14 19:04:59

    そうですか。ありがとうございます。前向きに考えます。今ご飯食べさせて。。。なんかつらい。。。ままのつくったのおいしいねえって・・・

    • 0
    • 04/10/14 18:24:14

    ちょっとトピずれだけど、癌ってほんとに気持ちで転移したりするみたいだから、やっぱり「治ってやる!!」って思いまくった方がいいよ。なかなか難しい事だけど。昔テレビで見たんだけど、ある人が会社の健診で癌って判断されてめっちゃ落ちこんだんだけど、後に分かった事がそれが他人の診断書で間違ってて、その本人は癌じゃなかったんだって。だけど本当に調子悪くなってきたから病院行ったら癌だったんだって。

    • 0
    • 04/10/14 18:22:53

    子供さんにお母さんの記憶は残りますよ!うちの旦那が三歳の時に父親を亡くしていますが、父親の記憶はありますよ。

    癌を克服した人の共通点は、何としても生きたいっていう強い気持ちみたいですよ

    主さんもお子さんは里子に出すしかない状況(もしくは施設か…)だから、とにかく一日でも長く生きることが出来るように頑張ってくださいね

    ちなみに、うちの叔母が癌を克服してます、神経の癌でした

    • 0
    • 04/10/14 17:27:54

    決め付けるのもよくないのですが。やはり1年で再発したってことはこれからも移転する確立があると思うので、まだすこしは元気なうちにきめておかなきゃなとおもって。

    • 0
    • 04/10/14 17:25:54

    うん。まだです。同じねた?私はとぴたてたことないです。切羽詰ってるんであらしの方はしかとさせていただきますね

    • 0
    • 04/10/14 17:15:12

    ↓ごめんなさい。
    まだ転移したかどうかはわからないんですね。
    まずは検査結果を待ちましょう。

    • 0
    • 13
    • ネタでしょ?
    • N503i
    • 04/10/14 17:13:29

    全く同じトピ立ててたじゃん&#x{11:F991};みんなの反応が楽しいってほざいてた主さん&#x{11:F9A0};

    • 0
    • 04/10/14 17:12:57

    まだ死ぬって決まったわけじゃないから とにかく今は肺に転移したものを除去することが大事ではないでしょうか?
    確かに先のコト考えたらどうしようもなく不安になってしまうけど…。
    手術は決まったんですか?

    • 0
    • 04/10/14 17:12:16

    まだ結果も出て無いのに無駄に悩むの止めたら?

    • 0
    • 04/10/14 17:09:13

    あいさんどうもありがとうございます。どんどん体がぼろぼろになって子供に申し訳ないよ。7歳の七五三まではいきていたい。よくいえば結婚するまでみていたいのだけれど。来週検査の結果が出るんです。がん克服されたかたいるかな

    • 0
    • 04/10/14 17:05:47

    市で預かってくれる機関があったのでそちらにお世話になりました。病院はあまりまわってません。3件だけ回りました。もう3度目ってことはどんどん転移するんですよね。5年転移しなければ大丈夫って言われてたんですけど1年ごとにどんどんです。

    • 0
    • 04/10/14 15:37:27

    前に手術したときは誰にチビちゃんを面倒見てもらってたんでしょうか?

    • 0
    • 04/10/14 15:25:25

    大丈夫ですか?いろんな病院まわりましたか?

    • 0
    • 6
    • あぃ
    • KDDI-HI31
    • 04/10/14 15:20:28

    何と言ったらいいか…。相談は、役所や児童相談所が妥当かと思われます。信頼できるケースワーカーを見つけるのも、今主さんがチビちゃんのためにしてあげられることの一つですものね…

    4歳ならば記憶は必ず残ります。僅かかもしれませんが。たくさん抱きしめて母の温もりを存分に小さな体に記憶させてあげてください。そういう記憶こそがチビちゃんの一生を支える大事な糧になるはずです。
    我が身と置き換えると胸が張り裂けそうな思いです。でも、明日は私が不慮の事故で同じ立場に立つかもしれないのだしね。この先誰がチビちゃんのママ(代わり)になっても、あなたがチビちゃんを命を賭けてこの世に生み出し、一日一日慈しんで育んだ事実は永遠に変わるものではありません。こんなことしか言えず…ごめんなさい。

    • 0
    • 04/10/14 12:55:50

    役所に相談したら相談に乗ってくれるのでしょうか・・・。
    子供置いて死にたくないよ

    • 0
    • 04/10/14 12:53:38

    遅くなって申し訳ないです。私の両親が昔、身内とは絶縁して結婚したので頼れそうな人がいないのです。前夫は虐待と暴力そのほかいろいろな理由で離婚しました。義母は8ヶ月までおろせといわれつづけたのにうまれたからメロメロになりほんといやだったので離婚してから一度しかあってないのです。仮に義母が受け入れてくれても前のだんなは離婚してすぐ結婚したので、今の奥さんに見てもらうなんて恐ろしいです。はあ・・・。本当に困りました。子供に恵まれない方に育ててもらったほうがよいかなぁ?。まだ4歳で私のことずっと覚えててくれるかな・・・悲しいよ。

    • 0
    • 04/10/14 11:58:26

    ごめんなさい。子供さん四歳でしたね神経使わずに…と言っても無理でしょうが、子供さんの為にも少しでも長生き出来るように頑張って下さいね。

    • 0
    • 04/10/14 11:43:30

    子供さんは四歳ですよね?経験が無いからよくわからないんですが、親戚にいい方はいらっしゃいませんか?子供がいなくて夫婦だけの生活をしてるとか…

    下の方が言われているように、前夫はどうしているんですか?虐待の可能性がなければ、父親と一緒に暮らすのもありと思います。

    とにかく、少しでも長生きできるように頑張りましょうo(^-^)oお子さんのためにも

    • 0
    • 04/10/14 11:33:18

    大丈夫ですか?子供さんはおいくつですか?失礼だけど子供さんの父親にあたる人は今どうしてるんですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ