義母が土用丑の日は玄関に吊るす

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 春雨サラダ
    • 16/07/30 18:37:13

    100均にて造花

    • 0
    • 16/07/30 18:35:43

    あげ

    • 0
    • 57
    • わかめご飯
    • 16/07/24 02:53:16

    お花屋さんにはもうないですし、買っておいたとしても長持ちするものじゃないですよね?

    • 0
    • 16/07/24 02:38:20

    >>51何らかの習慣なんでしょ?造花ってバカか?
    買っておいておけばいい話だと思うけど。

    • 0
    • 16/07/24 02:30:26

    花屋に鉢植えあるよ。

    • 0
    • 54
    • わかめご飯
    • 16/07/24 02:23:08

    今日この話になって造花を用意してるって言ったら怒られた。
    町中の紫陽花なんか汚い色になって枯れてるのに本当にどうすれば満足するのか…
    もう当日義母がどうするか黙ってみてようかな。

    • 0
    • 53
    • コッペパン
    • 16/07/04 18:54:25

    >>47
    どうやって吊るすの?紐はどんな紐でしてますか?来客来ても枯れたままの紫陽花吊るしたまま?

    • 0
    • 52
    • コッペパン
    • 16/07/04 18:48:00

    >>50
    明後日、花泥棒するの?
    てか、枯れてない??このおまじないは色鮮やかな紫陽花じゃなくてもいいの?

    • 0
    • 51
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/03 14:19:30

    今日造花の紫陽花を買いました。造花じゃ駄目かな?1年も、飾っておくなら造花でいいよね!これで妥協してもらいます。

    • 1
    • 50
    • 冷凍ミカン
    • 16/07/03 00:01:17

    紫陽花のおまじないしてるよ
    6月の6のつく日に朝誰にも見られずに紫陽花をとってきて半紙に包み水引きを巻きトイレに吊るしてます。
    一年間下の病気にならないように

    • 0
    • 16/07/02 23:54:43

    >>47
    土用丑の日の紫陽花おまじないは奥が深いんですね…
    京都の方ですか?

    • 1
    • 16/07/02 23:53:36

    時期的に紫陽花を売ってる花屋を探すほうが難しいかも

    • 0
    • 16/07/02 23:52:09

    実家の花ならオッケーかしら?数軒隣の実家になら紫陽花ある(笑)ちなみに、我が家は親に言われてトイレに紫陽花を毎年吊してるんだけど、調べてきたら吊す場所で意味が違うんだね-。

    コピペ↓
    吊るす場所によってご利益が代わり、軒先や玄関に吊るすと魔除けや金運アップに、トイレに吊るすと女性特有の病気を防いだり、老後に下の病気で悩むことがなくなるとも言われています。

    • 0
    • 16/07/02 23:49:23

    >>43
    だから前日に買っておけばいいじゃん。そんなすぐ枯れないから。その時期にあるかわからないけど。あとは通販だね。

    • 1
    • 16/07/02 23:48:41

    誰かやってみて!効果があれば来年から実行する(笑)

    • 0
    • 16/07/02 23:47:01

    面白いね。お金に困らないなら真似してみようかな?

    • 0
    • 16/07/02 23:46:27

    >>41
    鉢植えでも陽があたる場所は駄目だし毎日水やりもする
    それでもすぐに枯れる

    • 0
    • 16/07/02 23:45:18

    >>39
    同居じゃないよ。

    • 0
    • 16/07/02 23:44:57

    >>40
    鉢植えで売ってるから。

    • 0
    • 16/07/02 23:38:46

    仮に花屋で紫陽花を買っても紫陽花は水がすぐ下がるからすぐに枯れるよ

    • 0
    • 16/07/02 23:37:03

    >>37そうかも。早めに花屋で買っても良いみたいだけど…同居だと隠しては置けないよね。

    • 0
    • 16/07/02 23:36:11

    >>36
    今日からママスタ発祥で全国にもっと広まるかしら?(笑)いや、義母発祥かな?

    • 0
    • 16/07/02 23:34:47

    >>31
    ありがとうございます!
    儀式?おまじない?なんですね!
    義母は毎年公園から紫陽花泥棒していたのかしら?

    • 0
    • 16/07/02 23:34:07

    >>35京都発祥だけどチラホラ全国に広まってるみたいよ。義母さん流行に敏感かも 笑

    • 0
    • 16/07/02 23:31:52

    義母京都住んでた事ないけどなぁ(笑)
    京都は7月下旬でも紫陽花咲いてるものなの?

    • 0
    • 16/07/02 23:31:39

    >>21公園に頼むと貰えるみたいよ。

    • 0
    • 33
    • お楽しみ給食
    • 16/07/02 23:31:21

    山に行くか花屋で買っちゃうかだな。

    • 0
    • 16/07/02 23:31:17

    紫陽花は家の周りに植えるのは
    縁起が悪いと聞いたことがあるけど、
    違うんだね。

    • 0
    • 16/07/02 23:30:29

    >>26別のコピペ
    「土用の丑の日」

    五行説(木火金水土の5つの組み合わせで世の中の全てが成り立つという説)を四季に割り振ることを考えた人がいて。

    春夏秋冬が木から水に充てられてしまうので、各季節の最後を「土用」としました。

    それが、今では夏の土用がクローズアップされているというわけです。

    そして、「丑の日」は十二支が毎日充てられているのですが「土用」の間の「丑の日」ということ。


    この日に、紫陽花を使っての一連の儀式を行うと、細かいお金に困らない というおまじないがありまして。

    私の知っているやり方のほかにも様々あるようですけれど。

    「細かい」というのは、いきなり宝くじが当たったりするわけじゃなく、

    あれ、お金厳しいな・・というとき、思わぬ助けがある みたいな効果なのです。

    この20年ほど毎年行っていますが、午前中に、全て済ませます。

    紫陽花をふた房用意して、玄関の内外に吊るします。

    また、花びらを半紙に包み日付を墨で記して、

    財布や預金通帳に1年間挟んでおきます。

    →これだけなのですが、紫陽花が家に用意できない年もありました。


    まあ花泥棒は罪にならないとも言いますけれど、

    紫陽花を求めて余所のお宅にお願いにあがったり、

    公園事務所で「紫陽花をふた枝だけ切らせてください」と頼んだりも。










    みたいな感じ。義母さんだけじゃないね。

    • 0
    • 16/07/02 23:28:47

    京都の風習なんだね。
    初めて聞いたよね。
    面白い風習だね。

    • 0
    • 16/07/02 23:28:38

    紫陽花は枯れ始めてるよ

    • 0
    • 16/07/02 23:27:41

    >>23
    近所に住んでて週6くらい顔合わせてる。

    • 0
    • 16/07/02 23:27:09

    京都じゃ紫陽花泥棒多いのか

    • 0
    • 16/07/02 23:26:58

    >>12違うみたい。コピペ貼るよ。

    アジサイは「金運の花」と言われ、もともとは「商売繁盛を願う時は蜂の巣を吊るす」として、昔からの縁起担ぎの人達の間で、花の形が蜂の巣に似ているので「商売繁盛にはアジサイを飾ると良い」と言われるようになった。

    地方によってはその飾り方は違っていて、‘出入口に植えておくと、お金が貯まる’や

    ‘土用の丑の日の夜明けに花を摘み、軒先に吊るすとお金に不自由しない’



    ‘家のなかに紫陽花を活けると、小遣いに困らない’などなどがある。


    つづくよ

    • 0
    • 16/07/02 23:26:16

    >>20
    これっぽい!えー?本当にこんなことあるだ!
    義母以外にしてる人がいるのが衝撃!!

    • 0
    • 16/07/02 23:24:58

    >>19
    どっかからって言われたよ

    • 0
    • 16/07/02 23:24:48

    同居なの?

    • 0
    • 16/07/02 23:24:23

    >>18
    自分んちはダメらしく、どっかからって言ってた

    • 0
    • 16/07/02 23:23:38

    >>15
    山なんてこの辺ないよ。公園に咲いてるのも犯罪だよね?もう無理だなー。

    • 0
    • 16/07/02 23:23:37

    京都のおまじないみたいよ
    紫陽花は玄関に吊るして乾燥させそのまま1年間飾ると家族が健康でお金が出て行かない。
    自宅以外の紫陽花で早朝に誰にも見られないように摘まなくちゃいけないみたい。山に行かないとないみたいね

    • 0
    • 19
    • メンチカツ
    • 16/07/02 23:22:46

    必ず人ん家の紫陽花じゃなきゃダメなの?
    毎年の事なら自分ちの庭に植えておけよ、って言いたいよね!

    • 0
    • 16/07/02 23:22:27

    義母の家の庭に紫陽花植えてしまえ

    • 0
    • 16/07/02 23:22:22

    >>13
    おまじない!?
    お金な困らないならやろうかな(笑)

    • 0
    • 16/07/02 23:20:47

    もう、旦那さんに頼みなよ。
    私は盗みは出来ない!でいいんじゃない?

    • 0
    • 15
    • お楽しみ給食
    • 16/07/02 23:20:21

    どっかて山に行けばあるでしょ。人んちから取るのは犯罪。

    • 0
    • 16/07/02 23:20:05

    >>10
    いやいや。罪でしょう?もう無視でいいよね

    • 0
    • 16/07/02 23:19:10

    来年の土用の丑の日迄家族が健康やお金に困らないように~みたいなおまじないだってさ~

    • 0
    • 16/07/02 23:19:10

    >>6
    義母限定のね。

    • 0
    • 16/07/02 23:18:22

    >>5
    旦那も当たり前?みたいな反応でやれって言うの。土用丑の日には紫陽花を吊るしたいらしい。

    • 0
    • 16/07/02 23:17:27

    花泥棒は罪にならない。紫陽花は、その時期に盗まれても仕方がない…みたいな風習かな?


    ちょっとググってみる。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ