野菜が高いから2日間給食中止!ふざけんな!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 161
    • どんと焼き

    • 17/01/04 17:38:38

    >>157
    給食費は変わらず徴収されるからじゃね?

    • 0
    • 17/01/04 17:34:29

    >>59お勉強どうやって作るの?

    • 0
    • 16/11/03 02:02:17

    >>154
    うちも一緒
    払わない人はお弁当にさせれば良いのに
    苦しくて払えない人は市から援助受けて払ってるし
    払える人が払ってないだけだからお弁当で良し

    • 0
    • 16/11/03 02:00:50

    2日ぐらいでヤイヤイw

    • 0
    • No.
    • 157
    • まぐろ(大トロ)

    • 16/11/03 02:00:00

    二日位でがたがた言うなよ

    • 0
    • 16/11/03 01:58:02

    高いから仕方ないかも
    うちの家計もかなり上がったよ

    つい最近隣の市で作っている人がトイレで吐いたらしくノロかもってなってその日配られるはずだった給食全て破棄したんだって
    それで小さなフリカケと白飯1杯だけだったらしい
    検査の結果ノロではなかったみたいだけど
    給食費返ってくるわけでも無くお腹空いてるのに部活やって可哀想だったと言っていたよ
    捨てられちゃうよりマシな気がするよ

    • 1
    • 16/11/03 01:21:15

    なんかしら対応はするでしょ
    給食ない日に出すとかで

    • 0
    • 16/11/03 01:21:13

    うちは未納者の分を納付者が負担してます。
    だから給食内容は可哀想なものばかりで、量も少ないです。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 海老アボカド

    • 16/11/03 01:19:29

    そんなことあるんだ

    • 0
    • 16/11/03 01:18:38

    なんでこんなキレてんの

    • 0
    • 16/11/03 01:14:31

    オリンピックなんかで無駄な税金を使いまくり。
    東電助けるために税金を使いまくり。
    大企業助けるために税金を使いまくり。あほか!
    日本中の給食ただにしてもたかだかいくら?

    • 0
    • No.
    • 150
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/02 21:46:05

    >>54
    いや立派な理由になるでしょ。
    発表されてるんだから堂々と言えるじゃん?

    • 0
    • 16/11/02 21:30:46

    滞納なければ給食なしもきっとなかったよね。

    • 0
    • No.
    • 148
    • みねちゃん

    • 16/11/02 21:26:55

    鈴鹿で先生をやっている知人がいます。今回の件で話を聞いたところ、未納者の食べる分を真面目に払っている人達から分け与えているらしくて、結構な額になるんだとか。最近、今の値段ではやりくりが苦しいという声を聞いたことがあります。今回の件は、値上げのための布石ではないでしょうか。数年前に300円値上げしたばかりです。

    • 0
    • No.
    • 147
    • 寿司職人(見習い)

    • 16/11/02 18:10:32

    鈴鹿って滞納多いの?
    教材費も一緒に引き落としだから滞納するとしたら、それも?

    • 0
    • 16/11/02 17:36:39

    私も栄養士だけど、きっと献立の提出が早い地域なのでは?今ってキャベツの値段とかビックリだし。
    私は老人ホームだから、未納もないし。
    その月々だから野菜の値段も考えれるけど。自家菜園もしてるからさつまいもやカブやらは今の時期に使ったりだけど。

    • 0
    • No.
    • 145
    • あおさの味噌汁

    • 16/11/02 17:33:13

    >>8
    給食費未払いのやつが払い込めばワザワザ値上げしなくてもよいとおもうよ。

    • 0
    • No.
    • 144
    • まぐろ(中トロ)

    • 16/11/02 17:28:30

    何人か言ってるけど栄養士が下手くそなだけだよ。

    • 0
    • 16/11/02 17:25:43

    >>132 本来、まずここをどうにかすべきだろうけど、難しいんだろうね。

    • 0
    • 16/11/02 17:25:09

    主、もしかして勝手に保育園も中止だと思ってフンガーしてたの?
    私も鈴鹿。小学生の子がいて働いてるけど給食2日ないだけでガタガタは言わないわ…。

    • 0
    • 16/11/02 17:09:34

    お弁当嫌なら追加で給食費徴収したら良いんだよ。

    • 0
    • No.
    • 140
    • ネギトロ巻

    • 16/11/02 16:45:44

    自分の家庭の食卓に給食並に野菜毎日使ってる?
    高いからって今は他の物を代替したりしてるでしょ?
    弁当作るにしたって野菜何てほんの少しじゃん。
    文句いう前に自家の食卓見直したら?

    • 0
    • 16/11/02 15:43:59

    >>138引き落としの残高が足りないと、引き落とし出来ないのでは?

    • 0
    • 16/11/02 15:42:04

    >>132
    月謝引き落としなのにどうやって滞納するの?

    • 0
    • 16/11/02 15:28:39

    >>128なんなんw

    • 0
    • 16/11/02 15:27:19

    >>124いやいや 笑
    あなたが出来ても地域によって違うんだからさ。努力しただろうけどできなかったんだから仕方ないじゃない。

    • 0
    • 16/11/02 15:26:22

    普段恵まれてる事がわかって良いじゃん。
    当たり前にあると思ってるからね。

    • 0
    • 16/11/02 15:26:15

    >>132
    バカのせいで周りが迷惑かかるんだな

    • 0
    • 16/11/02 15:24:57

    >>128さっきからうるさいって。栄養士だか何だか知らないけど偉そうに。トピに出てくる自治体の現状を把握してる訳じゃないでしょ。

    • 0
    • 16/11/02 15:16:26

    >>125
    鈴鹿市は給食費滞納が多いらしいから、余計に大変かも。

    • 0
    • 16/11/02 15:16:10

    まぁ、きっと子供たちが大人になったら思い出話の一つになるんじゃない?

    • 0
    • 16/11/02 15:14:23

    >>126
    ちがうよ。
    家計を預かる者として、主の言ってることはおかしいと思う。
    現実を見ていない。
    予算があって、その中でやりくりするでしょう、給食に限らずどこでも。
    それを超えたら、対応するよね。
    給食はタダじゃないんだから、そこらへん勘違いしたらおかしいよ。

    • 0
    • 16/11/02 15:12:29

    >>127
    主はお弁当作るお金無いから大変なんだよ。

    • 0
    • 16/11/02 15:11:37

    >>126
    うん、栄養士してるよ

    • 0
    • 16/11/02 15:10:59

    給食予算でで賄えないから、パンと牛乳しか出さない給食よりお弁当の方がましでしょう。
    主みたいに、いちいちキレる奴が作る弁当ほど冷凍食品だらけの下手をしたら菓子パンにペットボトルしか持たせない女じゃないの?
    2日ぐらいの弁当が何?
    弁当作るのがめんどくさいからって、喚いてるんじゃないよ。

    • 0
    • 16/11/02 15:08:21

    >>124給食のおばちゃんなの!?

    • 0
    • 16/11/02 15:07:46

    だいたい取引してる業者とかがうまいこと予算に合わせる努力を一緒にしてくれるもんだけどね。
    それも難しいならよっぽどだよね。
    こだわった農家から直接~とかってなると変わるだろうけど。
    いま取引先や材料までうるさく口出す保護者とかもいるからねぇ。
    冷凍使うな カット野菜使うな 〇〇産は使うな

    • 0
    • 16/11/02 15:06:36

    >>111
    ごめんね、私はできてるからさ。笑

    • 0
    • 16/11/02 15:05:05

    戦時中みたいに校庭で野菜つくって、プールで養殖するレベル。中国産を輸入ばかりするからこうなるんだよ

    • 0
    • 16/11/02 15:05:00

    主は、頭悪いな。
    計算できないの?
    スーパー行かないのか?
    腐った見切り品しか買わないの?
    今どれだけ野菜を中心として価格が上がってるかしっかり把握したら?
    給食は、予算内でギリギリ作っているんだから、この異常な価格高騰に追いつけなくて当たり前でしょう。一般家庭だって通常より出費してるのに。ばかか?
    給食費返せっていうのは、的外れだよ。
    不満があるなら、野菜提供するなり、給食費の不足分出すなり、もう少し協力すれば?
    貴方みたいな人が、いちいち因縁つけて給食費払わないんじゃないの?
    ホントに、感情的になって、みっともない。
    母親じゃなくて女だね(笑)



    • 0
    • 16/11/02 15:02:50

    >>4

    • 0
    • 16/11/02 15:01:17

    滞納家庭のせいだね
    こういう時しわ寄せが来るよね

    • 0
    • No.
    • 119
    • あおさの味噌汁

    • 16/11/02 14:59:04

    >>4トピあるよ

    • 0
    • 16/11/02 14:57:52

    >>115
    でも原価230円位ならお店で700円位の定食は作れるんだってどこかで見たよ。

    • 0
    • 16/11/02 14:56:40

    何ぬの為に給食費を払ってるのかわからないよね。

    払っている以上、野菜が高騰していて献立を作れないなら、差し替えで範囲内の金額で別のメニューで作ったらいいのにって思う。

    • 0
    • 16/11/02 14:50:03

    保育園帰る時間最初から決まってたの?
    ご飯食べて帰ると決まってた?

    だめだ主の話良くわからない。

    • 0
    • No.
    • 115
    • あおさの味噌汁

    • 16/11/02 14:48:23

    >>106
    前に学校給食のてれびみたけど、

    ギリギリの予算でやりくりしてて、いっぱいいっぱいなんだよね。

    中韓の安い野菜使われるより、弁当のほうがいいじゃん!

    • 0
    • 16/11/02 14:46:14

    >>110

    100円で今日の4人分の夕食よろしくねって言われたら困らない?
    栄養士の腕でなんとかなるもんなの?
    ラーメンなんて出さないし。

    • 0
    • No.
    • 113
    • まぐろ(筋あり)

    • 16/11/02 14:43:51

    保育園児の弁当って、離乳食期はどうするんだろ。
    BFの弁当?みたいなやつでもいいのかな。
    家から持参だと、なんか衛生的にも不安だね。
    大きい子は弁当持参でもいいだろうけど。

    • 0
    • 16/11/02 14:43:19

    >>110
    これだけ野菜高騰が続いてるから、減らしたり出来ることはやってると思うよ。

    • 0
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ