冷凍メンチからO-157 腹痛など17人

  • ニュース全般
  • 海賊
  • 16/11/01 13:20:22

日本テレビ系(NNN) 11/1(火) 10:35配信
 神奈川県平塚市にある食肉販売会社の冷凍メンチカツから病原性大腸菌「O-157」が検出され、このメンチカツを食べた17人が腹痛などを訴えていることがわかった。このうち、子ども2人は重症だという。

 神奈川県によると、先月、平塚市の食肉販売会社「肉の石川」の冷凍食品「和牛・相模豚メンチ 肉の石川」を食べた男女17人が腹痛や下痢などの症状を訴え、そのうち5歳の男の子と8歳の女の子が重症で入院しているという。17人全員からO-157が検出され、販売前の同じ商品からもO-157が検出されたという。

 商品は静岡県にある「タケフーズ株式会社」が製造し、17人が食べたのは賞味期限が来年2月26日のもので、神奈川県と千葉県のイトーヨーカドー26店舗で販売されていたという。イトーヨーカドーは賞味期限が来年2月26日のものを含め、全ての冷凍メンチカツについて自主回収を進めている。

 神奈川県は集団食中毒の可能性もあるとみて原因を調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161101-00000015-nnn-soci

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/29 17:20:14

    また食中毒?

    • 0
    • 16/11/29 16:56:29

    冷凍メンチカツ 2人がO157感染

     都は28日、食品会社「肉の石川」(神奈川県平塚市)が販売した冷凍メンチカツ「和牛・相模豚メンチ肉の石川」を食べた町田市在住の70代の女性が腸管出血性大腸菌O157に感染したと発表した。女性は下痢や腹痛を訴えて入院していたが、すでに回復し退院しているという。

     また、食肉加工大手「米久」(静岡県沼津市)が販売した冷凍メンチカツを食べた江戸川区在住の10代の女性も腸管出血性大腸菌O157に感染。一時入院したが、すでに回復した。

     都は「いずれも未加熱の食品を冷凍した商品。食べる前には中心部まで十分加熱してほしい」と呼びかけている。

    • 0
    • 16/11/12 14:50:00

    >>107回収始まってるけど送る?なんか面倒だよね

    • 0
    • 16/11/12 14:48:21

    >>106
    同じく

    • 0
    • 16/11/12 10:32:53

    米久のクリームコロッケが冷凍庫にあった。

    • 0
    • 16/11/12 10:29:08

     冷凍メンチカツを食べた人が腸管出血性大腸菌(=O-157)による食中毒を起こしている問題で、厚生労働省は、このメンチカツを製造した業者に自主回収を命じるよう11日、静岡県に通知した。
     この問題は、静岡県沼津市の食品加工卸会社「タケフーズ」製造の冷凍メンチカツを食べた全国の40人以上がO-157による食中毒を起こしたもの。

     静岡県の検査でタケフーズで製造された冷凍メンチカツから見つかったO-157と食中毒の被害者から検出されたO-157が一致したという。

     静岡県は工場に立ち入り調査を行い製造ラインの汚染状況などを調べているほか、すでに一部の販売業者が自主回収を始めているが厚労省は、被害拡大を防ぐには、製造業者による早急な自主回収が必要と判断し静岡県に通知した。

     静岡県によると、「タケフーズ」が製造している冷凍メンチカツは、少なくとも10社が別々の商品として全国で販売しているという。

    • 0
    • 16/11/11 18:57:35

    家で揚げる冷食って製造過程で感染したら、ちゃんと揚げても意味ないの?よくわからないんだけど…

    • 0
    • 16/11/11 18:31:03

    秋田で…冷凍メンチ原因か O-157感染

     また冷凍メンチカツが原因とみられる食中毒が起きていたことがわかった。秋田県小坂町の40代の男性が腸管出血性大腸菌O-157に感染し、入院治療を受けた。

     感染が確認されたのは秋田県小坂町のグループホームに入居する40代の男性。秋田県によると男性は先月12日、血便や発熱などの症状があり腸管出血性大腸菌O-157に感染していることがわかった。男性は先月3日にスーパーで販売されていた冷凍メンチカツを先月6日に昼食で食べていたという。

     このメンチカツは静岡県にある食品会社「米久」が販売したもので、O-157が検出されたためメンチカツとコロッケの2つの商品の自主回収を今月7日に発表した。

     製造したのは静岡県沼津市のタケフーズで、タケフーズは先月、神奈川県で起きたO-157による集団食中毒の原因とみられる別の冷凍メンチカツも製造していた。

     米久が販売した2つの商品は全国で約5万個流通していて回収を呼びかけている。

    • 0
    • 16/11/10 18:04:41

    謝罪文って開き直り状態だよね。
    違反のない商品とか、加熱時間が被害に合った人は少ないとか。

    • 0
    • 101
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/08 23:12:47

    >>99
    製造元のタケフーズが原因みたいだね。

    • 0
    • 16/11/08 23:09:39

    >>91
    どんな後遺症でるの?

    死因はO157ってことなの?

    憶測?

    • 0
    • 99
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 23:07:26

    今度は米久のメンチですって。メンチは回収だけど、同じラインで作っている、クリーミィコロッケも回収してるみたいですよ。

    • 0
    • 16/11/08 23:04:53

    >>94
    今見たら回収ってあった

    • 0
    • 16/11/08 22:55:29

    >>94
    えーまた?

    • 0
    • 16/11/08 21:40:30

    >>94
    保健所、何もしないの?

    • 0
    • 16/11/08 18:49:52

    >>94
    え、そうなの?

    • 0
    • 16/11/08 18:39:26

    今日の朝のニュースで また出たってやってたけど それでも回収はしないのかな…

    • 0
    • 16/11/05 19:49:56

    食中毒怖いね

    • 0
    • 16/11/05 09:28:53

    >>91
    冷やしきゅうり食中毒も

    • 0
    • 16/11/04 19:18:27

    >>88
    重症ならそんな簡単には退院出来ないよ。退院出来てもその後は後遺症があるだろうし。
    昔のカイワレ事件でO-157に感染した女児は、その後後遺症に悩まされ続け20代前半で亡くなってるし。

    • 0
    • 16/11/04 07:13:11

    >>72
    私もこれだと思う。ひき肉自体がどの過程でかは分からないが感染していた。それを冷凍して揚げたって、丸焦げになるくらい加熱しないと消滅しないよ。

    • 0
    • 16/11/03 21:29:40

    >>83
    私も買ったけど食べてない

    • 0
    • 16/11/03 16:47:54

    重症の子退院したの?

    • 0
    • 16/11/03 07:36:40

    これ美味しいの?

    • 0
    • 16/11/03 07:18:58

    結局原因はよく火が通ってなかった事じゃない?いつもならそれでも大丈夫だったけど、今回はたまたまOー157に感染してたから重症になってしまって、問題が大きくなった。

    • 0
    • 16/11/03 06:51:30

    >>83
    私も

    • 0
    • 84
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/03 06:11:54

    原因は何?

    • 0
    • 16/11/03 02:46:03

    つい最近買ったけど食べるの止めよう…

    • 0
    • 16/11/03 01:05:51

    >>52
    従業員です。ビーフハンバーグ提供する際、焼き石で良くやきしめてからお召し上がりください。と必ず伝えます。焼き石は冷めたら何度でも変えられます!
    お子様良く頼まれますね。

    • 0
    • 16/11/02 23:41:25

    >>45
    同じく

    • 0
    • 16/11/02 22:08:30

    食中毒怖い(((( ;゚Д゚)))

    • 0
    • 16/11/02 19:31:51

    保健所は営業停止にしないの?

    • 0
    • 16/11/02 18:48:51

    ((((;゜Д゜)))

    • 0
    • 77
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/02 18:16:16

    >>76
    二歳近い一歳ならメンチカツ食べるよね?一歳なら揚げ物はあげないの?

    • 0
    • 76
    • ネギトロ巻
    • 16/11/02 18:13:22

    >>45
    私も

    • 0
    • 16/11/02 17:07:19

    >>73
    重症の子達もいるから家族で食べた人達もいるだろうし、17人それぞれが失敗ってのはないよ。

    • 0
    • 16/11/02 16:34:45

    >>73
    確かに…

    • 0
    • 16/11/02 14:25:51

    >>64 そう!そこなのよ、ハッキリして欲しいのは。
    冷食コロッケの揚げ上がりが分からなくて生焼けの状態で食べて食中毒って、、。
    しかも、たまたま同じ商品をたまたま17人もが失敗するなんて事がある訳無いじゃんね。

    • 0
    • 72
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/11/02 13:45:17

    >>62
    解凍して揚げたら品質も味もおちるよ?
    ちゃんと時間通りあげたら中まで火は通るよ。
    もともと感染してた肉なんだと思うよ。

    • 0
    • 16/11/02 13:34:46

    >>62
    知り合いが食品メーカーに勤めてるんだけど、冷凍食品を解凍して揚げるのは駄目だと前に言ってたよ。品質を下げる上に味も落ちるんだって。油はねの原因にもなるしメリットないみたいよ。表示通りに調理するのが、一番新鮮に美味しく食べられるんだって。

    • 0
    • 16/11/02 12:13:58

    >>45 2歳近い1歳でしょ。

    • 0
    • 16/11/02 12:12:11

    >>62
    あーやっぱりそうか。
    なんで自宅で加熱するのにO157に感染するのか不思議だった。ちゃんと加熱すれば死滅するはずだよね。

    • 0
    • 16/11/02 09:30:06

    17人って事は3、4軒位の家族かな。独り暮しの人は余り買わなそうだし。
    私もちゃんと表記見なきゃな。たまに見ない時あるし。

    • 0
    • 67
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/02 09:14:44

    >>64私もそう思う。
    さすがに人数多すぎて怪しい。

    • 0
    • 66
    • あおさの味噌汁
    • 16/11/02 09:12:05

    表示が小さいの関係ないでしょ。普通探してでも読むよね?肉類の冷凍物なら尚更。うちの80代の祖母でさえ、虫眼鏡使ってきちんと読むよ。詳細はまだ分からないけど、O-157が70度で死滅するなら、完全に消費者の責任だよね。自分のいい加減さが招いた事だよ。

    • 0
    • 16/11/02 09:08:13

    >>62 冷凍食品に限らず自分で作ったのを冷凍して揚げる時、母に言われた。
    凍ったまますぐ揚げると火が中まで通らないからねって。

    • 0
    • 16/11/02 08:57:00

    でも他にもこういう冷凍の商品あるけど今回みたいに何人も食中毒出てないよね
    商品に問題あったんじゃないの

    • 0
    • 16/11/02 08:54:25

    >>61
    ねー。
    あの商品だけが特別文字が小さいわけじゃないし、よく読まない人が悪いよ。
    普段から調理方法なんて読んで無いんだろうね

    • 0
    • 16/11/02 08:52:27

    冷凍から出してすぐあげるのがダメなんだって。解凍してからあげないから中身までしっかり加熱されないのが原因みたい。

    • 0
    • 16/11/02 08:49:22

    えー。表示なんてどれもあんなもんじゃないの?ちゃんと読んでなかっただけじゃ…。

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ