読書感想文進まずぶんなげたい

  • なんでも
  • 焼きとうもろこし
  • 16/08/11 10:04:04

7時30から、読書感想文かけって言ってるのに、まだ、一行しか書いてない、小学3年男の子、イライラする。まず、書き方教えてるのに、メモもとらない、わからない、具体的に、例上げてあげてるのに、全く進まない。うちの子はバカなのか。。一個下の子は、同じ教え方して、なぜこの本をえらんだのか、聞くと、自分で色々考えてすぐ書けたのに。。
上の子は全然進んでないわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/18 18:52:55

    >>50
    コンクールに出すものに関しては、夏休み明けが締め切りだから関係ないと思う。
    担任が出す宿題に関しては、分量が少なかったり、登校日に提出して始業式に返却・訂正させたいなど、担任や学校の意向があると思う。

    • 0
    • 50
    • ホタテ焼き
    • 16/08/18 18:44:41

    >>40
    年々、宿題提出日が早まっていくんだけど(今年は今日だった)、先生が休み中に整理したりコンクールに出すものを選定したい為?

    • 0
    • 49
    • ホタテ焼き
    • 16/08/18 18:41:06

    >>48
    私も参考までに書いてみたら丸写しされた。バカ親ですみません。

    • 0
    • 48
    • フランクフルト
    • 16/08/18 18:20:22

    作文2つもあった。私が書いて写させた。
    最低な親でごめんなさい。

    • 0
    • 47
    • ヨーヨー釣り
    • 16/08/18 17:44:28

    >>45家旦那遅いし、下の子三年生でかわいそうだけどもう作らない。マジでイライラする。今日はかなり宿題の事で喧嘩した。シ、ネ って言ってしまったし。引きこもりだしうざい

    • 0
    • 46
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/18 17:44:16

    >>39
    読みながらこの人物がどんな人なのかとか、他の登場人物との関わり方を自分と比較したりとか
    先の展開はこうなるだろうか?それともああなるだろうかと楽しむ余地がないんだろうね
    まずは読むだけ!で、頭の別の場所を働かせることが難しいんだと思う
    まず性差はあるかな
    そこは不利だと思う
    読み終えてからどの人物が好きだとか嫌いだとか、自分ならどうするだろうかとか、色々と思い返せるくらい何回も読み返すしかないのかもね

    • 0
    • 45
    • ヨーヨー釣り
    • 16/08/18 17:40:46

    >>44
    腹立ちすぎて口も聞きたくないしご飯も作りたくないけど、今日は旦那がいなくて他にやってくれる人いないし、下の子達がいるから作るよ。
    自分で出来ないくせに反抗ばかり、イライラするよねー。

    • 0
    • 44
    • ヨーヨー釣り
    • 16/08/18 17:36:57

    >>43 家も絵も習字も日記も溜まってる。反抗ばっかで私もかなりやり返してしまったよ。夕飯作りたく無くなった。作る?

    • 0
    • 43
    • ヨーヨー釣り
    • 16/08/18 17:29:42

    うちも夏休み入ってからずっと言ってたのに本すら読まず。やっと本読んだと思ったけど書き方がわからないっていうから、ワークシートみたいなの作ったのにただ本読んだだけで感想がないから書けない。
    ならもう少し分かりやすい簡単な本にしようって言って新しい本を本人に選ばせて始めからやり直したけど、わからないわからないって自分でやる気がないから、ネタを絞り出しながらインタビュー形式で感想聞きながら私が作文つくって本人に確認させたら、違う、こんなこと言ってない、これは違う、とか礼も言わず文句しか言わないから、私が書いた作文は捨てて、自分で書きなって言って、ただいま放置中。
    まだ詩や工作も残ってる。ドリルは今日やっと終わった。
    本当にイライラする。怒鳴ってばかり。
    うちの子の頭おかしいんじゃないかって、親なのに酷いことばかり考える。
    しかも今読書感想文やってるのかと思って見たらテレビ見てるし。本当に嫌になる。ばかなのか。提出期限は来週の月曜日。間に合う気がしない。
    ここに書いたら少しスッキリした気がする。
    けど、やっぱりイライラする。

    • 0
    • 16/08/18 17:19:08

    高学年だけど、進まず丸一日かかった。
    イライラしたわ。

    • 0
    • 16/08/18 17:16:31

    うちも、小3と小1二人とも、6時間かかった。
    一行書いたら休憩とか、進まなさすぎてイライラした。

    • 0
    • 16/08/18 15:06:08

    教員だけど、読書感想文については強制でやる意味ないと思うんだよね。
    自分が小さい頃も、親から怒鳴られていい思い出ないし、親が手伝わないとできない宿題出すことがまず間違ってると思う。
    学校としては、コンクールに出す関係でやらせたいんだけどさ。
    本が嫌いになったり、親がイライラするなら本末転倒だなって毎年思ってる。

    • 1
    • 39
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/18 14:33:12

    うちの小3息子も丸一日かかった。
    娘は三年の頃わからないなりにすぐに書いていたから、男の子は苦手な子が多いのかもね。
    息子は9時から始めて18時に終了したよ。半分は手伝った…

    • 0
    • 38
    • ヨーヨー釣り
    • 16/08/18 14:19:33

    うちも昨日読書感想文が原因で怒鳴りまくった…

    • 0
    • 37
    • カメすくい
    • 16/08/18 14:18:16

    1.2年の時は親が付きっきりで書かせたけど、私が面倒で好きに書いたらいいよ、感想文なんだから、何を書いても間違いではないんだからと言って放置したら度々代表に選ばれたりするようになった。親は黙っていた方がいいのかも。

    • 0
    • 16/08/11 11:31:11

    >>34
    普通に読むと、ふーん、そうなんだー、へー、良かったねー、で?
    で終わってしまう。
    ひねくれないと文章書けない。
    本はよく読んでたので、どちらかと言うと大人向けの本には、心動かされて、感情が溢れるんだけど。
    私の学校では読む本を決められていたので。
    子供は素直に感想文書ける子になってほしい。

    • 0
    • 35
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 11:25:05

    せっかくのお盆休みも、子供の宿題みるのに、潰れるのかと思うと、頭痛いよー自分の休みがない。早く高学年とか、中学生にならないかなー
    赤ちゃんの時は、早く小学生になって手がかからないように時間よ進めーって思ってたけど、小学生は小学生の悩みがあるし、子育てって大変だね。
    早く大人にならないかな。

    • 0
    • 16/08/11 11:23:43

    >>28技って!ひねくれものなだけじゃん

    • 0
    • 33
    • ジャンボたこ焼き
    • 16/08/11 11:19:28

    主の文章の癖見ても、子供も賢い子ではないだろうから仕方ないよ。
    子供も似てしまったんだろうね

    • 0
    • 32
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 11:19:24

    >>28
    私が小学生の頃は、本を全部読まなくても、あとがきを見ればだいたい本の内容が、わかるから、そこを移して、自分の感想かいたら、文字埋まるから終わららせてたけど、女の子みたく、男の子は精神年齢低いし、要領よくできないんだよね。

    • 0
    • 16/08/11 11:17:13

    我が家は感想文が完成するまで1週間くらいかかる。すごく無駄な時間。
    なんで学校で書き方を教えてくれないのに丸投げなんだろう…しかも漫画系はダメとか指定されるし。学校でやって欲しいって毎年思う。

    • 1
    • 16/08/11 11:16:31

    教えるの大変だよね。
    私。作文得意で小学校~高校で何回か県代表に選ばれたことある。
    だけど感性?で書いてるから教えてあげられない。

    • 0
    • 16/08/11 11:13:52

    読書感想文のめあてって何なんだろう?
    と初めて疑問に思った2016夏

    出してるせんせいだって嫌いだったはず。

    • 0
    • 16/08/11 11:08:46

    特に感想なんてないんだよね。
    特に課題図書のやつ。
    だから何?みたいな本が多くて。
    私はとりあえず、すべてにツッコむという技を発見して乗り越えたよ。
    子供は小さいので、まだこの技を伝授してないけど。

    • 0
    • 27
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 11:00:29

    やっぱり、女の子と男の子は違うのかな?
    辻ちゃんの子はすぐ、読書感想文終わらせたみたいだね。
    あと、自由研究残ってるから、頭痛くなる

    • 0
    • 16/08/11 10:58:03

    >>19成績に関係ないから出さないって
    ほんとにそう思ってるのがすごいね

    それでも、大人なの?

    • 0
    • 16/08/11 10:57:06

    >>21
    主がいないからといって真面目にやるかと言うとやらないと思う。

    • 0
    • 16/08/11 10:55:53

    親を見て育つんだから、どちらかに似てるんじゃないの?
    うちにも、3年生がいるけれど
    やることはきちんとしてるよ

    • 0
    • 23
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:55:40

    >>19
    成績に関係ないけど、何でもいいから、3枚埋めればいいだけなのにね。
    もー嫌。

    • 0
    • 16/08/11 10:55:37

    小3男子。まるっきり同じ(笑)娘はさっさと終わらせたのに。

    • 0
    • 21
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:53:42

    朝のうちに、終わらせて、10時すぎには、出かけるつもりだったけど、このペースだと1日かかりそう。
    もう、私だけで買い物に行こうか、下の子だけ連れていこうかな。
    旦那は寝てるけど、上の子置いてったら、かわいそう?でも自業自得だよね。

    • 0
    • 16/08/11 10:47:27

    うちの6年生もだよ、、
    本は好きで山ほど読んでるのに感想文は苦手みたい。
    何回もやりなさいって言ってるのに、最初に選んだ本では書けなさそうだから違う本にしようかなとか言ってる。

    もう6年生なのに計画性なくてイライラするわ

    • 0
    • 16/08/11 10:42:35

    でもさ、提出してもしなくても成績に影響しないじゃん

    中学生になって気づいたよ
    小学生なんて何してもどこにも響かない(笑)生活態度はしつけなきゃだけどさ

    • 0
    • 18
    • サーターアンダギー
    • 16/08/11 10:39:57

    うちも全く進まない。
    読むのは大好きなんだけど感想文は苦手。
    書き方の本を買ったけどヤル気なし。
    未だに3行でストップしてる。
    口では感想言ってるから、文字にすればいいだけなのに‥

    • 0
    • 17
    • 金魚すくい
    • 16/08/11 10:28:35

    びっくりした。今の家と一緒(笑)3年男子。読書感想文どうしたらいいかわからんらしいけど、予め学校から読書感想文の書き方で、主人公は誰か?とか、どんな人物かとか、書き出す紙ももらって来てるのに、それさえ手につかない。たぶん書き方が分かれば、大丈夫だと思うけど。自信のなさと、あまりやったことないことへの躊躇とかあるのかな?

    • 0
    • 16
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:22:43

    >>8
    自分が小学生の頃は、苦手なりに、親に聞かず書いてたけどね、、

    • 0
    • 15
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:16:31

    >>6
    自分が感じたことは?って聞いたら、何もない。
    すごいと思った。これだけで3枚も書ける?親が書くもんじゃないのなんて、百も承知だから。
    なぜ、この本を選んだか、内容はどんな事だったか、自分は何をおもったか、書けばいいと作文の書き方を簡単に教えてるが、このありさまなんだよ。

    • 0
    • 16/08/11 10:16:13

    私も苦手だったなぁ~。
    そもそも本読むのが苦手だったからあらすじ丸写しで行ったっけな。

    子供に教えてやれないなぁ。

    • 0
    • 16/08/11 10:16:01

    主の子、学校ではのびのび出来てるんだろうね
    家ではイライラした親が見張ってるからやりたくないんだよ

    • 0
    • 12
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:15:43

    >>5
    ね!
    何で幼児の絵本なんて選んだの?って聞いたら、面白そうだったから!って。多分、表紙の絵で判断してるんだと思う。
    今日は着いていこうかな…。でもうるさい年少男子も連れてかなきゃいけないんだよね。とりあえず行ってみるか。

    • 0
    • 16/08/11 10:15:30

    うちの小4は読むのは好きだけど、感想や意見をまとめて書くことが苦手。
    面白かった部分や気持ちに残った場面をこんな風なのかなって想像も加えて言えるのに、書けない。
    書くと進まないし、書こうと考えて忘れて手が進んでない。

    • 0
    • 16/08/11 10:13:49

    あゆとこもまだこれからさせなくちゃと思ってるょ( ´∀`)思ったことや感じたことはまだ出るみたいだけど文章にするのが苦手みたいで大変

    • 0
    • 16/08/11 10:13:23

    大変だね。

    • 0
    • 8
    • フランクフルト
    • 16/08/11 10:13:05

    私も書き方が分からなかったなー。

    昔、ポピーって勉強するのを取ってて、その中に見本があったから丸写しして行った。
    新学期に友達と先生に呼び出された。
    どうやら、友達も写してらしい。
    2人で一緒に書いたと嘘をついた。
    写しても書き方なんか分からないままです。

    • 0
    • 7
    • 豚玉焼き
    • 16/08/11 10:12:14

    親の手間はかかるけど・・誘導するしかないかも。バカじゃなくて興味がないからだと思う。

    本の中で印象深かったこと
    読み手の感想(どう思った、感じたか)
    子供らしい表現なら、読みながらドキドキ・ハラハラ・ワクワクしたか所を書き出してみるとか。

    • 0
    • 6
    • フランクフルト
    • 16/08/11 10:11:56

    感想文なのに親の感情は必要ない。自分が感じた事を書く物です。

    • 0
    • 16/08/11 10:11:40

    >>3うちもなんだよ!同じ小4!まず本の選択肢が意味不明。感想文書きやすい本選ぶんじゃなくて、すぐ読み終えるやつ借りてくる。

    • 0
    • 4
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:10:24

    学校では、読書感想文ではないけど、作文も書いてるのに、なぜできないのか。。
    やる気がないのか、もう嫌になる。
    朝の涼しいうちに、ってやらせたのに、もうこの時間。暑くなってきたから、クーラーつけたわ。
    まず、本の内容忘れたのか、どんな内容の本だったか、お母さんに、教えてと言ったらだんまりになるから、今もう一回本を読むところから、やらしてる。
    女の子だったら、理解するの早いのかな。。

    • 0
    • 3
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/11 10:10:00

    うちの、四年生男子も昨日お姉ちゃんと図書館に行って感想文の宿題しておいでって行かせたら、幼児の絵本読んで、その感想文書いたらしい。しかも、三枚書かなきゃいけないのに二枚しかかけてないとか。
    今日もう一度図書館に行かせる。

    • 0
    • 16/08/11 10:08:16

    主みたいな親だと子供も嫌だろうね

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ