<大川小訴訟>石巻市などに14億円賠償命令

  • ニュース全般
  • モンスター
  • 16/10/26 15:31:51

河北新報 10月26日 15時16分配信

東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった宮城県石巻市大川小の児童23人の19遺族が市と宮城県に23億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁(高宮健二裁判長)は26日、学校の責任を認め、計約14億2660万円を支払うよう市と県に命じた。公立学校教職員の管理監督下で震災の津波で犠牲となった児童生徒を巡る司法判断は初めて。全国の教育現場に大きな影響を与える可能性がある。


 19遺族は2014年3月に提訴。訴訟では(1)津波の到達を予見できたか(2)津波の被害を回避し、児童を救えた可能性があったか―が主に争われた。遺族側は「防災無線や市広報車からの情報で津波の襲来は認識できた。裏山などへ避難すれば全員助かった」と主張。市側は「当時得られた情報から想定を超える規模の津波は予見できず、結果は回避できなかった」と反論していた。

 訴えによると、11年3月11日午後2時46分の地震発生後、大川小の教職員は約45分間、児童に校庭で待機するよう指示。校庭近くの北上川堤防付近(標高6~7メートル)に避難を開始した直後の午後3時37分ごろ、高さ8メートルを超す津波にのまれ、児童74人と教職員10人の計84人が死亡・行方不明になった。

 当時、校内にいて助かったのは教職員11人のうち男性教務主任1人と、児童4人のみ。学校の管理下で子どもが犠牲になった戦後最悪の惨事とされ、遺族らは真相究明を求めてきた。

 仙台地裁で言い渡された津波訴訟判決は6件目。行政の賠償責任が認められたのは、東松島市野蒜小を巡る訴訟(仙台高裁で審理中)に続き2件目となる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 811件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/11/05 21:28:53

    金目当て

    • 1
    • 798

    ぴよぴよ

    • 799
    • 寿司職人(見習い)
    • 16/11/06 05:29:59

    ここの遺族には同情出来ない

    • 1
    • 16/11/07 00:46:50

    800

    • 0
    • 16/11/08 19:12:40

    また遺族側も控訴だって

    • 0
    • 16/11/08 21:29:05

    堂々巡りだね

    • 0
    • 803
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/08 21:31:12

    石巻も被害者なんだけどなぁ

    • 0
    • 16/11/08 22:38:33

    >>802
    そうだよね。

    • 0
    • 805
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/11/08 23:42:25

    控訴遺族は支払われないと納得しない感じ

    • 0
    • 16/11/09 08:05:12

    >>805
    うん

    • 0
    • 16/11/09 18:23:35

    会見見た?
    別に先生を責めるつもりはない
    知事市長教育委員会の組織に責任を求めたいだけらしい。

    精神的にも裁判続けるのは辛いけど控訴取り下げるように申し立てる事にしたともやってた

    • 0
    • 808
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/09 18:30:44

    >>792
    新喜劇に出てた

    • 0
    • 16/11/10 03:08:48

    大川小訴訟 遺族側も仙台高裁に控訴 事後対応など主張へ

     東日本大震災の津波で児童・教職員84人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校を巡る訴訟で、市と県に14億円余りの賠償を命じた1審・仙台地裁判決について、児童23人の遺族は9日、仙台高裁に控訴した。1審で認められなかった学校の防災体制の不備や事後対応の問題を改めて主張する。市と県は7日に控訴している。

     遺族側は、被災後の保護者説明会で亀山紘市長が「自然災害における宿命」と発言したことなども踏まえ、繰り返し精神的苦痛を受けたとして「懲罰的慰謝料」を含む児童1人につき約1億円の総額約23億円の損害賠償を請求。だが1審判決は事後対応の違法性を認めず、「損害賠償制度は加害者に対する制裁目的ではない」として子どもを失ったことに伴う慰謝料や逸失利益、葬儀費用など児童1人当たり約5300万~6000万円とした。

     控訴後、仙台市内で記者会見した原告団長の今野浩行さん(54)は「我々は亡くなった教員を責めていない。行政のトップと教育委員会、当時の校長の責任を高裁で追及したい」と話した。

    • 0
    • 810
    • まぐろ(筋あり)
    • 16/11/10 06:17:51

    >>809モンペとしか…

    • 0
    • 16/11/16 09:39:31

    地元の人さえもう同情しないんだよねぇ~
    被害者=損害賠償だもんなぁ

    • 1
1件~15件 (全 811件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ