生命保険詳しい方、法律に詳しい方、教えてください

  • なんでも
  • T8eGPtZyms
  • 16/10/19 16:01:00

義母が私を被保険者にして勝手に生命保険に加入してました。
その保険会社に匿名で電話した所、契約者が義母の部分は問題ないそうですが、被保険者と面談して告知の確認をして加入するシステムだそうです。

保険会社に密告したいけど、旦那との関係を考えて密告するか悩んでいます。
旦那は気にするなと言いますが、私は気にします。親にガツンと言えない旦那には嫌気がさしますが、こんな事で夫婦喧嘩はしたくない(今まで散々義母で夫婦喧嘩したので義母と関わらない事で夫婦喧嘩を避けてきたつもりです)
もし保険会社に私が密告した場合、義母にはどんな罰が待ってるのでしょうか?密告するからには、多少なりの制裁はあって欲しい。そうじゃなきゃ私の気が収まらない。しかし、制裁がありすぎたら夫婦間にヒビが入る可能性もありそれも困る。
身内だけの話し合いの場を考えていくのも精神的にきついから、さっさと生命保険会社に嘘だよと言いたいけど、やっぱり相手が義母だから気を使う。
生命保険に詳しい方、法律に詳しい方、教えてください。
虚偽の申告をして保険加入、それも告知義務違反レベルではなく、被保険者に内緒での保険加入。
さすがに義母に命を狙われてるとは思ってないけど、世の中には保険金殺害という事件があるのだから、被保険者に内緒で保険加入は厳しいのでは?と思っています。
私が保険会社に真実を告げたら、義母はどれくらいの制裁を受けるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 20:50:11

    みなさん、心に響く言葉をありがとうございました。

    主人とは真剣に離婚しようと考えてた時期があります。でも思い止まりました。
    もう二度と義母起因の喧嘩はしたくない。

    これからも主人と喧嘩することは何度もあるだろうし、離婚する事もあるかもしれない。
    でも義母起因は嫌です。義母とは関わりたくない。

    今回の件を放置しても、私が亡くなれば義母は保険金を手に出来るんだから、絶対に解約はさせます。
    どんな形で解約するかは、冷静に考えます。

    みなさん、ありがとうございました。
    閉めますm(__)m

    • 0
    • 61
    • 校長のあいさつ
    • 9EVL4VI35B
    • 16/10/19 19:30:24

    元大手保険会社に勤めてました。

    契約書は何の罪もありません。只保険は解約になるくらいです。万が一の保険ですから、明日被保険者に何があるかわからないのです。急な死亡事故もすくなくありません。保険業法違反してる、セールスの者に処罰を与えて下さい。

    • 0
    • 60
    • 牛乳早飲み競争
    • gURCSxqW7k
    • 16/10/19 19:21:36

    >>59 同意!本当ならご主人がガツンと言うところ。今我慢しても、後々また違うところで問題はでてくるんじゃ?

    「誰が契約したかはわからないけど、勝手に保険入られてる」ってニュアンスで金融庁や保険会社のコンプライアンス室みたいなところに問い合わせできたらなぁ。

    • 0
    • 59
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 19:12:35

    この問題の本質は主さんだけが我慢するように仕向けている旦那さんの問題だと思うよ。
    義家族から守る事も遠ざける事もしていない。
    義母が勝手に嫁に生命保険かけていたら本来義母を怒るべきは旦那さんだよ。
    頼りない旦那の性格は変わらないと言っているから、主さんは自己犠牲の精神で自分で自分を苦しめ続けるだけ。

    旦那さんを教育し直すか、諦めて苦しみ続けるか、離婚しかないね。
    生命保険の話なんて氷山の一角でしかない。
    頑張れ。

    • 0
    • 58
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 19:08:18

    >>50 保険会社に直接言うか身内話し合いで済ますか、どちらにするべきかがトピを立てた主旨です。
    怒りに任せて保険会社に言うのは躊躇するべきかなと感じてしまってます。
    正直及び腰です。

    一度保険会社に言ったら大事だし、義母の親族が担当者だと、私は悪くないのにまた睨まれる。

    興奮しすぎて冷静さに欠いてると思ってます。
    保険会社に連絡する事を躊躇する気持ちがあるからこそ、トピを立てました。
    正直このまま放置したい。義母に関わりたくない。でも放置したら、またイライラする日が来るはず。

    ここの意見を頭に入れて、数日過ごし、冷静な気持ちになって、判断したいと思います。

    • 0
    • 57
    • チェッコリ玉入れ
    • slNrWVTLzu
    • 16/10/19 19:00:21

    て言うか、そんな事でメンタルがたがたで病んでる主が怖い

    • 0
    • 56
    • 借り物競争(校長先生)
    • qKUZchAzPi
    • 16/10/19 18:55:53

    もらってきた診断書は病院に出さずに放置。
    義母はお金払ってるだけで保険金を手に出来なければ保険解約するかもよ。

    • 0
    • 55
    • チェッコリ玉入れ
    • 7aq9dDw1l+
    • 16/10/19 18:55:50

    弁護士に相談して解約方法聞けば良いじゃん。
    こんなところで、義母が~とか言ってても埒あかないよ。

    • 0
    • 54
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:53:09

    >>53
    もう書いてもらった診断書があるのかと思った。
    ご主人はなんて言ってるの?

    • 0
    • 53
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:51:00

    >>51 病院に提出する白紙の診断書を貰ってきた。これを病院で記入してもらい、義母が保険金請求。
    って流れ。

    うちに白紙の診断書がある。

    • 0
    • 52
    • バルーン割るやつ
    • dbgNykDiKg
    • 16/10/19 18:46:15

    >>48
    そんなにいやなら保険会社に言って契約解除してもらいなよ。
    それでその保険会社の知り合いのとこで義母の死亡保険かけちゃいなよ。順当にいったら義母の方が先に逝くんだから。

    • 0
    • 51
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:45:12

    >>48
    え?
    でも、ご主人がもうもらってきてるんしょ?

    • 0
    • 50
    • 騎馬戦
    • rOqItyhaea
    • 16/10/19 18:45:04

    旦那と揉めたくないなら諦めて黙ってれば?
    みんな色々アドバイスしてるのに、結局は保険会社とかに言う気ないんじゃないの?
    私なら旦那と揉めようが関係なしに言うけどね。
    後々揉める方がめんどくさい。

    • 0
    • 49
    • 棒引き
    • nXfF7ABzpI
    • 16/10/19 18:44:11

    生命保険の保険料払ってるのは義母?

    • 0
    • 48
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:38:26

    >>44 そうです。
    でも今後私が大病した時に病院のベッドで居たたまれない気分になると思います。私が亡くなれば、義母は保険金を手にするんです。
    気分悪すぎです。

    • 0
    • 47
    • エビカニクス
    • cjAni+/qvF
    • 16/10/19 18:37:12

    契約者と被保険者が違う場合必ずどちらにも面接が必要です。被保険者が告知するし、契約者のお義母さんが主さんの変わりに告知をしたなら告知義務違反。
    入院、手術の書類を提出したらお義母さんにお金が入ると思います。
    契約する際には必ず被保険者の署名が必要なので、代筆だとわかってて保険の契約をあつかった担当者は解雇だと思いますが、お義母さんが罰せられることはないと思います。

    • 0
    • 46
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:32:54

    >>44
    >>23読んでね

    • 0
    • 45
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 18:32:08

    >>37
    あらあら、エネ夫ってやつだね。
    『真の敵は配偶者』でググって早く目を覚ましてね。

    • 0
    • 44
    • 騎馬戦
    • JgOFPAuKEh
    • 16/10/19 18:27:12

    主さんが診断書取らなきゃ義母は保険請求できないんだから、診断書取ってあげなければいいだけじゃないの?

    • 0
    • 43
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:26:37

    >>42

    速攻クビだろうね。
    事務員が申込書とかの日付書いただけでもクビになるからね。

    • 0
    • 42
    • ラーメン体操
    • fxDV7pp5Hp
    • 16/10/19 18:24:08

    義母というより保険会社の人の方がヤバイね。
    今かなりそういうのに厳しいからかなーりやばい。

    • 0
    • 41
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:23:21

    >>36 立てました。
    その時は、私が義母嫌いだから過剰に反応してるって気持ちでした。

    でもあれから少し調べたら、義母がかなり虚偽行為をしてるとわかり、取り乱してます。

    • 0
    • 40
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:23:07

    >>28
    出さないなら出さないで一悶着あるね。

    • 0
    • 39
    • フォークダンス
    • V5mv+IjKPO
    • 16/10/19 18:22:09

    入院保険を勝手に貰っただけ?
    死亡保険無いなら、殺される心配はない?

    • 0
    • 38
    • バルーン割るやつ
    • dbgNykDiKg
    • 16/10/19 18:21:00

    >>23
    その診断書わたしちゃだめだよ。
    診断書もらうのも5000円くらいするよね。
    ってか保険請求したお金を義母が主にくれるって事はないのかな?

    • 0
    • 37
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:19:33

    何処までネットで書こうか悩むけど、現実社会で法律的な相談できる人がいない。
    義母は嫌いだけど、旦那とは喧嘩したくない。

    旦那自身も親で喧嘩は嫌だと思います。ただ旦那は親に逆らって揉めるより、親の言うことを聞いて争いを避けるタイプです。
    私が騒いで揉めるのを余計な事をしたと捉えるでしょう。正直情けないし頼りにならないと思うけど、突然性格改善は無理だからそこは現時点で仕方ないと思ってます。

    話し合いの席で ガツンと義母に言う人はいないでしょう。
    何もそこまで…と私が悪いみたいに言われそうな嫌な予感がある(涙)

    • 0
    • 36
    • 紅組・白組
    • QFkfLxhiT5
    • 16/10/19 18:15:36

    前に、これに関するトピ立てたよね?

    • 0
    • 35
    • 棒引き
    • nXfF7ABzpI
    • 16/10/19 18:15:24

    >>23
    旦那は主さんに「診断書、母親に渡したから」ってことも何も言わず?
    まだ渡してないのかな?

    • 0
    • 34
    • 借り物競走(好きな人)
    • f3nTkRujUS
    • 16/10/19 18:14:33

    落ち着け

    • 0
    • 33
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:12:39

    >>30 入院手術したよ。

    • 0
    • 32
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:11:49

    >>28 義母が私名義で保険の請求できることから、私は義母と同居してるんだと思います←私宛の郵便が義母宅に届くんだと思います。
    しかし結婚してから一度も同居したことありません。

    もう、嘘で固めすぎ。
    やり過ぎ。

    発狂したくなったり、涙が止まらなくなったり、感情ボロボロです。

    まっ、忘れて笑って暮らしてもいるけど。

    • 0
    • 31
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 18:10:55

    >>29
    保険業法や制裁云々は置いておいて、旦那さんは義母の味方って事?
    主さんの味方はいないの?

    • 0
    • 30
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 18:06:29

    >>29
    で、入院手術はしたの?

    • 0
    • 29
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 18:04:51

    私は義母が嫌いです。
    なので、義母が社会的制裁受けるのは正直気分が晴れます。
    しかし、旦那の気持ちを考えたら踏み込めない部分もあります。
    私だって、もし自分の親がそんな事をしてたとしても親が保険会社から呼び出しされて怒られるとか辛いだろうし、配偶者なら身内で話し合いして自己都合の解約の形じゃダメだったの?って思うんじゃないかなと。
    とは言っても両親他界の私はそんな形だと辛いかなと想像するだけ。
    ついでに両親他界だから、話し合いの席を作っても義母と義父と旦那と旦那兄弟だけ。義母の味方ばかりじゃん。
    だったら保険会社に電話しちゃおうかな…。
    でも、義母原因で旦那と喧嘩はもう二度としたくない。喧嘩するなら義母以外の事でしたい。

    • 0
    • 28
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 18:00:31

    主さんが入院手術をして給付金を請求した場合、本来医療保険は『給付金受取人=被保険者』となり、給付金を受け取るのは主さんになります。
    今回の場合、義母は主さんが受け取れるはずの入院給付金をも自分がもらうつもりでの給付金請求ではないかと考えられますね。

    その診断書(証明書)は出してはいけませんよ。
    主さんが私文書偽造契約を黙認、加担したと見なされます。

    • 0
    • 27
    • バルーン割るやつ
    • dbgNykDiKg
    • 16/10/19 17:50:40

    >>23
    主が手術かなんかしたの?

    • 0
    • 26
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 17:50:18

    主のご主人が医者?

    • 0
    • 25
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 17:48:49

    >>23
    生命保険にも色々あるけど、どれなのかな?
    診断書?入院してたの?
    医療保険?

    • 0
    • 24
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 17:46:39

    >>20
    主さんに火の粉がかかることは無いよ。
    大丈夫。

    • 0
    • 23
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 17:45:58

    >>21 生命保険ってやつだと思います。
    旦那が義母に(病院で)診断書を書いて貰って欲しいと頼まれ、診断書を持ってきました。
    そこには、[入院手術証明書]と記載されてます

    • 0
    • 22
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 17:45:40

    有印私文書偽造、あと保険業法300条違反

    保険会社じゃなくて金融庁の相談電話に掛けて聞いたらいいと思う。

    「義理の母が〇〇生命で私を被保険者にした保険契約をしたようなのですが、私自身は何も知らされておらず、告知も捺印もしていません。契約は成立しているようなのですが、これは有印私文書偽造に当たるのではないでしょうか?調べていただく事は可能でしょうか?」というような聞き方で。

    • 0
    • 21
    • フォークダンス
    • TVQGL0D1qW
    • 16/10/19 17:42:44

    >>20
    何の保険に入ってるの?

    • 0
    • 20
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 17:36:01

    >>16 匿名で保険会社に電話して事情を説明すると、絶対面談が必要だと言われたんです。
    私は健康なので、健康告知に関しては虚偽の申告にはなりません。ただ健康告知は当人でなくてはならないし社内規定では絶対に面談が必要らしいのに、私は全く知らないんです。

    義母が保険に入れないだけですよね?私はこれからも保険の契約出来ますよね?私まで火の粉被るかな?そうしたら嫌だな。

    • 0
    • 19
    • スローガン
    • RpkeV5Is64
    • 16/10/19 17:31:41

    >>18営業職員とはあいます。
    面接しって言う人です。ややこしいて、すいませんよ。

    • 0
    • 18
    • 騎馬戦
    • rOqItyhaea
    • 16/10/19 17:29:04

    >>16
    若かったら面談しなくてもいいとこあるんだね。
    代理店で働いてるけど、うちは基本どんな年齢でも面談。

    • 0
    • 17
    • 騎馬戦
    • rOqItyhaea
    • 16/10/19 17:26:00

    保険会社がなりすましと分かってて契約させたなら罰があります。
    分かっていなかったら厳重注意だけになるかも。
    義母はもちろん保険は解約。
    誰がどの保険に加入してるのか、保険会社は共有してるから、もしかしたら全て解約になるかもね。
    で、次保険加入しようとしてもできなくなる。
    保険業300条の虚偽にひっかかるからね。
    とりあえず保険会社に連絡!
    主さんがわかっててほっとくと、おなじ詐欺として言われるかもしれないよ!

    • 0
    • 16
    • スローガン
    • RpkeV5Is64
    • 16/10/19 17:23:14

    >>14
    あなたがまだ若くて大きな病気もしたことがなかったりしたら、告知だけで受理されるんですよ。
    だから、お義母さんが
    字をかえて、描いて提出したかもですね。
    お義母さんが、保険で働いてるのであれば解雇はありえるけど、担当がお義母さんじゃなくて、知り合いの為に成りすましてやったなら、担当の人に罰があるはず。
    お義母さんには、とくになにもないかも。解約からの2度と入れないとかあるのかな?ちょと忘れてしまったけど。

    正直そんなことして、保険証加入してもらってる人いますよ。。お金立て替えてたり。違反ですけどね。ばれたら、解雇

    • 0
    • 15
    • 組体操
    • cIJv/yT7eB
    • 16/10/19 17:20:59

    それは、保険会社にも問題あるよね。
    担当者もなんらかの罪に問われそうだけど。

    • 0
    • 14
    • 大縄跳び
    • T8eGPtZyms
    • 16/10/19 17:16:20

    >>9 面談が必要だと保険会社に聞いて、誰が私に成り済ましたの?成り済ましてまで保険に加入したかった?そう考えたら発狂ものです。
    それに色々話を聞くと、私が義母と同居してる事になってて、義母宅に私の名義の書類が届いてるんだと思います。
    そこまでするか?です。

    私は精神的に参ってしまってます。

    • 0
    • 13
    • フォークダンス
    • RlSIlLVyzZ
    • 16/10/19 17:11:26

    それは明らかな違法行為ですよ。
    ちょっと見てくる。

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ