【激痛】足底筋膜炎

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/10/21 13:53:12

    >>7
    わたしも今まさしく同じです。

    • 0
    • 16/10/18 19:39:08

    はじめまして、今激痛真っ最中です1ヶ月。仕事は現場仕事なので重い材料や、1日一万歩なんてざらなので、仕事は行けません。整骨院、整形外科に行っても、同じ事の繰り返し、安静に一言。ましになった注射打ってもらいましたが。逆に痛くなっただけで。今度違う整骨院に行って見てもらいます。再発から半年以上たてば、体外衝撃波の治療方法あるみたいです、副作用とかもあるみたいなのでくれぐれも注意みたいですね。長文失礼しました

    • 0
    • 10
    • 大玉転がし
    • 16/09/01 22:32:26

    皆さんコメントありがとうございます!
    まとめてのお返事ですみません。


    今朝、久しぶりにスッと立てたのでテンション上げて仕事へ行ったら、二時間も持たなかったぁ_| ̄|○期待させないで(笑)

    私は足がX脚で外側に重心がいってる上、足裏がハイアーチな為、普通の足底筋膜炎用のインソールでは意味がなく相変わらずの激痛です。
    再発の時、義肢?技師?の方が病院にいてインソールをその場で調節してくれましたがこれもまた仕事の時は無意味で午後からは痛みとの戦いです^^;
    8時間労働中イスに座るのは45分間だけなのでツラいです。


    インソールって合う合わないがあって逆に酷くなるパターンもありますよね(>_<)なかなかいい物に巡り合えないけど、まずは靴から買い直すべきですかね^^;

    あと、体外なんちゃら(忘れた)ってやつはどんなことするんですか??

    • 0
    • 16/09/01 11:39:21

    私は電気治療に通いました。
    激痛ですよね!

    • 0
    • 8
    • 牛串焼き
    • 16/09/01 07:09:38

    私も再発中。炎症だから動かさない事が第一だけど足って毎日絶対動かすものだからなかなか治らないって。歩きだしてしばらくしたら楽になってくるけどできるだけ動かさない事とお風呂とかでよく温めた方がいいみたいだよ。

    • 1
    • 16/09/01 06:14:21

    疲れがたまると痛みでる。
    靴の中敷きかえた。

    • 1
    • 6
    • アメリカンドッグ
    • 16/08/31 22:50:06

    私も二年前の出産後になった。けど、いつの間にか痛くなくなったな。歩き方おかしくなったくらいなのに。

    • 0
    • 5
    • タピオカジュース
    • 16/08/31 22:47:20

    あまりにも辛くて体外衝撃波をやりました。治療中は釘を打ち込むような衝撃だったけど2度の治療で今のところ再発はしていません。
    悩んだけどやって良かったと思ってます。

    • 0
    • 16/08/31 22:41:46

    痛い時も痛くない時も一日三回ロキソニン。鎮痛だけじゃなく消炎作用もあるから。
    あとは靴を変えた。低反発のインソールいれて。
    私はそれで治った。
    お大事に。

    • 0
    • 3
    • トルコアイス
    • 16/08/31 22:36:24

    靴をかえた。
    それで良くなったのかはわからないけど、少なくとも出なくなったからそう信じてる。

    • 0
    • 16/08/31 22:34:42

    私も通院していました。辛さ分かります。
    インソールを入れると余計痛みが強くなりました。
    何をやってもダメで、ひたすら時が過ぎるのを待つのみでした。仕事が忙しい時期に再発します。保育士です。
    お返事になってなくてごめんなさい。

    • 0
    • 16/08/31 22:34:14

    再発するたびに湿布。足疲れただけでも湿布して寝ています

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ