実父、性格が変わった?相談です。長文です。

  • 旦那・家族
  • 焼きとうもろこし
  • ivRnx0tb/g
  • 16/08/30 07:50:29

定年退職をして3年。
現役の時はお堅い職業でかなりの役職についてました。
定年後は資格を生かし新しい職に就き(収入は半分くらいになりました)単身赴任です。
私は遠方に嫁いでいるので、夏休みに子供を連れて実家に長期帰省しました。
単身赴任の父も月二回の連休で帰ってくるので久しぶりにゆっくり会うことができました。

ここからが本題なのですが、父の性格がこんなだったかな?と思うことが多かったので相談させてください。
寡黙だと思ってた父はグチグチ母に文句を言っている。
亭主関白だとは思ってましたが、石鹸が小さくて補充してされてないだけで怒鳴ってくる。
私が『それくらい自分ですればー!』と言い返すと信じられない大声で怒鳴りつけられた。(あんな怖い顔で怒鳴られたのは初めてです)
その日は石鹸の事が発端で私とケンカし車で寝てました。

他にも、こんな人だっけ?と思うことが多々ありました。
正直こんな人が自分の父親だったのか。と思うと悲しくなるほどです。

母は、定年して新しい職場で鬱憤がたまってるのよ。言い返したらダメよ。と言っていますが、もう一緒にやっていけない。と思う時もあるそうです。

みなさまのお父さんはどのような感じですか?
今は不安定な時期なんでしょうか?
経験ある方いらっしゃいましたら、アドバイス下さい( ; _ ; )

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • ビール
    • Z9TGmI3m1W
    • 16/08/30 15:01:36

    お堅い仕事をしてた人、学校の先生なんかしてて今まで「先生」って敬われたりしてた人は定年後に認知や更年期が一気にくるって聞くよ。

    • 0
    • 32
    • りんご飴
    • sOzc2pnk7m
    • 16/08/30 14:29:27

    よく分からないですが、名前が変わってました。
    りんご飴も主です。

    • 0
    • 31
    • りんご飴
    • sOzc2pnk7m
    • 16/08/30 14:22:49

    >>30 そうですよね、、、私がでしゃばっても、、という気持ちもあります。仲を取り持てるのも娘の私しかいないのかな、、とも思い葛藤してます。
    私は、両親に豊かに穏やかに老後を過ごしてほしいんです。
    母の天然具合は酷いと思います。私もときどき笑えない時あります(ー ー;)

    • 0
    • 30
    • ベビーカステラ
    • OJTZnANjDH
    • 16/08/30 11:22:19

    >>29
    退職金入った通帳なんて、主には関係ないんじゃないの?
    そこは母親と父親の問題なんだから、主が首突っ込む問題ではないよ。
    母親が父親と話して解決して貰うしかない。
    母親の天然さがどの程度か知らないけど、天然の人と生活するって、かなりキツいよ。
    そういうストレスもお父さんはあるんじゃない?

    • 0
    • 29
    • 焼きとうもろこし
    • ivRnx0tb/g
    • 16/08/30 09:19:16

    脳に異常、、とても不安です。
    実は気がかりなことがあって。。
    石鹸の事で私と喧嘩した夜、怒りの矛先は補充をしてない母に向いて『もう2度とこの家には戻らない、明日の朝一で単身赴任先に帰る!』となったんですが、退職金が入った通帳と印鑑をとって行ったんです。
    怒って車で寝て、朝になり帰るのかと思いきや、庭の手入れをやり出して普通にしゃべりかけてきました。
    自然と仲直りをし、次の日はみんなでお出かけしたり食事に行ったりして帰って行ったんですが通帳と印鑑は返してくれてないようです。
    母は『お父さんは悪いことするような人じゃないわよ。根が真面目だから。』と言ってますが、性格が変わったと思った私はもしかしたら?を考えたら心配です。
    通帳の件、うまく返してもらう方法はないですか?( ; _ ; )
    みなさんに話を聞いてもらって、ここで経緯を話して少しスッキリしました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 28
    • ソースせんべい
    • B7MR++RnTf
    • 16/08/30 09:15:12

    私がテレビで見た認知症患者の男性は万引きを繰り返すようになったと紹介されてたよ。しかも何も悪びれず「◯◯スーパーで盗ってきたぞ!」と奥さんに自慢げに言ってた。

    奥さんは真っ青になって「今すぐ返してきて!」と言ったんだけどご主人は何が悪いのか分かってなかったそうだよ。窃盗だけでなく他の人も書いてるよう暴力とか犯罪行為を働いてからじゃ遅い。すぐ病院に連れていかないとますますひどくなるかもしれないよ。

    • 0
    • 27
    • 金魚すくい
    • rt8CYzXCAZ
    • 16/08/30 09:02:47

    離れてるんだからお母さんに任せれば?
    喧嘩してそんなイライラじゃお互い良くないから会わないようにするとか。
    お母さんは理解してるようだし。

    • 0
    • 26
    • 輪投げ
    • mBobHFT9XU
    • 16/08/30 08:56:12

    脳に異常があっても怒りっぽくなったりするみたいよ

    • 0
    • 25
    • ホルモン焼き
    • 1ORFvGpnNm
    • 16/08/30 08:54:22

    認知な気がする。
    物忘れ出始めたら確実

    • 0
    • 24
    • かき氷(イチゴ)
    • gdB9XeP8nw
    • 16/08/30 08:51:21

    仕事を長年続けていてプライベートより仕事だった人は陥りやすいことだよ。

    プライベートの楽しみかたが分からないからどうしても家に固持してしまったり、友人も少ないから遊んでストレス発散もできない。

    家族が外に出る機会や趣味を見つけて上げられればまた変わるかも。

    • 0
    • 23
    • 焼きとうもろこし
    • ivRnx0tb/g
    • 16/08/30 08:49:54

    もともとそんな性格だったのかなぁ、、、確かに幼い時は父のことあまりわかりませんよね。
    年齢も年齢なので我慢がきかなくなったのもあるかと思います。
    母もものすごい天然で人をイライラさせたりするところがあるので、、、
    私たち兄弟は母の天然を面白く見てますが、父はそれにイライラしているような感じです。結婚してから何年も言っているのに何も治らない!ばかにしてるのか!と怒ってました。

    • 0
    • 22
    • ホルモン焼き
    • 0n5L4NKKdv
    • 16/08/30 08:49:30

    更年期かなって思った。

    • 0
    • 21
    • 焼きとうもろこし
    • ivRnx0tb/g
    • 16/08/30 08:43:44

    すみません。認知症、スルーするつもりではありませんでした(・・;)
    父の性格などから考えて、鬱、認知症になりやすいタイプだとは思っていました(趣味は特になし、おしゃべりは苦手、他の人の意見はあまり聞かない、NHKのニュースを見ながらお酒ずーっと飲んでます)
    共感してくださってる方もいて嬉しいです。
    母はあまり悩んでないような感じですが、ケンカをしてる時はもうやっていけない!離婚する!って泣いてます。


    • 1
    • 20
    • トルネードポテト
    • QphwXj+2pu
    • 16/08/30 08:34:34

    主さんが介入すること?
    なんかお母様はそこまで病んでないように思うけど。

    • 0
    • 19
    • 綿菓子
    • sZCHeR/Iew
    • 16/08/30 08:30:42

    >>15どうして認知症はスルー?

    • 0
    • 18
    • 綿菓子
    • MD/Zq0bSrQ
    • 16/08/30 08:27:24

    認知症だよ。早めに病院へ。そのうち暴力ふるうようになるから。

    • 0
    • 17
    • ベビーカステラ
    • OJTZnANjDH
    • 16/08/30 08:24:49

    >>15
    元々そういう性格だったなら、再就職が原因だよ。
    父親の性格を主さんが知らなかっただけなんじゃないの?

    • 0
    • 16
    • いももち
    • ZEqjLG6uL9
    • 16/08/30 08:22:06

    全く同じでビックリしました!
    父は退職して二年目です。
    私の所はたぶん、二年前まで休みの日にゴルフや釣りなどフルに遊んでいましたから、今はそれが出来なく(散歩と家でDVD鑑賞)なったので、ただの我が儘だと思います。
    母の介護がある為一緒に暮らしているのですが、悪い意味で少年の様な人に変わりました。
    毎日喧嘩です。
    疲れる。。

    • 0
    • 15
    • 焼きとうもろこし
    • ivRnx0tb/g
    • 16/08/30 08:13:32

    鬱、更年期、私には思いつきもしなかったので驚いてます。
    母は最近は少しひどいけど、もともとあんな性格よ。と言っていました。
    同じ職場だった奥様に相談したらしいのですが『定年後5年我慢したら落ち着くわよ』とアドバイスをもらったらしくて、母はあまり深く考えていません。
    真面目で賢い父だったんですが、イメージダダ崩れです…>_<…
    ケンカした翌日は普通にしゃべりかけてきました。孫にも優しくしてくれます(子育ては母任せだったのでどう接していいかわからない感じですが、、、)
    お酒もタバコも好きなだけの父なのでアル中なども不安になってきました。
    病院に相談行ってみようかな。。。
    医者を信じない!っていう父なので絶対病院には行かないと思います。

    はぁ、かなしくなりますね。
    なんでこんなに頑固ジジイになったのか。

    • 0
    • 14
    • ウーパールーパー釣り
    • uCRXArupVS
    • 16/08/30 08:10:59

    うちの義父はそれで認知症だった。

    • 0
    • 13
    • 牛串焼き
    • 8dwhtCVgwD
    • 16/08/30 08:04:46

    今まで上役にいてプライドも保ちながら働いていたのに、ただ定年って年齢の数字だけで自分の能力は何も変わってないのに収入半分で年下から仕事を頂くって事に折り合いがつかない人も多いみたいだね。
    余暇を楽しむ趣味は無いの?
    今までより時間も取れるでしょうから夫婦でお出かけとかして、現役から余生に入ったって自覚がもてて楽しめればいいね。

    あまり酷いようならカウンセリングや、キャリアだった人の向けの定年後のライフプランニング講習みたいなの銀行系でやってるから、参加したらプラス思考になれるかも。

    • 0
    • 12
    • 輪投げ
    • QAqAsFzxpG
    • 16/08/30 07:59:30

    知り合いは、そこからアル中になって家族に大迷惑をかけてた

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • TZt108/9PW
    • 16/08/30 07:59:13

    加齢やストレスじゃない?

    私の父は定年前に亡くなったからわからないけど、義母が仕事辞めたらそんな感じ。結局第2の職場も若い子たちにこきつかわれるのが腹立つってやめて、それから義姉の子育て手伝う名目でほとんど義姉の家にいる。
    義姉にも電気使いすぎ、無駄が多いと家事育児口だして喧嘩してうちに居座ったりするけどやっぱり口うるさい。
    まえはそこまで口うるさくなかったけど、加齢かな。愚痴や他人の悪口ばかりだし。
    最初は旦那に言われて付き合ってたけど所詮私は他人だからそういうの受け止められなくてストレス系の病気になったりしたから疎遠にしてる。

    • 0
    • 10
    • パスタ揚げたやつ
    • eS0v3m+pTT
    • 16/08/30 07:58:18

    男性の更年期か認知症の始まりかな?

    • 0
    • 9
    • 厚木のB級グルメシロコロ
    • DOzq0OH5xC
    • 16/08/30 07:56:53

    男の更年期か、認知症

    • 0
    • 8
    • チュロス
    • aElEVkJlmW
    • 16/08/30 07:56:50

    お堅い職についてたり、仕事一途に生きてきた人が定年するとなりやすいよ。男女関係なく。
    今までの職と今の仕事のあまりの違いだったり単身赴任も影響していると思う。
    主さんの様に悩んでる方沢山いるから
    「定年後 性格」などで検索かけると同じような悩んでる方がいるよ。

    • 0
    • 7
    • ビール
    • ffIAcm62fO
    • 16/08/30 07:56:15

    認知症の始まりか鬱か……かな。

    • 0
    • 6
    • 型抜き
    • 05mEXzEsmX
    • 16/08/30 07:55:02

    んー、認知の初期症状とか?

    • 0
    • 5
    • ウーパールーパー釣り
    • TO+AB4mglr
    • 16/08/30 07:54:56

    認知症になると怒りっぽくなったり性格変わるみたいだよ。

    • 0
    • 4
    • チョコバナナ
    • cOFByKWl/9
    • 16/08/30 07:54:29

    子どもだったから、父親の性格までわからなかったんじゃないの?


    成人してみて、お家の中では、お仕事してお父さんって偉い!と思ってたのが実情が見えてきたみたいな。

    あと、年取ると怒りっぽくなるのは仕方ないんだよ。

    怒りを抑える物質の分泌が減ってくるのです。

    • 0
    • 3
    • トルコアイス
    • rraau/VJpB
    • 16/08/30 07:54:20

    男性も更年期あるみたいだし、認知症の初期症状もあてはまるし。酷くなるようならどこか専門的な話が聞ける所に相談してみたら?病院はきっと本人は行きたがらないから、まずは家族が。

    • 0
    • 2
    • 焼きそば
    • yBol/zrbyv
    • 16/08/30 07:54:06

    認知症の始まりでも性格変わるみたいね。
    怒りっぽくなったり被害妄想とか。
    うちの実母もだけど、でももう変わったと思ってから5年のぐらい経つかな。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • RLl2wU0zQQ
    • 16/08/30 07:52:16

    鬱では?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ