実家のご飯こんなんだった。今じゃ考えられない

  • なんでも
  • ソーラン節
  • 16/09/20 11:17:42

5人家族で魚は3切れを分け合う
唐揚げ(むね肉一枚)は一人二個
餃子18個
グラタン大皿にドーン
ひじきの煮物がメイン
きゅうりの漬物、きゅうりサラダがメイン
みりん、酒、ごま油、鶏ガラ、この調味料なし

いつも足りないからご飯大盛り
だからこんなに太ったんだろうな
これをお客さんにも出すから恥ずかしいでしょ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/21 09:53:37

    子供3人の6人家族で魚はほとんど出て来なかった、出てきても人数分出たことはない
    これはあなたのごはん!というものがなく子供は有るものの中で食べるから既に食べられてオカズがなかったりして白ごはんばっかり

    • 0
    • 16/09/21 08:47:04

    トピ開いてびっくり。私の実家と似たようなものがある。

    確かに焼き魚はわけあってた。
    朝食は、目玉焼きすらわけあってた。
    生姜焼き用の豚肉、味は塩コショウだけで子供は2枚とか。マグロの切り身4~5切れだけがおかずとか。
    うちの場合、貧乏で人数多かったからそれが普通と思ってた。

    結婚して、旦那がある程度料理できるんだけど、2人分でもかなりの量作るからびっくりした。あと、やたら味の素を使うことにもびっくりした。味の素なんてうち無かったから。

    私が食材用意すると少なすぎるとか怒られてたな。

    • 0
    • 137
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/21 08:38:32

    年越し蕎麦がどん兵衛

    • 0
    • 136
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/21 08:38:03

    >>130あっ!アンカー下の間違い。
    今日も頑張ってー

    • 0
    • 135
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/21 08:36:58

    >>133今日も頑張ってー

    • 0
    • 16/09/20 22:25:17

    水炊き作ると1週間位水炊きだった。
    お鍋が多かったよ!沖縄なのに(笑)

    今思えば、食べるのも困る位極貧だったけど、ちゃんと食べさせてくれた。
    今こうやって笑い話にしてるのも、親がちゃんとやってくれたお蔭だと思ってる!嫌で仕方なかった水炊き、また食べたい

    • 0
    • 16/09/20 22:11:57

    >>126
    優しい…ほろっときたよ。

    • 0
    • 132
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/20 22:09:09

    >>7
    それうち。私そんな感じ

    • 0
    • 16/09/20 22:06:03

    >>77
    料理マメに作ってても、こんな親離れ出来ない娘がいたら、情けなくなるわ~

    • 0
    • 16/09/20 21:39:53

    >>126
    ありがとうございます(^^)
    子どもに愛情かけられるように頑張っていきます。

    • 0
    • 16/09/20 21:38:33

    とりあえず何もかも砂糖醤油の味付けだった
    おでんもそう。おでんには肉じゃがじゃあるまいし、芋がまるごと入ってたし。
    おでんは甘くないと知ったのは、高校でコンビニバイト始めてその店のおでんを食べてから。
    卵サンドイッチも砂糖醤油味。
    卵サンドが甘くないと知ったのも高校生。
    野菜炒めも砂糖醤油。

    塩コショウや中華の素、コンソメを使ったのは独り暮らししてから。

    • 0
    • 128
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/20 21:33:41

    しじみは食べないよ。
    出汁取るだけ。
    椎茸の軸も捨てる。
    あさり、はまぐりは勿論食べるよ。

    • 0
    • 16/09/20 21:30:43

    すごい貧乏で夕飯塩むすびだけとか、袋のラーメン2袋を6人で分けたり今思うと悲しくなる。夏休みは毎日素麺だけだったな。

    • 0
    • 16/09/20 21:20:28

    >>119良かった(T_T)
    私貴方よりかなり年上だと思う。だから心配しちゃいました。
    貴方が今幸せなら嬉しいです。
    これからも温かい御飯作って温かい家庭を築いて下さいね!

    • 0
    • 16/09/20 21:18:59

    >>122うち東京だけど、シジミの身食べるわー
    椎茸の軸は食べないwww

    • 0
    • 16/09/20 21:16:03

    >>122えー!!!しじみ身ももちろん食べるよ!?食べない地域があることにビックリ。
    北海道住み

    • 0
    • 16/09/20 20:29:45

    >>78
    月曜はちょっとなしだけど、他は別に普通じゃない?

    • 0
    • 122
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/20 20:05:21

    >>108
    牛肉メイン以外は一般的だと思うよ。

    しじみは東海地方(特に愛知県)は身も食べるけど、他の地方は出汁取る物なんだってさ。
    お漬け物とお茶は最後。
    椎茸の軸は食べないよ。

    私名古屋なんだけど、しじみの身食べてたらみみっちいって言われた(笑)

    • 0
    • 121
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/20 19:45:09

    >>108え…ちょっと待って。
    椎茸の軸って食べるの?
    いつも捨ててた…

    • 0
    • 16/09/20 19:38:10

    >>108
    漬け物はお寺でも最後に食べるよね?
    茶碗を浄める意味で。

    • 0
    • 16/09/20 19:35:39

    >>116
    今は結婚して子どももいるから。
    料理するのは苦手だし家族で一緒に食事も苦痛に感じちゃうけど。
    料理本買ったりクックパッド見たりして作ってるよ。
    最初は献立がわからなくて一年くらいヨシケイ注文して勉強した。

    • 0
    • 16/09/20 19:31:55

    >>108
    凄い実家ですね。間違った食育。旦那が普通なんじゃない?
    しじみ、食べたら駄目とか食べ物粗末にするなよ。

    • 0
    • 117
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/20 19:12:41

    うちもしじみは外では食べない。しゃけの皮と海老のしっぽと一緒!

    • 0
    • 16/09/20 19:06:33

    >>115今は食べれてる?料理出来てますか?

    • 0
    • 16/09/20 18:59:45

    >>97
    おかずやお米はないよ。
    家にあったのはカップ麺だけ。
    体調崩した時に先生がおかゆ作りに来てくれて感動したくらい。
    年長くらいからそんな感じ。
    その頃はまだ兄は一緒にいたけど。

    • 0
    • 16/09/20 18:54:04

    >>108変わった家庭で育ったんだね

    • 0
    • 16/09/20 18:49:32

    >>108
    しいたけと漬物は同じだ
    せっかくおかず作ってるんだからおかずでご飯食べなさい、ってことで漬物もふりかけも基本なし

    • 0
    • 112
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/20 18:47:47

    >>108
    うちもしじみは食べないって育ったよ!他は違うけど

    • 0
    • 16/09/20 18:47:46

    >>94
    そうか
    大変だったね

    今は幸せであってほしい

    これからもどんどん幸せになってね


    >>91さんと同じ事思うよ

    • 0
    • 16/09/20 18:45:35

    >>108
    変な実家だね

    • 0
    • 109
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/20 18:42:18

    >>108お宅の実家がおかしいと思うよ

    • 0
    • 16/09/20 18:40:53

    しじみは出汁を取るための物だから食べるなって言われて育ちました
    シイタケの軸はポイ
    豚肉はあまり美味しくないから牛肉メイン
    おつけものは食事の最後にご飯が残ったら食べなさい、

    結婚したらダンナはみんな反対
    お味噌汁のしじみの身を食べるダンナが衝撃的すぎました
    あと、おかずがたくさんあるのにおつけものを食べるダンナも嫌

    • 0
    • 16/09/20 18:34:12

    主と逆だけど、鶏の手羽先塩焼き一人10本、手羽元の煮物一人10本、牛タン塩焼き6パック、、、ホットプレートで焼きながら食べるから好きなだけ食べられた。

    あの頃に戻りたい。

    • 0
    • 106
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/20 18:31:34

    なんとなくわかるわ。
    祖父母と同居で4人兄弟と人数多かったから料理は基本大皿にドーン!好きな分取りなさいって感じで成長期はみんな取り合いしてたな。
    今でもたまに実家でご馳走になるけど旦那は遠慮してお腹いっぱいにならないと言う。

    • 0
    • 16/09/20 18:25:17

    素麺ドーン
    どん兵衛、ふりかけごはん、冷奴
    スーパーの惣菜、刺身
    ○○の素で作ったおかず
    冬は鍋。次の日は残りに麺を突っ込んでた。

    実家の定番。
    基本、解凍しないから肉とか塊になってた。(笑)
    フルタイムで忙しいってのもあるだろうけど、多分すごい面倒くさがり。

    • 0
    • 16/09/20 18:11:19

    >>101
    そうだよねぇ。
    私の母も「何これ?食べたことない」
    なんて言って 他所で恥をかかないように いろんなものを出してくれてました。

    母はとにかく 野菜たっぷり 副菜の数が半端なかったなぁ。
    頑張ります。

    • 0
    • 103
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/20 17:49:59

    極論だけど死ななきゃ良いんだよ
    ご飯味噌汁おかず一品で十分じゃん

    • 0
    • 16/09/20 17:49:46

    豆腐料理がとにかく多くて、私は豆腐が苦手。
    私達の友達、母の友達が来た時は必ずホットプレートでお好み焼きが定番。
    中華料理が多く、焼き魚に煮物はあまり並ばなかった。

    • 0
    • 101
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/20 17:48:31

    >>98なーにが、許して~だよ。
    子どもが大人になってから恥かくよ。

    • 0
    • 16/09/20 17:48:24

    サンドイッチの卵作ってっていうと、卵焼きを挟んであった。美味しいけど、友達のお弁当と違うから恥ずかしかった。
    しかも、サンドイッチ用のパンじゃなく8枚切りで作ってた。

    • 0
    • 99
    • ムカデ競争
    • 16/09/20 17:44:24

    すき焼きは、生卵で食べなくてすでに卵でとじてあった。
    初めて食べる時、生卵をといて鍋に入れようとしたら怒られたよ。

    • 0
    • 98
    • パン食い競争
    • 16/09/20 17:12:48

    耳が痛い。
    ウチの子達も ここにコメントする権利があるわ。

    裕福ではないけど 貧乏でもないと思う。
    ただただ 料理が苦手で 台所に立つのが嫌いで。
    メインを大皿(大半炒め物)。あとは納豆、たくわん、めかぶ、キムチ、冷奴、もずく、きゅうりの漬け物 etc そのまま出せる副菜?をいくつか。
    餃子60個とご飯のみとか。他のおかずだしても 餃子しか食べないんだもの。

    ちゃんと一汁三菜 手づくりする日もあるのよ。許して~

    • 0
    • 16/09/20 17:10:29

    >>82おかずや米は?何歳の頃の話?
    他に頼る人は居なかったの?色々知りたい

    • 0
    • 96
    • リレーの選手
    • 16/09/20 16:57:08

    家は祖母が夕飯作ってくれてたんだけど、色々な物が並んでる食卓だったんだな~
    毎日何品も並んでたから
    祖母には感謝だなぁ本当に…
    ハンバーグもコロッケもトンカツも煮物も煮魚も手作りだった
    たまに煮豆とかはお惣菜屋さんで買ってきてたけど
    おかげでおふくろの味じゃなくて祖母の味が恋しくなる

    • 0
    • 16/09/20 16:49:24

    逆バージョン
    一汁四菜、栄養が考えられた献立。
    そんな母の娘のはずの私は適当ダラ奥。

    • 0
    • 16/09/20 16:46:24

    >>85
    一個下の妹と二人だよ。
    母は兄を連れて不倫して出て行って、父はギャンブルにハマっててたまに昼間帰ってくるくらいだったから。

    • 0
    • 16/09/20 16:46:14

    うちは惣菜ばっかりの時があったわ。(毎日同じ様な揚げ物) か鍋。

    • 0
    • 92
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/20 16:42:02

    忙しくて目玉焼きと米だけとかあった

    • 0
    • 91
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/20 16:24:24

    そのときのみんなを抱きしめてあげたい。

    • 0
    • 90
    • ソーラン節
    • 16/09/20 16:20:47

    >>78ちゃんと肉や魚が出てて良いなと思う。

    • 0
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ