ウイルス性胃腸炎が怖い (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 2407件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/01 19:38:16

    >>1850どこ住み?

    • 0
    • 1852
    • おでんはおかず
    • 8+qSpm+bVy
    • 18/01/01 18:33:10

    >>1849
    愛知、今けっこう流行ってますか?

    • 0
    • 1851
    • おでんはおかず
    • 8+qSpm+bVy
    • 18/01/01 18:31:46

    >>1848
    ラクトフェリン飲み始めてどのくらいの時にかかったの?

    • 0
    • 18/01/01 13:11:21

    最悪だ!!旦那が絶対ノロ!!!一昨日のカキだ、、。
    やっと落ち着いたが私がマメに消毒をしなければならないからしんどい。なんて最悪な正月なんだ。。
    うつっていないことを祈るしかない

    • 3
    • 1849
    • 糸ごんにゃく
    • DbQ2MS0Zo7
    • 18/01/01 11:50:45

    愛知で12月半ばに一歳の子どもがノロにかかりました。一歳だと看病がホントに大変だった。
    処理も手袋やマスクしている暇なんてなくて。
    私も移ったみたいで微熱と気持ち悪さがあったけど比較的軽症だったのは数年かけて腸内環境整えてたからかな?気が向いたときにヤクルトや発酵食品を摂る程度だけど…。
    旦那は下痢酷くて重症。

    ワクチンお願いします…

    • 4
    • 1848
    • 紅白かまぼこ
    • ufuDzOBjYO
    • 18/01/01 11:32:27

    ラクトフェリンの効果はうちの場合、去年はかかりました
    でも軽い方だったような気もする
    絶対かからないようにするには、腸内環境を数年かけて整えないとではないかと勝手に結論づけました
    去年嘔吐処理を何もせずそのまましたけど
    私にはうつらなかったので

    • 1
    • 1847
    • 青森生姜味噌おでん
    • Z2lWHUx1qe
    • 18/01/01 09:01:34

    >>1846ぅー怖い
    布団2組死んだ。軽い胃腸炎程度ならいいけど…ノロウイルスなら全員やばそう

    • 1
    • 18/01/01 08:36:51

    >>1845
    1844です。潜伏期間まれに最長3日間の場合もあるそうですが、まあ2日間たったら一安心して良いのではないでしょうか。子供が夜中起きてグズル度にビクビクしてほとんど眠れなかった。疲れました。
    今日の外出も絶望の嵐になりますから頑張ります。みな初孫なので子供の取り合いで、容赦なく色々触らせ舐めさせ、自分たちも手を洗わないですし(泣
    奇跡が起きてほしい

    • 0
    • 1845
    • 青森生姜味噌おでん
    • Z2lWHUx1qe
    • 18/01/01 06:52:24

    >>1824子供さっき吐いた。。潜伏期間2日たって大丈夫ならうつってないかな…

    • 0
    • 18/01/01 01:03:53

    >>1843
    明けましておめでとうとうございます☆是非お試し下さいませ( ´∀`)新年そうそうこの書き込みするのも自分で引きますが、親戚でお出かけ1日目にして、もう絶望の繰り返しで諦めがつきました。もしノロに感染していなかったら奇跡です!本当にラクトフェリンの効果すごい!
    子供楽しそうだったから良いやと思えていたけど、今恐怖が襲ってきました(笑)多分何かには感染していると思います。ラクトフェリンさん、お手並み拝見と思って、明日も頑張ります。

    • 0
    • 17/12/31 21:57:27

    >>1841
    返答ありがとうございます。我が子にさっそく飲ませてみます。

    • 2
    • 17/12/31 21:44:55

    北海道
    下の子三歳が二回吐いた。胃腸炎だったら恐怖だよ。

    • 0
    • 1841
    • 姫路おでん
    • bknJ0PcYRS
    • 17/12/31 01:16:56

    >>1839
    1838です
    森永のチルミルです。

    ちなみにその前のミルクは森永のはぐくみを飲んでおりました。こちらもラクトフェリン配合。
    因果関係はわかりませんが、周りで風邪はもちろん、様々な感染症が流行っていましたが、
    息子は1歳になるまで、病気をしたことがありませんでした。

    • 0
    • 1840

    ぴよぴよ

    • 17/12/31 00:49:32

    >>1838
    なんのフォローアップミルク使ってますか?

    • 0
    • 17/12/30 23:05:36

    色々試したけれど克服するのはなかなか難しいです(泣)
    今はお守りで、次亜塩素酸水持ち歩いたり、ラクトフェリンヨーグルト毎日食べてます。
    子供はラクトフェリン強化のフォローアップミルク飲んでいます。
    でも今のところ外出はスーパーやお散歩のみでほぼひきこもり状態なので、
    効果はわかりません。明日から数日外出して、親戚と行動するので、何でも触って舐める子供は気をつけようがないな。ラクトフェリンの効果が発揮されてほしい

    • 3
    • 1837
    • もち入り巾着
    • kJ2x9Aq3zk
    • 17/12/30 17:49:42

    >>1834私はDHCのラクトフェリン
    舐めて溶かすタブレットで子供も食べやすい!あんまり美味しくないヨーグレットとみたいな感じですよ!不味くはないです(^^)

    • 1
    • 1836
    • はんぺん
    • +K3Pv/l6Yp
    • 17/12/30 16:28:30

    やっぱりラクトフェリンいいの?
    ジョアやヤクルト交互に飲ませてても先日かかった。山梨県

    • 0
    • 1835
    • 姫路おでん
    • i+wAhDGJTQ
    • 17/12/30 16:27:51

    トイレの個室で咳き込んでる人がいるだけで、吐いてるんじゃ…!?と怖い。

    • 4
    • 1834
    • ごぼう巻
    • Gpv/0gok+E
    • 17/12/30 15:57:41

    >>1833何で摂取してますか?ヨーグルト?

    • 0
    • 1833
    • もち入り巾着
    • kJ2x9Aq3zk
    • 17/12/30 15:55:34

    ラクトフェリン摂取しよう!
    上の子がノロになったからノロ予防に効果あるラクトフェリン食べてたら下の子も私も感染しなかった!必ず移ってたのにビックリした

    • 1
    • 1832
    • ごぼう巻
    • Gpv/0gok+E
    • 17/12/30 15:15:24

    昨日の夜、私が猛烈な腹痛→下痢3回。
    今朝4歳息子、泥~水のような下痢3回。
    私また今下痢。
    胃腸炎かな。二人とも熱なし。
    福島。

    • 0
    • 1831
    • 名古屋味噌おでん
    • gUVTbXIAlY
    • 17/12/30 04:45:18

    京都府です。

    本当に胃腸炎つらい。
    武田製薬がノロウイルスワクチン開発中でどうなったんだろ?
    頼むから早く発売してほしい、、
    毎日ノロの事考えまくってノイローゼなりそう。
    うちも来年から幼稚園だから、毎年もらってくるんだろな(;_;)

    • 9
    • 17/12/30 00:32:12

    1823です。
    下の子供 2歳ですが、以前 自費でロタのワクチン受けました。
    上の子供の時は接種がなかったですが、これまでかかったことないです。

    私自身インフルエンザワクチン、昨年も今年も受けていません。もしノロウィルス予防接種があれば受けたいくらいです。

    子育てするようになって、独身の時にはかかったことない病気に色々かかりました。
    ひどかったのは、おたふく風邪からの急性肝炎、肺炎、そして嘔吐下痢です。
    どれも本当、死にかけました‥。

    • 2
    • 1829
    • 北海道おでん
    • Gpv/0gok+E
    • 17/12/29 23:22:51

    頼むから地域書いてよ

    • 5
    • 1828
    • ばくだん
    • sbFoMZPbDd
    • 17/12/29 23:20:38

    一歳の息子。今日いきなり嘔吐したから急いで病院に行ったら嘔吐下痢と言われたよ。。
    年末年始は楽しめそうにないよ~

    • 1
    • 17/12/29 23:12:30

    私も嘔吐恐怖症。ノロとか怖すぎて買い物行ってもカート乗せられない。上二人はもう気持ちが悪いとか言ってくれるからだいぶマシだけど、一番下は3歳で来年から幼稚園。今から憂鬱でしょうがないよ。

    • 5
    • 1826
    • もち入り巾着
    • bknJ0PcYRS
    • 17/12/29 23:06:09

    私も嘔吐恐怖症で、ノロウイルスにおびえすぎて辛い。楽になりたい。
    子供は何でもさわりたい舐めたい時期で気が気じゃない。
    外出はスーパーお散歩くらいでほぼひきこもり状態。
    年末年始は夫の家族が遊びにきて
    連日外出する。
    潜伏期間すぎるまで生きた心地しないわ。家族は保育士だから健康保菌者かもしれないし。次亜塩素酸水持ち歩いて消毒しまくりで、ドン引きされるんだろうな。こんなこと思っちゃう自分が嫌だ。ノロさえなければめちゃ楽しみなはずなのに。

    • 18
    • 17/12/29 21:59:14

    胃腸炎が怖すぎる方、たくさんいて嬉しいです!(;ω;)
    3歳の長男と一歳の長女なんですが、3歳の上の子は今まで一度も嘔吐下痢したことないのに下の子は春にロタ?とこないだで2回目、、
    本当に気が狂いそうなくらいだった、、
    胃腸炎て体質なのかな?
    ちなみに、ロタ二回以上かかった方おられますか?
    2回目は症状が軽いとかありますか?
    来年の春くらいにまた胃腸炎になりそうな気がして(;ω;)

    • 0
    • 1824
    • 小田原おでん
    • i+wAhDGJTQ
    • 17/12/29 19:27:39

    怖がってるせいか、やたらそういう『現場』に遭遇する気がする。子供の学校行ったら、ビニール袋持って早退する子を目撃したり、ファミレスで「お腹痛い…。」って母親に付き添われてトイレ行く子を目撃したり、街中でやたらゲ◯の跡見かけたり。外出先のトイレで明らかに吐いた後の洗面台を発見したり。その度に潜伏期間の2日間ビクビクする。

    • 13
    • 17/12/29 15:43:06

    分かりすぎます‥!
    嘔吐恐怖症です。
    子供を持つまでは無縁でしたが、子供の小児科行った翌日、かかりました。
    同じパターンで2回‥。今頃の時期と正月明けです。
    それからよっぽどじゃないと、この時期は小児科に立ち入らないようにしてます。

    本当に苦しいですよね‥!一晩中トイレから出られません。
    周りで嘔吐下痢が流行ると もう恐怖です。

    それにしても小児科で働いてる方は 移らないのかなといつも不思議です。

    • 8
    • 1822
    • 北海道おでん
    • Gpv/0gok+E
    • 17/12/29 14:59:03

    >>1821この時期多いよね。私11月に行ったけど、ランドで嘔吐物処理してるとこに2回遭遇したよ

    • 1
    • 1821
    • 小田原おでん
    • i+wAhDGJTQ
    • 17/12/29 14:55:46

    ディズニーランドで並んでる時に、前にいた子供が吐いた。乗り物酔いなのかなんなのかわかんないけど、怖かった。スタッフの動きが神だった。そしてその子と父親は列から離れ、上の子と母親はそのまま並んでた。ほんとに申し訳ないんだけど、同じ乗り物に乗るの、ちょっと嫌だった。

    • 0
    • 1820
    • リアクション芸の道具
    • r/JqVN4QRq
    • 17/12/29 12:17:19

    電車で子供が吐いてるの目撃した

    • 0
    • 1819
    • 汁はちくわで吸う
    • 7lTOa2nwp3
    • 17/12/29 10:52:24

    今インフルが流行してるからノロはジワジワ出て来てるけど
    インフルが下火になったら・・ノロが大暴れしそう。
    怖い~怖い~怖い~!

    • 4
    • 17/12/28 22:21:28

    21に息子発症22に夫下だけになってからの今日だけど、今さっきから次女がお腹痛いって言ってトイレ行くんだけどまだ下痢ではないっぽいけどどうなんだろ、、
    長女は同じ部屋だから怖がっちゃって布団リビング持って行って私とか夫がいる部屋にこもってる、、
    上からじゃないから違うって安心していいのかなぁ、それともやっぱうつってるのかな、、

    • 2
    • 1817
    • じゃがいも
    • yJk7fnGymH
    • 17/12/27 20:15:32

    >>1810どこ住みですか?

    • 0
    • 17/12/27 20:02:57

    >>1813 お腹の音と、経緯で判断された感じでした。下痢も二回程度で発熱もなし。嘔吐も3時間おきに三回でした。
    今日は食べても吐いたりせず、そこそこ元気でした。

    • 1
    • 1815
    • しゅうまい揚げ
    • ZRzGWNYJGw
    • 17/12/27 18:59:54

    >>1814
    そうなんですね。いつまでビクビクしていればいいのかな。
    塩素消毒はしつこいくらいしています。子供はトイレでしか吐いたりしていないからトイレを重点的に。
    神経質になりすぎて胃が痛い。。

    • 3
    • 17/12/27 18:31:30

    >>1812
    潜伏期間は24~48時間だけど、家の中ではウイルスはしばらく生きてるから、二日間何もなかったからって安心はできないよ。ノロやロタじゃなくても、ウイルス性胃腸炎は塩素消毒だよ。

    • 1
    • 1813
    • さつま揚げ
    • 8+qSpm+bVy
    • 17/12/27 18:13:04

    >>1810
    なぜノロ、ロタじゃないってわかったの?
    便の検査した?
    ウイルス性なら塩素消毒じゃないと死なないよね。

    • 1
    • 1812
    • しゅうまい揚げ
    • ZRzGWNYJGw
    • 17/12/27 17:42:08

    ノロ、ロタでもない感染性胃腸炎の潜伏期間って48時間?今日の0時で丁度48時間なんですが、不安。

    • 0
    • 1811
    • はんぺん
    • 8bp/ekiYpz
    • 17/12/27 17:04:57

    >>1810ノロ、ロタに限らず胃腸炎はいろんな種類があるよ。移る胃腸炎ならハイターで消毒した方がいいよ。家族に移る。

    • 3
    • 17/12/27 16:43:36

    息子が昨日、三回にわけて嘔吐。下痢は昨晩一回と今日の昼前に一度。
    病院に行ったら、ノロウィルス、ロタウィルスではないですが、移るウィルス性の胃腸炎でしょう。アルコール消毒で大丈夫です。と言われました。

    移る胃腸炎=ノロ、アデノ、ロタ。とかではないのですか…?
    違いが分からない。
    感染力の違いとか…?

    • 0
    • 17/12/25 23:51:58

    >>1808
    同感です。毎年ノイローゼ気味。色々調べすぎて、余計に怖くなってる。

    • 6
    • 17/12/25 22:34:28

    1度なったからといって油断できないのがさらに怖いですね(TT)
    冬の始まりから終わりまでノイローゼ気味になります…

    • 3
    • 17/12/24 22:14:34

    >>1805
    ありがとうございます。嘔吐した子は店内で何回か見かけていて普通でジャンプしたり一緒にいた家族とも笑顔で話していたので急に嘔吐したときは本当に衝撃でした。今の次期はマスク必須ですし人混みは怖いです

    • 3
    • 17/12/24 22:12:23

    >>1803
    初めてのことで衝撃でした!早良区です

    • 0
    • 1805
    • なると巻
    • i+wAhDGJTQ
    • 17/12/24 22:11:29

    >>1798
    あー、そういうのトラウマになるの、わかる…。そんな大きい子でも突然そんなとこで嘔吐なんてあるんだね…。

    • 0
    • 1804
    • 沖縄おでん
    • ATJeYBf5+X
    • 17/12/24 21:21:43

    >>1799大変なクリスマスになったね。うちはゴールデンウィークにみんなノロだった。お大事にね

    • 0
101件~150件 (全 2407件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ