PTAがなくなったとしたら、どうなると思う? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 204
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/06 22:05:52

    >>202
    賛同者がいた(笑)
    クラス役員もPTA役員もやったけど、PTA役員の仕事何かとあって結構困るんだよね…負担が大きい

    それならクラス役員少し増やして広く浅くみんなでやれればいいのになって思う
    私もここで言うくらいで何もしないけどさ(笑)

    • 0
    • 16/10/06 22:04:35

    やりたがりでやりたいことだけやってって感じ。

    親にも子供にも負担かけてまで、夜の役員会というおしゃべり会はやめていただきたい。
    こっちは仕事調整して子供預け先確保など必死なのに、くだらん井戸端…

    お前らだけでやってろ。

    多分、なくなってもいいレベル。

    今度あるバザー?文化祭みたいなのも行かないし。

    バザーだって、結局集めにくるくせに、◯時になったら半額かタダにしてるみたいだし。
    そんなの意味あるの?なのに絶対何かあげなきゃならないし。
    役員の、親に洗脳されたみたいな変な児童が毎年家に集めにくるし。

    • 0
    • 202
    • フォークダンス
    • 16/10/06 22:01:35

    >>201
    クラス役員やったけど、これ思うわ~。これでもう在学中無しなんだ?ってぐらいだった。まぁ仕事量は学校にもよるんだろうけど。
    親子レク企画と運動会手伝いとか、ひと役の仕事にせず分けたほうが「こっちならやれる」とかありそう。
    言ってるだけで、先頭切る気はないけど(笑)

    • 0
    • 201
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/10/06 21:58:17

    行事のお手伝いとかはPTAとは別にクラス役員いるんだから、クラス役員一人ずつ増やしてまかなえばいいと思う
    クラス役員なんて仕事ほとんど無いし

    • 0
    • 16/10/06 21:44:51

    >>186
    本当、その通り。

    • 0
    • 16/10/06 21:37:16

    何も困らない。だって、無意味だから。

    • 0
    • 16/10/06 18:31:11

    >>195
    ボランティアの方が、善意だからかえってスムーズに事運びそう。
    半強制的なのが、PTAとかの欠点よね~。
    だから、専業とかワーキングママとの間で確執できるし・・・・

    • 0
    • 16/10/06 18:17:31

    >>195
    羨ましい・・

    • 0
    • 16/10/06 18:15:52

    親同士が、役員のことで陥れたり、姑息なことをする必要がなくなる。
    古株が偉そうに威張る機会も減る。
    PTAは解散

    • 0
    • 16/10/06 15:38:22

    >>194 
    うちの学校無いよ。
    PTA が無いと「役員でも無いのにでしゃばっちゃダメかな?」って考えなくても良いから、ボランティアも結構集まる。
    運動会はお父さん達のボランティアも募るけど「年に1回位は頑張らなきゃな」ってうちの旦那も毎年参加してる。
    募集のお手紙は総務の先生がやってくれてる。
    組織立って活動してるより、気軽に参加出来て良いよ。

    • 0
    • 194
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/10/06 14:56:02

    ないところもあるんだねー!
    確かに運動会とかボランティアで集まりそう。
    暇なおしゃべり好きママ同士でやってくれそー

    • 0
    • 16/10/06 06:54:00

    >>183 えっ、いいじゃんw

    • 0
    • 192
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/06 06:46:36

    >>186そうそう、うちの子の小学校がそう。
    でも、PTAよりは楽というか、やりやすいと思う。

    • 0
    • 16/10/06 01:35:33

    >>189払わない人はどうなるんだろ?

    • 0
    • 16/10/06 01:31:38

    >>189
    そうなると学校じゃなくて役所だね
    授業料云々は学校じゃないから。私立はそうだろうけど。
    そこからPTA活動を請け負う業者選んで予算組んで~…ってなると、その自治体の予算組に関係してくるね

    • 0
    • 16/10/06 01:25:08

    PTA会費を授業料に入れ込んで授業料値上げ(授業料って事で任意じゃなくなる)。
    値上げした分は業者に回す。
    業者が運動会なんかの設営等する。
    入学式、卒業式の記念品は業者が発注。
    先生の負担は増やさず、PTAなんてものは無くなる。

    • 0
    • 188
    • バルーン割るやつ
    • 16/10/06 01:22:10

    PTAいらん
    会費で人雇えばいい

    • 0
    • 16/10/06 01:20:37

    >>177
    じゃ会費は使えないよ
    PTAから集めた会費で何か子供達に付与されるなら、それは全ての児童対象でなければいけない
    会員で無い家庭の児童でも
    餅つきやりたい!って言い出して会費使うなら、それは有無を言わせず全児童対象になるよ


    • 0
    • 186
    • 校長のあいさつ
    • 16/10/06 01:12:04

    結局似たような組織ができると思う。

    • 0
    • 16/10/05 23:01:47

    >>177
    学校敷地内でPTAがそれをやってはいけない行為。

    ある会長さんが言ってたけど、
    例えば地元の老人会が、学校の子供達に鉛筆をプレゼントしたいと申し出て、
    「たたし、わしらの老人会メンバーの孫にだけ配ってくれ」
    っていう条件だったら、辞退するでしょ?
    子供達全員になら、喜んで受け入れるけど。

    そう考えたら、PTAが、PTA会員や、活動を引き受けてる人の子供のためだけの組織ではなく、子供のために何かするのであれば、
    その学校に通う子供達全員のためにしなければならないという事がストンと納得できたって。

    • 0
    • 16/10/05 22:40:23

    みんなが幸せになる。無くなっても何も問題ない事に気がつく。

    • 0
    • 183
    • リレーの選手アンカー
    • 16/10/05 22:39:17

    バザーが無くなる
    懇談会仕切る人が居ない
    運動会 発表会に強制ボランティアになる
    入学式 卒業式のお祝いの記念品が無くなる

    • 0
    • 182
    • スプーンリレー
    • 16/10/05 22:38:28

    ボランティアシステムでうまくいってるってテレビで見たよ。

    • 0
    • 16/10/05 22:36:09

    うちはPTAじゃないけど、それなりに役員あるわ

    • 0
    • 16/10/05 22:34:43

    >>179 教員がやれとか無駄だーやりたくねーとか言ってる保護者の子供までみたくなくなるよね?笑!

    • 0
    • 16/10/05 22:31:15

    >>177
    そういう考えの人は
    単に友達同士で餅付き開いたらいいだけ。
    備品なんかはPTA会費で賄うんだから問題なしでしょ。

    • 0
    • 178
    • スプーンリレー
    • 16/10/05 22:26:04

    なくなったらなくなったなりに、考えてうまくいく。

    • 0
    • 16/10/05 22:24:47

    >>95 もちつきやりたいっていう保護者だけで運営して、その子供達だけしか参加出来なくても文句言わない?

    • 0
    • 16/10/05 22:24:10

    >>173
    記念品とかいらなくない?
    卒アルだけでいいし。
    でもさ、PTAって教職員の仕事を減らすためにあるよね。

    • 0
    • 16/10/05 22:21:12

    >>173
    それは極端だと思うけどね。

    • 0
    • 16/10/05 22:14:41

    うちの学校はPTAないよ。なにも困ってない。というかPTAって何するのかわからない。
    普通に行事もあるし、ベルマークとかプール当番とか人手が必要な時はボランティア的に人が集まってる。
    みんな楽しんでやってるよ。校外学習の付き添いとか、自分も楽しめるし。

    • 0
    • 16/10/05 21:50:09

    学校行事が減る。

    学校の備品が減る、新しく購入されない。

    運動会や街探検などの度にボランティアを募集され、しまいには強制参加になる。

    修了や卒業、入学の記念品がもらえなくなる。

    学校主体になり家庭の事情は考慮されなくなり、宿題や修学旅行、子供の持ち物などが変わってしまう。

    • 0
    • 16/10/05 21:46:30

    >>170
    PTAなくなるだけで運動会なくなるなんて学校がおかしいわ。
    どうしてもお手伝い数人必要なら、その時募集かければいい話。

    それにしてもPTA全国組織なんて作ったの一体誰だよ。PTA全国大会なんて一体誰のためにやってるんだか。やりたい人が勝手にやればいい。そんなにいい母親像アピールしたいのって感じ。

    • 0
    • 16/10/05 21:46:30

    >>170
    PTAなくなるだけで運動会なくなるなんて学校がおかしいわ。
    どうしてもお手伝い数人必要なら、その時募集かければいい話。

    それにしてもPTA全国組織なんて作ったの一体誰だよ。PTA全国大会なんて一体誰のためにやってるんだか。やりたい人が勝手にやればいい。そんなにいい母親像アピールしたいのって感じ。

    • 0
    • 16/10/05 20:35:48

    PTA総会
    運動会
    プール当番
    バザー
    街頭指導
    交通安全指導
    ベルマーク
    校庭清掃
    なくなる。

    子供たちが楽しみにしている行事がなくなるのは嫌だな

    • 0
    • 16/10/05 20:26:03

    PTAはあったほうがいいけど、子供会はなくていい。

    • 0
    • 16/10/05 19:11:40

    >>163
    思い浮かばないんでしょ?
    なくなくも全然困らないんだって。

    • 0
    • 167
    • スプーンリレー
    • 16/10/05 18:24:53

    うちの学校は
    卒業証書の筒、胸の花飾り、夏祭り、スポーツ大会、市民救命士講習、放課後見廻りなんかが無くなるかな~。
    今は専業でヒマだからボランティア的なのはなるべく参加してる。役員はくじ引きであたればきちんとやるつもりです。

    • 0
    • 16/10/05 18:17:05

    >>163 何も起こらないよ

    • 0
    • 16/10/05 18:16:27

    慣習は始める事より辞める事のほうが大変だからね、PTAも。
    困るのかどうかわからないから、一旦辞めてみて不都合があればそれを改善すればよいと思う。でも誰が不都合の改善の音頭をとるの?ってことで無くならないね。

    • 0
    • 16/10/05 18:11:41

    強制的に、PTA会費払わないとだし無くなって欲しい
    役員もやりたくない

    • 0
    • 16/10/05 18:09:54

    PTA、無くなったら不便な事、起こらないのかな?

    • 0
    • 16/10/05 18:07:26

    誰も困らないよ。一部のやりたがりのために全員が犠牲になることない。

    • 0
    • 16/10/05 18:07:06

    >>159
    ホント女ばかりが忙しい。子供2人いるから去年今年と役員してるけど、早く終わって欲しい。

    無いなら無いなりに、何とかなるんじゃないかと思う。

    • 0
    • 16/10/05 18:03:36

    ぜんぶ教師がやればいい

    • 0
    • 16/10/05 17:59:30

    あーあ 廃止にならないかなぁー
    子育て家事町内会 仕事
    女ばっかり大変でさー
    PTAなんて女ばっかりじゃんー
    たまに父親が来たらすっごい誉められてさー
    なんなのほんと。
    うちもPTA役員当たったけど 旦那は他人事だったしさー
    廃止にして!
    介護とか下の子いたら無理じゃん!

    • 0
    • 158
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/05 17:35:50

    平等とか言ってるから拗れるんでしょうが。
    やりたい人がやればいいの!
    お金も必要であれば回収すればいい。

    • 0
    • 16/10/05 17:24:21

    >>152
    本部と委員ですら平等でないのに
    なに言ってんのw

    • 0
    • 16/10/05 17:22:50

    >>152
    PTAと親の介護はまったく違うじゃん
    あなた頭わるすぎない?

    • 0
    • 16/10/05 17:21:08

    うちは田舎の学校で人数少ないから、役員何回も当たるし
    その負担がなくなると思うだけでも嬉しい!

    授業参観の後の懇談会は時間の無駄だし、夜に親が集まっての会合、
    クラス単位で行われる親の飲み会も無駄。
    運動会の親子競技、給食試食会、祖父母参観、親が来られない子どもたちが
    寂しい思いをする行事もなくなるし、いいと思う!

    学校側がお手伝いが欲しい時にその都度ボランティア募集すればいいと思う。

    • 0
51件~100件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ