一人っ子のお母さんって楽してる

  • なんでも
  • デカパン競争
  • 16/09/16 08:18:31

わけないでしょう
お母さんって誰かと比べて大変とかじゃないんだよ
みんな大変なの

おかあさん 今週も金曜日までお疲れさまでした
土日もゆっくりできない人もいるけど無理しないでね

わたしは15 6 0のお母ちゃんだ~
なんか文句あるか?
かかってこいや!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 140
    • 美脚レース

    • 16/09/16 11:11:06

    違う意味での苦労はそれなりにあるけど、人数的には楽だよ。
    それを自分で選んだんだから、何の問題もない。

    • 0
    • No.
    • 139
    • 大玉転がし

    • 16/09/16 11:08:23

    >>137
    独身に見えるって綺麗にしてるんだね。疲れてる感じを見せないんだ。結婚しても子供居ても女を捨ててないのっていいね。

    • 0
    • 16/09/16 11:04:32

    楽してると言われるけど、そうだと思うから、ごめ~んって返してるよ。
    娘の仲良しの子のお家が4人兄妹で嵐のようだよ。たまに友達を預かってお泊まりしたり遊びに連れて行くととても感謝される。

    • 0
    • 16/09/16 11:02:48

    >>135
    確かに。生活感ないっていうか子なし夫婦に見える。
    私の地域は一人っ子があまりいないから目立つ。

    • 0
    • No.
    • 136
    • 大玉転がし

    • 16/09/16 11:00:30

    楽してるとは思わないけど一人より二人な方が大変なのは当たり前

    • 0
    • No.
    • 135
    • 大玉転がし

    • 16/09/16 10:59:49

    >>133
    その母親、例え兄弟が産まれてもそんな感じだと思うけど。

    • 0
    • 16/09/16 10:55:01

    遊び相手にならないといけないのが大変

    園から家に帰るとポケモンの話を永遠と話してるし、聞いてないと怒るし、しりとりしようとかぬりえとか。
    小学校行ったら友達と遊ぶようになるかな。

    • 0
    • 16/09/16 10:54:19

    実際楽でしょう。
    一人っ子も3~4人兄弟も周りに居るけど比較にならないよ。役員、習い事、行事、病院と。
    買い物行くのも楽そうだし一人っ子のお母さんも好きな習い事複数してランチや子供預けて(泊まらせちゃう)一泊やらディナーもしてる。
    4人とかなら祖父母も預からないだろうし。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 大玉転がし

    • 16/09/16 10:52:21

    >>130
    それもあるあるだよね。
    私は年子の兄妹だったけど、すさまじい喧嘩ばかりしてた

    • 0
    • No.
    • 131
    • デカパン競争

    • 16/09/16 10:49:11

    >>128

    うちも本当はそうしたいです。
    習い事の前に宿題終わらせてくれたら、夜もう少しゆっくりできるのにな~。
    でも友達と遊ぶのが大好きみたいで。
    放課後からは1日があっという間に過ぎていきます。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 大玉転がし

    • 16/09/16 10:46:56

    >>110
    二人で遊ぶと喧嘩するから面倒だよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 129
    • リレーの選手

    • 16/09/16 10:43:57

    一人っ子で子どもは小学校高学年
    正直楽
    小さい頃は大変だったけど、幼稚園からは楽チン

    • 0
    • No.
    • 128
    • リレーの選手

    • 16/09/16 10:41:32

    >>124
    あらー、そりゃ大変。うちは習い事の前は宿題させるからな~。

    • 0
    • 16/09/16 10:40:47

    子の性格親の性格にもよるんじゃないかな。

    • 0
    • 16/09/16 10:40:29

    ひとりっ子親はトラブルと面倒な人が多い気がする

    • 0
    • 16/09/16 10:39:54

    >>120
    子沢山の人って言い訳すごいよね。

    • 1
    • No.
    • 124
    • デカパン競争

    • 16/09/16 10:39:36

    >>115

    習い事がある日でも時間ギリギリまで遊び来ますよ~。
    うちの子も30分だけでも遊びたがるので、平日はほんと毎日来ます。

    • 0
    • 16/09/16 10:38:47

    文句?

    別にないけど。

    • 0
    • 16/09/16 10:38:21

    楽でしょ
    一人と二人は違うわ

    • 0
    • No.
    • 121
    • ソーラン節

    • 16/09/16 10:37:38

    でもやっぱり一人っ子は楽だと思うな~うちの場合。長女4才、赤ちゃんの頃から手がかからないから尚更。
    長男がいなかったらどれほど楽だったと何度思ったか…

    • 0
    • 16/09/16 10:36:07

    >>107
    子沢山の人に「ひらがな分からなくて学校行きたがらない」と相談されたから、本読ませたら?「いや、字が読めないから」じゃあ教えるしかないね「お互いキレるから」じゃあ公文とかに任せるしかないね「帰って来たら暴れそうだから」と言われてお手上げだったけど、、、
    そう思われてたかな

    • 0
    • No.
    • 119
    • リレーの選手アンカー

    • 16/09/16 10:34:08

    >>116
    本当にそう思う。
    しかもこっちは子供〇人いて大変なのにさーとか言うと尚更。
    子育てが大変なのは一人目から分かってる事だし、分かってて二人目以降生んでるのに何を言ってるんだろう?って思う。

    • 0
    • 16/09/16 10:34:06

    うち一人っ子だけど、めっちゃ楽だよ。
    二人目不妊で通院中。
    育児ってすっごい大変なイメージ持ってたからそう感じるだけかも。

    • 0
    • No.
    • 117
    • ムカデ競争

    • 16/09/16 10:29:36

    >>106私もそう思う

    • 0
    • No.
    • 116
    • デカパン競争

    • 16/09/16 10:28:59

    一人っ子だと楽でしょー?とか言う人ってさ、なんなんだろうって思う。
    だったら自分も1人でやめとけば良かったのにって。そんなに楽したいなら子供作らなきゃいいだけの話。

    • 2
    • No.
    • 115
    • リレーの選手

    • 16/09/16 10:27:13

    >>84
    習い事があるから遊べる日は週2くらいだし、全然うちに来てもらっていいよー。

    • 0
    • No.
    • 114
    • 借り物競争

    • 16/09/16 10:22:19

    >>69うらやましいとは書いてないけど?つっかかりすぎ。3人の育児で今日はイライラしてんのかな?

    • 0
    • No.
    • 113
    • ラジオ体操

    • 16/09/16 10:22:13

    一人っ子少ない地域だから、親込みの予定決めるときにいまだに戸惑う。
    こっちは一人分の予定しかないし動きやすいから、つい「下に小さいのいる人の行ける日優先でー」とか言っちゃうんだけど「それはいいから希望日出せや」とか思われてないかなとか(笑)

    • 0
    • 16/09/16 10:21:53

    >>110うちはそうだなー!4年間ひとりっ子で、下に弟生まれてからは赤ちゃんでも1人じゃないと思うみたいでお母さんお母さん言わなくなった。

    今は3年生と年中だけど、一緒に遊んでたり上が下の面倒見てくれたりで1人の時より絶対楽。

    2人が大変だと思う時は病気を移し合う時と、上の習い事に下を連れて行く時くらい。

    • 1
    • No.
    • 111
    • マジレスちゃん

    • 16/09/16 10:21:15

    >>110
    それはあるね。でも小学校上がれば、本人次第
    社交的で友達多く、勝手に遊ぶようになったから楽。
    キャンプ先でも、勝手に友達作って遊び行ってるし

    • 1
    • 16/09/16 10:18:00

    子供二人いるママ友は子供達だけで遊んでくれるから楽だって言ってたけどそうなの?

    • 0
    • No.
    • 109
    • 借り物競争

    • 16/09/16 10:16:49

    一人っ子の時期長かったけど、すっごい楽だった。
    習い事も1人分だし、身軽に行動できるし働いてるけど行事も1人分だからあまり休まなくて済むし、病気しても兄弟で回らないし。

    • 0
    • 16/09/16 10:16:41

    みんな大変大変
    お疲れちゃんちゃんちゃん

    • 1
    • 16/09/16 10:15:40

    一人っ子のお母さんって楽してるなんて普段は思わないけど、一人っ子のお母さんが子どもが二人以上いるお母さんに無理なアドバイスをドヤドヤ言ってるのを聞いたときは、「何にもわかってないな」とは思ったよ。

    • 0
    • No.
    • 106
    • リレーの選手

    • 16/09/16 10:14:27

    >>101

    普通に15才6才0才でしょ。

    • 0
    • 16/09/16 10:14:18

    >>101
    15歳.6歳.0歳でしょ

    • 0
    • No.
    • 104
    • リレーの選手補欠

    • 16/09/16 10:13:57

    そりゃ母親業なんて誰だって皆大変だけど、人数少ない分はるかに楽だよ、1人なんだから。買う食材の量だって違うしさ。

    • 0
    • 16/09/16 10:13:32

    3人いるけれど、乳幼児期は一人っ子みたいだね。別に口には出さないけれど、一人っ子も歳離してきょうだい育てている人も乳幼児期にゆとり?があるように見えて羨ましくなるよー。
    ごめん、正直楽そうて思っちゃう。

    • 0
    • No.
    • 102
    • リレーの選手

    • 16/09/16 10:12:59

    元々子供がすごい好きじゃないから一人っ子だけど、やっぱり二人、三人いるとこよりは楽なんじゃないかと思う。
    でも、子供二人以上いる人達に「一人っ子って大変じゃない?常に一対一で向き合わなきゃいけないんでしょ?兄弟いれば勝手に遊んでくれたりするから楽だよ~」と言われる。
    へーとは思うけど、自分は実際一人以上育てたことがないからそこはよくわからない。

    • 1
    • 16/09/16 10:10:32

    主、放置する前に1560の意味を教えて。

    書き出し一人っ子ママっぽい文面だから、60歳で15歳の子がいるって意味?

    • 0
    • No.
    • 100
    • デカパン競争

    • 16/09/16 10:07:58

    この前上の子が修学旅行でいなかったんだけど、
    子ども一人って静かでいいわ~って思った。
    毎日毎日兄弟げんかでうんざりだよ。

    • 0
    • No.
    • 99
    • パン食い競争

    • 16/09/16 09:59:36

    >>67それ言われた事ある。
    ちなみに、PTAの役員は子供1人に付き1回って決まってるから、1人っ子のお母さんに、またやれば良いのに的な事はないな。むしろ、「終わったからラッキー、まだ下にいるから大変だねー」って言われたさ。

    • 0
    • No.
    • 98
    • パン食い競争

    • 16/09/16 09:56:51

    楽は楽だよ~。
    でもだからって、必要最低限以上の役割は引き受けないよ~。
    この中でこれは誰がやる?みたいなときにも、やれよって空気感じてもわざわざ立候補はしないよ~。逃げもしないけど。

    • 0
    • No.
    • 97
    • デカパン競争

    • 16/09/16 09:55:49

    >>87

    子供は小2です。
    兄弟いないから友達を大事にしてほしいし、本人も楽しそうで、なかなか強く断れないでいます。
    学校で勝手に約束してきちゃうんです。
    でもたまり場にはしたくないから、外遊びをもっとすすめなくちゃと思います。

    • 0
    • 16/09/16 09:54:17

    それそれ大変な種類が違うんだから比べようがないと思う
    まぁ、みんな疲れてて自分の方が頑張ってるって思いたいんだね

    • 2
    • No.
    • 95
    • パン食い競争

    • 16/09/16 09:49:24

    >>82私も思った(笑)

    • 0
    • No.
    • 94
    • ムカデ競争

    • 16/09/16 09:49:16

    >>84
    うちもそんな感じで我が家になりがちだけど、集まれる場所あっていいねーって感じだわ。無理なときや疲れてるときはこっちも断るし、たまり場ってほどじゃない。
    あがれたらなんでもいい、って子もたまにいるけど、そういう子は我が家に限らず突撃してるし。時間もおかしかったりするから遠慮なく断る。

    • 0
    • 16/09/16 09:48:37

    みんな初めはひとりっ子。

    • 0
    • 16/09/16 09:45:52

    うちも3人だけどこういう紛らわしいタイトルつけて上からな事書く主がムカつく

    • 1
    • 16/09/16 09:45:46

    避妊しないで四人産んで、育児ノイローゼ気味でネグレクトしてる友人とかいるから自分のキャパ分かって一人っ子は全然いいと思うけどな。

    • 2
1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ