エホバに詳しい人教えて。

  • なんでも
  • コーヒー牛乳
  • 16/07/03 00:22:18
友達に熱心なエホバさんがいて、「親を大事に出来ない人は駄目だ」と言っていました。
エホバの教えらしいです。
ですが私は、親に虐待されてきたので、絶縁をしています。
絶縁を、うっかり言ってしまいました。

すると、物凄く引いて、批判的なことを言われました。
その場は、不快にさせたことを謝って終わりました。

でもそれ以降、友達の態度が少し変わってしまいました。
なので、虐待の事情を話そうかと迷っています。
エホバの教え的に、虐待などの事情があっても絶対に親を大切にしないといけないのですか?
それなら、言い訳しても無駄ですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • メンチカツ

    • 16/07/03 01:44:53
    >>29そうなんだー。ありがとう。
    結構な人が集まってたから近所で入ってる人もいそう。

    • 0
    • 16/07/03 01:39:57
    >>27
    赤ちゃんから若い人、おじいちゃんおばあちゃん、いろんな人がいるよ。
    家族全員がならないとって訳じゃないけど、母親父親がなれば子供達はそうなるし、自分だけエホバの証人ですっていう人もいるよね。

    • 0
    • 16/07/03 01:34:28
    >>26
    そうですね。
    今は自分の子供と幸せに過ごしています。
    だけど当時を思い出すと物凄く辛いよね。

    虐待の傷は実際に受けてきた本人にしかわからないから、もう再体験もしなくていいように自分を守ろうね。
    お友達の事は怖がらなくてもいいよ、き○がいではない限り同じ人間だから。

    • 0
    • No.
    • 27
    • メンチカツ

    • 16/07/03 01:24:53
    近所に集会があるけど若い人もいるの?家族全員入らないといけないの?

    • 0
    • No.
    • 26
    • グリーンピースごはん

    • 16/07/03 01:18:48
    >>25
    どうやら酢豚さんと同世代かもしれない気がする。
    今は楽しく生活できてますか?
    昔と今はずいぶん教えも変わってるみたいですね。

    主さん、
    わたしはお友達さんと浅く浅く付き合ったほうがいいと思います。
    虐待のことは伝えたければサラッと!
    深く話さず「これ以上は思い出したくないの」と。

    • 0
    • 16/07/03 01:14:03
    >>23
    分かってくれる人もいるよ。
    私達の世代は実際にほぼ虐待で育った人達もいるから。私もそうだし。
    けど今はだいぶ変わってるみたいだよ、昔とは随分違う。

    • 0
    • 16/07/03 01:10:15
    >>21
    そうしそうだよね。
    どんな間柄のお友達がは分からないけど、
    面倒になりたくなかったら、付き合いは浅~くしたほうがいいね。
    しめたのにごめんね(・_・;

    • 0
    • No.
    • 23
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 01:09:29
    >>19
    めちゃくちゃモヤモヤします!!
    でも、もしも更に追い打ちかけて批判されたらと思うと、私もうこわいです(^^;;
    そうなんですか。
    分かってくれる人もいるかもしれないんですね。
    うーん、よく考えます。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 16/07/03 01:08:47
    昔学年に3人くらいしかいなかったけど、最近は増えたのかな?
    小学生の頃友達に誘われて、意味もわからず親に入りたいって言ったらめちゃくちゃ怒られた(笑)
    学校でも、悪魔とか出てくるのは見れないみたいで席外して別室で待機とかしてたよ
    あと勉強会があるみたいで、エホバの子は頭よかった

    • 0
    • No.
    • 21
    • グリーンピースごはん

    • 16/07/03 01:05:58
    >>19
    未熟だからこそ熱心に一生懸命になって「主さん助けなきゃ!」と変な行動しないかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 20
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 01:05:05
    皆さん、アドバイス本当に参考になりました。
    本当に、目からウロコでした。
    思いやってくれて、すごく嬉しかったです!
    しめます。

    • 0
    • 16/07/03 01:03:43
    虐待の事情は話しても良いと思いますよ?
    こっちももやもやしない?
    お友達はなんだかとても未熟な方のような印象がしました。
    エホバの証人の中にもいろいろな経験をしてきた人もいるよ。
    わたしも元エホバの証人。

    • 0
    • No.
    • 18
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 01:02:38
    言われてみれば、しきりに「親は絶対的な存在!」「子どもは親に絶対従うもの」などと言っていました。
    確かに、私が責められるか諭されるかになりそうです。
    そんなことされたら、こっちはもう色んな感情が爆発して発狂しそうです!

    付き合い自体、ちょっと改めて考えます。

    • 0
    • No.
    • 17
    • グリーンピースごはん

    • 16/07/03 00:57:00
    >>12です

    エホバの証人の教えで「親を敬いなさい」というおしえがあります。
    これは…問題のある親でも!なんです。虐待してきたとしても「あなたをこの世に送り出してくれたことに感謝しなさい」と。

    主さんが虐待の事実を伝えたところで、主さんになにか落ち度があったんじゃないかとか言われないかと、
    そんなこと言われたら立ち直れないよね。
    でも、奴らはそういうことを言えちゃうんです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 00:52:37
    確かに!
    「愛のムチ」で片付けられちゃうんでしょうか。。

    • 0
    • No.
    • 15
    • メンチカツ

    • 16/07/03 00:45:17
    昔エホバの信者はサタンを追い出す名目でこどもをむち打ちしていました。誕生日を祝わない、輸血させない、音楽や武道、部活動に参加させないなど立派な虐待を聖書をかたに正当化しているような人たちなので、虐待されたから絶遠は通用しないでしょうね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • クリームシチュー

    • 16/07/03 00:40:29
    小学生の頃、友達の歯が折れたときにずっとそのままだから、みんなに質問されてた子いたな。

    • 0
    • No.
    • 13
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 00:38:46
    仲を取り持つ!!!!
    考えもつかなかったです。
    確かに、そういうこと考えそうな人です。
    よく考えます。

    • 0
    • No.
    • 12
    • グリーンピースごはん

    • 16/07/03 00:37:18
    絶縁=親を大事にしていない…わけではないよね。
    主さんが辛い思いしてきたんだ。
    それをあえて伝えなくてもいいんじゃないかな?
    エホバの証人って世間知らずだから悪気なく、親切心から間違った行動すること多いから気をつけて。
    主さんと親の仲を取り持とうとしたりしないか心配です。
    仲が良かったとしても浅くお付き合いされることをお勧めします。

    元エホバの証人

    • 0
    • No.
    • 11
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 00:37:17
    私に聖書の教えは関係ないのですが、被害者の立場なのに更に友達に軽蔑されるなんて、悲しすぎますので。
    言います!

    • 0
    • 16/07/03 00:33:52
    エホバって何?宗教?

    • 0
    • No.
    • 9
    • コーヒー牛乳

    • 16/07/03 00:32:58
    ありがとうございます。
    もう、長年の付き合いなんです。
    確かに色々あるけど、それを差し引いても大事な友達なんです。
    でも忠告、すごく嬉しかったです!

    虐待なら親を大事にしなくても認められるんですね。
    それなら、言ってみようかな。
    あまり、人に話すことではないんですけどね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ミートソース

    • 16/07/03 00:32:10
    主はエホバ信者じゃないなら、関係ないよね。
    友達は友達が好きでやってる信仰だし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 磯部焼き

    • 16/07/03 00:31:11
    中絶出来ない。

    友達のお母さん、当時46歳で四人目産んだ。
    友達が末っ子だったけど、すでに中3だった。
    田舎だったから周りの目があったと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 6
    • お楽しみ給食

    • 16/07/03 00:30:24
    言うべき

    • 0
    • No.
    • 5
    • ちまき

    • 16/07/03 00:27:16
    >>3 エホバじゃなくても輸血はもう古いよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 三角牛乳

    • 16/07/03 00:25:58
    エホバは関わらない方が良いよ。向こうがどん引きして離れてくれたらラッキーだと思う。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 肉じゃが

    • 16/07/03 00:25:46
    輸血しちゃいけないんだっけ?昔、たけしがドラマやってたよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • バニラヨーグルト

    • 16/07/03 00:25:15
    ます、エホバの証人は聖書の教えを大事にするけど、人には強要しないよ。
    あと、虐待やDVなどの場合は一緒にいる必要はないです。絶縁できます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 焼きそば

    • 16/07/03 00:23:08
    関わらない方がいいよ…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック