小5の息子について

  • 小学生
  • 筑前煮
  • o7f3/LtVq5
  • 16/07/10 12:02:33

友達と遊ぶ事が増えたのはいいのですが、帰りが遅くいつも注意しています。
それでも帰りが夕方6時半。
しかもお友達のお家におじゃまして宿題を一緒にしたりしてるのですが、さすがに遅くまでだとご迷惑なのでせめて6時迄には帰って来なさい!!お天気の日はお外で遊びなさい!と伝えるのですが全然言う事を聞きません。
しかも、お菓子も持たずにご馳走になってばかりのようだったのでこの間、挨拶に手土産持って行ってきた所です。
お友達のお母さんも優しい方でまた是非遊んで下さい!って言ってくれる方だったので良かったと安心はしたのですが、全然言う事聞かない息子をどうしたらいいかわかりません。
旦那は鍵締めて外に締め出すとかしたら?遅くなった子は入れません!って叱ればいいよっていうのですが皆さんはどう対応しますか?
ちなみに私は夕方5時半まで仕事で6時に帰って来ます。
子供は月曜日、水曜日、土曜日が習い事。
その他は家に鍵っ子で居ます。去年まで学童でしたが本人が嫌がって今年から鍵っ子になりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • ポテトサラダ
    • SzfQL3cm7n
    • 16/07/10 17:05:42

    >>37
    まったく同じくです。

    • 0
    • 51
    • ポテトサラダ
    • M3g77UDc5s
    • 16/07/10 14:14:21

    >>48
    主が悩んでダメだと思って相談してるところに、意味不明に煽る奴イラつく
    ママスタっぽく煽り返してみたけど失敗した

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • Q7I8AAvwvJ
    • 16/07/10 14:06:38

    >>41
    そういうんじゃなくて、例えば「うちはゲーム与えてないからやらせないで」とか「うちの子は5時に追い出して」とか。そういうわが家はOKだし、ほかの子もOKなのに…ってことです。
    そういうのは家庭で徹底してって思うし、「聞かなきゃ追い出してね」「出入り禁止にしてね」って、私が悪者かい!って(^_^;)

    • 0
    • 49
    • 豚汁
    • GZJX3xdjmD
    • 16/07/10 13:55:57

    主の理想も分かるけど
    週に3日習い事だし、
    早く帰っても誰も居ないんだよね?6時には家に帰りなさいって強く言うべきだし、躾るべき。
    親と子供の約束事だよね?五年生なら、相手の家庭の状況(夕飯の支度やお風呂)もあるんだよ?遊んでもいいけど、時間で帰らなきゃ迷惑だと話し合う。ただ、私だったら自分の子供も楽しく遊んでるし、主さんみたいに挨拶までしてくれたら、特に気にしない。夕飯まで食べて帰るわけじゃないでしょ? 色々な親がいるから主さんが見極めたらいいよ。

    • 0
    • 48
    • 脱脂粉乳
    • tE9zyPcNxS
    • 16/07/10 13:47:55

    >>44
    急にどうしたの?笑

    • 0
    • 47
    • ポテトサラダ
    • M3g77UDc5s
    • 16/07/10 13:41:21

    >>45あら失礼、専業vs兼業の図かと思ったわ。
    自分が被ってる一例を盾に、相談者を叩きに来ただけの仕事をもつ主婦さんね

    • 0
    • 46
    • 手巻き寿司
    • fEh0MAw3gW
    • 16/07/10 13:40:35

    >>36
    遊びたがって遅れちゃう子には逆効果だと思うけどな。
    ラッキーと思って好きに遊びに行くんじゃない?

    • 0
    • 45
    • 筑前煮
    • zY3NNJG4m1
    • 16/07/10 13:27:54

    >>44いいえ、仕事を持つ主婦ですよ。

    • 0
    • 44
    • ポテトサラダ
    • M3g77UDc5s
    • 16/07/10 13:26:40

    >>39
    あーやっぱりね。
    建設的に話が出来ない専業さんねー。
    トピに沿った対応策なにも挙げないで、叩きたいだけの専業さんねー

    • 0
    • 43
    • 二人娘
    • HVcvy0An+H
    • 16/07/10 13:19:40

    うちは、私がパートから帰宅する時間と子供の学校帰宅時間は一緒くらいなのだけど
    遊び用の水筒とオヤツをリビングに用意して、遊びに行くなら持って行くように言ってるの。
    同じく、天気の良い日は外で遊ぶ!けど暑いしね…うちは、うちの玄関と駐車場は私がいなくても友達と遊んで良いことにしてるよー。
    部屋は、やっぱり私がいないと何かあった時に責任取れないからね。
    門限守れなかったら、翌日遊び禁止にしてるよ!

    • 0
    • 42
    • 麻婆豆腐
    • FIc0siWe2R
    • 16/07/10 13:17:31

    >>37わかる!凄くこれわかる。
    友達に連れられていきなり友達宅ピンポンしたりとか聞いたからもうそっから自分の子もそう思われたくないし家でなるべく遊ばせてる。
    この間久しぶりに放置子の家に誘われ行ったんだけど、こっちは家で遊んでるものだと思ってたけどそうじゃなくて家の外で傘さしながらゲームしてたみたいでびしょ濡れで帰ってきてびっくりした。
    もうだったら誘わないでよって思った。

    • 0
    • 41
    • お浸し
    • CeqeM8bPpx
    • 16/07/10 13:08:53

    >>37
    守らなかったら追い出してって言うのは何が嫌なの?
    迷惑かけるような事したら叱ってもらって構わないって意味だと思ったけど...。
    今ってわが子怒られた!って過剰になる親もいるしね。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • qYmowOTJY2
    • 16/07/10 13:08:48

    愛情不足やらしつけ押し付けるのか、やら訳分からんね。コメント読んでてイラッとしたので…主さん締められた後なのにごめんなさい。
    トピ文読んだら主さんがマトモな方だと分かるし。
    手土産持ってご挨拶に行かれてるんだから相手のお母様も怒ったりはしていないだろうし、寧ろ幼稚園児じゃあるまいしいつもお友達のお母さんが迎えに来られたら余計に嫌だな。挨拶しないとダメだし…面倒臭いよね。
    もし私なら、親の言うことは聞いてくれないので、申し訳ないけど◯時になってら追い返してもらえません?ご迷惑お掛けします~と頼まれてたほうが良いわ。
    お母さんと約束してるからもう帰ろうね!とハッキリキッパリ言えるし。
    息子さんもさすがにお友達のお母さんに言われたら聞いてくれるだろうし。
    でさ、実家に帰ったら息子さんもじいちゃんばあちゃんに会えるから喜ぶよね。
    核家族が多いし、祖父母にどんどん会わせてあげたほうが子供の成長にはいいと思うけどなー。
    主さん 頑張ってね~

    • 0
    • 39
    • 筑前煮
    • zY3NNJG4m1
    • 16/07/10 12:59:11

    習い事増やしたらいいんじゃない?
    って、放置子親の思考回路ってそんなんなんだ。
    やっぱりね。
    うちの息子のクラスの放置子も、やたらと習い事してるわ。
    で、習い事の前にうちに来て、うちの息子のおやつ食べてから習い事に行くわ。

    放置子の親って、子供を愛してないでしょ。

    • 0
    • 38
    • 鮭フライ
    • xPo4Cj9xk1
    • 16/07/10 12:58:35

    うちに来る子も自分ちは親いないからダメな子多い。男の子は散らかすし、毎回だと嫌になるよ。日曜日は来てもらってもいいって言うけど、日曜日って相手の子も家族で出かけたり泊まりに行ったりで、実際呼んであげてないんじゃない?

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • Q7I8AAvwvJ
    • 16/07/10 12:54:30

    息子のまわりは共働き家庭ばかりで、遊ぶのはいつもわが家。来るときはみんな手ぶら。でもそれは全然構わないよ。外に行かせると自転車でウロウロするし、お金持ってくる子や行動範囲が広い子もいたりして心配。家で遊べば目も届いて安心だし、子供の交友関係も分かるし大歓迎。今の時期、外遊びはきついしね。
    時間はうちが6時には夕飯だから、その時間には帰ってもらってる。
    親からの連絡やお礼もいらないよ。授業参観とか学校行事で、一言声かけてもらえたらうれしい!

    子供がよっぽど問題児とか、やりたい放題じゃなければ全然OK。あと、「うちの子はこれはさせないで」とか「&#x{11:F944};時に帰るように声かけて」とか「守らなかったら追い出して」とか、要求するのはやめてほしい。過剰なお礼とかも困る。

    • 0
    • 36
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:51:38

    >>32
    お迎え拒否されたら締め出す方向で考えます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 35
    • 麻婆豆腐
    • hwHisoHTYi
    • 16/07/10 12:51:36

    >>29
    え、私全然言うよ。
    両親共働きだと仕方ないのかなって。言う人がいるから気付いていいと思う。親の言うこと聞かないなら、他の親が言うのも全然あり。
    その子は今じゃちゃんと帰るようになった。

    • 0
    • 34
    • メンチカツ
    • 5juUft/EfK
    • 16/07/10 12:50:40

    >>17もちろん呼ぶのは無し。
    問題は時間でしょ。
    うちそんなことしたら閉め出すし、遊び禁止だし、そんなに遊びたいなら習い事もやめろと言うわ。
    1人で家にいるの寂しい気持ちもあるんじゃない?
    仕事を見直したりもするわ。
    ちゃんと向き合えてないし放置だわそれ。

    • 0
    • 33
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:50:22

    >>30
    毎週だとそう言われても仕方が無いとはおもいますけど、実家に遊びに行くのは一ヶ月振りとかですよ?ダメですか?そんなにいけない事ですか?

    トピ内容からズレて来ているのでこれで締めます。
    アドバイスありがとうございました。

    • 0
    • 32
    • シチュー
    • 5Ip+JodYda
    • 16/07/10 12:49:46

    旦那さんが言ってるのやってみたら?
    見知らぬママスタ住人より息子さんを理解してる父親が言ってるんだから。

    • 0
    • 31
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:48:52

    >>29
    やっぱりそうですよね。
    お迎えに行くようにします。

    • 0
    • 30
    • 手巻き寿司
    • fEh0MAw3gW
    • 16/07/10 12:47:17

    >>28 普段子供と時間作れないからこそ、週末は親子の時間作ろうとは思わないの?

    • 0
    • 29
    • 麻婆豆腐
    • FIc0siWe2R
    • 16/07/10 12:46:29

    >>27協力って...向こうのお母さんからしたら、家に来るのは自分ちの子供が楽しんでるからいいにしても、しつけまでしろなんて...って思われるよ。

    • 0
    • 28
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:41:22

    >>25
    実家に遊びに行くだけで愛情不足扱いされる感じですか?

    • 0
    • 27
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:40:30

    >>24
    私としてもはっきり言ってもらえた方が子供も恥ずかしい事、いけない事だと気づくのかなと思うので協力してもらえるとありがたいですが…
    相手のお母さんにもお話してみようかと思います。
    最近は毎回いつも本当にご迷惑おかけしてすみませんって子供連れて頭を下げに行ってるの状態なのでコメントにもありました通り、遊ぶの禁止にしようかとも思って居ます。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • YPUuozOkRH
    • 16/07/10 12:39:44

    >>16
    そうなんですね。女子だと大人しくお菓子食べて帰っていくけど。

    • 0
    • 25
    • ソフト麺
    • Kygl0cd88v
    • 16/07/10 12:39:43

    >>23
    愛情不足とかじゃない?

    • 0
    • 24
    • 麻婆豆腐
    • hwHisoHTYi
    • 16/07/10 12:36:03

    うちにもいるよーそういう友達!
    だけど私がハッキリ言ってる。うちは5時半までだからまだ遊べたとしても無理だよって。
    お友達のお母さんに言ってもらうよう協力してもらえば?

    • 0
    • 23
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:35:56

    >>21
    金曜日の夜から実家に遊びに行ってます。

    • 0
    • 22
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:35:05

    >>19
    周りのスタッフのお子さんは大きい子供さんばかりなのでよくわかりません

    • 0
    • 21
    • 冷凍ミカン
    • NxhPIzXpIU
    • 16/07/10 12:34:56

    で、今日子供何してるの?

    • 0
    • 20
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:33:46

    >>18
    迷惑なのは重々わかってます。

    • 0
    • 19
    • ソフト麺
    • Kygl0cd88v
    • 16/07/10 12:32:09

    息子の友達で夜遅くまでフラフラしててお母さんも何も言わない子いるけどその母親も看護師だわー。
    看護師だと周りもそうなの?基本放置だよね。

    • 0
    • 18
    • 八宝菜
    • XpRSfudW/w
    • 16/07/10 12:32:05

    >>15
    あのさ、時代じゃないからね?
    今だってみんなチャイム鳴ったら帰ってるから。
    あなたの子がそれをどうしても守れないって言うから、じゃあ迎えに行くしかないんじゃない?って言ってるだけでしょ。
    子供になめられてるとしか思えない。
    本当いい迷惑だよね、相手の家も。

    • 0
    • 17
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:30:25

    >>12
    別に放置にしているつもりもなく、気にかけてます。
    うちには誰も居ないので呼んでも何かあった時に責任が取れないのでそれはいけないかなと思ってます。
    もちろん日曜日は私も家に居ますのでその時にはいつでも構いません。

    • 0
    • 16
    • 脱脂粉乳
    • tE9zyPcNxS
    • 16/07/10 12:28:10

    >>13
    えーうちはお家の人がいない家に遊びに行くのダメって言ってるよ

    • 0
    • 15
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:27:35

    迎えに行くが多いようですね。
    自分の幼い頃は自分で5時のチャイムがなると帰って来ていたので時代だなと思うばかりです。
    今度からお迎えに行きますと息子に言ってみます。ただ私の仕事(看護職)が定時でいつも上がれるわけでもないのでそこは旦那にも協力してもらおうと思います。
    アドバイスありがとうございました。
    また、これでもダメそうな時はご相談に来ます

    • 0
    • 14
    • 牛乳
    • Ii9LP8zuGg
    • 16/07/10 12:26:52

    門限守らないなら遊ぶ資格なし!出禁にするわ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • YPUuozOkRH
    • 16/07/10 12:26:50

    自分家に呼びなよ
    すごく嫌がられてるよ多分

    • 0
    • 12
    • メンチカツ
    • 5juUft/EfK
    • 16/07/10 12:24:08

    迷惑。時間が守れないならしばらく遊び禁止とかにするべき。
    それでも勝手に出て行っちゃうようならヤバいね。
    主みたいな親がいるから共働きは放置とか言われるんだよ。

    • 0
    • 11
    • メンチカツ
    • /JQlg8Er0v
    • 16/07/10 12:22:57

    迎えに行けばいいよ。着いたら電話して外で待ってるって。息子が恥ずかしいから迎えに来ないでって言えばこっちの勝ちですね。来てほしくなかったら自分で時間に帰ってこいって。

    • 0
    • 10
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:14:49

    >>9
    毎回じゃないですが、その子のお家か晴れた日は水鉄砲とかで公園にいる事が多いです。

    • 0
    • 9
    • 牛乳
    • D5YEg2Utty
    • 16/07/10 12:13:28

    週3日、毎回同じお宅に行ってるの?だったら仕事帰りに迎えに行くべきじゃない?
    その内、帰る時間だよ~って相手も言いやすくなる。迎えに行かずに息子任せって、完璧に放置親だと思う。

    • 0
    • 8
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:13:24

    >>5
    一応、キッズ携帯を持たせているので6時前にもう帰って来なさいcallをします。
    それでも帰って来ず6時半過ぎて帰って来るのでどうしたらいいもんかと。

    • 0
    • 7
    • 筑前煮
    • o7f3/LtVq5
    • 16/07/10 12:11:23

    >>4
    他の日に習字にでも通わせようかと思っていたんですが、息子が習い事はもうしたくないと言うのでさせてません。

    • 0
    • 6
    • 冷凍ミカン
    • NxhPIzXpIU
    • 16/07/10 12:10:42

    >>2じぁ、他の日も習い事をいれる。

    • 0
    • 5
    • マカロニグラタン
    • dgRugiTd4k
    • 16/07/10 12:09:37

    >>2
    ほっとく方が図々しいと思う。

    • 0
    • 4
    • ポテトサラダ
    • M3g77UDc5s
    • 16/07/10 12:08:20

    残りの週3日ね。
    うちの息子なら、お母さんより早く帰宅していたらお風呂上りにアイスサービス!とか言ったら飛んで帰ってくると思う。
    それか、空いてる日も習い事入れちゃえば?

    • 0
    • 3
    • 脱脂粉乳
    • +vE/eNXr42
    • 16/07/10 12:07:55

    習い事でもさせたらいいよ。

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ