夜尿症の子供について

  • 小学生
  • PV+viwzETA
  • 16/07/06 20:42:06
小3の息子がいます。
夜尿症で毎日夜間オシッコをしています。
先週から病院に行き始め、まずは生活習慣の見直しをしていました。
寝る前3時間はテレビやゲームをしないように、水分はご飯を食べた後は控えるように。
それから夜間どれだけ排泄しているかオムツをさせて量を計って記録し、病院に持っていきました。
量が結構多いので、それに合った薬を処方しますね。と言われ、ホルモン剤をもらって帰ってきました。
寝る前2時間は水分をとらないようにと注意書きされていて、副作用としては水中毒があるそうです。
旦那がそれを見てそんな薬飲ませるなと。
子供にどうしたい?と聞いたら、そんなの子供に聞くな。飲ます必要ない。と言われ、でも本人も気にしているし、あたしもずーっとおねしょと付き合って行かなければならないかと思うと気が滅入っています。
もちろん本人には言いませんが、やはり体が大きい分、量も多く、オムツだけで処理しきれず毎日寝具を洗濯していますので、仕事でバタバタとしている毎日なのに、旦那は何をするわけでもなく、ただ口出ししてきて、ほんとにストレスです。
なんでもいいのでアドバイスもらえませんか?
よろしくお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 57
    • サーターアンダギー
    • PV+viwzETA

    • 16/08/15 16:06:14
    こんにちは。
    毎日暑いですね^^*
    今おたふくで、センサー中断しています。
    でもここ3日はおねしょ無しでいけています!
    今昼寝させてたんですけど、ぱんつやしセンサーもつけてないし……まぁいいかと思っていたら、ムクっと起きたのでどうした?と聞いたら、トイレ行くと言うので、トイレ行きたくて目が覚めたん?て聞いたら、うん!と……
    なにこの成長(;_;)
    本当にセンサー買って良かった!おねしょしない日が増えてきて、本人も自信ついてきたように思います

    • 0
    • No.
    • 56
    • フルーツポンチ
    • awTLBORKT5

    • 16/08/05 09:29:06
    >>54うちもだよー!手術はしてなくて薬でアデノイド小さくしてるんだけど、おねしょしなくなった。調べてみたらアデノイドでおねしょってあるんだってね。

    • 1
    • No.
    • 55
    • PV+viwzETA

    • 16/08/05 06:39:03
    おはようございます!
    長らく放置してしまいすみませんm(*_ _)m
    無呼吸症候群はわかりません。小さい時はよくいびきかいていたんですが、今は静かなので気にしたことなかったです。

    アラーム使い始めて約1ヶ月。
    毎晩アラームなっていますが、出てる途中で目が覚めるので寝具にまで到達せず洗濯物が楽になっております笑
    今日はまだ鳴っていません。こうやって週に1回でも鳴らない日ができて、ちょっとずつ成功していけたらいいなと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 冷凍ミカン
    • ASMQasGGWH

    • 16/07/12 08:58:35
    全部読まずにレスしてすみません。
    無呼吸症候群はないですか?
    うちの子、ほとんど毎日のようにオネショしてたんだけど扁桃とアデノイド肥大の手術をしたらピタリとなくなったので…
    的外れなレスならごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • ZLzh7iqyzk

    • 16/07/12 07:59:13
    >>52
    あ、アラームのつかってるんだね!
    ごめんね!

    • 0
    • No.
    • 52
    • 匿名
    • ZLzh7iqyzk

    • 16/07/12 07:52:26
    うちは娘なんだけど今小4。
    ほんとここ3週間ノーミスで朝までパンツカラカラに乾いてる!
    それまで週2くらいオネショしてて多いときは1週間全滅。それこそ寝る前の水分とか気にしてたのに全く。何回かいろんな医者にも行ったんだけどまだいい。まだやる治療はないって言われてたんだよね。
    でも来年山学もあるしネットで調べたらおしっこセンサーってやつがあってそれつけてみたら、3週間全く出てない。明日でまるっと1ヶ月をむかえるーー!
    お守り感覚なのか分からないけどつけたその日から突然とまったよー!病院によっては使う機械のだからちゃんとしてるみたいよー!
    みどりのゴリラか何かついてるやつ。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 食パン(はちみつ付)
    • jNlm9KuNSn

    • 16/07/12 01:51:14
    うちの息子は四年で治った。
    お医者さんが一番大事なのは本人が治したいって思う気持ちって言ってた。
    うちの子はお薬も少し飲んだけど、膀胱訓練というのを勧められた。昼間尿意をもよおしたらギリギリまで我慢するの。そうすると膀胱が大きくなるとかなんとか。
    結局四年生で宿泊体験学習あるから本人が恥かきたくないって思いがあったのかそれが近くなったらしなくなってたよ。やはり本人の意思って大事なんだなと感じた。

    • 0
    • No.
    • 50
    • バニラヨーグルト
    • AY+e6Pp8jy

    • 16/07/11 22:59:17
    高学年で、お漏らししてる子って身長低めなのかな?
    小柄な子が多い様な気がするんだけどな。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 三角牛乳
    • w01qDD74q3

    • 16/07/11 22:53:10
    うちの息子は一年生までおねしょしてて、一年生になってからパンツにウンコまでつけて帰って来てました。野球を始めてから(関係ないかもだけど)二年生でピタリと止まりました。
    友達の子は女の子で、夜尿症の診断だったのが、精密検査で腎臓?の病気になっていて、四年生の今でもたまにチビってしまうそうです。
    長くなってすみません。

    • 0
    • No.
    • 48
    • PV+viwzETA

    • 16/07/11 18:07:47
    こんにちは。1日目(一昨日)睡眠時間が短かった(22時~5時)からか、オネショなし
    2日目(昨日)21時~6時20分、3時頃センサー鳴り、起こしてトイレ連れていったんですが、もう既に出きった後でした。
    もう大丈夫と思い、パンツで就寝。
    旦那がうるさいと怒る前に起きなきゃというプレッシャーなのかなんなのかなかなか寝付けず、1時までウダウダしてしまい、やっとウトウトしてきた時にセンサー鳴り、動いたのでまた寝付けず……朝最強に眠くて二度寝しかけました笑
    でもずっとでは無いんだし、しばらく頑張ります^^*

    • 0
    • No.
    • 47
    • ミートソース
    • Dl2YdfrCtI

    • 16/07/09 23:11:45
    私は五年生近くまでおねしょしてました。病院などには行かなかったけど自然に治りました。
    息子は四年生までおねしょしていました。
    薬に頼らなくてもあと1、2年くらいで治るんではないでしょうか?
    防水シーツはしてるんですよね、洗濯とか大変だとは思いますが気長に付き合ってあげて下さい。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 筑前煮
    • j0kzpeKsBB

    • 16/07/09 22:50:38
    このトピ見て、アラーム購入しました。高かったけど、いい感じです。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 脱脂粉乳
    • w01qDD74q3

    • 16/07/09 22:21:28
    家は4才でオムツ外れて、5才から一年生まで再びおねしょ。オムツはかせてたけど、パンツにしてラバーシーツひいて、水分も好きに取らせて口出ししなくなったらピタリと止んだよ。ワガママで癇癪過起こしたり水分制限無理でした。気になるし大変ですよね。頑張って下さい!

    • 0
    • No.
    • 44
    • うちのこも夜尿症
    • vrf++WfGSc

    • 16/07/09 14:15:31
    ホルモン剤はお泊まり保育とかそういう場合のみ使った方がいいって言ってたよ
    結局は薬でとめても体質改善やら生活改善やらしていかないと一生飲み続けることになるって
    もちろん薬だから体への影響もでかいって

    • 0
    • No.
    • 43
    • PV+viwzETA

    • 16/07/09 10:41:03
    こんにちは。土曜になってやっと一息つけると思いきてみたら沢山のレス、嬉しい限りです^^*

    実はアラーム療法を試してみようと思い、思いきってセンサーを購入しました!
    今日から試そうと思ってます。
    子供にどぉ?と聞いたら、でもうるさいでしょ?お父さん怒るよ?というので、前もって旦那には、うるさいけど、子供のためだから我慢してと話しました。
    あとは漢方も併用しながら……という形で。あとはもう本人しだいなので、母も頑張るから頑張ろうと話しました。
    夜尿症は悩まれてるかた沢山いらっしゃいますね!
    ちなみに、旦那は夜尿症だったんじゃないのか……なのですが、旦那はすんなり夜のオムツもとれたそうなので、どちらかというとわたしの遺伝です( ̄▽ ̄;)

    • 0
    • No.
    • 42
    • むぎごはん
    • aNSZZIsEmA

    • 16/07/08 08:05:09
    うちの長男も5年の時までちょいちょいおねしょしてた、登山で泊まりがあったけど先生からおねしょの心配がある方は個別に相談してくださいって言われたから他にもいるのかなと思ったけど
    うちは夜中に先生が声かけてくれたみたいで登山は大丈夫だったよ
    5年の二学期以降から今6年生だけど一度もしてないです
    身長が低いから膀胱が未熟だったのかも
    私もおねしょには本当にまいってたから気持ちわかるよ
    布団も買い換えたりしたし
    毎朝忙しいのにってイライラしちゃうよね、もう10歳なのにみっともないとか思っちゃうよね

    本人には大丈夫大丈夫ってゆってたけどあきらかに嫌な顔しちゃったときもある

    早く治ればいいですね、でも気長にみてあげよう

    • 0
    • No.
    • 41
    • 牛乳
    • DtLW8fufQV

    • 16/07/08 08:00:04
    治療しなくても、ピタッと治る人もいれば、治ったかと思ったら、うちみたいに再発する場合も…。
    一進一退ですね。
    ミニリンメルト内服して2ヶ月経ちましたが、最近は飲まないで寝て、成功する事が増えてきました。
    夏は洗濯も楽なので、徐々に飲まない日を増やしていこうかと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 揚げパン
    • 1gbPbzhWpE

    • 16/07/08 07:55:04
    うちも次男二年生まだ夜間おむつ(涙)
    この間は1週間まったくもらさなかったのに、今週毎日。いい加減困るわ

    • 0
    • No.
    • 39
    • P8c2w5vVaC

    • 16/07/08 07:52:51
    うちもかなりいろいろ試行錯誤したけど四年生でピタッとおさまりましたよ。
    膀胱の成長かと思いました

    • 0
    • No.
    • 38
    • カレーライス
    • JDB3BB0I8x

    • 16/07/08 07:52:08
    うちの子も寝相も悪いから、オネショシーツしてても布団も濡らしてしまい、夏なんて起きたら部屋中アンモニア臭かったです。(今六年生です。) 今はたまーにしますが、徐々に減っていきました。4年生頃に薬試しましたが、飲んでる時はいいのですが、薬を止めたらまた始まり…先生も薬の量を増やすなど、少しキツイのにしますか?だったので、薬をやめました。 だいたい何時頃おしっこしてるの分かりますか??

    • 0
    • No.
    • 37
    • 筑前煮
    • 13NEVuDhIO

    • 16/07/08 07:46:10
    病院行ってもなおらないよ!!見守るしかないから辛いね

    私の友達で子供高校生と小学六年生いるんだけど大人用のオムツはいてるよ

    病院行ったら治るって思わない方が気が楽かも

    うちの子は小学2年の夏にぴたっととれました。夏の今頑張ってとれるといいね

    • 0
    • No.
    • 36
    • グリーンピースごはん
    • cypQJQtdBF

    • 16/07/08 00:48:52
    小学2年毎晩するから、夏休みに行ってこよう病院に。

    • 0
    • No.
    • 35
    • ゼリー
    • 4fpj6YHBkw

    • 16/07/07 22:40:10
    うちは年長から治療開始
    まだ先の見えない治療です

    • 0
    • No.
    • 34
    • 冷凍ミカン
    • slPjO8607L

    • 16/07/07 22:14:58
    10才がボーダーラインって言うから治療始めた方がいいと思うよ。しばらくトイレに行けない時にトイレに行きたくなるみたいに漏らすことが続いていると又漏らすかもっていう不安から考えすぎてしまって漏らしたりするみたいだし家族や人間関係のストレスから漏らすことも多いから漏らしてイライラするのは悪循環だよね。
    もしかして旦那さんも漏らしてたのかな?

    • 0
    • No.
    • 33
    • 15
    • AKVwSbrwtk

    • 16/07/07 18:00:35
    さぞかしお子さん健康なんでしょうね病気は病気ですから人の身体の事を馬鹿にするのはやめましょう
    高校生なら精神的より膀胱の病気だと思うからやっぱり泌尿器科ですよ
    不安を煽るんではなく私は事実を受け止めるだけです
    老人になれば又オムツに戻る方も多いですから

    • 0
    • No.
    • 32
    • 肉じゃが
    • wCJus90I/P

    • 16/07/07 16:55:54
    >>30高校生でお漏らししてる方が不安にさせてると思う。
    そこまでいくと発達よりも精神的なものだよね。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 牛乳
    • PxyyJXDfjF

    • 16/07/07 10:36:50
    うちの子もひどかったけど、いきなり6年で治ったよ。
    病院行ってもうちはあまり意味なかったし、もう半ば諦めてたらいきなりしなくなった。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 15です
    • AKVwSbrwtk

    • 16/07/07 09:54:28
    小児泌尿器科の専門医師がいる病院に行きましたし検査もした上での結果です
    膀胱の成長は人それぞれ ウチの場合ですが薬を飲まずに治りました
    16さん人の不安を煽るような恥ずかしいことはやめましょう
    医師から言われた事はうんちを漏らしたりパンツについてるようなら膀胱に問題がある可能性が高いと言われましたそうではないかぎり15歳ぐらいまでにはみんな治りますよと言われましたよ

    • 0
    • No.
    • 29
    • 牛乳
    • v53VTaoYlA

    • 16/07/07 09:18:21
    >>18
    うちの息子と同じだから気持ち凄くわかるよ。
    これは経験してない親には気持ちがわからないよね。

    うちの子も中1まで週2ぐらい漏らしてたよ。勿論本人がワザとじゃないのは充分わかってたしね。
    でも、中2の夏ぐらいから、月に2回ぐらいになって、ビショビショにならないけど、ちょっぴり漏らしてしまうぐらいになって、冬にはピタッとなくなったよ。
    もう半年以上成功してるよ。でも毎日自分で夜中起きて2回はトイレに行ってるから、膀胱の成長も人より遅いんだろうね。背も小さいしね。

    修学旅行とかは本人も凄く悩んでたけど、先生が夜中起こしてくれるし、大丈夫だったよ。

    寝具の洗濯は大変だよね。でも本人にも協力してもらわないとね。うちは布団の上にレジャーシート敷いて、その上から速乾性の高いシートを4枚。冬も掛け布団の中にレジャーシート入れて全てカバーのみ洗える様にしてたよ。パジャマも常にジャージ。冬はUNIQLOとかに売ってる、外がわはナイロンで内側がフリースのズボンは、ほぼシーツを汚さないよ。
    ジャージは部屋干しでも充分早く乾くしね。

    薬が通院がストレスになる子もいるんだよね。大人になって漏らしてる人なんて、ほぼいないんだし、私は長い目で見守ってきたよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • フルーツポンチ
    • DtLW8fufQV

    • 16/07/07 09:03:16
    >>25
    ありがとうございます。
    うちは、夜間に何回か夜尿があったのと、眠りが深いタイプだったので、起こしてもらうというのは不安だったもので…。
    宿泊学習の前までにアラームで治し、再発した後は(高学年からは薬の管理もできるし)内服で対応しています。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 牛乳
    • CpYkSOFLUJ

    • 16/07/07 08:58:58
    >>23
    先生に何時くらいに起こしてトイレ連れていってほしいと相談したらいいよ
    旦那小学校教師だけど10人に1人くらいの割合でそんな子がいると言ってた

    • 0
    • No.
    • 26
    • 麻婆豆腐
    • lyRKVdKYby

    • 16/07/07 08:54:28
    >>23横だけど、宿泊学習は先生に頼むと夜中にこっそり起こしてトイレ連れてってくれるよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • バニラヨーグルト
    • 94MEjBlNr4

    • 16/07/07 08:53:57
    >>23宿泊学習の時は夜中に先生に起こしてもらいました。
    先生にもオネショのことは話してあったので。

    • 0
    • No.
    • 24
    • バニラヨーグルト
    • 94MEjBlNr4

    • 16/07/07 08:51:37
    >>22病院は泌尿器科、小児科、総合病院と3ヶ所行きましたよ。
    どこもみんな同じこと言われました。
    したくてしてるわけじゃないんだし、普通じゃないと言われても…。
    でも、実際に病院で言われたように高校生になってしなくなってきましたよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • フルーツポンチ
    • DtLW8fufQV

    • 16/07/07 08:31:57
    >>18
    根気強いですね!(母が)
    でも、宿泊学習の時などはどのように対処したのですか?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ドライカレー
    • TZQtjocIFz

    • 16/07/07 08:30:35
    >>18 うわー…セカンドオピニオンしたの?自然に治るなんていうヤブ医者信じてそのまま放置?中学生高校生がおねしょなんて普通じゃないし、本人羞恥心ないの?ありえない。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 麻婆豆腐
    • 8hN+iB99jx

    • 16/07/07 08:10:01
    うちの息子も小3で夜尿症で薬で治療中です。
    今も4週間ごとに夜尿症外来に通っています。
    5年生になると泊まりでの学校行事があるので、それまでにと小1から治療を始めていますが、薬の効果もあるのかパンツで寝られていて、おもらしももなくなりました。

    • 0
    • No.
    • 20
    • マカロニグラタン
    • b1om3MZKJN

    • 16/07/07 07:29:10
    オムツは子供用ですか?

    うちは二年生の時の急な入院で、大人用のオムツを買って使った。
    漏れなくて良かったよ。

    その後、ドッグストアで子供用の一番大きいのを買ったけど。

    余ったのは、油吸わせに使い切った。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 黒パン
    • wg+VDcuiJP

    • 16/07/07 00:22:54
    男はきもいね

    • 0
    • No.
    • 18
    • バニラヨーグルト
    • 94MEjBlNr4

    • 16/07/07 00:18:04
    うちの長男は小6までオムツしてました。
    病院では『高校生くらいになれば自然に治る』と言われ、薬も飲みませんでした。
    中2くらいまでは毎晩オネショ。
    中3くらいから週に数回に減り、高校生になると月に数回になり、高2の今は4月から今日までで1回濡らしただけ。
    毎晩のようにオネショされると洗濯も大変だし、大きくなるにつれ匂いもきつくなるしイライラするけど、いつかきっとしなくなる日がくるから焦らず頑張って下さい

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • Yqu5w87x2H

    • 16/07/07 00:12:06
    毎日じゃなければ夜尿じゃないのかな?
    小4だけどたまに漏らす

    • 0
    • No.
    • 16
    • マカロニグラタン
    • 9c2eDHU6k1

    • 16/07/07 00:08:05
    >>15
    病気の可能性もあるし、なんで大丈夫とか自然に治るとか無責任に言えるのか分からない。
    貴方の経験した体験が、世の中の全てじゃないよ?

    • 0
    • No.
    • 15
    • ひじき
    • AKVwSbrwtk

    • 16/07/06 23:55:49
    私の息子も小3の夏まで良くおねしょしてました 幼稚園のころ鼠径ヘルニアの手術したり喘息で利尿作用がある薬飲んでたりで、、小3の夏休みでかなりしなくなっていまは滅多にお漏らししないですよ
    薬は飲ませてません そのうち自然に治りますよ大丈夫

    • 0
    • No.
    • 14
    • 中華丼
    • DtLW8fufQV

    • 16/07/06 22:44:44
    >>12
    アラームは何度も起こされないよ。
    一夜に一度取り付けすれば良いの。
    何度も起こすのは親子共に負担だからね。
    一度試してみる価値はあると思うけど。
    夜尿症の治療法では、抗利尿ホルモン薬と共に有効な治療法とされているよ。
    治したいなら、そして薬が嫌なら、何かしら努力しないといけない時もあると思う。

    • 0
    • No.
    • 13
    • PV+viwzETA

    • 16/07/06 22:06:44
    今は量をはかるためにオムツにしていますが、ちょっと前までは、何かの拍子にオネショなくなるかもしれないと思い、パンツで寝させていました。
    なので寝具の洗濯は手慣れました笑
    ただ、それも今や先の見えない作業になり、私のモチベーションもついてこない状態で……

    • 0
    • No.
    • 12
    • PV+viwzETA

    • 16/07/06 22:03:44
    ありがとうございます!
    旦那と話したら、とりあえず薬は最終手段にしてくれと言われました。
    アラーム療法、きついですね。わたしも毎日クタクタで帰ってきてるので、夜中に何度もはきつそうです。
    とりあえず、漢方という手もあるみたいで、そこからはじめてみようかと思ってます。
    旦那があまりにも短絡的なので、はっきりいってこの症状は病気だよってハッキリと言いました。私も夜尿症だったので本人の気持ちもすごくわかります。どうにもできないもどかしさ。ツライ気持ちすごくわかるんです。
    親は怒るばかりでしたが、今ではちゃんと夜尿症という病名もついて、治療法もあるのに、旦那の理解がなく、足踏み状態……

    • 0
    • No.
    • 11
    • 中華丼
    • DtLW8fufQV

    • 16/07/06 21:52:50
    確かに、夜尿症の子は眠りが深いからアラーム鳴ったら親が起こすことが必須だもんね。
    でも、アラーム取り付けるのは一夜に一回で良い。
    あとは、オムツにしてしまって良いから頑張れないかな?

    うちは、パンツのちんちん部分にアラームのセンサーを取り付けて、パンツの上からオムツを履かせていたよ。
    そうすることで、処理などが断然楽になる。
    その子によって効果が出るまでの期間は違うけど、うちは1週間した頃から毎日夜尿することはなくなったよ。
    3ヶ月くらいで完治した。
    でも、環境が変わったら2年後に再発してしまったから、今は内服しているけど…。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ちまき
    • 0DyKzoXts5

    • 16/07/06 21:45:15
    >>8アラームは仕事してる人にはきっつい!夜中に何度も強制的に起こされて………それが何ヵ月も続くんだよ。私は仕事が大工だからどろどろに疲れててギブアップで治療法かえてもらった。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 中華丼
    • chyAfASI9b

    • 16/07/06 21:40:49
    うちの息子も悩んでたときがあって、そのときネットでいろいろ調べたら、膀胱が小さいから起きてるときはオシッコをなるべく我慢させて、膀胱を大きくするといいと書いてあり、家にいるときだけなるべく我慢させてました。
    あとは夜の水分は控えて、寝る前には必ずオシッコさせて寝る。
    少しずつオネショが減り、今は全くしなくなりました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • PV+viwzETA

    • 16/07/06 20:58:19
    アラーム療法、聞いたことはあるんですが、詳しく知らないので調べてみたいと思います!ありがとうございます

    • 0
1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック