こぶし大の卵巣嚢腫 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 1430件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/16 23:07:00

    私も卵巣嚢腫で気がつかなくて25センチの大きさにまでなってました。月曜日に手術して今まだ入院中です。主さんの色々あると思いますが、主さんらしく。

    • 3
    • 20/07/16 19:50:33

    >>1228
    こんなに頑張ってる主さんに頑張ってなんて言えないし、不安や痛みもわかるよなんて軽々しく言えない…。でも、ここに来る人たちはみんな主さんを心配してるし応援しています。せめて寄り添っていたいと思うから、たくさん吐き出してね。泣きたいときは泣いてね。

    • 6
    • 20/07/16 09:58:02

    >>1227
    いつもありがとうございます。
    なんだかまた身体中がつりまくったり、動くのがしんどかったりしてます....。また入院になってしまいそうな予感。
    そして透析って言われるんじゃないかと不安でいっぱいです。
    すみません、愚痴ってしまった。

    • 2
    • 20/07/15 17:11:48

    >>1222

    主さん、辛いですね…。
    痛みやだるさ、不安な気持ちやご自身ではどうにもできないもどかしさもあると思います。
    何もできないけど、主さんのこといつも祈っています。
    体が弱ると心も弱りますね。主さん、頑張っていますよ。どうか焦らずに…。

    • 4
    • 20/07/14 14:39:09

    >>1224
    尿路感染は恐らくずっと入っている尿カテーテルだと思います。
    清潔に、と思っているのですが、うまくいかないものですね。

    • 2
    • 20/07/14 14:36:06

    >>1223
    ありがとうございます(T_T)

    • 1
    • 20/07/14 13:27:29

    >>1222
    あせらずに、できることを少しずつやっていく方がいいかもしれませんね。
    特に尿路感染は気をつけたいですね。
    感染源などは、わかっているのですか?

    • 1
    • 20/07/13 21:26:14

    今宵、主さんがゆっくりグッスリと眠れて、びっくりするくらいに爽快な朝を迎えられますように。

    • 4
    • 20/07/13 13:03:27

    こんにちは。
    一昨日退院しました。
    今回は抗がん剤で免疫力落ちてるところに尿路感染をし、腎臓に負担がかかってる、みたいな感じだったんです。
    抗生剤で感染症の方は良くなりました。が、腎機能はイマイチ回復しないままです。最近続いた高熱や抗生剤が負担になるとか。
    なので抗がん剤も暫くお休みです。
    マーカー上がってたのに心配だな......。
    腎機能は私が思う以上に良くないらしく、これ以上悪くなったら透析考えなくてはいけないそう.....。
    今はとにかく水分取るようにって事だけど、取れば取っただけストマの方から出ていってしまう。おしっこがあまり出てくれません。
    こんなだからやっぱり疲れるし....折角退院しても何の意味も無い感じです。何にも出来なくて嫌になる。
    次の外来は来週の水曜日、それまで元気でいられるか心配です。

    • 6
    • 20/07/09 14:30:47

    >>1217
    妊娠中とは色々不安でしたね。
    私も最初は小さくなるかもと言われましたが、別の病院ですぐ手術になってしまいました。

    • 1
    • 20/07/09 14:26:27

    >>1216
    ソフトボールくらいだとかなりの大きさでしたね。
    無事に手術出来たようで良かったです。

    • 1
    • 20/07/09 14:23:51

    >>1215
    結局火曜日に入れてもらいました。
    痛くはなかったけど、怖くて半泣きでした(笑)
    だいぶ痛みがとれてきて、早速ポートから点滴をしましたが、両腕フリーになるので便利です!

    • 1
    • 20/07/07 13:53:32

    >>1216
    >>1217
    このトピは3年半以上前に立てられていて、主さんはその後別な診断名になり治療を続けられています。

    私がコメントしたから上にあがってしまったのかな。ガラケーで仕組みがわかってないので、ごめんなさいm(_ _)m

    • 6
    • 20/07/06 22:05:20

    私は7.5センチだったけど、妊娠中だったから出産の時に破裂したり大量出血のリスクあるからって妊娠5ヶ月の時にとったよ。出産よていないなら、放置で、小さくなるかもだし、大きくなってれば手術になるんだろうね

    • 2
    • 20/07/06 21:59:58

    私も12年前ソフトボールくらいの大きさの嚢腫が見つかり手術しました。

    • 2
    • 20/07/06 21:58:01

    主さん、もう処置は終わったのかな…少しでも痛みが少なく眠れますように。また来ますね。

    • 3
    • 20/07/04 09:59:13

    >>1213
    血管全然出ないです。今回も探し探してやっと二の腕に落ち着きましたが、ちょっと動くと痛かったり、ピーピー鳴ってしまうので不便ですね。
    なのでやはりCVポート埋めてもらう事にしました。
    月曜日に処置します。
    そしたら楽になるかなぁと期待しています!

    • 4
    • 20/07/02 13:34:06

    >>1212
    主さんは血管出る方ですか?
    私は出ないので上手な看護師さんしか刺せない上に、すぐ漏れます。
    帝王切開で三日間点滴だった時も地獄でした。何度も刺され、やっと入っても漏れて。ナースステーションの所うろうろしてたら、「あの人血管ないよね?ヤダー」とか聞こえた。私の事かも。
    私も病気したらCVポート?しようと思います。乳ガンになったときに色々調べたのです。

    • 3
    • 20/07/02 13:08:48

    こんにちは。
    急遽昨日からまた入院しています。
    先日入院した時と一緒で腎機能の低下です。
    1~2週間の予定ですが、とりあえず元気です!
    ついでにCVポートの埋め込みしてもらおうかなと相談しているんだけど、やっぱり怖い(>_<)
    やってしまえば絶対ラクなんですけどね。
    でも怖いな~

    • 4
    • 20/06/25 08:09:41

    >>1208
    お久しぶりです!
    コロナは困ったものですね。
    まだまだ油断出来ず、外出したくてもする気になれません。
    未だにスーパーと病院くらいです。

    治療も4/6クール目まできました。
    あと少し頑張ります!

    • 8
    • 1210

    ぴよぴよ

    • 20/06/25 08:06:46

    >>1207
    ありがとうございます(T-T)
    確かに色々悲しく思う事もありますが
    何せ寝たら忘れ、根拠のない自信でどうにかなると思っている(それでまたバカを見る)ので、結構大丈夫です!
    ホントに辛いとき、ここに頼るのでよろしくお願いしますm(_ _)m

    • 10
    • 1208
    • コロナでまたまた帰省断念
    • 20/06/23 18:14:47

    >>1207
    同じく!!

    主さん、お久しぶりになりましたが、いつも応援してます。
    治療大変だけど頑張りましょう。

    • 4
    • 20/06/23 18:07:14

    主さん……
    うまく言えないけど…

    応援しているよ。どんな時も。
    スマホの文字の後ろ側に隠れた思いも、私なりに掬い取っているつもり。
    応援している。

    • 8
    • 20/06/22 13:41:50

    >>1205
    良性の卵巣嚢腫かと思ったら悪性でした~

    • 0
    • 20/06/21 20:57:38

    がんか。

    • 1
    • 20/06/20 11:11:18

    >>1203
    ありがとうございます!
    輸血もしてもらいました。
    食事制限は思ったより厳しいとは感じなかったです。
    意外と味がしっかり感じられたりしたからかな?
    でも明らかにお肉(たんぱく質)が出なかったのは厳しかったです(笑)
    家では早速減塩醤油を使ったり、使用量を気持ち少なめにしたり、汁物は薄めたり、出来ることをやっています。
    無理のない範囲で色々心がけて頑張りたいと思います!

    • 4
    • 20/06/19 17:30:01

    主さん、退院おめでとうございます。抗生剤の点滴ですぐに回復して本当に良かったですね。輸血もしたのかな?
    食事制限はキツかったでしょうけど、家に帰るとどうしても緩みますよね…でも出来る範囲でということなので、少し意識するだけでもかなり違うと思います。
    抗がん剤もできて安心して退院されたことでしょう。お家でも無理せずにお大事にして下さいね。

    • 4
    • 20/06/18 15:53:20

    >>1201
    ありがとうございます!
    カリウムを下げるお薬が出ています。
    あと尿酸値....これも腎臓に関係あるかな?
    カリウム下げるお薬が濃厚な舌触りがザラザラするまずーいゼリーみたいなもので、それが嫌ですが仕方ないですね。

    • 4
    • 20/06/18 13:39:12

    主さんお疲れ様でした^^
    回復して良かったですね♪

    退院後、腎機能の内服薬などは出たのですか?

    • 3
    • 20/06/18 11:38:28

    こんにちは。
    昨日抗がん剤をやってから退院してきました。
    食事制限はキッチリやらなくても、出来る範囲でやっていきましょうということになりました。
    調理方法やバランス、出来るだけ気にかけていこうと思います!
    抗がん剤後だからか、怠さはあるけど、入院前に比べたら全然大丈夫です。ぼちぼち頑張ろうと思います。

    • 9
    • 20/06/14 12:53:56

    >>1198
    塩分の関係なのか汁物が出ないのが悲しいですね。
    あー、汁物あったら....って思うことが多々あります。
    特に朝食にお味噌汁が欲しいです。
    家に帰ってどれくらい制限すれば良いか、栄養相談をしようと思っています。
    食欲もあり体調も良いです! 
    火曜辺り退院かなー?

    • 5
    • 20/06/13 13:52:09

    主さん、お見舞い申し上げます。

    食事制限は辛いですね…
    でも体調が回復へ向かっているようで安心しました!
    無理をせず、ゆっくり休んでくださいね☆

    • 2
    • 20/06/12 20:28:12

    >>1196
    昨日入院しました!
    病院来るまで結構調子悪くて(あちこちつる)悶絶していたのですが、入院してまず抗生剤点滴してる間にどんどん痛みが無くなり、怠さもなくなりました。これだけでかなり回復です!
    今日も点滴していますが、調子良く、歩き回っても疲れません。
    しかし、食事は腎臓病食(低たんぱくごはん・カリウム制限・塩分制限)になってしまいました。
    マグネシウムが足りないと言う事で点滴にマグネシウムが追加され、カリウムを下げる薬も出ています。
    今日の検査の結果では腎機能はほんの少し良くなっているそうです。でもヘモグロビンが足りないそうで、明日輸血をする事になっています。
    こんな感じではありますが、ここ最近で1番調子良いです。
    輸血してもらったらもっと元気になると思います。
    なので大丈夫です、来週始めには退院出来ると思います。
    いつもいつも気にかけていただきありがとうございます!

    • 9
    • 20/06/10 15:14:58

    >>1195

    今日は暑い中、通院お疲れさまでした。私も総合病院に通院の日で帰宅したところです。同じですね。
    明日から入院とのことですが、涼しい病院で少し静養するつもりでゆっくりしてきて下さい。抗がん剤治療が進まなくて歯痒いと思いますが、早く腎機能が回復して倦怠感もなくなり、気持ちが明るくなりますように。主さんが元気になるように祈っていますよ~!
    無理しないで休みながら、暇なときは数独をしたりして過ごして下さいね。

    • 3
    • 20/06/10 13:39:07

    こんにちは。
    今日は通院日でした。
    先週よりも体調良くないので、また抗がん剤出来ないかなと思ったら、やっぱり無理でした。
    腎機能が悪くなっています。
    もう入院して治療した方が良いって事で、明日から一週間ほど入院する事になりました。
    私もその方が良い気がします....。
    でも腫瘍マーカーがまた少し上がってしたのが気になる(T-T)

    • 7
    • 20/06/07 13:27:37

    >>1193
    いつもありがとうございます!
    気持ち、怠さがやわらいできた気がします。
    が、やっぱり水分不足なのでしょうか、身体中あちこちがつってしまいます。
    相変わらずベッドでゴロゴロですが、最近「数独」にハマって、ずーっとやっています(笑)
    早く外で思いっきり気分転換したいものですね。

    • 6
    • 20/06/06 13:57:30

    主さん、通院お疲れさまでした。倦怠感、辛いですよね。今はこんな世の中だから外に出て思いっきり気分転換なんて出来ないから気持ちも上がらないし…。急に暑くなったから水分不足もあるのかな?とにかく無理せずにダルい時は休んで下さいね!私もゴロゴロしながら読書&タブレットでYouTube三昧です(笑)ストレスも良くないから、なるべく不安感を紛らせてちょっとでも楽しいことを見つけていきましょう!お大事にしてね。

    • 3
    • 20/06/04 14:54:00

    こんにちは。
    昨日は通院日でした。
    前回(2週間前)から何をしてもすぐに疲れて息が上がってしまい、肩から背中にかけてずーんと痛くなってしまうため、ずっとゴロゴロしています。横になっていればなんて事ないです。
    そんな訳で今回は主人が連れて行ってくれました。
    そしたら血液検査の結果、クレアチニンが今までにない高値(普通0.5~0.8の所、4.1)で、今回の治療は見送る事になりました。
    以前からずっと腎機能が良くないと言われていて、とにかく水分と気にしていたのですが....。
    この倦怠感はここから来てるようです。
    ともかく今週はお休みで、来週に持ち越しになりました。
    ちゃんと治療続けられますように....。

    • 7
    • 20/05/22 07:01:20

    おはようございます。
    一昨日は通院日でした。
    特に問題無く治療を受けて終了。(マーカーは検査してません)
    これで半分終わりました。あと残り3クール頑張ります!

    • 12
    • 20/05/18 22:48:06

    >>1189
    まだ治療の1/3が終わったばかり、まだ先が長いけど頑張ります!応援ありがとうございます。

    • 11
    • 20/05/17 11:10:27

    色々不安な世の中です。
    その様な中での通院をはじめとする日常生活は、多くのため息が出てしまいますね。(ため息も、酸素取り込みで身体にはいいらしいですね)
    頑張ろうね、頑張ってね。

    2つ前の主さんの書き込み。
    「走って帰りました。」に、思わずニッコリ。
    転ばないようにねー!

    • 3
    • 20/05/16 21:06:36

    こんばんは。
    先日、水曜日は通院日でした。
    腫瘍マーカーCA125が、ほんの少しだけ上がっていて、58→74.5になっていました。
    先月100近く下がっていて薬が効いているんだーと喜んでいたんだけど....。
    ほんの少しだし、本当に悪ければ千単位になるくらいだから、こんなの大したことないけど....マーカーの数値だけを見て気にする事無いと言うけど....でも一喜一憂してしまうのががん患者ではないでしょうか。ショックです。
    今まで治療中に下がった事はあっても上がった事は無かったので尚更。
    まだ始めたばかりだし、もう少し様子を見てみましょうと言う事なので、引き続き今の治療をしていきます。
    薬効いて欲しいなぁ。

    • 9
    • 20/05/08 13:39:07

    >>1186
    お久しぶりです(^O^)
    ほんと先月は大変でしたが、今はすっかり良くなりました!
    病院とたまにスーパー行く以外は出かけていない生活してます。が、先日少しだけドライブしてきました。走って帰ってきただけだけど、良い気分転換になりましたよ!
    まだまだ収まりそうにない今の状況ですが、ほんと気を付けて生活しましょうね。

    • 7
    • 20/05/07 22:21:10

    主さん、1か月前は大変でしたね…。でも今は調子も戻ったようで良かったです!
    コロナ騒ぎの中での通院は気を遣いますね。私も今日通院でしたが、マスク&消毒をしっかりして行ってきました。最低限の外出のみで、買い物はネットスーパー等を利用しています。
    とにかく感染しないように自分の出来る最大限の注意をするしかないですものね。終息するまでお互い頑張りましょうね!

    • 3
    • 20/05/01 08:37:11

    おはようございます。
    退院後の調子は良く、先週、昨日と2クール目の治療に行ってきました。
    副作用らしきものは脱毛以外には特にないように思います。
    ただ先週治療前にした血液検査の結果、白血球の数が17500もあったのが何だったのか気になりますが、昨日は7500で普通になっていました。

    コロナが蔓延してる中、病院に行くのは嫌だけど、行かないで治療しないリスクも大きいので仕方ないですね。
    私の通っている病院は大学病院でコロナ患者の受入れがあります。どこの棟の何階にいるかも入院中に知ってしまいました。確実にあそこにいるってわかっているのもなかなか不安になります....。患者さんが悪いんじゃない、コロナが悪いんですけどね。
    免疫力が低下している今、感染したら1発だろうなぁ....。怖いです。

    • 8
    • 20/04/22 12:54:48

    >>1183
    ありがとうございます。^^

    • 1
    • 20/04/21 23:55:07

    >>1182
    あっ、でも私も何て薬を使ってるとか全然わからないです。ただ、毎回途中で検査して薬変えますねって言ってるので、菌に合わせてるんだなと思っています。
    排尿障害あると菌の感染が怖いですよね。
    お互い気をつけましょうね!

    • 1
    • 20/04/21 14:32:02

    >>1181
    情報、ありがとうございます。
    医師に聞いても詳しく教えてもらえないので…
    菌に合った抗生剤を使うことが大切なのですね。
    勉強になりました^^

    • 1
    • 20/04/20 19:41:29

    >>1180
    こんばんは。
    排尿障害に腹部リンパ浮腫、辛いですね。
    私は毎回とりあえずの抗生剤を使って熱が下がらないと、血液の培養検査をして菌を突き止め、その菌に合った抗生剤に変えているようです。
    そして毎回菌が違っていて、それに対して何の抗生剤を使っているのかよくわかりませんが、変更するとよく効いているようで、熱が下がります。
    因みに今まで原因菌になったのは
    緑膿菌、溶連菌、大腸菌、腸球菌です。

    • 1
201件~250件 (全 1430件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ