待機児童の前にさ

  • なんでも
  • 16/11/15 12:08:31

保育士の負担軽くするか、給料あげてほしいな。独身時代よくやってたなと思うわ。OLの友達の給料きいた時は驚いたよ!
子どもたちの成長が嬉しくてそれだけでした。

*園の人間関係、保護者との信頼関係
*書類(個人指導、月案、日案、児童案、くらすだより、うちは音楽指導・体育指導もありました)→全て反省もかく
*毎月の誕生日会、プール、運動会、遠足、クリスマス会、節分、卒園式など(もちろん構成も自分達で考えたり練習したり、壁面も)
*毎日遊びの設定、手遊び、ピアノ
*日中は子どもの保育に遊びながらも端から端まで目を光らす。→どこで誰が何するかわからない毎日だよ。…子どもだからね。
*他にも掃除など

毎日身体動かして、よくやってたなぁと思った。
でも、パートでいづれは復帰するつもりよ。だから給料あげてほしい!

わたしみたいな人いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/11/15 14:21:52

    書類の日案?って、毎日渡してくれる連絡帳のコメント以外にも、先生達は別の書類に一人一人子供の成長や出来事を書くんですか?
    書類って大変ですね…。

    • 0
    • 16/11/15 14:19:52

    >>9ねー

    • 0
    • 16/11/15 14:16:39

    >>10
    もちろん、子供が小さくても働きたい人は働いたらいいと思う。
    でも、生活のために、子供が小さくても働かざるを得ない人もたくさんいるからさ。

    旦那の給料が高ければ、保育園や小学校に入るまでは働くつもりない人も多いかと。

    • 0
    • 16/11/15 14:06:52

    日頃から保育士さんの働きには頭が下がります!他の仕事の方も、本当に大変ですよね。最近店員さんも含め、どの仕事も大変だろうな…と思って見ています。
    安倍さんが子無しでも子ありでも所詮政治家には民間人の深い辛さの部分は伝わらないんだろうな…と思います。

    • 0
    • 15
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/15 13:56:21

    >>11本当だよね
    子供育てたことが無いから実感がないんだよ
    こちら側の気持ちなんて微塵も考えられないんだよね

    • 0
    • 16/11/15 13:43:56

    話ずれるけど、保育所、活動的?運動好き?なお母さん多くて面倒くさかった~。何かにつけて、保護者対園、保護者対自治体、みたいな感じで。

    • 0
    • 16/11/15 13:39:37

    共働きはいいんだけど、家事、育児を分担してかないと女の人ばかりにしわ寄せがくる。男性の長時間労働も改善しないと。

    • 0
    • 16/11/15 12:46:42

    >>5
    そーなんだよね。ただ国は共働き増やして増税して税収したいだけ。ひどいよね。

    • 0
    • 11
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/15 12:41:45

    アベさんは子無しだから日本のことを本気で考えてなんかいないんだよ
    ただ格好よく見せられることなら何でもするだけ

    • 0
    • 16/11/15 12:33:54

    >>5
    お金の問題だけで働いていると思ってるの?

    • 0
    • 9
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/15 12:26:00

    保育士だけ給料あげるのもおかしな話。
    保育士だけが大変で給料少ないわけではない。

    • 0
    • 16/11/15 12:25:56

    >>5
    ごもっとも

    • 0
    • 16/11/15 12:24:45

    >>5ほんとこれ!
    国は何にも知らないんだよ。馬鹿すぎる
    働きたくないけど、生活のために仕方なく働いてる人だって多いのに

    • 0
    • 16/11/15 12:24:05

    >>5
    税金の使い方だよ。税金上げるくせに使い道は不明。税金払うのはいいからそのかわりに教育費、医療費は無料にならないかな。ヨーロッパみたいに。

    • 0
    • 16/11/15 12:19:18

    その前に働かなくてはいけないくらい男の給料が問題。
    給料が高ければ働く母親いなくなり保育園も数がなくてもいい。

    • 0
    • 4
    • コノシロ
    • 16/11/15 12:15:56

    海外に支援するお金が何千億とあるなら、福祉に使ってほしい。

    • 0
    • 3
    • えんがわ
    • 16/11/15 12:12:28

    どこも同じ。
    介護士も看護師も給料アップしてほしい。ただ看護師は医師会にも所属してるから、看護師は段々と向上してる。
    保育士はバックアップ体勢が弱いもんね。

    ただエリート公務員のうちの息子が「給料低すぎ~」って言ってたときはさすがに叱ったなぃ。

    • 0
    • 16/11/15 12:11:31

    そんなの巨万と居るでしょ。

    • 0
    • 16/11/15 12:09:17

    公務員試験受けたらよかったのに

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ