8か月の子、39度嘔吐。

  • 乳児・幼児
  • 保護者リレー
  • mnWVFP8gj3
  • 16/09/27 17:49:33

朝一に小児科行き、扁桃腺が赤いと言われ採血もしました。ウィルスに感染してるとかはないのでタンきりの薬、抗生剤、熱冷ましの座薬を処方されました。
アイスノンで脇と太もも付け根冷やしてますが熱は下がりません。昼もミルク普通に飲んでいつもよりは沢山寝ますがお腹もすくみたいで16時に離乳食あげました。そしたらさっき咳と一緒に嘔吐しました。
白いのが沢山出ました。それまでアクアライトなどしっかり水分とってたのですが嘔吐した後飲んでくれません。今また抱っこで寝てしまいました。どうしたらいいでしょうか?朝にまた小児科行くか夜間救急に行くか…。悩みます。呼吸はそんなに荒くなくでも鼻詰まってるので口呼吸です。今は37.9あります。
嘔吐にビックリしてしまいあたふたしてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • チェッコリ玉入れ
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/28 11:56:07

    お腹すいたらしく泣くのでミルクあげてみました。
    40だと足りないみたいだったので80作りあげたら飲み干しました。今の所吐いてません。今寝ちゃいました。このまま様子見でまた大丈夫そうなら夕方ミルクあげてみます。離乳食はストップしてます。本当にありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 31
    • 棒引き
    • TUtF+V70oc

    • 16/09/28 11:38:24

    ミルクは20~40で始めて、吐かないようなら増やしていった方が良いかな。
    うちは吐いてしまって飲めなかったので小児科行ったら吐き気止めの座薬が処方されました。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 赤白帽
    • GXgTdFG0Rh

    • 16/09/28 11:24:27

    >>29
    ちょっと待って、全部読んでなかった。昨日のレス見てなかった。
    ちなみにミルク欲しがっているの?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 赤白帽
    • GXgTdFG0Rh

    • 16/09/28 11:22:20

    >>28
    大丈夫だよ。あげてみて。

    • 0
    • No.
    • 28
    • チェッコリ玉入れ
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/28 11:20:31

    ありがとうございます。あれから夜間二回起き、アクアライトを飲んでくれて吐かずに今までいます。
    まだミルクあげてません。もうあげても大丈夫でしょうか?(>_<)吐いたらどうしよう…と怖くて。あげれずにいます。100くらいあげても大丈夫でしょうか。。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 30人31脚
    • 4m5Klq//f0

    • 16/09/28 00:26:37

    嘔吐するとすぐ脱水ではないので欲しがったらあげれば大丈夫ですよ。胃が空っぽになるにはだいぶ吐かないと空にならないので。結構な量に思えますが実際は全部出ていません。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • チェッコリ玉入れ
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/28 00:15:16

    ありがとうございます。あれからずっと寝てます。熱はなさそうです。気になって熟睡できません(*_*)
    このまま寝っぱなしで大丈夫でしょうか?ぐずる事なく寝ています。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 応援合戦
    • WQZfNwBqvE

    • 16/09/27 22:12:09

    飲んだときだけ嘔吐するなら、とりあえず様子見ていいと思う。
    うちの子が脱水になったときは、1歳半だったけど夜中~朝方にかけて何も飲まなくても10回は吐き続けたから。(翌朝病院で点滴)
    しばらく胃を休ませてあげないと飲むたび吐いちゃって悪循環だよ。
    どうしてもミルクが欲しくて泣き止まないようなら(うちの子がこれで困り果てた)、40とか50とか、ほんとにほんの少量あげてみて。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ぐるぐるタイフーン
    • igVVs5UNcx

    • 16/09/27 22:03:30

    咳上げかな。
    熱も高いし、扁桃腺も赤いなら痰で気持ち悪いのかもね。ミルク飲めなくても水分とれるなら大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 騎馬戦
    • RY5qCt4+SO

    • 16/09/27 21:55:40

    >>20
    脱脂綿やガーゼに水分を吸収させて口回りに含ませて下さい。
    垂直に寝せると嘔吐物で窒息恐れがあります。
    布団の下に座布団などを入れて30~45度の傾斜で休めればいいと思います

    • 0
    • No.
    • 21
    • 騎馬戦
    • RY5qCt4+SO

    • 16/09/27 21:51:56

    >>10
    現役小児科看護師です。
    これは体力がある幼児に対する考えですよ。
    一歳未満の乳幼児は急変しやすく、熱に弱いです。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 保護者リレー
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/27 21:51:26

    皆さまコメントありがとうございます。
    あれから様子見て水分はスプーンであげたりしましたがすぐえずくので休憩し、熱が39.7になったので座薬入れました。30分くらいで熱がさがって37度になったのでミルクを、飲ませました。が。飲んだ直後ミルクを全部嘔吐しました。ビックリして#8000に電話しました。しばらく様子見て2時間くらいお腹を休ませてからスプーン一杯からあげてみてくださいとの事でした。ですが娘は寝てしまい…2、3時間経っても起きなかったらこっちから起こして水分あげるべきでしょうか?!それを聞いてなくて…全然水分とれてないのに寝っぱなしはダメですよね?普段は夜9時くらいから朝の7時くらいまで起きません。吐いてしまうのが怖いです。横向きに寝てますが夜中私が寝てしまい吐いてる事に気付かなかったらどうしよう。とか。何かしてあげることありますか?看護婦さんには何回も繰り返し嘔吐するようなら救急に行って下さいと言われました。
    長くなってしまい申し訳ないです。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • GVNIAcX2jo

    • 16/09/27 21:34:35

    ここで聞くより♯8000

    • 0
    • No.
    • 18
    • 棒引き
    • wmwEZVKV/I

    • 16/09/27 21:19:40

    咳で吐いたんじゃない? 熱は三日は下がらない事多いよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • お薬はきちんと飲ませてね。
    • dV7YdBK5Bs

    • 16/09/27 21:16:10

    解熱剤については下に書かれた方の通りにするほうが良いでしょう。
    母乳やミルク、水分を1日で舐める程度しか飲めない。
    眠ってばかりで全く起きず、丸2日位食事も水分も摂らない。
    眠ることは出来るが起きた時や寝てる最中で母乳などを与えようとしても拒否し水分を取らない。
    こんな場合は夜間なり翌日朝1で病院で点滴をして頂いたほうが良いでしょう。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 入場行進
    • GXgTdFG0Rh

    • 16/09/27 20:53:03

    >>11
    眠れてるみたいだし、おしっこ出てるなら救急には行かなくて大丈夫そうだね。
    赤ちゃんは席と一緒に吐くことはよくあるよ。
    起きたら水分少しだけあげてみて。たくさんはダメだよ。吐いたあとだから欲しがっても少しずつね。
    主さんも看病疲れしないようにね。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 大玉転がし
    • P+SdzLZibI

    • 16/09/27 20:28:11

    >>11手足は温かい?

    寒気してる時は手足冷たいよ。上がりきったら薄めの着るものにしたり、布団とか掛けるものを外す。

    それやっても下がらなくて水分採れないようなら、座薬かなぁ。

    後、鼻を吸うとギャン泣きはするけど、取らないと中耳炎になったりするよ。



    家は風邪だと耳鼻科に行ってた。鼻吸ってくれるし喉もケアしてくれるからさ。掛かり付け医院が耳鼻咽喉科。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 棒引き
    • cORpcZFncq

    • 16/09/27 19:30:52

    オシッコがたっぷり出ているなら大丈夫ですよ

    明らかに反応がなかったり顔色が悪かったり呼吸が苦しそうなら救急に行けばいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 借り物競争
    • jMM/nU4oKf

    • 16/09/27 18:57:29

    >>11
    水分はスプーンで少しずつでもあげて。
    唇は乾いてない?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ラジオ体操
    • S3Sry3k9NW

    • 16/09/27 18:54:52

    >>3
    B群レンサ球菌が感染しちゃった息子は産まれたその日から抗生剤飲みましたよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 保護者リレー
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/27 18:52:09

    >>10ありがとうございます。今測ったら39.3でした。
    安易に座薬などしない方がいいんですね(*_*)
    まだ寝てます。水分2時間とれてませんが大丈夫でしょうか…さっきオムツ変えたらおしっこはたっぷりしてました。救急行くか行かないかの目安がわかりません。後、吐いた時は確かにタンが絡んだ感じでえずいてから吐きました。どろっとしてました。鼻吸ったらギャン泣きなんでなかなかできずにいます。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 大玉転がし
    • P+SdzLZibI

    • 16/09/27 18:42:59

    ●解熱剤の使い方

    熱が出ると解熱剤を使って下げてやりたいのが親心ですが、

    体は熱を上げてウイルスが増えないようにしています。

    熱を下げるとその間ウイルスが有利になり、

    かえって治りが遅くなる恐れがありますし、

    解熱剤でカゼが治るわけではありません。

    ですから「熱が上がったら解熱剤」という使い方は、カゼを早く治す点からは間違っています。

    元気なら熱を下げないで下さい。

    カゼの熱はどんなに高くても心配ありません。

    ただし、一時的に体を楽にしてやりたい時は使っても良いでしょう。

    熱が下がっている間に食事や水分補給をしましょう。

    しかし体にまだウイルスが残っていたら、必要に応じて体はまた熱を上げます。

    もし解熱剤を使う場合には、

    悪寒している時や寒がっている時は使い時ではありません。

    悪寒が治まって、

    熱が上がりきってから使います。

    また38.5℃になったら使うと決まりもありません。

    高熱でも元気なら使う必要はありません。

    熱でぐったりし、

    食事も出来ない状況なら使っても良いでしょう。

    ※熱性けいれんで、解熱剤の使用について小児科から特別な指示を受けている方は、その指示に従って下さい。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 保護者リレー
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/27 18:39:18

    ありがとうございます。
    座薬は入れない方がいいでしょうか?!
    水分とれてないときは…

    • 0
    • No.
    • 8
    • 30人31脚
    • dWsBJfJeNB

    • 16/09/27 18:35:51

    体調悪いと吐きやすくなる。痰がからむと余計だよね~鼻水沢山出るならすってあげて

    • 0
    • No.
    • 7
    • ソーラン節
    • 8RAQBFtmUh

    • 16/09/27 18:08:27

    痰がからんで咳と一緒に出たんじゃない?
    赤ちゃんはうまく痰を吐き出せないから咳と一緒に嘔吐しちゃうことはよくあることだけど、嘔吐物にどろっとしたものなかった?

    鼻水吸ってあげて背中から頭を高くして寝かせて、ちょっとずつスプーンでこまめに水分あげることかな。

    離乳食はしばらくおやすみしてみるのもいいよ。

    何回も連続で嘔吐したり何時間もおしっこでてないなら夜間行った方がいいかもね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 引き分け
    • aubk8Kgc4l

    • 16/09/27 18:02:47

    うちも上の子が初めて嘔吐したとき、ビックリしたよー。
    熱が高かったから、吐いちゃったのかな?

    熱は下がってきてるみたいだね。とりあえず、様子みて大丈夫じゃないかな?
    もし嘔吐した時は、なるべく横向きにしてあげて。じゃなきゃ逆流して窒息しちゃうから。
    離乳食はお休みして、水分は母乳やミルクでいいと思う。
    うちも嘔吐した時はお茶飲んでくれなかったんだけど、おっぱいなら飲んでくれたよ。

    心配だったら、明日の朝病院でいいと思うけど、でももし嘔吐が続くようだったら、夜間救急かな。
    お大事にね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • スプーンリレー
    • QIaoL/Oskr

    • 16/09/27 18:02:22

    8ヶ月だもんね。あたふたするよね。
    嘔吐した後は水分は駄目だよ。
    しばらく様子見て吐かなくなったら少し飲ませてみて。
    抗生剤が出てるから効くと思うけど何回も嘔吐してたり心配なら明日受診してもいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 保護者リレー
    • mnWVFP8gj3

    • 16/09/27 17:56:48

    ありがとうございます!
    体力がなく寝ちゃうんでしょうか…(*_*)
    体勢変えるとぐずります。様子見ます
    また起きて水分とれそうならあげてみます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 牛乳早飲み競争
    • 8gq2rdrrx+

    • 16/09/27 17:54:42

    8ヶ月の子に抗生剤?
    副作用が出たのでは?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 徒競走
    • 25uOtwRyre

    • 16/09/27 17:52:26

    嘔吐のあとに飲ませたら、またすぐ吐くよ。
    飲むならスプーンで少しずつ。
    それでもまた吐くようなら病院かな。
    あとは熱も気にして様子をみるかな。
    起きなさすぎなのも心配だから、気を付けてみて。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 牛乳早飲み競争
    • wMwKLfxyDL

    • 16/09/27 17:52:19

    嘔吐がある時はしばらく様子みてね
    無理に食べさせたり飲ませなくてもいいよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ