子供いて新聞も取らない固定電話もない家ってどんな家庭で育ったんだろう。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
    • 45
    • デカパン競争
    • 16/10/12 08:27:53

    新聞は小学生新聞のみ
    固定電話あり

    新聞は子供のために取ってる感じ

    • 0
    • 16/10/12 08:29:01

    >>40学習院の初等科行ってる姉の子供の家は確かに子供新聞と2種類の新聞、固定電話あるな。
    まぁ、うちは公立で関係ない(笑)

    • 0
    • 16/10/12 08:29:24

    >>42
    私も。
    新聞はスマホとかタブレットでも今見れるし、音立たないし邪魔にもならないから、通勤途中でも重宝してるって旦那も言ってた。

    昔ながらの風習も、時には大切なこともあるかもしれないけど、だからって必ずそれをしてれば良いってことではないよね。
    偉そうにする理由にはなんない。

    • 0
    • 16/10/12 08:29:48

    子供が習字習ってるから仕方なく朝刊だけ取ってる。誰も読まないけどね(笑)
    固定電話もあるけど1ヶ月に1回仕事のファックスが届くからその為だけに使ってる。仕事で必要なければいらないわ(笑)

    • 0
    • 49
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/12 08:29:51

    固定電話ないけど、不便ではない。学校の連絡網はメールだし、そもそも携帯の方が連絡とりやすい。新聞もとってないけど、ネットでニュース見れるし、不便じゃないよ。

    • 0
    • 50
    • ラーメン体操
    • 16/10/12 08:29:57

    固定電話もう一年近くなって無い気がする笑
    学校や幼稚園はほとんどメールだもんね。
    緊急の時はケイタイにかかってくるし。
    新聞はゴミに出すのが面倒で取ってない。
    ネットで地域のニュースや情報は見られるからね。

    • 0
    • 16/10/12 08:30:12

    実家では両方とってたけど昔はネットも携帯もない時代だったからぼぼみんな電話も新聞もとってたよね。

    今はネットで新聞見られるからゴミにならないし携帯で出先でも電話に出られるからあまり必要性を感じない。

    • 0
    • 52
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/12 08:30:21

    >>42
    同意。

    • 0
    • 53
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/12 08:30:54

    信じなきゃいいよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:31:31

    固定電話はあったほうがいいと思う。でも新聞は個人の自由だよね…新聞の内容は新聞じゃなくても読めるしね

    • 0
    • 55
    • ジンギスカン
    • 16/10/12 08:32:18

    どちらも無いけど、新聞はネットで。電話も携帯のほうがいい。
    なのでうちには必要ないかなぁ。

    たまに掃除する時とかに新聞紙があれば使えるなぁ~みたいになることはあるけど。

    • 0
    • 16/10/12 08:32:59

    固定はあるけどほぼ使わない。学校や幼稚園の連絡先に使ってるだけだし。
    新聞は読まないし新聞紙が必要な時は義親にもらう。

    • 0
    • 57
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/12 08:33:04

    固定電話って今はひかり電話とかが多いし、昔みたいに権利がすごく高いとかじゃないから年配の人とはなんか価値観違うよね。

    • 0
    • 58
    • リレーの選手
    • 16/10/12 08:33:21

    固定電話と新聞があってもなくてもまともな家庭で育ててもらったらこんなトピ立てない。

    • 0
    • 59
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/12 08:33:51

    両方あるけど固定電話はセールスばっかりだから、ナンバーディスプレイにしている。
    新聞も取っているよ。
    ネットでも見られるけど、要点しか書いていなかったりするからね。紙面の活字を読むことが大事だと思う。

    • 0
    • 60
    • リレーの選手補欠
    • 16/10/12 08:34:27

    チラシが楽しみで取ってる

    • 0
    • 61
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/12 08:34:49

    固定電話あるけど、新聞はとってないよ。
    固定電話いらないかな?って思ったけど、あってこしたことないし。自分の携帯をあんまり教えたくないからね

    • 0
    • 16/10/12 08:35:18

    古い考えけど固定電話の方が、そこに根付いてるという事になるんだよ。審査とかだと固定電話あるなしでは違う。
    今は光電話も安いし、市外局番も居住地のものになってるから、ない人はつけても損はしないよ。
    新聞は三社取ってるけど、私の趣味だからお小遣いで出してる。

    • 0
    • 16/10/12 08:35:20

    どっちもないけど、ごく普通の家庭で育ったよ

    • 0
    • 64
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/12 08:35:23

    必要・不必要は、人それぞれだから、どちらでもかまわないと思う。あえて、わざわざ書き込みする必要ある?

    • 0
    • 16/10/12 08:36:15

    主は?

    • 0
    • 66
    • リレーの選手
    • 16/10/12 08:36:19

    年寄りも訳も分からず光契約時にひかり電話にすると基本料安くなるって説明でひかり電話にしちゃうけどひかり電話だと加入権停止になるしね。
    ひかり電話解約すれば戻ってくるけど。

    • 0
    • 16/10/12 08:38:51

    新聞とらないな~
    マンションだから、毎朝1階まで取りに行くのが面倒なんだもん。
    夫は会社で読んでるから問題ないみたい。

    • 0
    • 16/10/12 08:38:54

    固定電話がない人は子ども同士の電話は親の携帯電話からなの?それとも小学生になると子ども専用の携帯電話を持つの?
    新聞をとってない人は子どもが新聞を読みたいって言わないの?

    • 0
    • 16/10/12 08:38:59

    主のような人がどういう家庭で育ったのかが気になる

    • 0
    • 16/10/12 08:39:41

    どっちもなーい
    でも実家は普通の家だったよ。新聞とってたし家電もあったし
    新聞読む時間ないんだよね~とってた時に時間ないながらも唯一みてたテレビ欄もテレビで見れるようになっちゃったしね。
    家電は転勤族だから面倒でさぁ~家建てたら家電ひく予定ではあるよ

    • 0
    • 16/10/12 08:40:36

    実家には両方あるけど、うちにはどちらもないよ。でも、我が子は普通に育ってると思う。 
    主の偏見がすごいね。

    • 0
    • 72
    • スローガン
    • 16/10/12 08:42:37

    >>64
    自由とか言ってるのに書き込みする理由ある?って、じゃあ何であなたは来たの?(笑)

    • 0
    • 73
    • スプーンリレー
    • 16/10/12 08:43:04

    新聞は置き場所や捨てるの大変とかの理由でとってない。
    電話はある。
    うちの地域はみんな固定電話だから持ってない人は恥ずかしいから買うって人が多い。

    • 0
    • 74
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/12 08:43:13

    今アパート暮らしでどっちもない。
    昔は実家は新聞取ってたし電話もありました。けど今はどっちもありません。時代の流れもあるんじゃない?

    • 0
    • 75
    • スプーンリレー
    • 16/10/12 08:43:14

    固定電話は末の子が携帯持った小学3年の時に解約しちゃったな~。毎月基本料金だけでもったい無かったから。新聞は私が見たいし、広告も見たいから地元紙を取ってる。

    • 0
    • 16/10/12 08:43:45

    >>64
    なんか言ってること支離滅裂

    • 0
    • 16/10/12 08:43:46

    >>62
    住宅ローン組むとき固定電話関係ないって言われたよ
    ローン組めるか組めないかギリギリの人なら関係するかもね

    • 0
    • 78
    • スローガン
    • 16/10/12 08:44:09

    >>68
    子供同士で電話をするという習慣がそもそもない
    約束事は親経由(初めて遊ぶときに連絡先を交換してる)
    習い事を1人で行く年齢になるとみんな子供用の携帯は持ってるけど、子供同士で番号教えあったりはしてない

    新聞はもともとがないから、読みたいと言うこともない
    ニュースを調べる宿題はネットで調べる。

    うちの周りはこんな感じ

    • 0
    • 16/10/12 08:44:18

    >>72
    へ??

    • 0
    • 80
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/12 08:44:58

    >>62何の審査?

    • 0
    • 81
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/12 08:45:00

    新聞なんてゴミが増えるだけ。

    • 0
    • 16/10/12 08:45:28

    必要ない。今はネット社会だから。逆になぜ使わない読まない新聞や固定電話をひかないといけないのか、教えてください。

    • 0
    • 83
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/12 08:45:58

    今連絡網ないし、緊急連絡先は携帯にしないとダメだから、固定は引いてるけど、ぶっちゃけいらないと思う。
    新聞も共働きで読むの週末だけだし、子供まだ保育園だからいらない。

    • 0
    • 16/10/12 08:46:50

    両親揃ってて、普通より少し裕福な家庭でそだったよ。家電も新聞もあったけど、今の我が家には必要ないからない。家建てた時検討したけど必要ないねって。学校側からも、家電の場合は携帯も記載して下さいって言われてるよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:47:36

    もう携帯電話やスマホが普及してるんだから固定電話いらなくない?
    むしろ携帯ならナンバーディスプレイ頼まなくても勝手に表示されるし、どこにいても出られるし、出られないときはマナーモードにできて着信があったらあとでわかるし、
    固定電話の必要性をもはや感じないよ。
    ファックスだってコンビニ行けばあるし。
    自営業とかなら固定電話あった方がいいのかもだけど普通の家庭には必要ない。

    新聞に関しても、ネットで見ればいいじゃない。
    わざわざゴミになるものをお金払って頼みたくない…
    エコじゃないよ。

    時代は変わっていくものなんだよ。

    • 0
    • 86
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/12 08:48:15

    >>19
    なんで信じられないの?
    なきゃいけない理由は?

    • 0
    • 87
    • デカパン競争
    • 16/10/12 08:48:41

    電話線は引いたけど電話はまだ設置してない。
    新聞取ってるけど忙しくて読まない日もあって勿体無いから年内で契約きる。
    両方なくても不勉は一切感じないよ~

    • 0
    • 88
    • ムカデ競争
    • 16/10/12 08:48:51

    新聞、電話有ります。
    お受験する前から教室でも固定電話つけるように言われ新聞も取るようにと言われました。
    だからお受験するような幼稚園、小学校、中学校に行かせてる親御さんは両方あると思う。

    • 0
    • 16/10/12 08:48:58

    新聞は隣に住んでる義母がとってるから借りて読む。固定電話は前なかったけど、子供の友達から私の携帯にかかってくる事が増えたから固定電話置く事にした。

    • 0
    • 90
    • フォークダンス
    • 16/10/12 08:49:26

    幼稚園の連絡網、固定電話の人2~3人だよ。

    • 0
    • 16/10/12 08:50:56

    新聞って使ったお皿の油とりには最適だけどスマホでニュースチェックするからわざわざ取らない。

    • 0
    • 92
    • じんち取り
    • 16/10/12 08:51:00

    >>90
    それって連絡つきやすいように、なだけだよ。
    うちも固定あるけどケータイしか書いてない。
    だから無いとは限らないよ。

    • 0
    • 93
    • バルーン割るやつ
    • 16/10/12 08:51:45

    子供いて新聞も取らない固定電話もない家だけど、新聞も取るし固定電話もある家庭で育ちました。
    ネットなら分刻みでニュースが更新されるし、個人持ちのスマホ(携帯電話)ならいつでもどこでも連絡受けられるから私はそっちが使いやすいんだけどな。主は不便じゃないの?

    • 0
    • 94
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/10/12 08:52:40

    実家は家電あるし、新聞もとってたけど、我が家は新聞とってない。
    ゴミが増えるのが面倒だし、ニュースはネットで見られるから。
    息子のためにいずれはとるかもしれないけど、まだ六歳だからいいかな。
    家電はあるけど、ほとんど使ってないから基本料金払うのもったいないな~って感じる。

    • 0
1件~50件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ