今日が派遣での入社初日だった

  • なんでも
  • そんなバナナ
  • MyszR2aTs0
  • 16/07/01 09:46:56

今日が入社初日だったのですが
朝7:10待ち合わせを7:30に変更
仕事場に7:20には到着し営業担当を待つ
携帯を忘れた事に気付く
車の時計で7:45を確認
担当が来ないので派遣先の方に携帯を忘れた旨と担当が来ない事を伝える
渋滞で遅れていると連絡があったらしく車で待つように言われる
8:20まだ来ないので派遣先に今日は帰ると言って帰ってきた
家に付いて携帯確認
着歴の嵐
すみませんから始まり、何度も携帯に連絡した
高速が渋滞していて本当に申し訳無い
と謝られたが
10分前行動は当たり前だ
私が携帯持ってようが持ってなかろうが時間通りに来るのは当たり前の事だと伝えました
何度も連絡したのですが、と何度も言われ
まるで携帯を持っていなかった私が悪いと言わんばかりの間接的な擦り付けに腹が立つ
どうにか入社日をずらして入社して下さいと言われたけど
理由がどうであれ初日から遅刻してくる担当に不信感しか無いのですが
皆さんならそこで働きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 113
    • 冷凍ミカン
    • u5WIzCht8X

    • 16/07/02 10:43:56

    そんなバナナってのは主が自分で入力した名前?

    • 0
    • No.
    • 112
    • 酢豚
    • aea9HTMzaA

    • 16/07/02 10:43:02

    >>89私ずーっと兼業で派遣経験も6年位あるけど、携帯常備は当たり前だと思う。専業時代(妊娠~4年)は携帯持つのは余り気にして無かった。

    • 0
    • No.
    • 111
    • 八宝菜
    • H6yBrJFwiY

    • 16/07/02 10:35:25

    派遣先の指示が「車で担当者を待っているように」だったんだから、その通りにするのが当たり前。
    それは派遣元担当者と派遣先企業で連絡がされてて、そうなったのかもしれないんだし。
    派遣先からしたら、主は放置して逃げただけにしか見えないよ。

    • 0
    • No.
    • 110
    • 富士山
    • gVhizzU/CT

    • 16/07/02 08:46:48

    突然の事に対応できなかった主にも非はあるんじゃないかな?

    • 1
    • No.
    • 109
    • お浸し
    • jRAHj+BUKC

    • 16/07/02 08:38:58

    携帯を忘れた事で連絡が取れなかったのに自分は悪くないと思ってる。
    それが一番のミスなのにね。
    仕事を貰う側なのに態度のでかい偉そうな人は嫌われるよ。
    仕事まわしてもらえないし、何かあったときにカバーしてくれないよ。

    • 0
    • No.
    • 108
    • パインパン
    • B0T1TVSu5c

    • 16/07/02 08:16:13

    >>102
    本当にそれ。
    主が遅れる可能性だってあったのにね。
    その時はどうやって連絡とるつもりだったのかしら?
    仕事してる時は電車が遅れたりあったから(もちろん遅れてる情報入ったら早く家出るけど)携帯持って通勤は当たり前だし、社会人として当然のことだったけど?
    専業になってから携帯は持ち歩かなくていいかなとも思ったけど、地震等のことを考えて持ち歩くようにしてる。
    主はただ、誰かに同情してほしかっただけなのかな?(^^;

    • 0
    • No.
    • 107
    • わかめご飯
    • P9JoRh4s1H

    • 16/07/02 01:55:52

    派遣のくせにうぜーよ。

    • 0
    • No.
    • 106
    • お浸し
    • jRAHj+BUKC

    • 16/07/02 01:53:37

    >>104
    仕事でミスしても「それは契約範囲外なので私の責任はありません」とか
    「この作業は契約とは違いますので出来ません」とか言って屁理屈並べそうだね。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 三角牛乳
    • gUTUCtrNA7

    • 16/07/01 14:45:37

    >>89
    直ぐに決まるような職場は辞めたら?
    誰でも受かるような職場なんてろくでもないよ

    • 0
    • No.
    • 104
    • 豚汁
    • CIsOKRJ4/m

    • 16/07/01 14:03:37

    職場でも屁理屈ばかりこねそうだな主。
    決まった事しかやりません!とか言っちゃうかもねww

    • 0
    • No.
    • 103
    • わかめご飯
    • vzROI7OsuQ

    • 16/07/01 14:00:26

    次もう決まったんだね
    はやい!
    形は変わっても同じようなことがおきるかもしれないよ
    その時は今回皆がコメントしてること、もう一度考えてみてね!

    • 0
    • No.
    • 102
    • 豚汁
    • KZvCOiEnvB

    • 16/07/01 13:42:24

    主さんは遅れなかったけど、もしも主さんも事故とか予想外の大渋滞に巻き込まれてたら、連絡すら出来なかったってことになるよね?
    仕事関係で携帯を連絡先として報告してるなら、大切な仕事道具のひとつだと思うんだけどな。
    日中暇な主婦とか言ってるけど、むしろ兼業で家を空ける時間が長い人の方が、外出時の携帯って大事だと思う。

    • 0
    • No.
    • 101
    • ひじき
    • p2cJK+3T2W

    • 16/07/01 13:40:59

    こういう人って他人のミスは助けもせず知らんぷりなんだろうね。チームで助け合ったり下の人フォローしたりできない人は仕事出来ない使いにくい人材だね。
    派遣の担当さん良かったね~こんな融通きかない人派遣したら派遣先からまじで苦情くるよ。ちょっとのミスでもくってかかってストライキするって。

    • 0
    • No.
    • 100
    • ぶどうパン
    • b9fdQbjEBl

    • 16/07/01 13:38:09

    面倒な人っぽい

    • 0
    • No.
    • 99
    • コーヒー牛乳
    • jRAHj+BUKC

    • 16/07/01 13:36:05

    >>89
    それ屁理屈って言うんだよ。
    派遣のシステムをドヤ顔で言われたってだれでも判ってる事ですよw
    連絡手段としての携帯電話を忘れる事はしてはいけない事のひとつなんだけどね。
    就職活動の時に言われるのよ?携帯は忘れないようにって。主はそれを怠ってるのに認めないのは何か病気なの?w
    次の仕事が決まったならトピを閉めたら?
    貴方の意見に賛同する人なんていないし。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 三角牛乳
    • unRxSKPM85

    • 16/07/01 13:33:43

    >>27

    そうそう、派遣の営業なんて自分の利益しかかんがえてないよ。

    私も、以前派遣してた時に会社に入ってまだ1日か2日で同僚の名前も覚えないのに周りと調和とれって言われたわ。

    休み時間に1人でぽつんとしてるのを派遣先の人が気にされるのか知らないけど、初めから仕事ができる人なんかどこにもいないんだからそれと一緒で初めから調和とれる人もどこにもいないんだから馬鹿でなかろうかと思いましたね。

    そうゆう事は1ヶ月はじっくりと様子を見てから言ってほしいわと思いましたね。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 食パン(はちみつ付)
    • v/f7sIDEx4

    • 16/07/01 13:29:24

    主さん頑固だね。
    仕事できんの?
    周りは扱いにくいだろうね。

    • 0
    • No.
    • 96
    • わかめごはん
    • D1cla/9kUn

    • 16/07/01 13:27:39

    >>89 同じ失敗は繰り返さないように。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 食パン(はちみつ付)
    • v/f7sIDEx4

    • 16/07/01 13:27:30

    >>89
    じゃあ、子供が体調崩した場合どうやって主と連絡とるの?
    携帯は必要ないなら緊急連絡先に主の携帯番号はかけないね。
    会社か自宅電話のみか。

    今時不便だね〜

    • 0
    • No.
    • 94
    • 脱脂粉乳
    • U7UXFiPvdr

    • 16/07/01 13:27:06

    >>90
    成る程ね!
    教えてくれてありがとうm(__)m

    • 0
    • No.
    • 93
    • 食パン(はちみつ付)
    • t6s22fzluI

    • 16/07/01 13:24:07

    非常事態の時の為に携帯は必須だよ
    滅多にないけど時々あるからね。
    主は派遣はやめた方がいいね
    直接採用のところで働いてください

    • 0
    • No.
    • 92
    • バニラヨーグルト
    • hsQOh94utk

    • 16/07/01 13:23:27

    >>89
    その考え方今の世の中に合ってないから改めたほうがいいよ。

    そして、働いてる主婦もケータイは毎日持って職場に行ってるはず。
    仕事中は確認できないけど休憩中に確認出来るしね。ケータイを持ち歩いてるのは専業主婦だけじゃなくて世の中のケータイ持ってる人のほぼ全てだよ。

    そして今日派遣先を断って今日つぎの職場が決まったの?
    まさかだけど、その派遣会社に紹介してもらったのかな?それとも違う派遣会社にも登録してたの?

    あなた自分のことを棚に上げて人のせいにする傾向があるみたいだから、派遣を通さないで求人みて直接雇用してもらったほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 91
    • わかめごはん
    • D1cla/9kUn

    • 16/07/01 13:19:54

    遅刻は良くないけど渋滞ならどうしようもないよね?渋滞を予想して家を出ても渋滞がすごくて遅刻する事だってあるし。
    あと主は元々ヒステリックな性格っぽいね。
    働くのやめたほうがいいよ。
    働きたい人なんて他にもたくさんいるんだから派遣元の事は気にしなくていいからさ。

    • 0
    • No.
    • 90
    • バニラヨーグルト
    • hsQOh94utk

    • 16/07/01 13:18:02

    >>87
    みんな主だけ叩いてないよ。

    担当も悪いし主も悪いって言ってる。
    主のケータイを忘れたことも落ち度なのに、「ケータイを常に持ち歩くのは常識ではないし、いつも持ち歩いてないから、ケータイを忘れたことは落ち度ではない」ってレスしてるからみんなそれは違うよってレスしてるの。

    • 0
    • No.
    • 89
    • そんなバナナ
    • MyszR2aTs0

    • 16/07/01 13:17:33

    携帯がそんなに大事だとは思えない。
    毎日携帯を握りしめている、日中暇な主婦に何を言っても無駄だと悟った。
    派遣先と派遣元は仕事上の契約関係
    私と派遣元も仕事上の契約関係
    私と派遣先は派遣元を挟んで契約してるに過ぎない。
    私が雇用されているのは派遣元なのです。
    相手が指定した場所、時間に行って1時間待たされれば契約破棄されても文句は言えまい。

    次の仕事はもう決まりました。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 牛乳
    • CIsOKRJ4/m

    • 16/07/01 13:15:35

    >>71
    予期せぬことで約束の時間を守れなかった派遣の担当は、確かに悪かったと思うよ。
    でも主はなんでそんなに偉そうな物言いなの?
    仕事を紹介してもらって働こうとしてる人の態度だとは思えないんだけど。
    子供みたいに人のせいにばかりして駄々こねて、派遣の担当が来なければ何もできなかったくせに馬鹿みたいだよ。
    本当に黙って帰ったことを反省してるの?
    きちんと仕事だと理解してる人なら、どんなに理不尽な事があっても帰るという選択は絶対しない。恥ずかしいよ。
    派遣先の会社の予定とか考えてないよね?
    予定してたことを勝手にキャンセルされると大変だよ。
    自分一人で仕事探して働けないんだったら、もっと人と人の繋がりを大事にしたらどうなの?

    • 0
    • No.
    • 87
    • 脱脂粉乳
    • U7UXFiPvdr

    • 16/07/01 13:13:56

    恒例主叩き?
    主のみしか見てないけど、主の言い分は分かるわ。
    高速乗るなら乗る前に混雑状況見るし、それで間に合わなさそえならルート変えたり出来る限り予定時間に着くように行く。

    携帯忘れたのは確かに主に落ち度はあったかもしれないけど。
    連絡手段がお互い携帯しかないんだし、もしもの事もあるんだから。

    そこは主も気を付けないとね。

    私だったらやっぱりお断りする。

    働きにくい環境にもうなってしまっているし…
    最悪だったね。としか言いようがない。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 三角牛乳
    • B0T1TVSu5c

    • 16/07/01 12:59:37

    いやいや、派遣元登録するとき、緊急連絡先は携帯電話にしたでしょう?
    携帯電話は持ち歩くものですし、今の時代、何か不都合があれば携帯電話に連絡がいくのは至って普通のことです。
    持ち歩くのも仕事のうちですよ。
    謝るのはあなたですよ。

    • 0
    • No.
    • 85
    • むぎごはん
    • hPxaKYaZ3A

    • 16/07/01 12:53:14

    >>9
    ね。帰るとかあり得ない。子供じゃあるまいし、担当が待っても来なけりゃ派遣先に1人で行って待つ事もできないの?
    遅刻する担当も悪いが、一番迷惑かけたのは主。
    派遣先はもう二度とその派遣会社使わないだろうし、派遣会社は1社顧客を失った。

    • 0
    • No.
    • 84
    • むぎごはん
    • 0UbP5FPokb

    • 16/07/01 12:52:20

    嫌じゃやめれば良いと思う。新しいところ探せば?あんまり贅沢言ってられない世の中だけどね。
    お金稼ぐ事って理不尽な事も我慢しないとなかなか出来ないと思うけど。


    • 0
    • No.
    • 83
    • パインパン
    • BE9s3w/6JW

    • 16/07/01 12:47:18

    主さんは携帯を必ず持ってるのが普通じゃないというならなおさら直接担当と連絡取れるまでそこにいるべきだったんじゃないのかな?
    しかも派遣先には遅れる旨連絡があってそこで待つように言われてるんだよね?なんで来るまで待たないんだろう…
    もう他探すんでしょ?
    派遣先も安心してるかもね。

    • 0
    • No.
    • 82
    • コーヒー牛乳
    • jRAHj+BUKC

    • 16/07/01 12:42:30

    連絡手段である携帯電話を常に持ち歩くのが普通です。
    主は自分のミスを認めたくない。ただそれだけじゃんw
    それで担当を責めて責任転嫁してる。
    すごくずるい事をしていると思う。
    いい加減にミスを認めたら?
    トピに張り付いていても主を擁護してくれる人は出てこないよ。

    • 0
    • No.
    • 81
    • ちまき
    • aea9HTMzaA

    • 16/07/01 12:40:25

    >>71ん?
    でも連絡先は個人携帯なんだよね?だとしたら持ってないのはダメだと思うよ。何時も持つのが当たり前じゃないって思ってるなら、それを連絡先として伝えちゃだめだよ。主の携帯が無い前提と、ある前提だと対処も変わるし。

    まぁ繋がらなかった時点で、派遣先に連絡しなかった派遣元も機転がきかないけどね。

    帰って来ちゃったのも社会人としては良くないし…。

    少し頭冷やして次の仕事探しては?

    • 0
    • No.
    • 80
    • 食パン(はちみつ付)
    • t6s22fzluI

    • 16/07/01 12:39:23

    派遣だと携帯必須だと思うんだけど…。なんかあった時に担当と連絡とれないとヤバいから。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 牛乳
    • Oh0IAWzR+d

    • 16/07/01 12:36:06

    >>71
    携帯を常に持っている事は普通だよ?しかも大事な日だよね。
    主は自分も悪かったと反省したら?
    ほんとうに駄々っ子と同じ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • カレーライス
    • h1PQiz83MM

    • 16/07/01 12:35:41

    あなたがそこで仕事しなくても変わりはいくらでもいるから働きたくなければ働かなければいい。
    派遣じゃなく自分で仕事見つけて働いたらどうかな?
    派遣会社のミスかもしれないけど会社はなにも悪くないのにね。
    1時間待っただけでかえるとか…
    働いても続けるのは難しそうだね。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 春雨サラダ
    • 53jmmghwDS

    • 16/07/01 12:35:28

    派遣先に入れないなら尚更待っておかないと。派遣先は予定の人数に入れてあるかもしれないんだし。

    また、携帯を連絡手段として会社も担当も登録をしているんだよね。なら持ち歩くのは当たり前で、忘れたらいけない。

    • 0
    • No.
    • 76
    • ちまき
    • Dtn0bnBF/O

    • 16/07/01 12:32:53

    >>71
    口篭ったのは主が捲くし立てたからじゃないの?
    誰だって主みたいな人に捲くし立てられたら言いたい事も言えなくなるかもね。
    携帯電話って今は誰でも持ち歩いている時代だよ?
    それに入社初日なのに忘れてくる事が間違い。それをいい加減に認めるべきだわ。
    遅刻した担当も悪いけど主も悪いのよ。
    そんなにいつまでも怒ってるとシワが出来るよ~

    • 0
    • No.
    • 75
    • バニラヨーグルト
    • hsQOh94utk

    • 16/07/01 12:24:36

    >>71
    あなたがケータイを常に持ってることはなくて、持ってることが常識的とは思ってないのかもしれないけど、世の中の人はそう思ってるよ。

    20年前なら持ってるのがまだ当たり前とはみんな思ってなかっただろうけど。

    自分の中の常識が全てじゃないよ。
    今回は担当も主も悪いと思う。

    だから担当ばかり責めるのは御門違い。

    それが理解できない主は働かないほうがいいと思う。しかも子持ちでしょ。子供の体調、学校からの急な連絡で迷惑をかけるかもしれないってことも忘れないで。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 牛乳
    • h769pG7UAr

    • 16/07/01 12:22:47

    >>67
    それでもとりあえず担当がくるまで待つのが普通じゃないかな?
    遊びじゃなく仕事なんだから。
    どれだけ担当にイライラしたって普通の人ならそこで待ってるんだよ。

    それで担当が来てから、信用できないから担当替えてほしいとか、やめますとか、話すればよかったんじゃないかな。
    主も朝早くから準備してたのに何時間も待たされたのは大変だったと思うけど、そこを堪えられる気持ちがないとどんな仕事も続かないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 揚げパン
    • Kv2kmc2GzB

    • 16/07/01 12:21:14

    携帯忘れた主が悪いわ!
    忘れ物した事になるね!

    • 0
    • No.
    • 72
    • ミネストローネ
    • uU55BTe6My

    • 16/07/01 12:19:09

    >>68
    あると思うよ。
    混むのが分かった時点で何度も携帯に向こうは掛けてるんだから。
    主が携帯持っていたらそこで連絡取れてスムーズに対応できたのに、派遣会社通してやり取りするハメになったのは携帯忘れたからでしょ?

    • 0
    • No.
    • 71
    • そんなバナナ
    • MyszR2aTs0

    • 16/07/01 12:18:41

    >>65
    いいえー
    担当が高速にいる時間に私の友達も福岡から久留米まで高速で来たそうですけど
    規制はあったけど渋滞はしてなかったそうです。
    道路情報は常に変わってはいますけど
    そんなに渋滞していたのなら20分位の誤差なら早々変わりは無いかと思います。

    時間前に来ていただける様に努力して頂けましたでしょうけど、と言ったら口籠っておられましたし。

    すみませんが、携帯を常に持っている事なんて私はありません。
    常に持っていることが普通だと私は思っていないからです。

    正直帰ったのは悪かったと思っています。
    そこは反省してます。

    • 0
    • No.
    • 70
    • ミネストローネ
    • uU55BTe6My

    • 16/07/01 12:15:01

    渋滞ってさ、予期せぬものだよ。
    余裕持って出ていても事故が起きれば混むし、一般道なら抜け道やらあるけど高速はそれが出来ないから身動きが取れないんだよ。

    だったら下道で!って気持ちもあるだろうけど、携帯を忘れる主も落ち度があるわけで…

    • 0
    • No.
    • 69
    • バニラヨーグルト
    • hsQOh94utk

    • 16/07/01 12:11:40

    うわ~頑固だね。

    でもさ、派遣に登録して派遣会社に探して貰わないと職場を見つけられないんでしょ(笑)

    お世話になってるんだし、自分も今の時代常に持ってて当たり前なケータイを忘れて出るっていうミスをしてるんだから仕方ない。

    人のせいにばかりしてちょっと人間性が…。
    次からは自分で求人を見てちゃんと職場を探そうね。

    • 0
    • No.
    • 68
    • ドライカレー
    • acQlaNgx3E

    • 16/07/01 12:08:33

    主に携帯を忘れたことの責任は無いと思うわ。
    仕事場から持たされてる携帯でもあるまいし、プライベートの携帯を忘れてとがめられる筋合いがない。

    それに、その営業担当は主の携帯に何度も連絡するんじゃなく派遣先に状況を説明するべきじゃない?
    出ない電話に何度もかけ続けても意味がない。

    もう帰ってきちゃったんだし、違う仕事を見つけたらいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 67
    • そんなバナナ
    • MyszR2aTs0

    • 16/07/01 12:08:03

    >>60
    作業着、長靴、ロッカー、鍵の説明
    派遣元の方が「持って来て」中に入っての説明があります
    私だけ着の身着のまま行ってもただ迷惑なだけでしょう
    だから、携帯を忘れた
    派遣元の担当の方が来ないですがどうしたらいいでしょうか?
    と聞いた時点でも会社の中には入れてくれなかったのでしょう。
    派遣先も派遣元の担当の方が来ない限りどうする事も出来なかったのかと思われます

    • 0
    • No.
    • 66
    • ちまき
    • Dtn0bnBF/O

    • 16/07/01 12:07:50

    堪え性が無いと言うか気が短い面倒な人ね。
    携帯忘れた事の反省が1つもない事が、主の人格を表してる気がするよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 春雨サラダ
    • IhYslLvlYX

    • 16/07/01 12:03:14

    通常1時間のところを2時間半ってすごい渋滞だったんだね

    • 0
    • No.
    • 64
    • ソフト麺
    • YBhdQYmwBM

    • 16/07/01 12:02:15

    待つのも仕事の内と思って、待てば良かったのに

    確かに貴女の言っている事は正論だが、仕事は理不尽な事が多いよ
    トップが白と言えば、黒でも白と言わないといけない事もある

    貴女は遣われる側だ
    社長じゃない

    それが弁えられないならば、辞めれば良い

    • 0
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ