子育て世帯の平均所得は712万円。63.5%が苦しいと回答。(平成27年度データ)

  • ニュース全般
  • まぐろ(中トロ)
  • 16/11/21 00:52:44

子ども(18歳未満)のいる世帯の平均年収は2.4%アップの712万9000円だが、63.5%が「苦しい」と回答している。年収が少なければ苦しいと感じる世帯も多いだろうが、その割合が6割以上ということは、平均的な収入があっても苦しいということだ。子育て世代は、なぜそんなにも厳しいのだろうか。

サラリーマンの場合、給与の額面が年収712万円であっても、実際に受取れる金額は、所得税、住民税、社会保険料などが差し引かれたものだ。例えば、ボーナス別で月給45万円だとしても、手取りは約75~80%の35万円前後になる。源泉徴収だと負担感が薄くなるが社会保険料は上昇傾向であり、今後も超高齢化社会に向けて現役世代の負担は重くなっていかざるを得ない状況だ。

例えば手取り35万円として、住宅ローン返済15万円、食費8万円、光熱費2万円、通信費2万円を引くと残りは8万円。公立の小学校でも月平均2万5000円程度はかかることを考えると、贅沢していなくてもかなり厳しい家計だ。ボーナスで赤字の補填をして、ようやく乗り切れるギリギリのラインではないだろうか。

しかもこの手取り金額はここ数年、横ばい傾向が続いている。年齢の低い子どもであれば1年間で大きく成長し、食べる量は増え、興味の幅も広がる。その分費用もかかるので、前年と同じ収入では生活の満足度は下がってしまうのだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/27 14:05:55

    僻地とか含めた全国の子育て世帯の平均が712万ってことだよね。東京23区なら平均が1000万くらいかな?実際そのくらいないと普通の暮らしができないよね。

    • 0
    • 16/11/21 10:32:49

    貧乏な人は45万位で僻むんだね

    • 0
    • 16/11/21 10:32:03

    貧乏だと心まで荒むんだね

    • 0
    • 16/11/21 10:19:05

    >>36うちそれで四人
    旦那しか働いてないから来年パート始めたら増えるけど

    • 0
    • 16/11/21 10:07:32

    >>48
    すぐ貧乏ってなぜそう思うのか不思議

    • 0
    • 16/11/21 09:58:24

    うち半分もないや

    • 0
    • 16/11/21 09:58:02

    >>48そう?私も性格悪そうだなって思った。
    あっ、別に貧乏じゃないから。普通。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 寿司職人(無愛想)

    • 16/11/21 09:41:36

    >>46何も感じ悪くないじゃん
    貧乏だからって僻むなよ

    • 0
    • 16/11/21 09:30:11

    うちまさに平均年収
    旦那と自分合わせて700くらい
    子供1人…今は大丈夫だけどこの先不安しかない

    • 1
    • 16/11/21 09:27:23

    主感じ悪い

    • 0
    • 16/11/21 08:58:32

    今の年収のまま都会には住めないわ。
    手取り35で新築、車2台、子供3人が普通の地方だから。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 寿司職人(無愛想)

    • 16/11/21 08:33:43

    >>37何この人
    貧乏すぎて笑っちゃう

    • 0
    • No.
    • 43
    • カンパチ

    • 16/11/21 08:33:29

    >>40
    そうですよね。
    我が家は、子どもたちの教育費に重きをおいているので、庭で野菜を作って少しでも食費が浮くようにしています。

    • 0
    • 16/11/21 08:23:18

    >>30
    400万は全国平均。

    子育て世帯の平均年収は712万なんだよ。

    • 0
    • 16/11/21 08:22:41

    >>37
    生活レベルは人それぞれ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 炙りえんがわ

    • 16/11/21 08:20:17

    >>37

    どこにお金を使って、どこで節約するかは、各家庭の自由だし、ハマチさんには関係ないんじゃないかな。

    税金きついし、文句も言いたくなるよ。

    • 0
    • 16/11/21 08:18:25

    >>38
    単なる無駄遣いで生活キツイって言ってるのがおかしいよって言ってるだけだよ。

    • 0
    • 16/11/21 08:17:22

    >>37
    貧乏人の僻み怖

    • 0
    • 16/11/21 08:15:15

    >>35
    じゃそれやめれば(笑)キツイキツイ言いながらガソリン代3万もレジャーで使うって矛盾してるよん

    • 1
    • No.
    • 36
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/11/21 08:14:51

    世帯年収500で子供3人。やばいな。

    • 0
    • No.
    • 35
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/21 08:09:00

    >>33出かけるよ。ガソリン代で3万いくから

    なんでそんな突っかかってくるか謎

    • 0
    • No.
    • 34
    • 寿司職人(無愛想)

    • 16/11/21 08:07:53

    712万は世帯年収って書いてるじゃん
    全国平均400万は1人あたりの平均でしょ

    • 0
    • 16/11/21 08:06:50

    >>25
    だったらガソリン代なんか特に書く必要ないじゃん。そんなに大量にかかるほど土日でかけてるの?

    • 0
    • 16/11/21 08:05:39

    うち800万で一人っ子だけど、余裕ないよ。一般的に子供2人以上が多いだろうから、苦しいに決まってる。

    • 0
    • 16/11/21 08:05:03

    >>23それは1人身とかも入ってるよ
    子供いる家庭だとそんなもん
    23はどんだけビンボーな地域に住んでるの?

    • 0
    • 16/11/21 07:56:50

    >>23
    平均年収は400万っていうね。
    20代と金銭的に結婚できない人が大幅に減ったら、700万くらいになるんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 炙りえんがわ

    • 16/11/21 07:52:41

    >>20
    ね、ママスタって700とか800とかだと言うよね。

    • 0
    • 16/11/21 07:50:43

    >>23
    え?むしろ500万以下の地域はど田舎ぐらいだと思うけど。
    うち普通に田舎だけど600万だよ。
    田舎だから生活できてる

    • 0
    • No.
    • 27
    • 炙りえんがわ

    • 16/11/21 07:46:29

    600万。
    子供2人は欲しかったけど出来なくて1人っこ。結果1人で良かったのかも。
    毎月なんとか貯金してるけど、基本節約。
    これからかかる子供の教育費と老後のためだけに働いてる。

    • 0
    • No.
    • 26
    • まぐろ3カン盛り

    • 16/11/21 07:41:55

    うちは旦那が750で私が90位
    中学生の子供がいますが塾代や携帯代など色々かかるので私も来年から正社員で働きます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/21 07:39:12

    >>21仕事では往復ガソリン代のみだよ。営業じゃないから車使わないよ?休日遠出するからねーうち!

    >>23なに言ってるの…全国の話だよ。ビックリ。

    • 0
    • 16/11/21 07:36:50

    うちも共働きで800万だけど、子供2人でめいいっぱいだよ。むしろ産みすぎたと思うくらい。小学高学年からは毎日習い事し始めたし、これから中、高生と教育費が本当に怖い。家も車もお金かかるし、オマケに老後の貯金。いくら稼げば楽になるんだろう。

    • 0
    • 16/11/21 07:30:35

    東京都の話?全国的に平均年収500万円超える地域なんてほぼないけど。

    • 0
    • 16/11/21 07:24:02

    我が家は主人の年収350万。毎月赤字。

    • 0
    • 16/11/21 07:23:18

    >>7
    駐車場代は仕事の時?ガソリン代も会社から出ないの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 炙りサーモン

    • 16/11/21 07:17:19

    >>14
    うち年収手取り800だけどママスタでよく子供産めるねって貧乏扱いされたよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 炙りえんがわ

    • 16/11/21 07:13:44

    うち旦那が手取り30万 私が10万
    子供3人 ボーナスなし
    キッツイわー
    せめてあと10万あればなぁ

    • 0
    • 16/11/21 07:04:59

    例えがおかしいよね?手取り35万で住宅ローン15万...小学生に2万5千って、習い事?
    収入に見合ってないよね

    • 0
    • 16/11/21 07:03:55

    >>12
    貯金は絶対続けてね。
    本当に、お金がかかるのは中学高校から。
    塾代やら食費やら…
    進学するならもっとかかるよ。

    • 1
    • 16/11/21 07:00:34

    年収1千万でも老後の貯蓄を考えると厳しいよね。
    やっぱり2馬力が強いよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 海老アボカド

    • 16/11/21 06:56:29

    >>12
    まだ子供が小さいじゃない。
    中学高校からだよ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/21 06:55:17

    平均所得こんなにあるんだね…これに届かない我が家は貧困層だわ。。700万あっても苦しいものなの?!子供大きくなるとこれでも無理なのか…

    • 0
    • 16/11/21 06:52:31

    母子家庭で働いてるけど児童手当と母子家庭合わせても年収210万しかない。高収入になりたいよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 玉子焼き

    • 16/11/21 03:41:53

    うちも旦那が600、私短時間パートで90くらいだけど私のパート代はまるまる貯金してるよ。幼稚園児2人、車2台、家は去年新築したけどローンは月7万円。苦しいと感じたことないけどな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 玉子焼き

    • 16/11/21 03:07:06

    我が家も45万で手取り35万、ボーナスは寸志程度しかないからキツイ。子供は一人っ子で精一杯。

    • 0
    • 16/11/21 02:59:15

    貧乏だわ。
    うちは、平均の半分…
    朝から夕方までパートして世帯年収400ちょっと

    • 0
    • 16/11/21 01:25:34

    >>8
    考えたとしても、結局は生活水準を下げないんじゃない?いくら給料もらってたとしても、この回答はかわらないと思うんだけど。

    • 0
    • 16/11/21 01:19:09

    収入に見合った家族構成とか考えないの?子供何人いるからキツいんじゃなくて、収入を考えて子供つくれば?

    • 0
    • No.
    • 7
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/21 01:04:14

    ちなみにうちも手取り45なんだけど、まじできつい。
    家賃10万だけど、駐車場代もガソリン代もあるし、交際費も美容費もあるしきついし貯金できないしカツカツ。
    だからママスタで年収1000万前後を釣りと決めつけている人たちがいるからビックリするよね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/11/21 01:00:17

    >>3
    関西在住
    世帯年収600万、旦那、私、4歳児

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ