赤ちゃん筆(胎毛筆)って作る?

  • なんでも
  • さくらんぼ
  • 3IZW2u0Jqt
  • 16/07/04 21:42:40

また知らないという人いるんですか?
東京人に聞いてみろよ。と言われました、旦那に。
沖縄はそんな風習ないそうです。東京の人も知らないと断言されました。
風習ないからといって知ったのにも関わらずやらないとかどーなんですかね?
日本には300年前からの歴史で中国では1000年、ヨーロッパでは中世からそーゆー風習があるそうですが知らない人ばかりなのかと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ひじき
    • znFBbxq8h8
    • 16/07/04 23:11:42

    筆にはしてないけど初カットの髪はぽち袋に入れて保管してある
    自分のために置いておくつもり

    • 0
    • 37
    • パインパン
    • jnGg0aPcnI
    • 16/07/04 23:10:25

    作らなかったけど記念にいいかなと思ったよ。
    初めて切った髪をちょっとだけ取ってある。

    • 0
    • 36
    • カレーライス
    • vbOmDzT1UH
    • 16/07/04 23:05:57

    いらない。へその緒だけでいいや。写真はたくさん撮ってるよ。

    • 0
    • 35
    • 三角牛乳
    • j9v4LizRWE
    • 16/07/04 23:05:07

    >>29うちの子11才だけど見せたら嬉しそうだったよ?
    下はまだ小さいからわかってないけど

    • 0
    • 34
    • 牛乳
    • o8end5TpIk
    • 16/07/04 23:04:51

    北海道。作ったけど一度も出していない。髪が伸びるまで時間かかったから作ったのは一歳近くだった。

    • 2
    • 33
    • 肉じゃが
    • Khx2JyZB/T
    • 16/07/04 22:56:56

    筆もそうだけど、いろん物を記念にとっておくのは自由

    だけど、本当に自分や子どもがいずれ死んでしまった後のことを考えてしまって、結局捨てられる運命なんだと思うと記念にすら残せない

    だから写真も現像しないし最近思い出に残る物をとってない

    心に残ればいいかなと思ってる

    薄情なのかな私。

    • 1
    • 32
    • 冷凍ミカン
    • RTCImGej+F
    • 16/07/04 22:38:57

    広島人
    私が大人になって親から筆を渡されたけど、何となく虫とか湧いてそうな気分で触るのが嫌だし、親が開けて見せてくれたけど、ふーん…で終わったから、我が子は作らなかった。
    でも、何となく迷いもあったから切ったの筆みたいに糸でグルグルにして、ケースにシリカゲルと一緒に入れてとってある。いらなくなったら捨てやすいし。

    • 0
    • 31
    • 春雨サラダ
    • K9CTWRRyCx
    • 16/07/04 22:38:25

    上の子は一歳になった時に作った。
    少ないから細筆しか無理だったけど。
    下の子はまだ一歳前だからこれからだけど、女の子だから紅筆にする予定。

    • 1
    • 30
    • 冷凍ミカン
    • V+gfuyTU1m
    • 16/07/04 22:37:56

    >>23
    ちょっと理解できる私もお腹の中にいる時から生えていた髪の毛捨てるなんて…と娘二人ので筆を作った。
    10年たった今それがどこにあるのか?だけどね。ま育児日記やなんかも自己満なんだうし子育ての楽しみとしていーじゃんね!

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • HE4L3KPO7f
    • 16/07/04 22:37:48

    親の自己満でしょ
    子供からしたら要らない
    自分の臍の緒も
    死んだら筆どうするんだろ
    処分に困る

    • 0
    • 28
    • 麻婆豆腐
    • qF659QujgL
    • 16/07/04 22:34:30

    鳥取です。
    熊野筆で有名な所に郵送して作って貰いました。

    作るの迷ってたんですが、
    「こういうのは子への愛情と言うよりも、親の自己満なんだよね~。アホらしい!」

    と言う友人の一言で作る事を決めました。

    親が作りたいなら作れば良いし、要らないならそれで良い。
    当たり前の事ですが。

    産まれた時にのそのままの物って、へその緒と髪の毛をだけですよね。
    私は残したいと思いました。

    • 0
    • 27
    • 酢豚
    • 9TRIjAvjrS
    • 16/07/04 22:32:37

    産院でもらったへその緒も気持ち悪くて捨てたから、赤ちゃんの筆なんて絶対やだ!いらないー

    • 0
    • 26
    • 牛乳
    • 6lekdIlWrn
    • 16/07/04 22:30:44

    >>21です。
    主もだけど赤ちゃん、小さい頃は勿論、高校1、中3、年長の男児持ちだけどいくつになっても愛おしい。
    今は髪の毛が バシバシ。作っておいてよかったよ。

    • 0
    • 25
    • ゼリー
    • KB/DkXXIqn
    • 16/07/04 22:24:38

    >>23
    愛情深いんだろうけど、ちょと怖い。
    他の事でも愛情は伝えられるのでは?

    • 0
    • 24
    • さくらんぼ
    • 3IZW2u0Jqt
    • 16/07/04 22:23:39

    作ってる人も沢山いてよかったです。
    自分の意見がおかしいのかと思いました。

    • 0
    • 23
    • さくらんぼ
    • 3IZW2u0Jqt
    • 16/07/04 22:22:25

    >>5
    私が保管します。
    子に子ができた時見せたいんです。
    それに私長生き出来る保証ないんでいろんなもの作って残してやりたいんです。
    愛情が形で残るのなら金額なんて関係ないです。
    胎毛ってお母さんのお腹の中にいるとき作られたわけですよね?
    それに愛して止まない我が子の初の髪の毛、切るとき捨てられてしまうなら残したい。
    大人になって赤ちゃんの時はこんなに柔らかい髪の毛だったのよ。と教えたい。
    そーゆー親心です。

    • 1
    • 22
    • 味噌ラーメン
    • lfTYRTMXpJ
    • 16/07/04 22:16:50

    上の子にだけ作ったよ。
    もう19歳になってるけど。
    結婚する時に渡すつもり。

    • 0
    • 21
    • 牛乳
    • 6lekdIlWrn
    • 16/07/04 22:14:36

    3人とも作ったよ。
    一生の宝物だ。

    • 0
    • 20
    • きなこパン
    • utufmCv5Dv
    • 16/07/04 22:11:23

    作ってないけど、髪はとってある。

    • 0
    • 19
    • ホワイトシチュー
    • xdZamo4jPE
    • 16/07/04 22:11:03

    東京人ですが作ったよ。
    私は先に出産してた姉から聞いて知ったんだけど、旦那は旦那自身の胎毛筆があるから知ってた。義母も東京人で産院でチラシもらったって言ってた気がする。
    うちの娘は生まれつき髪が多いから7ヶ月の時にちょっと梳いただけでできたよ。

    • 0
    • 18
    • グリーンピースごはん
    • IJuPJEtdPS
    • 16/07/04 22:11:01

    作ろうと思って切った髪とってあるけど筆にしないまま四年がたったわ。

    • 0
    • 17
    • さくらんぼ
    • 3IZW2u0Jqt
    • 16/07/04 22:09:14

    >>1
    やっぱ第1子でやりますよね!

    • 0
    • 16
    • カレーライス
    • yKGJGGhj6l
    • 16/07/04 22:05:18

    上の子は作ったよ。下の子はまだ4ヶ月ではげちゃびんなので無理だけど、いつか作るかも。ちなみに東京です。

    • 0
    • 15
    • グリーンピースごはん
    • kdxNGYCuwk
    • 16/07/04 22:04:51

    わたしも作りたいと思ってたけど高いし無駄かなと思ってきてやめた

    • 0
    • 14
    • ゼリー
    • pJ9T7HgWd+
    • 16/07/04 22:03:41

    産前は作りたいと思ってたけど、ちゃんと管理しないと虫がわくって聞いてやめた。
    結局娘髪が薄くてなかなか伸びてこなかったからどっちにしろ作れなかったと思う。

    • 0
    • 13
    • シチュー
    • s4i0tjQ3p2
    • 16/07/04 22:01:16

    知ってるけど3人とも作ってない。

    • 0
    • 12
    • コッペパン
    • fNEAx1Irdb
    • 16/07/04 21:58:42

    東京人ってw

    風習は知らないけどよく床屋さんに「赤ちゃんの筆」ってのぼりはたまにみかける
    うちの子は作らなかったわ
    東京在住だけど

    • 0
    • 11
    • 牛乳
    • anR6cy/aqj
    • 16/07/04 21:56:48

    九州だけど子供に作りましたよ!
    ずっと伸ばして初めて切った髪で作ってもらった。
    私の性格だと桐の箱に入った筆だと二度と見ないだろうから、写真入りの飾れるタイプにしました。
    35,000くらいしたよ。

    • 0
    • 10
    • 富士山
    • lsfIUxrb6t
    • 16/07/04 21:56:10

    うちの子が生まれてすぐぐらいに雑誌の広告で見たな~
    15年前だけど。

    • 1
    • 9
    • コーヒー牛乳
    • SLixIzR5Ab
    • 16/07/04 21:55:18

    私は知らなかったけど、義母が作ろうって言ってくれてお金も出してくれたから作った。
    ずっとしまってあるから、もう10年以上もほったらかし…

    • 0
    • 8
    • 鮭フライ
    • FEXDhWCjS4
    • 16/07/04 21:53:13

    地元岡山だけど作る気でいるよ。
    3人分まとめて作る予定で上2人の髪取ってある。
    3人目が七五三終わったら切る予定だからその時に。

    • 0
    • 7
    • 筑前煮
    • zfqaIpipZz
    • 16/07/04 21:48:05

    むすめの作ったよ
    一人娘だからね
    息子達のはそういうのあんまないな~

    • 0
    • 6
    • メンチカツ
    • LMZz+salOS
    • 16/07/04 21:46:37

    赤ちゃんの髪の毛で作る筆だよね?
    最初の柔らかい毛で作るやつ。
    ウチの子、1才過ぎでもまだ筆作れる量じゃないからまだだけど、作ろうと思ってるよ。
    ちなみに23区内に在住です。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • +OuZKthDYH
    • 16/07/04 21:46:19

    育児雑誌に載ってるやつ?
    それって作ってどうするの?
    子供にあげるの?それとも大事に持っておくの?

    • 0
    • 4
    • コーヒー牛乳
    • boTM3NKnhH
    • 16/07/04 21:45:48

    雑誌で知ったのでやりました。
    最近、美容室や理容室のとこにも『赤ちゃん筆予約受付中』みたいな紙貼ってあるの見たよ!

    • 0
    • 3
    • ポテトサラダ
    • /zSpvSQ2lH
    • 16/07/04 21:45:44

    二人とも作ったよ。
    関東

    • 0
    • 2
    • コッペパン
    • jbR+lxoDLp
    • 16/07/04 21:44:23

    知らない

    • 0
    • 1
    • 牛乳
    • WK8WwEmJ90
    • 16/07/04 21:43:58

    第1子の時だけ作ってもらった(笑)
    東北です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ