ママ友のグループから無視されてる。

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/09/19 12:08:26

凄く気を遣っていたつもりなのに、無視されるようになりました。

元々三人でランチやお茶をしていましたが、
私は最初からグループには存在してなかった扱いになり、
今も二人は変わらずずっと仲良しで
私は外されて他のママが声かけられてます。

改めて私は数合わせみたいな役割だったんだなと思いました。
情けなくてなんか泣けます。
ずっと何かと誘ってくれていたけど、一緒にいる間、二人ともお互いのことは誉めたり、
「凄い!」って言い合っても、私は一度もそんな風に言われたこと無かった。
二人の共通話題だったりするデパート外商の話や、
二人だけ「一緒に別荘行こうよー」みたいな話をしてた。

二人とも医者や社長だし、立派なお家に住んでるけど、私は一般的な家庭。

最近やっと家を購入して、
二人とも何か理由が出来て外観だけ観に来たけど、
家を購入してからすぐに外されたと言うか無視されるようになりました。

「大人なんだし」と自分も頭の中では理解してますが、せっかく引っ越したのにそれと同時にギクシャクしてしまい凄く落ち込んでます。

外されて良かったんだなと思ってる半面、
友人大切にしようと思って、
かなり歳上のママ友だから失礼が無いように気を遣ってました。
それが意味無かったんだなと思い泣けます。

ママになっても外されたり…は嫌なものですね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/21 01:33:50

    >>83あることないこと だろw

    • 0
    • 83
    • デカパン競争
    • 16/09/19 20:31:49

    ないことないこと噂流して広めるカスババァっているよね
    親にもなって人間のクズ
    そういう母親の子供もきっと似たようなもんだろうね

    • 1
    • 82
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 20:30:15

    この園に相応しくないとか…まさにドラマに出てくるような幼稚園なの?
    そこで子供さんはのびのびやっていけてるのかな?

    浮気、姑との関係、見栄張るためにお金に使っちゃったりどんな仕事でも内情はわからないよ。

    • 0
    • 16/09/19 20:20:37

    いちいち幼稚園ママ達には話すことじゃないから言わなかったけど、
    旦那の仕事を始め、旦那の家系は代々省庁関係の職人だったりしてるんです。
    物をひとつ作る大変さなどを旦那がよく知ってるから「物を大切に扱うこと」を重要としていて、
    今回家を購入してからも前の家で使用していたものなど当たり前に使いました。
    家具も少し壊れたりしても手直ししてました。
    (旦那の気持ちも分けるけど、私は新しいものも欲しいんだけどね(笑))

    エアコンなんて引っ越してからも10年前のをクリーニングして使い回しだし。

    家も中古新築気にせず、良いものを丁寧に住む事をのぞんでいました。

    でも今まで親しくしていたママ友は陰でお洒落じゃない家に住んでる上に、
    家具がダサい、古い、貧乏臭い、
    この幼稚園にこの様な人がいることに疑問だと

    私の陰口をやはり話していた様でした。

    大人になってまで陰口叩かれるのはほんとに切ないですが、
    離れてありがとうございます。
    です。

    • 0
    • 16/09/19 20:13:56

    >>74ママ友のことばかり考えてないで、子供の教育とか子供が楽しく過ごせることとか考えたら?
    母親でしょ?

    • 0
    • 79
    • パン食い競争
    • 16/09/19 19:47:12

    >>78
    会社を経営してる上に人を雇ってれば周りからお金持ちに見られても無理ないでしょ。なんか突っかかってるけど社長夫人に対する僻み?あと「真に受けるタイプ」の間違いじゃないの?

    • 0
    • 78
    • 美脚レース
    • 16/09/19 19:39:32

    >>66
    金持ちにみられたりするって(笑)
    想像力豊かね。
    間に受けるたいぷか

    • 0
    • 77
    • フォークダンス
    • 16/09/19 19:36:33

    >>76
    ちやほやされる事じゃないなら、特別取り繕う必要はないのでは?って事だけど?

    • 0
    • 76
    • 借り物競争
    • 16/09/19 19:34:39

    >>75
    ちやほやじゃないでしょ。
    トピ文だけでも疎外感感じるにはじゅうぶんだと思うけど

    • 0
    • 75
    • フォークダンス
    • 16/09/19 19:32:54

    >>74
    適当な扱いではない扱いとは、ちやほやされる事?


    しっかりと賢く、誰に媚びる事もせず真面目に生きていればそういう価値観の仲間がおのずとついてくると思うけど?

    • 0
    • 16/09/19 19:29:40

    見下されていたり、適当な扱いされたのが非常に悲しいし、切ないですがそういう人もいるんですね。

    私はどうしたら適当な扱いされずに済むんだろう…。
    何を治すべきか考えてます。

    • 0
    • 73
    • パン食い競争
    • 16/09/19 18:48:18

    そんな面倒くさい関係、終わって良かったんだと思うよ。主さんが心から笑えて、お互いが心地よいと思える人に出会えるかもしれないし、1人の気楽さを知るかも知れないよ。

    • 0
    • 16/09/19 18:47:54

    >>66
    従業員を使っていても内情は厳しいんだね~
    経営が厳しいとイライラするわね

    • 0
    • 71
    • 美脚レース
    • 16/09/19 18:46:12

    >>65
    みんな友達のノリぶってるだけだよ
    本音は話さないしね
    その二人だって実際は仲良しとは限らないかもよ
    ママ友は建前のみ

    • 0
    • 16/09/19 18:43:43

    主さん貴女が気にしているママ友は>>66こんな感じみたいだよ?
    ね?気にする程の生活差はないみたいよ~

    • 0
    • 16/09/19 18:42:29

    なんにも気にせず付き合える人がふと現れたりするよ。

    そんな人が現れたらめっけ物!
    lucky。

    ママ友なんて、所詮他人。
    宇宙人と思って適当にね。
    その中でめっけ物が見つかる事を願っとくよ。

    • 0
    • 16/09/19 18:41:14

    ママ友って友達じゃないよね。

    無理して付き合うくらいならこちらから離れればいい。
    あなたは悪くない。たまたま変な人達とお付き合いしてしまっただけ。
    次はいい人に巡り会えるといいですね。

    • 0
    • 67
    • デカパン競争
    • 16/09/19 18:35:21

    そのママ二人は貴女がそんな気にするほど価値のあるひとたちだったの?
    まだ一緒にいたいと思うの?
    貴方は貴方で別のお友達見つけて楽しくすごしてごらんよ!くやしくて向こうの方からよってくるから
    それくらいの女になりなさいな

    • 0
    • 66
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 18:30:18

    うち自営で生活厳しいけど一応旦那が社長で従業員使ってるから金持ちに見られたりするんだ。
    んで主さんみたいに気を使いながらうちなんて全然~って変に下手に出る人って1番イライラする。家見せた時も皆さんの家と違って狭いですが~とか言わなかった?向こうだって主さんに値踏みされてると思って不快だったんじゃない?
    変に自分を卑下するのはやめた方がいいよ。

    • 0
    • 16/09/19 17:47:41

    >>63ありがとうございます。

    ママ友は友達ではないんですよね。
    友達のノリの方が多い気がしますが。

    私も、仲間外れや疎外感を感じてしまう側なのは重々招致していたので、挨拶程度にしたいと感じてましたが、
    いちばん社交的で顔が広い、お母様に捕まってしまいました。

    顔の広く、リーダーになるタイプの人からしてみたら、都合よく扱える「駒」みたいな存在が私なのかなと思いました。

    • 0
    • 16/09/19 17:15:46

    主さん大丈夫?結局そのママ達とは合わなかったって思うしかないよね。一緒に居た時もそんなに気を遣わなきゃいけなかった関係だったんなら、離れて良かったと思うよ。居心地のいいママ達って絶対に居るから、そんなママ友ができた時
    何であんな気をつかいながら一緒に居たんだろって思うよ。大丈夫。そんなに悩まないで新居で家族団欒しなね。

    • 0
    • 63
    • リレーの選手アンカー
    • 16/09/19 16:53:39

    >>56
    身にしみる言葉だなー。

    私も幼稚園時代、そういうのからは一線引いてたつもりで、会えば挨拶して世間話するくらいの仲で、まわりの人達に恵まれてる!と思いきや、あれよあれよという間に巻き込まれて卒園だったよ。
    なんか大変だったし、自分が悪いのかなと思って悲しかったけど、子ども繋がりだという一番大事なことに気持ちが戻ったら、どうでもよくなったよ。

    割り切るまで時間はかかったけどね。

    でも、そこを乗り切るのに誰にも愚痴らなかったし、関係ない人達を巻き込んで悪口を言わなかった自分を今ではよくやった!と思ってる!
    自分を卑屈に下げてまで同情得るのは、一時だけから。

    主さんは何も悪くないからね!

    小学校に入れば、幼稚園からつるんでる人達はそのままなんだろうけど、挨拶はしてつるまないお母さん達も同じ位いるよ。

    幼稚園より小学校は、親の出番が減るしね。働くお母さんも増えるから。

    だから今は孤独かもしれないけど、悪い環境から足を洗えたんだから、そういう人達に執着される方が怖いしね、堂々としててね!
    お子さんにその背中を見せてやってね!

    • 0
    • 16/09/19 16:51:00

    これから新しく作ればいいよ。
    きっと気の合う人が見つかるよ♪

    • 0
    • 61
    • フォークダンス
    • 16/09/19 16:41:51

    >>59
    「ママ友」の中からは出来ないし、いないかもしれないけど、違う場所でなら必ずいると思うよ。
    私も35年生きていて親友が1人。
    1人いれば十分だよ

    • 0
    • 16/09/19 16:33:56

    >>57すみません。なんか助けてくれるような言葉をありがとうございます。

    • 0
    • 16/09/19 16:31:51

    >>56
    凄く身に染みる言葉をありがとうございます。

    自分が辛いときに寄り添ってくれる人いるかな。

    • 0
    • 16/09/19 16:30:05

    >>54私に「ママ友」は合わないですね。
    少しずつその環境から抜けようと思います。

    ちなみにうちは国際感覚養いたいバイリンガルを育てる幼稚園で、
    華やかかもしれません。
    プロ野球選手とか俳優がいるみたいで。

    あくまで私は園のコンセプトが好きで入れました。

    • 0
    • 57
    • フォークダンス
    • 16/09/19 16:24:35

    >>42
    親のギスギスした感じって子供にも伝染して疎遠になったりするよ。
    みんながみんな泉ピン子みたいな性格じゃないんだからさ~
    意地悪されて平気な人はいないでしょうよ。
    まぁ…貴女は強いのかもしれないけどさ

    • 0
    • 56
    • フォークダンス
    • 16/09/19 16:19:12

    自分が軌道に乗っている(調子がいい)時に出来た友達は長続きしないよ。
    辛い時や人生上手く行かない時に出来た友達は長続きする。

    ママ友なんて毒になる事はあっても自分の利になんかならないからね

    • 0
    • 16/09/19 16:15:35

    >>53わかりませんでした。

    はじめて話したのは役員決めの集まりの時で、3人のうち、一人のママ友に話し掛けられて、ランチしようと誘われました。
    私は社交辞令だと思い、自分からは誘わなかったのですが、
    一人のママさんが凄く積極的なママ友さんで、あっと言う間に集合日が決まり、
    「みんないたほうが楽しいからさ、○○さんも呼んだの!」と私はよく知らないクラスのママさんと3人でランチすることになりました。

    それから3人で召集かかる感じです。

    最近いきなり声がかからなくなりました。

    • 0
    • 54
    • 障害物競争
    • 16/09/19 16:12:21

    >>52
    ますます同じ笑
    主さんの幼稚園もきっと私立ですよね?
    うちはカトリック系の幼稚園でのびのびとした方針で、保護者はみんなふんわりした感じの方が多かったけど、実はそれは表向きで教育熱心でプライド高い我が子1番のママさんばかり。ママ友独占したかったそのママは表向きすごく優しそうで控えめな、周りのママさん方からもおとなしそうに思われてた方で。
    だからみんな噂を鵜呑みに私が悪いと信じちゃったのもあるんでしょうね。
    いま思い返しても幼稚園のママ友関係が一番大変でした。
    主さんも時が過ぎればバカバカしいママ友の幼稚さが分かると思いますよ。
    でもいまは子供のためにも表向きだけの関係でいいんじゃないかなって思います。

    • 0
    • 53
    • 美脚レース
    • 16/09/19 16:04:35

    >>52
    そもそも幼稚園入る前から、プレとか説明会でどんな保護者がいるかとか分からなかったの?

    • 0
    • 16/09/19 15:57:30

    >>49
    話してくれてありがとうございます。
    お辛い経験されたんですね。

    こちらの幼稚園は表向きみんなふんわりプライド高そうな、気の強そうなママが多いから、
    気を付けて幼稚園に関わらないと大変だなと改めて感じました。

    • 0
    • 16/09/19 15:54:40

    今幼稚園?小学校、中学校とかこれから一緒になるの?
    セレブそうだからママ友の所は受験するのかな。
    あと数年だと割り切って、会ったら会釈だけしてたらいいよ。
    その二人のママ友同士も、内心はお互いマウンティングし合っててドロドロしてるかもよ。
    どっちかの子供が優秀だったりしたら簡単に関係が崩れそう 笑

    生活レベルが似てる方が無理なく付き合えるよ。
    主も、人生勉強になったじゃん。

    • 0
    • 16/09/19 15:51:19

    >>48ありがとうございます。

    嘘ついてもなんのメリットにもならないのでついてません。

    • 0
    • 49
    • 障害物競争
    • 16/09/19 15:47:47

    私も主さんと同じような経験あるから気持ち分かる。
    私の場合、1人のママがママ友独占したくて、病んでるふりして嘘の作り話周りに広められてその中に居づらくされたの。
    子供がまだ幼稚園の頃のママ友だったんだけど、仲良くしてたママ友を取られたくなかったから嫌がらせしてたって分かったのね。もう呆れちゃって。
    しかもそれ小学校上がる前に本人から悪びれもせず言われてね。
    うちだけ別小学校になるから、いまだから言っておくわって。
    このママ友の作り話のせいで、こっちは幼稚園の先生から他の保護者から、みんなから白い目でみられてたのに。
    そんな頭のおかしい人もいるから、無視されてるならこれ幸いで一切関わらないのがいいと思う。
    変に気を使って私みたいに変な噂流されてもだしね。

    • 0
    • 16/09/19 15:40:14

    離れた方が良かったんだよ
    主の言う通りの二人ならね

    • 0
    • 47
    • パン食い競争
    • 16/09/19 15:31:52

    >>45
    こうやって卑屈な性格してるんだからそりゃ嫌われるわ

    • 0
    • 46
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/19 15:29:35

    絶対その2人いつか仲悪くなるよ!笑
    気にしない気にしない!大丈夫。
    主さん良い人だから同じような良いママ友に出会えるよ。

    • 0
    • 16/09/19 15:12:51

    私に原因がありますね。ごめんなさい。

    • 0
    • 44
    • パン食い競争
    • 16/09/19 15:03:23

    人一倍トラブルが嫌とか言っておいてなんでママ友グループ作ってランチやらお茶やら行ってるの?本当にトラブルが嫌ならそんなことしないし、特定のママ友は作らず挨拶程度の関係に留めて当たり障りなくお付き合いするでしょ。

    • 0
    • 16/09/19 14:56:38

    >>42
    同意。
    全部主の憶測なんだよね?
    ただ生活水準が違うとやっぱりお互い気を使うし…
    タイミングは家を見に来た後だとしても、主が思ってたように向こうも生活や話題の違いがキツかったのかよ?

    • 0
    • 42
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/19 14:39:41

    主だってここで2人のママの事悪く言ってるしお互い様じゃん。
    なんか下に下に出て私が悪いんです~って本当は思ってないのに言ってない?生活レベルの違いもあるだろうけど元々合わなかったんだよ。

    子供が楽しくしてればいいじゃん。

    • 0
    • 16/09/19 14:09:58

    >>36丁寧にありがとうございます。

    きつい書き方じゃないですよ~!

    もう、新しいママさんと色々陰口言ってそうです。
    家が大したことないとか、話が合わないとか。

    • 0
    • 16/09/19 14:05:07

    生活レベルに違う人といるからでは?

    • 0
    • 39
    • パン食い競争
    • 16/09/19 14:04:26

    ママ友は友達ではない
    ママ友は表面的な部分でしかないし
    所詮お互いに自分の子供のための付き合い
    それなら大人になってからって難しいかもしれないけど、子供抜きでも本音で付き合える友達を作った方が何倍も有意義
    私はそう思って、友達作ったよ
    ママ友とは表面上当たり障りなく接してるだけ
    友達とはケンカしたり仲直りしたり愚痴言ったり、一緒に泣いたり、たまーに飲んだり泊まりに行ったりめちゃくちゃ楽しい

    • 0
    • 16/09/19 14:03:53

    依存し過ぎじゃない?
    私なんて逆にあまりべったりするのとか、グループにずっぽりハマるのが嫌だわ。

    所詮ママ友なんて自分の子が一番、自分がポツンにならないようにするのが一番って人ばかりだよ。

    • 0
    • 16/09/19 14:00:19

    はっきり言って新居も生活レベルも何処か値踏みされた感じがしました。

    ママ友二人はそんな意味での辛い想いしたことないんだろうなと思います。

    頭では分かっているけど今は悲しくて。
    眠れなかったりします。

    • 0
    • 36
    • 美脚レース
    • 16/09/19 13:56:01

    >>27ごめんなさい、なんか私の書き方すごい感じ悪かった。私も外商や別荘とは無縁の家庭で~す(笑)

    もう気持ち切り替えて、そういう人と早めに離れられて良かったと思うようにしよう!変な噂とか流されなかっただけマシ!

    • 0
    • 16/09/19 13:49:51

    自分と、なんとなく合う人っていうのが、きっとそのうち見つかると思うよ。無理して付き合ってもいいことないよ。一人ならひとりでいいよ。とにかく、無理はしないほうがいい。ひとりでも、堂々とね、背筋のばしていたら、きっと誰かが見てるよ。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ