黒酢にハマってます&#x{11:F995};

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/13 22:24:21

    もずくも体にいいんですねぇ(≧∀≦)何気に食べてたけどこんなに体にいいなんて知りませんでした!とても詳しく教えていただきありがとうございます(^ー^)

    • 0
    • 16
    • もろみ酢の飲み方
    • PC
    • 04/10/13 22:17:23

    ライムやレモンを搾ってサワーかストレートにしてもいいでしょう。
    ストレートで飲むか水で薄めてもいいです。
    オレンジジュースやグレープフルーツジュースで割ってもどおぞ。
    料理の隠し味としても効果的です。

    • 0
    • 15
    • アロエベラ葉肉入りもろみ酢
    • PC
    • 04/10/13 22:13:17

    貧血気味。ダイエット。便秘。肌荒れにィィみたい&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/10/13 22:01:38

    黒酢もずくはわかんないけどもずくは骨粗鬆症の防止、高血圧・動脈硬化予防、ストレス緩和、筋肉の収縮促進、サラサラ血、利尿作用、細胞の浸透圧維持、消化促進、不整脈や心伝導障害の予防、ナトリウムによる血圧上昇の抑制、腎臓の老廃物の排泄促進、貧血予防、粘膜免疫力の向上、基礎代謝の向上・発育促進
    アレルギー予防、血液浄化、高血圧・動脈硬化予防、喘息・心筋梗塞・潰瘍・脳障害・肝臓障害へ効果的、 コラーゲン合成、老化防止
    爪、髪、肌を健康に保つ、生殖機能を健全に保つ、ガン細胞自滅作用(副作用がない)、整腸作用、胃粘膜保護、抗腫瘍作用(胃潰瘍など)
    アレルギーや免疫力の改善、血液浄化(サラサラ血)、ダイオキシンなどの吸着排除、肥満・糖尿病予防(悪玉コレステロール排除)、血栓予防(血液凝固防止作用)、抗菌作用(O-157など)、抗エイズ・ウィルス作用
    胃潰瘍予防(ピロリ菌除去)
    上記以外にももずくにはアミノ酸や各種ミネラル、酵素なども含む超低カロリーのスーパー食品。

    • 0
    • 04/10/13 22:01:18

    もろみ酢の方がなんかすごいですね&#x{11:F99F};
    でもあの黒酢の酸っぱさが好きなんですよね&#x{11:F995};原液はさすがにきついので市販されてるりんご風味のやつとか梅果汁が入ってるやつが好きです&#x{11:F9A0};

    • 0
    • 12
    • ビッケ
    • N900i
    • 04/10/13 21:44:04

    横レスすみません!私は貧血気味なんですが、飲んでも大丈夫でしょうか?

    • 0
    • 04/10/13 21:38:49

    そうなんですかぁ(≧з≦)もろみ酢の方がいいんですねぇ(^ー^)PCさんありがとうございます☆

    • 0
    • 10
    • もろみ酢
    • PC
    • 04/10/13 21:37:43

    ■糖尿病
        ■痛風
        ■アレルギー性疾患
        ■疲れやすく、疲れが抜けにくい方
        ■高血圧、高コレステロールが気になる方
        ■肩こり、腰痛、頭痛、冷え性でお悩みの方
        ■タバコやお酒を良く飲まれる方
        ■ダイエット中の方
        ■激しい運動をされる方や肉体労働をされる方
    に特にお勧めみたいですよ!

    • 0
    • 9
    • 黒酢との違いは
    • PC
    • 04/10/13 21:36:19

    黒酢の主成分である酢酸は体内で活性化されクエン酸になりますが、クエン酸が主成分である もろみ酢 はそのぶん効率が良いのです。また酢酸は刺激が強いために空腹時の飲用は控えなくてはなりませんが、もろみ酢はよほど胃の弱い方でない限り、空腹時に飲んで頂いても構いません。どうぞ食前にお試し下さい。あと忘れてならないのは、アミノ酸についての優位性です。もろみ酢には、黒酢の約2倍のアミノ酸が含まれているだけでなく、すべての必須アミノ酸を含んでいます。

    • 0
    • 8
    • 「ついでに」です
    • PC
    • 04/10/13 21:35:59

    PCゲストさん、詳しい説明ありがとうございます!

    • 0
    • 04/10/13 21:34:44

    もろみ酢の特徴は、最近、「あるある大辞典」でも取り上げられたように、疲労回復、抗酸化作用、基礎代謝の活性効果や健康維持に役立つといわれるクエン酸が主成分で、脂肪燃焼効果があるといわれるアミノ酸やビタミン・ミネラルを豊富に含んだ天然クエン酸飲料です。

    • 0
    • 04/10/13 21:32:47

    もろみ酢を飲んでたんですけど同じような効果なんですかね&#x{11:F9AB};
    でも酢って飲みにくいですよね&#x{11:F999};飲みやすくなる方法ってありますか&#x{11:F9A8};
    料理に入れたりかな&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 04/10/13 21:08:04

    毎日黒酢もずくを食べてるんですけどそーゆうのでも効果は同じですか?

    • 0
    • 4
    • ついでに
    • PC
    • 04/10/13 21:03:21

    もろみ酢はどうなのですか?

    • 0
    • 04/10/13 20:57:18

    こんなに詳しく教えてくれてありがとうございます&#x{11:F995};黒酢ってすごいですね&#x{11:F99A};肌もキレイになるって聞きました&#x{11:F9A0};

    • 0
    • 04/10/13 20:35:32

    最近の医学研究の結果、黒酢を飲むと血液に変化が起こり、成人病への危険が大きく遠のくことが発表されています。
    1.) 黒酢は、総コレステロールを減少させる
       総コレステロールが増加すると、動脈硬化を進める一因となる。


    2.) 黒酢は、総コレステロール中の善玉コレステロール(HDL)の割合を増加させる
       動脈硬化を防ぐ働きがあり、総コレステロール中のHDLの割合が大きいほど好ましい。


    3.) 黒酢は、中性脂肪を減少させる
       中性脂肪が増加すると、皮下脂肪に溜まって肥満を引き起こし
       たり、血管に溜まって動脈硬化を起したりする


    4.) 黒酢は、血糖値を減少させる
       中糖尿病の危険を遠ざける


    5.) 黒酢は、血糖粘度を低下させる
       血液を流れやすくし、脳卒中や心臓病の原因を遠ざける


    6.) 黒酢は、赤血球変形能力を向上させる
       血液はサラサラと流れやすくなり、血栓ができにくく、脳卒中、心臓病の予防になる

    • 0
    • 1
    • 黒酢に含まれるアミノ酸の効能効果
    • PC
    • 04/10/13 20:33:55

    アスパラギン酸 体内の老廃物処理、肝機能促進、疲労回復、体力向上
    スレオニン 成長促進。脂肪肝防止
    セリン 記憶、神経系の細胞を助ける。皮膚の潤いを保つ天然保湿因子の主成分
    グルタミン酸 運動時の疲労の回復を促進
    プロリン 皮膚などを構成する「コラーゲン」の主要成分
    グリシン お肌のハリ、中枢神経機能の向上、老化防止、筋肉の強化
    アラニン 脂肪燃焼。肝臓のエネルギー源。
    シスチン 美白効果(皮膚に含まれるメラニン色素の産生抑制)
    バリン 成長促進
    メチオニン 肝機能を上昇、二日酔い防止
    イソロシン 疲労回復と筋力アップ
    ロイシン 疲労回復と筋力アップ
    フェニルアラニン 抵うつ、新陳代謝促進
    ヒスチジン 脂肪燃焼、血行促進、聴覚の維持
    リジン 肉体疲労回復、集中力・気力UP、ダイエット

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ