小学校って平日に親が参加する行事ってありますか?

  • 小学生
  • ラムネ
  • g5CrvWwcNw
  • 16/08/28 21:21:40

今子供幼稚園なんですけど、クリスマス会や遠足、保育参観お誕生会PTA総会やベルマーク委員等、なんやかんや幼稚園に平日出向く事が多いです。小学校も同じように平日親が参加する行事はありますか?子供が小学校に行ったら少しパートに出たいなと思っているのですが、平日の行事が気になります。よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • トルコアイス
    • 2H3UGiqUMD
    • 16/09/01 13:52:01

    子供は学童に入れるのかな?
    もし、学校へ行ってる時間で働くつもりなら、行事だけではなく、毎学期ある個人懇談は1週間4時間授業だし教師達の用事でうちは水曜日に多くて3週4時間授業とかあるよ

    1年生は給食が始まるまでの10日ほどは12時くらいに帰ってくるしね

    急いで働かなくてもいいのであれば、1年は子供を見てあげたらどうかな?
    初めての環境で宿題も時間がかかるしね
    行事も1年間で把握しとけば働くときにいいと思うよ

    • 1
    • 36
    • たこ焼き
    • CKHuHgm+ea
    • 16/09/01 13:39:06

    参観以外だと、うちの方は音楽会や生活発表会が平日。
    あとは、旗振り当番と、役員会くらいかな。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • FARgSIXzjx
    • 16/09/01 13:37:45

    当たり前だから参観日以外でいうと、学年行事くらいしかないな。 役員の人なら役員の仕事であるけど、役員じゃないならそれくらいしかないよ!

    • 0
    • 34
    • 焼きとうもろこし
    • rCBv09cX+m
    • 16/09/01 13:35:27

    保護者会
    旗降り当番
    給食試食会(希望者のみ)

    そんなもんだよー
    運動会、学芸会、参観日などは(土)の登校日に入れてある

    • 1
    • 33
    • 杏飴
    • x/HXV4CQme
    • 16/09/01 12:23:41

    1年生は給食試食会
    2年生は町探検
    3年生は自転車教室、海が近いから地引き網
    高学年わからないけど何かしらある
    マラソン大会、音楽発表会は平日
    救急救命講習会、役員会は平日の夜
    資源回収、奉仕作業は日曜日

    参観日も平日の午後から
    幼稚園に比べたらかなり行く回数は減ったよ
    私も9月~パート探すよ! でも振り替え休みや
    連休やらあるからどうなるか不安

    • 1
    • 32
    • アイドルのグッズくじ
    • kexBe5wKIz
    • 16/08/31 21:03:54

    参観、懇談会、役員会、旗当番、下校時パトロール、引き取り訓練、マラソン大会、音楽会、親子レク、くらいかなうちは。

    • 1
    • 31
    • たこ焼き
    • J78vPGWuVL
    • 16/08/31 12:52:08

    フルで働いてるけど、1年生のときは、懇談会と行事に参加してたよ。
    でも、2年になってから、ほぼ行かなくなった。マラソンも水泳大会もね。学年の親子活動は行くけど。

    • 2
    • 30
    • ホルモン焼き
    • bVOauFWNGa
    • 16/08/31 12:31:08

    私も平日パートを検討していたけれど。
    末っ子が入園する予定の幼稚園も預かり無いから保育園も視野に入れてる。

    • 1
    • 29
    • パスタ揚げたやつ
    • Cbn/BAW50K
    • 16/08/29 13:56:11

    2か月に1回くらいは参観だ懇談会だと学校にいってるな。小学校は長期休暇がネックかな。幼稚園のほうが預かり充実してた

    • 0
    • 28
    • いももち
    • iAUddqKM2s
    • 16/08/29 12:21:03

    >>24
    まさに今日水泳記録会 参観日もマラソンも発表会も平日
    同じ学校だったりして…

    • 0
    • 27
    • 牛串焼き
    • h9J2Xy9+6x
    • 16/08/29 11:29:38

    うちの学校は公立だけど保護者会以外は土曜の午前だよ。

    • 0
    • 26
    • ラムネ
    • n4hLx6GfXF
    • 16/08/29 11:25:35

    公立だと結構あるよね。
    参観日も年度始めの総会とかあるときだけ土曜日であとは平日。一人一役なんだけど、保健委員とかベルマークとか、平日昼間や夜に集まらないといけないのもある。まぁ役員にならなければ年に数回だろうけど。

    あと、はやく帰ってくる日が結構あるから最初のうちは特にパートはやめておいたほうがいいかもね。

    幼稚園のほうがよっぽどよかったよー。行事は土日だし、早帰りでも預かりあるし。

    • 0
    • 25
    • お面
    • lt/EcFeGVs
    • 16/08/29 11:05:04

    うちもほとんどないな
    授業参観とかは来ない人もいるし、必ず来なきゃいけないのは面談と引き渡し訓練くらいかな?
    あと行かないと周りの評判が悪くなるのは奉仕作業

    役員も極力集まらなくて済むようになってるから毎週学校に行くなんてなかったよ
    これは学校によるから周りのママに聞いてみるのが一番だね

    • 0
    • 24
    • 盆踊り
    • U7hgmGb4FX
    • 16/08/29 10:53:29

    学校によって違うんじゃない?
    授業参観、懇談会、奉仕作業、水泳記録会、縄跳び大会など。役員や子供会などでも学校行く事沢山あるよ。

    • 1
    • 23
    • 盆踊り
    • +e4NwaM2ht
    • 16/08/29 10:22:14

    役員やらなければ幼稚園より出番ないよ。授業参観ではなくてどの時間でも自由に見れる学校参観日は月一であるけど、来てる人ほとんどいないし、9月は一度も学校行く日ない。

    • 0
    • 22
    • かき氷(ブルーハワイ)
    • R2GyZpOLYV
    • 16/08/29 10:04:56

    必ず保護者が行かなければならないのは個人面談、引き渡し訓練かな。
    あとは参観、懇談会、役員や係の仕事を担当すればそれも。希望者は時々ボランティア募集かかるよ。

    • 0
    • 21
    • 盆踊り
    • wITPotPwkv
    • 16/08/29 01:11:30

    うちの子の学校は参観日は何時間目だけってのは1年に1回くらいで、あとは1日中公開(オープンスクール)が多いから時間の自由はきく。
    説明会とかもオープンスクールと同じ日にしてくれるし、幼稚園よりよっぽど学校に行く回数は減ったよ。

    役員も集まりも行事の日に入れてくれてたし、小学校になると仕事してる人が多いから、学校や役員も考えてくれてる気がする

    • 0
    • 20
    • 紐引き
    • d/YoL08pUB
    • 16/08/28 22:28:09

    今はもう中学生だけど、小学生の頃は何だかんだ多かったよ。

    ・学校公開日(平日もあれば土日もあったりする)
    ・災害時引き渡し下校
    ・保護者会
    ・学年懇談会
    ・PTA総会
    ・〇〇説明会(修学旅行や林間学校等、宿泊行事の)
    ・給食の試食会
    ・入学式、卒業式

    学校によるけど、ざっと思い出しただけでもこんなもん。

    ↑これプラス、PTA役員とか地域ボランティアとかやってたりすると、役員会とか運動会等の行事の準備や手伝いも入ってくるから、もっと多い。

    • 0
    • 19
    • 輪投げ
    • A/4tQokyBA
    • 16/08/28 22:10:00

    幼稚園より大変

    • 0
    • 16/08/28 21:53:22

    そうなんですね。子供1人につき1回ルールは幼稚園と同じです(>_<)やはり仕事をしてもしていなくても1度はやらないとなんですね…ありがとうございます。小学校には小学校の大変さがあるのがよくわかりました(T ^ T)。

    • 0
    • 17
    • りんご飴
    • MBKhPlyaX3
    • 16/08/28 21:43:16

    >>12みんな働いてるからしょうがないんだよ。一人につき一回はやらないと。毎週なんて集まらないよ。

    • 1
    • 16
    • ひと夏の恋
    • HS9AwqYvkp
    • 16/08/28 21:41:04

    >>12うちも仕事してる、してない関係なく子供一人につき一回はらなきゃダメだよ。
    だから役員の中でもたまに揉める。

    • 0
    • 15
    • いちご飴
    • QmKfsOPOHs
    • 16/08/28 21:38:15

    >>12仕事してても関係ないよ、うちの学校。子供1人につき1つは役員やらなきゃいけない。私は人と組んで大変な役員になり、仕事辞めた。会社側は理解あったけど申し訳無さすぎて。

    • 1
    • 14
    • 富士山
    • xHTACCIDVG
    • 16/08/28 21:37:40

    >>12
    学校によるけど、うちの場合は役員の集まりは日中。仕事、母子家庭、乳幼児がいる、介護とかでの役員免除はなし。

    長の人のやり方にもよるよ。やたら集めるのが好きな人も居れば、合理的にやってくれる人もいる。子供1人につき1回だから、昨年度今年度と仕事しながらやってる。

    • 0
    • 13
    • いちご飴
    • B8AkyGh1mH
    • 16/08/28 21:36:51

    確実に出なきゃいけないのは
    4月の保護者会ぐらいじゃない?
    平日に色々あるけど、出席率7割もいないと思う

    • 0
    • 16/08/28 21:34:10

    みなさんありがとうございます。
    ビックリしました。かなり多いんですね…学校によって違う印象もありますが、役員になると大変そうですね(>_<)そういう方は、お仕事をされていらっしゃらない方がやるのでしょうか?仕事していてほぼ毎週平日1度は学校に出向くって中々大変ですよね。

    • 0
    • 11
    • たこ焼き
    • QdJMkvYFu3
    • 16/08/28 21:33:33

    たいてい平日。
    うちは運動会も平日だし、全部平日だわ。

    • 0
    • 10
    • アイドルのグッズくじ
    • JibwFQnNxU
    • 16/08/28 21:29:37

    親子学習会って、親子で車椅子体験やスマホ授業とかやるのが毎年1回ある

    あとは校外活動で街探検とか行くのに付き添うボランティア募集があるくらい

    • 0
    • 9
    • たこ焼き
    • yKoM7JEzTT
    • 16/08/28 21:28:49

    1年の1学期はやたらあった気がする。参観毎月あったし。

    • 0
    • 8
    • いちご飴
    • QmKfsOPOHs
    • 16/08/28 21:27:26

    授業参観やイベント行事、当番等で平日に行くのは学期毎に3回~。PTA役員になると倍になる。

    • 1
    • 7
    • タピオカジュース
    • dFZ/0hQYru
    • 16/08/28 21:27:18

    引き渡し訓練

    • 0
    • 6
    • 真夏のファンタジー
    • VfRNCBWjU/
    • 16/08/28 21:26:14

    授業参観や親子行事、運動会、マラソン大会.などなど。PTAの役員になれば、月に1回はあるかなー

    • 0
    • 5
    • トルコアイス
    • Vb66fRq44A
    • 16/08/28 21:25:02

    地域にもよるけど、うちの小学校はそれなりに行事がある。
    幼稚園と同じかちょっと少ないくらいかな。
    保育園出身のお母さんは、小学校上がってからの方が多くなったと言ってた。

    • 2
    • 4
    • アメリカンドッグ
    • KyvfsWW0mC
    • 16/08/28 21:24:55

    役員関係なんかは平日が多いかな

    個人的に集まるのはみんなのスケジュール会わせられるけど

    なんとか委員会とかは平日

    あとは発表会やら運動会、参観懇談会

    • 0
    • 3
    • 水飴
    • Vyw3GDKDTl
    • 16/08/28 21:24:27

    学校によると思うけど、参観日は平日と土曜日とあるよ。
    役員になったら週3くらいは学校に行く感じ。
    ご近所の同じ小学校に通ってる方に聞くのが一番かと。

    • 0
    • 2
    • ソースせんべい
    • +FQo42vSsF
    • 16/08/28 21:23:39

    参観日、懇談会、PTAの常任委員、それにともなう活動等ですかねー。

    • 1
    • 1
    • ひと夏の恋
    • HS9AwqYvkp
    • 16/08/28 21:23:33

    役員の仕事は平日昼間
    行事はないかな?あっても、だいたい授業参観の日にあるから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ